感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
お久しぶりです!
更新を待っていました。
いろいろ変更されているようですがそれがなかなかどうしてワクワクしてきますね。
それに――今回は榛名さんを怒らせてしまったようでw
ハテさてどうなるのやらw
次回もまったりと待っています。
お久しぶりです!
更新を待っていました。
いろいろ変更されているようですがそれがなかなかどうしてワクワクしてきますね。
それに――今回は榛名さんを怒らせてしまったようでw
ハテさてどうなるのやらw
次回もまったりと待っています。
お久しぶりですひゅうが先生、いつも感想ありがとうございます!
変更が改悪になっていないかどうかが心配です……というかいつ艦魂を本格的にだそうか、タイミングを掴みあぐねているのが実状だったり。
結構苛立ってもらってます、榛名さんには。
正体が判明した時はどうなることやら……半殺しでしょうか。
あと二話ほど後にやっと事態が動き出す、かも?
では、次回も《戦艦越後物語》をよろしくお願いします!
変更が改悪になっていないかどうかが心配です……というかいつ艦魂を本格的にだそうか、タイミングを掴みあぐねているのが実状だったり。
結構苛立ってもらってます、榛名さんには。
正体が判明した時はどうなることやら……半殺しでしょうか。
あと二話ほど後にやっと事態が動き出す、かも?
では、次回も《戦艦越後物語》をよろしくお願いします!
- 陸奥
- 2010年 09月06日 12時15分
[一言]
更新お疲れ様です。
なかなか話が進まないで大変でしたでしょうが、更新なされたこと、お慶び申し上げます。
今回は、さっそくいろいろとバレてしまったようですが…どんな提案がなされたのかなど非常に気になることもありますね。
次回も首を長くして待っております。
更新お疲れ様です。
なかなか話が進まないで大変でしたでしょうが、更新なされたこと、お慶び申し上げます。
今回は、さっそくいろいろとバレてしまったようですが…どんな提案がなされたのかなど非常に気になることもありますね。
次回も首を長くして待っております。
いつも感想ありがとうございます、ひゅうが先生!
ありがとうございます、書いては消し書いては消しの繰り返しでした……。
ええ、いろいろとバレました。これからも多分バレていくと思います。
この次回の提案が不安材料でして……具体的な形は出来ているのですが、それが皆さん納得できるような提案なのかどうか……。
では、次回の《戦艦越後物語》もよろしくお願いします!
ありがとうございます、書いては消し書いては消しの繰り返しでした……。
ええ、いろいろとバレました。これからも多分バレていくと思います。
この次回の提案が不安材料でして……具体的な形は出来ているのですが、それが皆さん納得できるような提案なのかどうか……。
では、次回の《戦艦越後物語》もよろしくお願いします!
- 陸奥
- 2010年 05月23日 14時54分
[一言]
自分もネタが思いつく時はどんどん書けるのですか途中で思いつかなくなり、完結していない物語は数知れず……(泣)
全く書けない苦痛はよくわかります。
ですが、とても面白いので楽しみにしています。
自分もネタが思いつく時はどんどん書けるのですか途中で思いつかなくなり、完結していない物語は数知れず……(泣)
全く書けない苦痛はよくわかります。
ですが、とても面白いので楽しみにしています。
わかります、それは。
何故か書ける時って、すらすらと書けてしまうんですよね。それこそ温泉の源泉がごとく。
お互い、苦労もありますでしょうが先生も頑張ってください。
では、次回も《戦艦越後物語》をよろしくお願いします!
何故か書ける時って、すらすらと書けてしまうんですよね。それこそ温泉の源泉がごとく。
お互い、苦労もありますでしょうが先生も頑張ってください。
では、次回も《戦艦越後物語》をよろしくお願いします!
- 陸奥
- 2010年 05月23日 14時51分
[一言]
お久しぶりです。
今回は主人公の葛藤がメインなのでしょうが…
見習いたいぐらい伝わって来ますね!
これからも頑張って下さい!
