感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[気になる点]
最後の更新から4年以上たちますが、もう更新はされないのでしょうか?
  • 投稿者: よっちゃん
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 02月11日 01時03分
[一言]
更新待ってまーす
  • 投稿者: Python
  • 2015年 04月04日 06時48分
[一言]
15話の
マルシアの「~褒賞金の受けりですか?」になってますよ。
  • 投稿者: 月雲
  • 男性
  • 2014年 10月28日 00時04分
[一言]
おお…!!
こういう主人公大好きです(^-^)
一気に読んでしまいました…
無双ものはやっぱ気持ちいいですしね〜

ちょっと読点が少なくて読みづらかったり、ん?と思ってしまう箇所もありましたが(…)、
私みたいな主人公最強ならそれでイイじゃない!な人種からすると、話の流れと内容がめちゃめちゃ魅力的です!(≧∇≦)੭ु⁾⁾

どうか更新の再開を心待ちにしているファンがいることを覚えておいてください…m(__)m
なんか細かいとこまで検証してなんやかんや言ってらっしゃる方もいるみたいですが、「これはファンタジー、全部フィクション」を合言葉(最終兵器)に、楽しんで執筆してくださいね!!楽しめればイイんですよ!!

(まあ作者様のモチベーションって大事ですし、感想欄を閉じるという手もあったりして(←) 割と皆様やられていますね!蓋ですよ!蓋!)
  • 投稿者: 沢田
  • 女性
  • 2014年 10月01日 21時53分
[一言]
 面白くて一気に読んでしまったです。
「知らない床だ」
 は何かこの手があったか的なコロンブスの卵的な笑いで爆笑してしまいました。
 つーかもう異世界転移魔法を創造して帰れるんじゃないかな……(笑)。
 これからもがんばってください、応援しています。
  • 投稿者: GOZA
  • 2014年 10月01日 11時38分
[気になる点]
 11話から続きを読んで誤字報告をしようと思ったけど、やめた。
口語体なのはいいけど、『て・に・を・は』などの助詞が抜けていて、
 『どこの中華やねん!』
と突っ込みたくなる。

 基本的に、意味の続かない漢字は並ばない。しかし、助詞が抜けてたら、漢字は当然の様に並ぶ。
 漢文でも無いし端的に言えば、『夜露死苦』みたいなのが並んでるってことですw
[一言]
 『創造魔法』という着眼点は素晴らしいが、やり過ぎ感は否めないかなあ。『想像魔法』くらいにしておけば、話の内容に合うと思う。

 創造:1 新しいものを初めてつくり出すこと
    2 神が宇宙・万物をつくること

 『天地創造』とかある様に、ぶっちゃけ神の所業のイメージが強い。

 創るはやっぱり神の所業で天・地・空などを創るときに使われる。
 造るは造船などの様に船やファンタジーだとガンダム位のゴーレムとかを造るとき。
 作るは普通に個人で使う物や作るときに使われる。
  • 投稿者: きよし
  • 2014年 09月25日 04時59分
[一言]
ステータスより、レベル1→157になりましたね。
HPは560倍に、MPは1000倍になりましたね。
レベルが1上がる毎にHPは1.04139...倍(MPは1.045275...倍)になってますね。
もうちょっとキリの良い数にすればよかったのに、と思います。
  • 投稿者: rabbit
  • 2014年 09月16日 12時36分
[気になる点]
誤字脱字が多すぎる
[良い点]
無茶苦茶過ぎて良い 文章のテンポが良い
[気になる点]
誤字脱字と言うか変換ミスに気をつけよう
[一言]
頑張れ 無茶苦茶チート街道驀進して下さい
[一言]
前回、あまりの誤字脱字の多さに読むのを中断したため、とりあえず続きを読みました。
誤字脱字については、ほとんどの方が指摘しているため、今回は内容に添って感想を言いたいと思います。

◆全般を通して
この感じ、何かデジャヴを感じると思っていましたが、分かりました。
ドット時代のコンピュータRPGをやってる感覚ですね。
唐突にイベントが始まって、会話と立ち絵だけで状況を説明する。
無論ゲームの場合はマップやキャラの動きなど、視覚情報がある前提ですが、
こちらはRPGを目隠しして、イベントシーンの音声だけ聞かされているような感じを受けました。
描写が足りず状況もわからないのに、キャラ同士の会話だけでポンポン状況が進んでいきますよね。
もっと丁寧な描写をすると、話に深みが生まれると思います。

◆気になった点1:主人公の喋り口調
基本的に上から目線で言い切る口調を多用していますが、主人公って学生ですよね?
王様や王女、ギルド長などの目上の人に対しても口調がまったく変わらないのは、自分の力を過信して
調子にのってるんですか?読んでて気分が悪いです。
もしもそういうキャラだというのなら、分かるような描写を序盤で挟むべきだと思います。

◆気になった点2:周囲の人物の行動
顕著なのがギルドの受付ですが、主人公のあんな台詞で論破されるものですか?
まず行動原理が理解できません。
受付の独断で新人冒険者を勝手に追い払う権限があるわけ無いですし、
ギルドの問題なら、ギルド長に伺いを立てるのが普通です。
ギルド長がまったく認識してないというのが信じられませんが、
それ以前に、独断でBランク程度の冒険者がテスト実行をギルド内で行っているのに、
他の冒険者は見て見ぬふりを続けていたのでしょうか?
そのBランクの冒険者がギルド内トップの実力者というのならまだわかりますが、
テストがギルドからの正式発表でもないのにギルド内で揉め事が多発してるなら、
それこそ悪い噂になるでしょうし、その噂がギルド長の耳に届かないとは思えません。
また他の方も言っていますが、こんな問題が起きてるのに、結局主人公の行動が
そのDQN新人冒険者と同じっていうのが萎えますね。
俺は強いから討伐依頼が良いんだよって…

言われた通りに手を置いて、水晶が割れたらいきなり狂乱するギルド長にも違和感がありまし、
国王から暗殺請け負うほどのAランク冒険者が「なぜそれをっ」とかあっさりゲロってるし、
死亡偽装までしたのに、周囲に人が居るギルド内で、主人公自ら堂々と生きてる宣言してるし…

もう少し周囲の状況とか、各人物の性格とかをまとめて、
この状況でこういう行動をとったら、周囲の状態がこう変化するっていうのを
まとめてから文章にしたほうが良いと思います。

1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