感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ああ、ビールに梅酒にカクテル……様々な美味しい飲酒方法と美味しいツマミ料理の数々。
お酒好きの私には堪りません\(^o^)/
ああ、ビールに梅酒にカクテル……様々な美味しい飲酒方法と美味しいツマミ料理の数々。
お酒好きの私には堪りません\(^o^)/
大福介山さんへ
昼間はレビューありがとうございました。
お酒好きにはたまらないエッセイになっていますので、読んで楽しめると思います。
なんたって、実際に呑みながら書いてますからね。
リアリティはあります。
不定期更新ですが、これからもよろしくお願いします。
感想ありがとうございました。
ではでは
昼間はレビューありがとうございました。
お酒好きにはたまらないエッセイになっていますので、読んで楽しめると思います。
なんたって、実際に呑みながら書いてますからね。
リアリティはあります。
不定期更新ですが、これからもよろしくお願いします。
感想ありがとうございました。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 07月31日 21時15分
[良い点]
黒ビールのがフルーティーなの多いから
少量で楽しむなら黒ビールですね。
ビール系を焼酎やウィスキーで割るとり
ジュースを足すと海外のビールみたいで旨いし呑みごたえがあったりしますしね。
黒ビールのがフルーティーなの多いから
少量で楽しむなら黒ビールですね。
ビール系を焼酎やウィスキーで割るとり
ジュースを足すと海外のビールみたいで旨いし呑みごたえがあったりしますしね。
森乃泉さんへ
発泡酒+蒸留酒+ジュースで、海外のビールの味になるんですか!?
それ、初めて知りました。
あの時、オレンジティーの代わりに乳酸飲料があったのを思い出しました。
過ぎてしまったことはどうにもなりませんので、次の機会にやってみることにします。
感想ありがとうございました。
ではでは
発泡酒+蒸留酒+ジュースで、海外のビールの味になるんですか!?
それ、初めて知りました。
あの時、オレンジティーの代わりに乳酸飲料があったのを思い出しました。
過ぎてしまったことはどうにもなりませんので、次の機会にやってみることにします。
感想ありがとうございました。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 07月17日 21時31分
[良い点]
ポトフ良いですよねーーー
最近、ポトフ向きの鳥肉みつけたけど
高いから、買って無いんだけど、何か機会があれば、買って作りたいな。
ポトフ良いですよねーーー
最近、ポトフ向きの鳥肉みつけたけど
高いから、買って無いんだけど、何か機会があれば、買って作りたいな。
森乃泉さんへ
適当に切って、肉類を放り込んで煮込むだけなので、ポトフは好きです。
ポトフ向きの鳥肉ですか?
高いみたいなので、懐と相談ですね。
一人で作って呑むと懐が痛むなら、友人とか誘って自宅で呑むときに、材料費とか出し合ってみたらどうでしょうか?
みんなのお金で作ってみんなで食べるなら、そんなに懐は痛まないかと思います。
ではでは
適当に切って、肉類を放り込んで煮込むだけなので、ポトフは好きです。
ポトフ向きの鳥肉ですか?
高いみたいなので、懐と相談ですね。
一人で作って呑むと懐が痛むなら、友人とか誘って自宅で呑むときに、材料費とか出し合ってみたらどうでしょうか?