あと、宜しければ拙作「漂流日本国」も読んでみて下さい。駄作ですが宜しくお願いします。
お久しぶりです。
今回は主人公の葛藤がメインなのでしょうが…
見習いたいぐらい伝わって来ますね!
これからも頑張って下さい!
あと、宜しければ拙作「漂流日本国」も読んでみて下さい。駄作ですが宜しくお願いします。
お久しぶりです、リオレイア先生。
ありがとうございます。楓の葛藤の部分などは、今回最も手をかけた部分でして……。
上手くいったかどうか、正直自信がないのです。
ええ、実は感想こそ送ってはいませんが先生の作品はちょこちょこ拝見させていただいております。
今度、感想を送ろうかと思っていますので、その時はよろしくお願いします。
では、次回も《戦艦越後物語》をよろしくお願いします。
ありがとうございます。楓の葛藤の部分などは、今回最も手をかけた部分でして……。
上手くいったかどうか、正直自信がないのです。
ええ、実は感想こそ送ってはいませんが先生の作品はちょこちょこ拝見させていただいております。
今度、感想を送ろうかと思っていますので、その時はよろしくお願いします。
では、次回も《戦艦越後物語》をよろしくお願いします。
- 陸奥
- 2010年 05月23日 14時48分
[良い点]
初めまして、マッキーと申します。先生の小説は前作から読ませていただきました。本当に面白いです。これからの展開を楽しみにしています。頑張ってください。
初めまして、マッキーと申します。先生の小説は前作から読ませていただきました。本当に面白いです。これからの展開を楽しみにしています。頑張ってください。
初めましてマッキーさん、返事が遅れてしまい申し訳ございません。感想ありがとうございます、陸奥です。
こんな拙作を前作からとは、いやはやありがとうございます!
《戦艦越後物語》の次話ですが、構成自体は出来上がっているのですが話の根本的な部分で大変な欠陥が見つかったため、半分以上を書き直している最中なのです……。
他の方の感想にも書き込みました通り次回の更新時に返事を、と思っておりましたがこれ以上延ばすと二ヶ月以上更新がないためにやる気をなくしたかと思われてしまいかねないため、今回更新前ながら返信することにいたしました。
では、遅れてはおりますがこれからも《戦艦越後物語》をよろしくお願いします!
こんな拙作を前作からとは、いやはやありがとうございます!
《戦艦越後物語》の次話ですが、構成自体は出来上がっているのですが話の根本的な部分で大変な欠陥が見つかったため、半分以上を書き直している最中なのです……。
他の方の感想にも書き込みました通り次回の更新時に返事を、と思っておりましたがこれ以上延ばすと二ヶ月以上更新がないためにやる気をなくしたかと思われてしまいかねないため、今回更新前ながら返信することにいたしました。
では、遅れてはおりますがこれからも《戦艦越後物語》をよろしくお願いします!
- 陸奥
- 2010年 03月29日 21時58分
[一言]
どうもお久しぶりです!!先生!!
色々とあって異次元から無線で感想をお送りする要塞好きです
(独立機動艦隊『紀伊』―連合艦隊大勝利!感想欄参照)
まぁとりあえず異次元云々は置いて…
溜めに溜めた4話分の感想をまとめてお送りいたします
要塞『ん~正にこの世の天国かな…?』
↑この前、草薙先生のエリーゼ様方により砂と海だけの世界に転移した要塞、
しかし当の本人はその地に要塞好き特殊能力(異世界日本近代史感想欄参照)を
使い巨大カジノや巨大工場、巨大食料生産施設を作り浜辺でのんびりと過ごしている
要塞『おっと、感想をお送りしますね!!
