感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
魔力チートですか。
ミルクさんが魔力全部つぎ込んで魔法でも使った日にゃ、天変地異が起こりそうですね(汗)
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2014年 06月14日 18時46分
管理
感想ありがとうございます。

大丈夫。

猫はゼロ距離から瞬時に音もなく時速数十キロで走り、垂直の壁も登れる身体を持っており、全力で戦いはじめたら人間は手も足も出ません。しかし実際にはお腹が満ちたら後は寝てばかりだし、飼い主にイタズラされてフギャーと鳴くだけですよね。

彼女も似たようなものなのです、はい。
  • hachikun
  • 2014年 06月14日 19時04分
[一言]
本心で多くを語り合っても擦れ違いは起こるものですからね。
言葉が足りないのであれば尚の事。
男性の方はTS転生したとはいえ理解のある人たちに恵まれ、女性の方は一生病院か回復したら自害しそうな予感。
難しいものです。
そして空気を読まない事を言うと、元男だから旦那様を喜ばせる方法は熟知しているからやったね!(笑)
それにTS好きなのでそれだけで嬉しくなるものが。
おじさん×少女という年の差も好きな私としては更に嬉しい。
次回の更新も楽しみに待っています。
  • 投稿者: 歪曲王
  • 2014年 06月10日 21時57分
TSものは20世紀から描いてますから(キリッ)!

実をいうと、全然別のストーリーも用意していたんですよ。妻はツンダークで商人をしているおっさんであり、正体を隠して少女(中身は旦那)のパトロンになるという。で、ツンダークに二人して移住完了した後、ゲームに疎い主人公はドーガ氏がプレイヤーであると知り、まさかと思い至るという。
そこまでは考えたんですが、この場合、主人公主観ではリアルに奥さん置き去りなんですよね。これ以外にもいくつか問題があって、今の形になりました。

>>本心で多くを語り合っても擦れ違いは起こるものですからね。

残念ですけど、起こりますね……。
現実には、致命的なすれ違いだけはなんとしても避けたいものです。

>>おじさん×少女

歳の差いいですよね。
僕はいわゆる異種婚姻を昔からよく扱うので歳の差はむしろ当然にあるんですが、何より、上記の組み合わせだと犯罪的に扱う作品が多いのがとても気になっていたので。命の恩人でありパトロンであり愛人っていうのは、いいんじゃないかと。

ちなみに関係ないですが某RPGゲームにあったクエストを思い出しました。「娘を助けて」という依頼イベントがあったんですが、行く先々で「あいつに娘なんていたか?」と言われる。で、実は関係は娘でなく「パパー」「おお無事だったか」「……(あー、そういう関係だったのね、なるほど)」っていうのがありまして。
うん、なんでだろう。うん ^^;;;
  • hachikun
  • 2014年 06月11日 06時25分
[一言]
結局VRMMOやマシンに詳しかった理由は何だったのだろうか……
VRMMOで遊んでたならここまで思いつめるほどにはならなかった様な性格っぽいし……殺人計画として調べてたのだろうか。
  • 投稿者: ウィト
  • 2014年 06月10日 21時43分
あー、僕の描写不足ですね。すみません、要反省です。
ほとんど主人公視点に近い扱いなのでサラッと触れているだけなのですが、ネット浮気等についてちょっと触れている部分がそれです。

一般的に社会問題になったのは確かにもっと後の話だけど、引きこもりに近い状態でメディアとネットが大きな情報源だった彼女はそっち方面の知識でVRMMOやマシンについて知っていたのですね。

つまり彼女は、VRMMOをやろうという主人公を見て、ゲームをやろうとしているとは受け取らなかったんですね。家に置き去りにされた挙句、女としても捨てられると思った。そこで彼女の精神はとうとう破綻したと。

うむ。このへんの描写、改善の余地ありですね。
ありがとうございました。
  • hachikun
  • 2014年 06月11日 06時01分
[一言]
あらま。
……
あらま。

続きを楽しみにしてます♪

昔からこの手のコトをネタにした話は難しい。
記憶にあるのでは怪奇大作戦の『狂鬼人間』なんかだな。
抗議のお陰でLDボックス手に入れられなかったんだよ。
  • 投稿者: 社怪人
  • 2014年 06月10日 21時39分
円谷系は子供向けと言いつつ結構ギリギリなネタを扱ってますからね。

子供に見せられないだろって意味では、帰ってきたウルトラマンの『怪獣使いと少年』の方がよっぽい酷い。社会問題を一方的な視点でのみ扱い、見た子供に歪んだ視点を植え付けるという意味で。
ナボコフが某作品のあとがきに「本作は娯楽作品であり、いかなるモラルも教訓もひきずってはいない」と書いていますが、彼の爪の垢でも煎じて飲みやがれと思います。同じ民族問題を扱うのでも、ウルトラセブンの『海底人ノンマルト』の話みたいに、綺麗に、しかし見た人に鮮烈な印象を残すものも作れるというのに、なぜそうしないのか。
なのにあっちはOKで、ご指摘の作品みたいなのは圧力に負けてダメとか、意味わからん。
あれか。ちびくろサンボ問題と一緒か?あれ、文句言ってたのって結局、大阪のたった四人の「団体」だったって話ですが。

……コホン、失礼しました。

ちなみに僕はこの手のネタは結構好きだったりします。
藤子不二雄(今はFがついているが当時の記載準拠)の『コロリころげた木の根っ子』あたりでしょうか。あれは心神喪失ではないですけど、ある意味似た方向性にあると思うのです。
  • hachikun
  • 2014年 06月11日 05時52分
[一言]
気づいたら死んでたでござる。

続きを楽しみにしてます♪

そんな人も居るんだ。
ってそんな死に方してる人が多く居たら、社会問題にならんかな?
  • 投稿者: 社怪人
  • 2014年 06月07日 11時10分
するどい突っ込みありがとうございます!