みんなのお金で作ってみんなで食べるなら、そんなに懐は痛まないかと思います。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 07月08日 12時51分
[良い点]
スゲー美味しいそう。
こう言う定番は、たまらんですなーーー
スゲー美味しいそう。
こう言う定番は、たまらんですなーーー
森乃泉さんへ
感想ありがとうございます。
少し遅れて申し訳ないです。
定番の組み合わせって、安定しているので失敗しにくいですよね。
ウイスキーとチーズの組み合わせは、たまらない美味しさでしたよ。
試すときは、呑み過ぎないように気をつけて、呑んでくださいね。
ではでは
感想ありがとうございます。
少し遅れて申し訳ないです。
定番の組み合わせって、安定しているので失敗しにくいですよね。
ウイスキーとチーズの組み合わせは、たまらない美味しさでしたよ。
試すときは、呑み過ぎないように気をつけて、呑んでくださいね。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 07月06日 17時34分
[良い点]
枝豆て確かに飽きないですね
何だか食べたくなってきました。
枝豆て確かに飽きないですね
何だか食べたくなってきました。
森乃泉さんへ
ビールと枝豆の食べ合わせは初めてでしたけど美味しかったです。
今度、枝豆と合わせるなら日本酒と冷や奴ですかね。
枝豆はさやから取り出しておいて、箸でつまみながらになりますけど。
冷や奴の代わりに茹でた豆腐でも良いかも知れませんね。
ではでは
ビールと枝豆の食べ合わせは初めてでしたけど美味しかったです。
今度、枝豆と合わせるなら日本酒と冷や奴ですかね。
枝豆はさやから取り出しておいて、箸でつまみながらになりますけど。
冷や奴の代わりに茹でた豆腐でも良いかも知れませんね。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 06月18日 12時30分
[良い点]
これは旨そうな組み合わせだ。
リンゴジュースわりも、凄く想像しやすい
これは旨そうな組み合わせだ。
リンゴジュースわりも、凄く想像しやすい
森乃泉さんへ
甘口のワインだったので、デザート系で合わせてみました。
リンゴジュース割りが想像しやすかったですか。
それは良かったです。
森乃泉さんも、今度のワイン飲酒に、リンゴジュース割りを試してみたらどうでしょうか?
新たな発見を味わえると思いますよ?
ではでは
甘口のワインだったので、デザート系で合わせてみました。
リンゴジュース割りが想像しやすかったですか。
それは良かったです。
森乃泉さんも、今度のワイン飲酒に、リンゴジュース割りを試してみたらどうでしょうか?
新たな発見を味わえると思いますよ?
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 06月07日 23時25分
[良い点]
原酒は、アルコール度高めなのが多いから
アルコール摂取量で増えてたのかも?
原酒は、アルコール度高めなのが多いから
アルコール摂取量で増えてたのかも?
森乃泉さんへ
そういえば、原酒の度数確認をしていませんでしたね。
でも、原酒→体調不良という流れに臆してしまったので、「原酒直接摂取恐怖症」(適当造語です)になってしまったかもしれません。
なったらなったで、料理酒代わりに使えますから、別にいいんですけど。
森乃泉さんも呑みすぎによる体調不良には気をつけてくださいね。
感想ありがとうございました。
ではでは
そういえば、原酒の度数確認をしていませんでしたね。
でも、原酒→体調不良という流れに臆してしまったので、「原酒直接摂取恐怖症」(適当造語です)になってしまったかもしれません。
なったらなったで、料理酒代わりに使えますから、別にいいんですけど。
森乃泉さんも呑みすぎによる体調不良には気をつけてくださいね。
感想ありがとうございました。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 05月27日 07時11分
[良い点]
ミントのカクテルを
昔呑んだけど、あんまり美味しいと思えなかった記憶があります。
グラスにタップリミントを入れたカクテルで
見た目は良いのですが、、、
ミントのカクテルを
昔呑んだけど、あんまり美味しいと思えなかった記憶があります。
グラスにタップリミントを入れたカクテルで
見た目は良いのですが、、、
森乃泉さんへ
感想ありがとうございます。
ミントのカクテルは、酒との相性が微妙なんでしょうかね?
視点を変えると、今回はそのことを知れただけ良かったかも知れませんね。
ミントはデザートとの相性以外に合わないと思いました。
ではでは
感想ありがとうございます。
ミントのカクテルは、酒との相性が微妙なんでしょうかね?