…あら、今回はトラックじゃなくて大型クレーン車に轢かれて
更に謎の女性&幼馴染も現れましたね…幼馴染と謎の女性(以下:謎女)が
どのように関係して行くかが楽しみです
…それと、ケーキの材料と言ったら卵に小麦粉、更に薄力粉とグラニュー糖が
必要となりますが、どれが必要だったのでしょうね……
それにしても…V字型の航空戦艦かぁ…(しっかりと忘れていた)
大きさが大きいだけにちょっとした浮かぶ航空基地になりますね
もしある程度の大きさなら、離着陸が同時に可能になりますし…
とりあえずはアングルド・デッキっぽく出来ますからねぇ…
さらに、大和よりも大型の砲を乗せている事で射程距離は更に上がりますねぇ…
必中距離はともかく…やっぱり又出たかぁ…草加拓海…
…ある程度は大丈夫でしょうけど…原子爆弾積みかねないなぁ…この人は
まぁいいか…』
そう言いながら太陽によりほてった体を海に入り冷やす
要塞『…女性の退艦を求めるかぁ…まぁ伝統を守る海軍としては良いんだけど…
…あとの事を考えて言いましょう、中尉さん…まぁいいとして
エンジンがまた小難しい機構を兼ね備えてますね…まるでポルシェティーゲルの
発動機っぽいですね…それにしても、やっぱりしますか…
錆びた機械の動き…まぁ…健全な男子ですからね…
しかしならが、搭乗員多いなぁ…話の流れから推測するに被撃墜員が多いはずですから
エースの卵の山が300人超もいるとなると…でも待てよ…
乗っていた空母が沈んで巻き込まれたという事もあるから、全員が全員
エースの卵と言うのは無いか……
それにしても、大艦隊の出迎えですねぇ…大中小艦艇合わせて15隻&航空機部隊による
航空援護ですから……やろうと思えば闇に葬れますね…
そして、工業機械と兵器の詳細図、これらは役に立つものが多いですねぇ
たとえば、戦車の場合は車体構造や装甲等は間接的に役に立つでしょうからねぇ…』
海につかりすぎたか寒くなってきたため又、砂浜に戻る
要塞『…それにしてもロボットですか……
Mr.ハンディとかリバティ・プライムとか、パワーアーマがこっそり紛れていそう…
まぁ…元ネタを知らなさそうだから置いておきましょう
まぁ……色々と役に立つ資料やそれらを作る工業機械もあるので
時間が許すのならばじっくりゆっくり作ってみてはいかがでしょうか?
まぁ…不可能なのもありそうですがね……』
では、次回も楽しみにしております
どうもお久しぶりです!!先生!!
色々とあって異次元から無線で感想をお送りする要塞好きです
(独立機動艦隊『紀伊』―連合艦隊大勝利!感想欄参照)
まぁとりあえず異次元云々は置いて…
溜めに溜めた4話分の感想をまとめてお送りいたします
要塞『ん~正にこの世の天国かな…?』
↑この前、草薙先生のエリーゼ様方により砂と海だけの世界に転移した要塞、
しかし当の本人はその地に要塞好き特殊能力(異世界日本近代史感想欄参照)を
使い巨大カジノや巨大工場、巨大食料生産施設を作り浜辺でのんびりと過ごしている
要塞『おっと、感想をお送りしますね!!
