感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
羨ましい夫婦の形ですね、一話完結の話として色々話を作ることもできそうです。
記念日…自分もやらかしたなぁ…
おや、332苦と夜の王にもお心当たりが。
あはは、記念日はとても大事です(切実)。笑
[良い点]
読後にほぅ、と感嘆の息を吐いてしまいました。まとまりがいいですね。何でもない日常の、何でもない一シーン。でも、心がほっこりした気分になります。約束を忘れてやいないかと自身に問い、それでもわからない自分にぐらりと眩暈を感じてしまう主人公。結局は何でもない日だったのですが、彼女の一挙一動を恐れる主人公は、やはりとても彼女を大事にしていて、愛しているのですね。彼女の機嫌を取りたい、それがためだけに右往左往するさま。短い話なのに彼の愛情深さがとても伝わってきました。

[一言]
負けたなーと思いながら読んでました。
私も初経ネタはやったことあるんですが、マグロさんの方がリアルだ……。
悔しいなあ……。

こういう男女の機微には疎いもので大変勉強になります。
感想返しが遅れてしまい申し訳ないです><
こちらの作品にまで目を通して頂き、有難う御座いました(^^)♪

>私も初経ネタはやったことあるんですが、マグロさんの方がリアルだ……。

あはは、実話なのでwww
しかしその箇所に食いついて頂けたのは初めてなので、純粋に嬉しく思いました。

いつもながらの丁寧な感想に、深く頭を下げさせて頂きますm(_ _)m
[一言]
拝読しました。

女性の脳は扁桃体と海馬との連携が男性の脳よりもスムーズです。そのため、感情と出来事とをセットにしてしっかり記憶。そのため、女性は”うれしい”ことがあった記念日を忘れることができない。
という記事がありました。
確かに、記念日を忘れている男性は多いと思いますし、逆に覚えている男性の方が女性からは引かれるかもしれません。
そして、自分に自信のない女性ほど記念日をつくりたがるというアニバーサリー症候群の記事もありました。

どちらにしても女性の方が一枚上手なのかもしれませんね。
世の男性に幸あれ!
  • 投稿者:
  • 2014年 07月31日 23時14分
感想を有難う御座います(^-^)

>扁桃体と海馬との連携が男性の脳よりもスムーズです。
>そのため、感情と出来事とをセットにしてしっかり記憶。
>そのため、女性は”うれしい”ことがあった記念日を忘れることができない。

成るほど、これは勉強になりましたね。
実は学術政策関連の仕事をしているので、ちょいと論文を漁ってみます。笑

>どちらにしても女性の方が一枚上手なのかもしれませんね。
>世の男性に幸あれ!

本当、全国の男たちに幸あれと。笑
小さい時は母親に、大人になっては魅力的な女性に支配され続ける、悲しい染色体XYなのでした。

[一言]
結婚記念日……月末だとは覚えてるんですが。
この作品の夫婦はちゃんと記念日に何かしらするなんて、素晴らしいですね。
ちなみに、私は主人とは十年以上の付き合いですが、仕事の関係上、お互いの誕生日、子供の誕生日、一度も共に過ごせた試しがないです。
後日、今日が誕生日だと思い込んで、と外食ぐらいするんですが、なんとも味気ないんですよね。
世の夫婦はこんな感じが普通なのかなあ、と思いました。
(それはそれで面倒くさそうですね)

それにしても、このご主人、奥さんを愛しすぎでしょう(笑)
  • 投稿者: 青瓢箪
  • 女性
  • 2014年 07月24日 13時19分
こちらにも感想を賜り、恐縮です(^^)

>私は主人とは十年以上の付き合いですが

僕の作品では、結婚して五年以内の設定です。原作では……どうなんだろ?

>世の夫婦はこんな感じが普通なのかなあ、と思いました。
>(それはそれで面倒くさそうですね)

えぇ、普通なのかは分かりませんが、もう本当に面倒くさくて……
あ……うん、えぇ、もう尻に敷かれて、あ、うん。

>奥さんを愛しすぎでしょう(笑)

結構実話が入っていまして、えぇ、もう本当、愛している感じです。
万が一見られた場合、僕のこの感想は削除します。笑 ひぃ~!
[良い点]
あー…嫁にたいしての感情を、愛していると書いて恐れていると読む、というのが個人的にとても、よくわかりますね。
ようこそ、「なろう」既婚同盟へ。笑
条件は一つ。嫁を愛し(おそれ)ていることです。

というか本当、お忙しいのにわざわざすいません(^^;)
例の件、いつでもメッセージ待ってます★

[一言]
ほのぼの癒やされました^^
「ねぇ、毎朝、私に紅茶をいれてくれない?」素敵なプロポーズですね♪ 「毎日、僕に味噌汁を作ってくれないか?」のスマート、おしゃれ版だ!と読みつつ勝手にハマってしまった台詞の一つです^^

布瑠部様の原作も拝読しましたが、素敵ですね。マグロアッパー様が書きたくなった気持ちがわかりました*^^* こういったコラボが生まれる事もあるとは……今更ながらに『なろう』って良いなぁと感心してしまいました笑
  • 投稿者: いむさ
  • 女性
  • 2014年 07月15日 14時15分
こんにちは、いむささん(^-^)

偶には、こういう日常系もいいかなと。笑
布瑠部さんの原作ありきで、楽しく書かせて頂きました。

「ねぇ、毎朝、私に紅茶をいれてくれない?」
お褒め頂き、有難う御座います!

当初は、「私の味噌汁を毎日飲みなさい!」だったのですが、
低血圧で朝早く起きられない設定を加えて、今の形になりました。笑

「なろう」は商業的な制約がないので、自由にやれる所が魅力です☆
感想、有難う御座いました♪
[一言]
オール5で御座る(*'▽')
後で原作の方も拝見します
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 07月11日 17時58分
管理
おぅ!こちらにも感想を頂いていたとは、気付かずにすいませんした(><)

そして……えっオール5!?
黒色蜩先生、そいつは褒めすぎですぜ。

へへっ(まんざらでもない。笑)
[一言]
布瑠部さんの面白い原作と、マグロアッパーさんのほのぼのとした短編小説、両方拝読させて頂きました。
このようなコラボ作品は新鮮で面白いですね。
  • 投稿者: 風富来人
  • 40歳~49歳 男性
  • 2014年 07月11日 11時27分
これはこれは、わざわざ感想を賜り恐縮です。
余りに布瑠部さんのエッセイの出来がよかったので、ついついコラボしちゃいました♪笑

こういう試みが気軽に出来るのが、「なろう」の楽しさですね(^^)
[一言]
日常を描くのはとても難しいものです。
愛には様々な表現方法があって、上手く行ったり失敗したり、そんな日常を切り取った良い作品だったと思います。

静かな、とても静かな詩でした。
偶にはマグロアッパ-様がこう云う話を書くのも良いですね。
  • 投稿者: 矢口
  • 男性
  • 2014年 07月08日 12時46分
矢口さん♪
感想、有難う御座います(^^)

情念の流動もない、静かなお話。
短編は、こういう何気ない日常を切り取るのに適した形式であると、再認識させられました。

やっぱり、創作は楽しいです。
心をすり減らし、その削りカスで描くものもあれば、こういう肩の力を抜いてこそ書ける作品もある。

日々勉強だなと、実感しました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