視点を変えると、今回はそのことを知れただけ良かったかも知れませんね。
ミントはデザートとの相性以外に合わないと思いました。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 05月22日 07時00分
[一言]
GINについての三編に今頃ですが感想を書かせて頂きます。
GINというお酒のことを初めて知ったのは、なんと小学生の頃でした。
当然ですが、別に飲んだ訳ではありません。
SF好きな少年だった私がウィンダムの「トリフィドの日」という小説を読んだ時に出て来たお酒でした。
廃墟の中でラム酒を探す男。
処が探しても探しても、彼の前に出て来るのはジンばかり。
「糞!またジンだ!」という台詞がやけに記憶に残り、それが為か、大人になるまでジンとは不味い酒なのだ、というイメージが付いてしまいました。
しかし、いっぱしのスノッブを気取る様になった20代、バーに於いてジンを知らぬ事は酒を知らぬに等しいことだと知るにつれ、ジンにのめり込む日々。
極端から極端に振れたものですw
今回のエッセイは、あの頃の青臭い私を笑い飛ばすかの様に、淡々とGINとの時間を大切に過ごしています。
これこそが本物の嗜みなのだなぁ、と今頃恥ずかしさを覚える三編でした。
それにしてもパラドクス様は実に美味そうにお酒を楽しまれるなぁ、と感じ入っています。
GINについての三編に今頃ですが感想を書かせて頂きます。
GINというお酒のことを初めて知ったのは、なんと小学生の頃でした。
当然ですが、別に飲んだ訳ではありません。
SF好きな少年だった私がウィンダムの「トリフィドの日」という小説を読んだ時に出て来たお酒でした。
廃墟の中でラム酒を探す男。
処が探しても探しても、彼の前に出て来るのはジンばかり。
「糞!またジンだ!」という台詞がやけに記憶に残り、それが為か、大人になるまでジンとは不味い酒なのだ、というイメージが付いてしまいました。
しかし、いっぱしのスノッブを気取る様になった20代、バーに於いてジンを知らぬ事は酒を知らぬに等しいことだと知るにつれ、ジンにのめり込む日々。
極端から極端に振れたものですw
今回のエッセイは、あの頃の青臭い私を笑い飛ばすかの様に、淡々とGINとの時間を大切に過ごしています。
これこそが本物の嗜みなのだなぁ、と今頃恥ずかしさを覚える三編でした。
それにしてもパラドクス様は実に美味そうにお酒を楽しまれるなぁ、と感じ入っています。
遅れての感想すみません……
ジンの感想でしたね。
小学生の時に読んだ小説で、ジンが不味い酒だと思い込んでいたんですか。
思い込むこと自体、誰でもありますよね。
で、二十代になってジンにのめり込んだって、極端に振れましたね。
でも、思い込みが晴れて良かったと思います。
淡々と楽しむことが、本物の嗜みですか。
何を持って本物の嗜みなのかは、各々が決めることだと私は思います。
感想ありがとうございました。
ではでは
ジンの感想でしたね。
小学生の時に読んだ小説で、ジンが不味い酒だと思い込んでいたんですか。
思い込むこと自体、誰でもありますよね。
で、二十代になってジンにのめり込んだって、極端に振れましたね。
でも、思い込みが晴れて良かったと思います。
淡々と楽しむことが、本物の嗜みですか。
何を持って本物の嗜みなのかは、各々が決めることだと私は思います。
感想ありがとうございました。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 05月20日 12時49分
[良い点]
体質的にあんまり飲めない(居住区域的に)方なのですが、酔った気分にさせてくれますね。
或いは、読んでいて、自作の主人公達が飲んだらどうなるだろう、と考えてしまいます。
[一言]
『飲酒』では無いですが、チョコ・リキュール・モーツァルトをバニラアイスに掛けて食べると冷えつつ、酔えます。
バニラは、フレッシュな奴かちょいと値の張るほうがリキュールに負けません。
体質的にあんまり飲めない(居住区域的に)方なのですが、酔った気分にさせてくれますね。
或いは、読んでいて、自作の主人公達が飲んだらどうなるだろう、と考えてしまいます。
[一言]
『飲酒』では無いですが、チョコ・リキュール・モーツァルトをバニラアイスに掛けて食べると冷えつつ、酔えます。
バニラは、フレッシュな奴かちょいと値の張るほうがリキュールに負けません。
雪吹あざみさんへ
初めまして、愚智者=パラドクス(矛盾内包者)です。
読んでいて酔った気分になりますか。
それは良かったです。
自作のキャラクターが呑んだらどうなるかですか。
そういう発想もいいかもしれませんね。
新しい視点に気づかせていただき、また、感想をいただき、ありがとうございます。
ではでは
初めまして、愚智者=パラドクス(矛盾内包者)です。
読んでいて酔った気分になりますか。
それは良かったです。
自作のキャラクターが呑んだらどうなるかですか。
そういう発想もいいかもしれませんね。
新しい視点に気づかせていただき、また、感想をいただき、ありがとうございます。
ではでは
- 愚智者=パラドクス(矛盾内包者)
- 2015年 05月11日 22時04分
感想を書く場合はログインしてください。