…あら、今回はトラックじゃなくて大型クレーン車に轢かれて
更に謎の女性&幼馴染も現れましたね…幼馴染と謎の女性(以下:謎女)が
どのように関係して行くかが楽しみです
…それと、ケーキの材料と言ったら卵に小麦粉、更に薄力粉とグラニュー糖が
必要となりますが、どれが必要だったのでしょうね……
それにしても…V字型の航空戦艦かぁ…(しっかりと忘れていた)
大きさが大きいだけにちょっとした浮かぶ航空基地になりますね
もしある程度の大きさなら、離着陸が同時に可能になりますし…
とりあえずはアングルド・デッキっぽく出来ますからねぇ…
さらに、大和よりも大型の砲を乗せている事で射程距離は更に上がりますねぇ…
必中距離はともかく…やっぱり又出たかぁ…草加拓海…
…ある程度は大丈夫でしょうけど…原子爆弾積みかねないなぁ…この人は
まぁいいか…』
そう言いながら太陽によりほてった体を海に入り冷やす
要塞『…女性の退艦を求めるかぁ…まぁ伝統を守る海軍としては良いんだけど…
…あとの事を考えて言いましょう、中尉さん…まぁいいとして
エンジンがまた小難しい機構を兼ね備えてますね…まるでポルシェティーゲルの
発動機っぽいですね…それにしても、やっぱりしますか…
錆びた機械の動き…まぁ…健全な男子ですからね…
しかしならが、搭乗員多いなぁ…話の流れから推測するに被撃墜員が多いはずですから
エースの卵の山が300人超もいるとなると…でも待てよ…
乗っていた空母が沈んで巻き込まれたという事もあるから、全員が全員
エースの卵と言うのは無いか……
それにしても、大艦隊の出迎えですねぇ…大中小艦艇合わせて15隻&航空機部隊による
航空援護ですから……やろうと思えば闇に葬れますね…
そして、工業機械と兵器の詳細図、これらは役に立つものが多いですねぇ
たとえば、戦車の場合は車体構造や装甲等は間接的に役に立つでしょうからねぇ…』
海につかりすぎたか寒くなってきたため又、砂浜に戻る
要塞『…それにしてもロボットですか……
Mr.ハンディとかリバティ・プライムとか、パワーアーマがこっそり紛れていそう…
まぁ…元ネタを知らなさそうだから置いておきましょう
まぁ……色々と役に立つ資料やそれらを作る工業機械もあるので
時間が許すのならばじっくりゆっくり作ってみてはいかがでしょうか?
まぁ…不可能なのもありそうですがね……』
では、次回も楽しみにしております
お久しぶりです要塞好きさん、返事が遅れに遅れてしまいまして申し訳ございません。次回更新時に纏めて返そうとと思っていたらどんどん更新が長引いてしまった陸奥です。
さて初っ端から言い訳全開となりましたが、返事を返させていただきます。
ハイ、まず第一話ですがトラックでは大型トラックではない限り橋一つを塞いでしまうほどの大事故にはなりえませんので、大型クレーン車とさせていただきました。ケーキの材料ですが……禁則事項、です?
……はいすいませんでした、ケーキはさておき航空戦艦ですが、架空戦記ではたまに出てきますが実際に作るとあれ、どんなに大きさがあろうと中央構造物という巨大な障害物があるせいで役立たずになってしまうような気がします。ま、そこら辺はご都合主義という事で……。
具体的な性能諸元等は後々明らかにしていく予定ですが、確かに使いようによってはそのような使い方もできます。
そうですねぇ、確かに射程距離は結構ありますが当てられなかったら意味がありませんからね。
そして出ました草加さん、彼がどのように物語に関わっていくのかはまだ秘密です。航空機用昇降機があるため、大和よりも容易に原爆を乗せることが出来る『越後』ですが、《ジパング》の愛読者でもある楓としては乗せられてはたまりませんよね。どうなることやら……。
実際は、あの中尉のように性急すぎる対応はしないでしょうがやはり降ろそうとするでしょうね。なにしろ当時は船乗りのジンクス云々がありますから。
ティーガーですか、たしか後ろ半分が丸々機械室になったと聞いたことがあります。一応『越後』の図面を超素人ながら書いてみたのですが……機械室デカッ!?という感じになってしまいました。勿論、後ろ半分が丸々機械室というわけではないのですが、要塞好きさんの指摘は当たらずとも遠くもないということです。
女性と付き合ったこともない童貞の男子の思考回路なんて、滅茶苦茶単純なんです。多分。きっと。
ですがこれから、史実通りだとしても最長4年と4ヶ月付き合っていかなければならない体なので、早いうちに慣れなければいけませんが、はてさてどうなることやら。
この内、正規と予備人員合わせ100人近くは『越後』に残るとしても、まだ200人。これは343空の定数を参考にすると1個基地航空隊を編成してもまだ余裕のある人数です。もちろん、機材や整備などの人員は別途調達する必要がありますが。
やろうと思えば、ですがね。まあ艦自体のダメージコントロールがいくら優れていても乗員の練度がほぼ0なので空母『信濃』よりも悲惨なことになりかねませんね。
設計図などがあっても、その基礎となる技術が解っていなければ意味がないのでまずはそこからの出発になりますね。道は長そうです……。
SF関係のロボットはネタです。あれらが登場することはまずないです。ご期待に添えず申し訳ありません。
……あ、工場のロボット(産業用ロボットなどですね)なんかは研究を進める予定です。
では、更新が遅れに遅れておりますがこれからも《戦艦越後物語》をよろしくお願いします。
さて初っ端から言い訳全開となりましたが、返事を返させていただきます。
ハイ、まず第一話ですがトラックでは大型トラックではない限り橋一つを塞いでしまうほどの大事故にはなりえませんので、大型クレーン車とさせていただきました。ケーキの材料ですが……禁則事項、です?