現代日本でネトゲ中に死亡したら、ゲーム中に孤独死とかいってマスコミが騒ぐでしょうね。といってもログインしたままで発見される事はないから、わかりにくいでしょうけど。

ツンダークの場合、たぶん自宅での孤独死を問題視する事はあっても、そこにVRMMOの話は出てこないのだと思います。

本編で書いてないので少し補足しますと、水泳少女のエピソードでVRを治療に使っている事が少し書かれていますが、このへんに理由があるようです。

ぶっちゃけ、VR関係を叩くと損する利権団体がいて、そこが押さえちゃってる可能性がありますね。


ん?まさかラーマ神が?いやいやいや。
  • hachikun
  • 2014年 06月07日 20時35分
[一言]
冤罪や誤解ではなくガチでしたよね……w

下着以外にも様々な日用品を普及させようとする無数の人々が居たんだろうなぁ……
  • 投稿者: ウィト
  • 2014年 06月02日 14時12分
お返事遅れました。すみません。


ガチですよね、どうみても。
まぁ歴史的解釈って色々ありますけど、彼は功績が大きいので良い方に解釈されたのでしょう。


そういや、ドワーフにお風呂を教えたうえに銭湯まで作らせた大馬鹿者もいるみたいですし……うん。

あとは日用品じゃないけど、食べ物系は多いようです。ラガービールを開発した人がいる話は本編の方で一瞬触れてますけど、他にもなんだか色々あるみたいです。
  • hachikun
  • 2014年 06月07日 20時21分
[気になる点]
燦々たる は、惨憺たる だと思います。燦々はどっちかって~と明るい意味の言葉だったかと。
[一言]
うむ~……
養女の元幼女と結婚する。
……ソレ何処の光源氏?
けど、彼女の方から望んでるよなぁ?

続きを楽しみにしてます♪
  • 投稿者: 社怪人
  • 2014年 06月02日 13時31分
直しました。ありがとうございます。

日本なら間違いなく「なにそれ?」なケースですよね。
ただ、主人公は普通に養子縁組して育ててきたので全く他意はなかったわけで。
どれくらい普通に育ててきたかというと、仕事上でできた知人女性に迫られても「子供が家にいるので不埒な遊びは控えている」と素で言い放つほどに。

ただし、その話を後年聞いた娘側が「子供(ガキ)扱いかよっ!」って半泣きで眉をつりあげたのはここだけの話。
  • hachikun
  • 2014年 06月02日 14時11分
[一言]
……彼女の場合『地球上の肉体』は不要だよね。

続きを楽しみにしてます♪

うん、多分、『そう言うこと』になってるよね。
  • 投稿者: 社怪人
  • 2014年 05月31日 06時35分
そうですね。
彼女のエピソードで、祖父母以外の身内を全く描いていないあたりでまぁ、お察しくださいってところでしょうか。
  • hachikun
  • 2014年 05月31日 07時59分
[一言]
水中特化、やる人は出ますよね。
某ゲームではひたすら飛び降りて飛び降り特化のキャラとか作る人も居ますし。

以前ちらっとでたレレナは割りと頭がいい生き物だったのですね。
マナ……あれ、もしかしてモフ子の友達の彼女ですか?

月の模様はホントいろいろありますよね。
ウサギ、蟹以外にも女性とか男性とか物を運んでる人とかライオンとかもあるそうです。
  • 投稿者: ウィト
  • 2014年 05月30日 13時16分
ですです。
ただしツンダークの場合「はじまりの町」のある中央大陸の地理的条件に問題がありまして、攻略系のプレイヤーは「泳ぎ」スキルをゲットするところで大抵やめちゃってる現状があったようです。

本来、はじまりの町から川下りでカルカラ行くっていうのは街道が整備される以前のメインルートでもあり、今でも泳ぎスキル持ちなら無事くだれる程度には整備されているんです。だから滝みたいなのはないですし、流域で生きる生物も登り放題下り放題で、生き物も豊富です。

しかしカルカラ・東大陸間の船舶航路がプレイヤー対策で閉鎖されちゃっているうえに、強引に渡ろうとすると何処かのご立派な勇者に送り返されちゃうんで、泳ぎ自体が目的というプレイヤーでもない限り、うまみがないという事になってしまっている模様。

レレナは日本的感覚だと立派な猛獣なんです。しかし地球のアザラシ類も賢い(犬の仲間なんだから当たり前ですが)けどレレナもかなり賢い生き物のようです。

マナはもちろんあのマナ嬢です。
ミーネとマナが出会った頃、モフ子も出会っています。ただしモフ子とミーネは幸か不幸かほとんど話す事もなく、結局道は分かれています。

む。ライオンは初耳でした。
そんなのもあるのか……。
  • hachikun
  • 2014年 05月31日 07時56分
[一言]
つぎは食の開拓者たちの話が読みたいなぁ
カレー粉調合で爆発とか楽しそうだし・・・
あ、いいですね食方面。

カレー関係は魔境だと思うので、ちょっと悩みますが。
  • hachikun
  • 2014年 05月30日 12時32分
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