……はいすいませんでした、ケーキはさておき航空戦艦ですが、架空戦記ではたまに出てきますが実際に作るとあれ、どんなに大きさがあろうと中央構造物という巨大な障害物があるせいで役立たずになってしまうような気がします。ま、そこら辺はご都合主義という事で……。
具体的な性能諸元等は後々明らかにしていく予定ですが、確かに使いようによってはそのような使い方もできます。
そうですねぇ、確かに射程距離は結構ありますが当てられなかったら意味がありませんからね。
そして出ました草加さん、彼がどのように物語に関わっていくのかはまだ秘密です。航空機用昇降機があるため、大和よりも容易に原爆を乗せることが出来る『越後』ですが、《ジパング》の愛読者でもある楓としては乗せられてはたまりませんよね。どうなることやら……。
実際は、あの中尉のように性急すぎる対応はしないでしょうがやはり降ろそうとするでしょうね。なにしろ当時は船乗りのジンクス云々がありますから。
ティーガーですか、たしか後ろ半分が丸々機械室になったと聞いたことがあります。一応『越後』の図面を超素人ながら書いてみたのですが……機械室デカッ!?という感じになってしまいました。勿論、後ろ半分が丸々機械室というわけではないのですが、要塞好きさんの指摘は当たらずとも遠くもないということです。
女性と付き合ったこともない童貞の男子の思考回路なんて、滅茶苦茶単純なんです。多分。きっと。
ですがこれから、史実通りだとしても最長4年と4ヶ月付き合っていかなければならない体なので、早いうちに慣れなければいけませんが、はてさてどうなることやら。
この内、正規と予備人員合わせ100人近くは『越後』に残るとしても、まだ200人。これは343空の定数を参考にすると1個基地航空隊を編成してもまだ余裕のある人数です。もちろん、機材や整備などの人員は別途調達する必要がありますが。
やろうと思えば、ですがね。まあ艦自体のダメージコントロールがいくら優れていても乗員の練度がほぼ0なので空母『信濃』よりも悲惨なことになりかねませんね。
設計図などがあっても、その基礎となる技術が解っていなければ意味がないのでまずはそこからの出発になりますね。道は長そうです……。
SF関係のロボットはネタです。あれらが登場することはまずないです。ご期待に添えず申し訳ありません。
……あ、工場のロボット(産業用ロボットなどですね)なんかは研究を進める予定です。
では、更新が遅れに遅れておりますがこれからも《戦艦越後物語》をよろしくお願いします。
- 陸奥
- 2010年 03月29日 23時46分
[一言]
横須賀入港ですか…
しかし、羨ましい程にチートな艦ですね…
キュウマルにF-14etc…
そういえば、完成品に関する資料ばかり具体的に見つかっていましたが、半導体や加工技術の資料はどれぐらいあるのでしょうか?
横須賀入港ですか…
しかし、羨ましい程にチートな艦ですね…
キュウマルにF-14etc…
そういえば、完成品に関する資料ばかり具体的に見つかっていましたが、半導体や加工技術の資料はどれぐらいあるのでしょうか?
お久しぶりです、ご感想ありがとうございますリオレイアさん!
ええ、確かにチートです。しかしながらそれを生かすか殺すかはこれからの海軍、ひいては日本政府の判断如何にかかっているので本当のチートになるかどうかはまだ判りません。
はい、当然そのような資料も大量にあります。それがなければ例えばF-4『ファントム・ザ・セカンド』戦闘機を作るにしても資料だけでは実際に作ることはできないので……。しかし、捜索隊にとっては何が書いてあるのかさっぱりな内容だったために報告が遅れることとなりました。コンピュータ関係などはその代表ともいえます。
おそらく、すべてではないですが後の話で搭載品目録を掲載すると思いますので、それをご覧下されば幸いです。
では、次回の『戦艦越後物語』もよろしくお願いします!
ええ、確かにチートです。しかしながらそれを生かすか殺すかはこれからの海軍、ひいては日本政府の判断如何にかかっているので本当のチートになるかどうかはまだ判りません。
はい、当然そのような資料も大量にあります。それがなければ例えばF-4『ファントム・ザ・セカンド』戦闘機を作るにしても資料だけでは実際に作ることはできないので……。しかし、捜索隊にとっては何が書いてあるのかさっぱりな内容だったために報告が遅れることとなりました。コンピュータ関係などはその代表ともいえます。
おそらく、すべてではないですが後の話で搭載品目録を掲載すると思いますので、それをご覧下されば幸いです。
では、次回の『戦艦越後物語』もよろしくお願いします!
- 陸奥
- 2010年 01月31日 17時55分
[一言]
待ってました!
帝国海軍側の動きがまるで映画を見ているようですね。
それにしても喫水線が下がるほどにいろいろ積み込んでいるとは―――
越後の今後にも目が離せませんね。
次回も楽しみにしています!
待ってました!
帝国海軍側の動きがまるで映画を見ているようですね。
それにしても喫水線が下がるほどにいろいろ積み込んでいるとは―――
越後の今後にも目が離せませんね。
次回も楽しみにしています!
P.S.
最近、お体の具合が思わしくない様ですね。くれぐれもご自愛下さい。
最近、お体の具合が思わしくない様ですね。くれぐれもご自愛下さい。
- 陸奥
- 2010年 01月25日 11時45分
ご感想ありがとうございます、ひゅうが先生!
はい、『越後』には本当にいろいろ詰め込んであります。中には何で、と思う物まで本当にいろいろ……。
いつもありがとうございます、次回の『戦艦越後物語』をお楽しみに!
はい、『越後』には本当にいろいろ詰め込んであります。中には何で、と思う物まで本当にいろいろ……。
いつもありがとうございます、次回の『戦艦越後物語』をお楽しみに!
- 陸奥
- 2010年 01月24日 17時40分
[一言]
新年明けましておめでとうございます。
年末年始の大雪でそちらも大変だったでしょうね。
今年もよろしくお願いすると同時に、新話を一日千秋の思いで待っております。
敬具
新年明けましておめでとうございます。
年末年始の大雪でそちらも大変だったでしょうね。
今年もよろしくお願いすると同時に、新話を一日千秋の思いで待っております。
敬具
明けましておめでとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ございません。
ええ、実は31日早朝に東京から戻ってきたのですが、あまりの突風に体が浮き上がって転んでしまったほどです。それに夜にはいくら雪を掻いても1時間すれば元の高さよりも積っているという始末……今年は数年ぶりの大雪でした。
ひゅうが先生は本州のほうでしたか……東京は暖かかったです、まるで秋にいるかのような気温でした。こちらの冬の軽装備で行ったも暑くなってしまったくらいで……。
ひゅうが先生が紹介してくださった資料ですが、なんとか手に入れることができました。最後の一つだったみたいで……普及版でしたが。それにしても内容が濃くて驚きました。教えてくださって、本当にありがとうございました。
こちらこそ、今年もご迷惑をおかけするとは思いますがよろしくお願いいたします。最新話のほうですが、こちらはなんとか学校が始まる前には載せたいと思っておりますので、もう少しだけお待ちいただければ幸いです。
ええ、実は31日早朝に東京から戻ってきたのですが、あまりの突風に体が浮き上がって転んでしまったほどです。それに夜にはいくら雪を掻いても1時間すれば元の高さよりも積っているという始末……今年は数年ぶりの大雪でした。
ひゅうが先生は本州のほうでしたか……東京は暖かかったです、まるで秋にいるかのような気温でした。こちらの冬の軽装備で行ったも暑くなってしまったくらいで……。
ひゅうが先生が紹介してくださった資料ですが、なんとか手に入れることができました。最後の一つだったみたいで……普及版でしたが。それにしても内容が濃くて驚きました。教えてくださって、本当にありがとうございました。
こちらこそ、今年もご迷惑をおかけするとは思いますがよろしくお願いいたします。最新話のほうですが、こちらはなんとか学校が始まる前には載せたいと思っておりますので、もう少しだけお待ちいただければ幸いです。
- 陸奥
- 2010年 01月13日 14時22分
[一言]
更新お疲れ様です。
こちらは陸奥湾で検査ですか。
大湊警備府ですね。
それに、現代編では――あれ?重体? 幼なじみっぽい人も出てきましたし、目が離せませんね。
また、資料ですが、光人社の連合艦隊軍艦銘銘伝という本がいいかもしれません。
各艦の戦歴が銘々の由来といっしょに掲載されています。
ベストなものならば東大出版会の日本海軍総合事典などですがこちらはお値段がすさまじく高いので(汗)
それでは、次回も楽しみにしてます!
更新お疲れ様です。
こちらは陸奥湾で検査ですか。
大湊警備府ですね。
それに、現代編では――あれ?重体? 幼なじみっぽい人も出てきましたし、目が離せませんね。
また、資料ですが、光人社の連合艦隊軍艦銘銘伝という本がいいかもしれません。
各艦の戦歴が銘々の由来といっしょに掲載されています。
ベストなものならば東大出版会の日本海軍総合事典などですがこちらはお値段がすさまじく高いので(汗)
それでは、次回も楽しみにしてます!
返信が遅れてしまい申し訳ありませんひゅうが先生!いつもご感想ありがとうございます、陸奥です。
ええ、最初は陸奥湾への移動となりました。前回は流石に物事を性急に進めすぎたなと思っておりまして、今回は余裕を持ってゆっくりしていこうと考えを改めました。
陸奥湾錨泊の後は文中にもありますように、横須賀への移動となるのですが……どうやら、今回は前回ほど簡単にはいかないようです。
はい、重体なんです。実は死んでないんです、主人公。なのに意識は昭和……果たして夢なのか、そうでないのかは話が進んでいくうちにだんだんと解けていくはずです。まあおかしなところや矛盾だらけでしょうけれども……。
資料の情報ご提供ありがとうございます!
成程、前者が3000円台なのに対し、後者は……サ、サンマンエン?約十倍とは……少なくとも今現在の小遣いでは手を出したくても出せませんがな……。
あちらに行った時に、なんとか手に入れてみたいと思います。
では、次回の戦艦越後物語・〈改〉もお楽しみに!
ええ、最初は陸奥湾への移動となりました。前回は流石に物事を性急に進めすぎたなと思っておりまして、今回は余裕を持ってゆっくりしていこうと考えを改めました。
陸奥湾錨泊の後は文中にもありますように、横須賀への移動となるのですが……どうやら、今回は前回ほど簡単にはいかないようです。
はい、重体なんです。実は死んでないんです、主人公。なのに意識は昭和……果たして夢なのか、そうでないのかは話が進んでいくうちにだんだんと解けていくはずです。まあおかしなところや矛盾だらけでしょうけれども……。
資料の情報ご提供ありがとうございます!
成程、前者が3000円台なのに対し、後者は……サ、サンマンエン?約十倍とは……少なくとも今現在の小遣いでは手を出したくても出せませんがな……。
あちらに行った時に、なんとか手に入れてみたいと思います。
では、次回の戦艦越後物語・〈改〉もお楽しみに!
- 陸奥
- 2009年 12月12日 22時56分
― 感想を書く ―