感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
アネモネさんの存在感(強い!!確信)
あれですか、単独到達を5フロア更新するごとに、属性が増えていくんですかね。
5F 強引グマイ・ウェイ 10F うっかり&やせ我慢 15F目指し中 腹ペコ
[一言]
 安産祈願を仕入れ中と聞いて つ『さるぼぼ』
 ある意味モフモフ。
 あるいは、リアルタイプ『あかべこ』?
 うちの田舎だと、古い箒借りてきたり、竈の灰掻き借りてきたりで、妊婦さんのお腹さすったりな安産祈願してたらしいです。

 海外だと、多産のあやかりで、カエルの置物とか蜜蜂(蜂の巣も)モチーフのアクセサリとか、変わったとこだとシーホース(タツノオトシゴ)の剥製とか、安産祈願・子孫繁栄の御土産に売ってたりしますね。

 店長クイズの答えは、サブタイ見ると、アレの足かなーとも思うんですが(モフモフだし、某WIZのアイテム的に)
 ただ、私的にはアレはドリーム・キャッチャー(蜘蛛の巣)とかと同じような、悪夢避けだの呪い避けだの的な、気持ちダークな呪術アイテムのイメージが強いので(なんというか、旅先で怪しいジプシーのおばちゃんに強引に占われて、悪霊に憑かれてるのが発覚!? 「死にたくなかったら絶対にコレを手放してはいけないよ!!」みたいなシチュエーションで、手渡されるブツ。 カテゴリ的にはぶっちゃけ『猿の手』とかと同じで、ラストにバッドエンドが垣間見える、あんまり持ちたくない部類)あんまり幸運のお守りって感じがしないんですよね。
 とりま、正解を待っています。
  • 投稿者: 山本君
  • 2014年 10月25日 19時35分
山本君様

いらっしゃいませ!

>アネモネさんの存在感(強い!!確信)

アネモネさんは物理的には強いですが、お腹が空くと弱くなります。
20%だと「ぐう……おなかが、へってきた……」
10%だと「腹ペコで目が回ってきた……」
0%「だめだ! はやく……何か食べないと…飢え死にしてしまう!」
となるようです。

>カテゴリ的にはぶっちゃけ『猿の手』とかと同じで、ラストにバッドエンドが垣間見える、あんまり持ちたくない部類)あんまり幸運のお守りって感じがしないんですよね。

これの情報は、作者は知りませんでした。
感想で他の方も仰っていたので調べてみたらそういう説もあるようで
ドラマなどのネタにも使われているみたいですね。

でもご安心を本作品のなかでは、特に副作用的なものはないようです。
呪いのアイテムもそのうち出したいですねー。

はてさて肝心の結果の方は作品のほうで御確認下さいませ(長引いておりますが……)。
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 11月02日 17時14分
[一言]
不気味な首飾り(未鑑定)②にて、

●手当ての甲斐があり、『死の足音』嬢の容態は次第に安定していった。揺らした手ぬぐいで額の汗を拭いてやる。顔つきも先ほどまでと比べてだいぶ安らいでいる。年齢は十七、八くらいだろうか。

◇揺らした手拭い→濡らした手拭い

揺らしてどうする!……はっ!Σ(´□`;)も、もしや揺らしただけで濡れる魔法の品か!?

●腹いせにトリスタン老の賭けに乗るという案が頭をよぎらないでもなかったが、彼女に往復されるとも限らないので止める事にした。

◇彼女に往復→彼女に報復

彼女に目の前でアッチへ行ったり、コッチへ行ったり往復されるというのか?はたまた、店と迷宮(ネグラでも可)を往復 されるというのか?

では、又…<(_ _*)>
  • 投稿者: 蒼穹
  • 30歳~39歳 男性
  • 2014年 10月19日 23時54分
蒼穹様

いらっしゃいませ!

>揺らしてどうする!……はっ!Σ(´□`;)も、もしや揺らしただけで濡れる魔法の品か!?

そうなんです!
この手拭、ばばっと振るだけであら不思議。たちどころに濡れてくれるんです。
これなら独り暮らしで風邪をひいた時にわざわざ台所まで動かなくてもだいじょうぶ♪

>彼女に目の前でアッチへ行ったり、コッチへ行ったり往復されるというのか?はたまた、店と迷宮(ネグラでも可)を往復 されるというのか?

あの二人、今はまだそんな仲ではないようですね。
そうなるのはもう何話かのエピソードをはさんでからになるでしょうか。

……というわけで早速直させて頂きました。
誤字脱字はもう性分みたいなところがあるので、現在校正アプリとか探している最中だったりします。

御報告ありがとうございましたm( )m
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月20日 17時49分
[良い点]
内容的には好き。
最後の〆でアイテムを紹介するのも面白い。
RPGなのでアイテムをコレクションする人には好まれる内容かと。
[気になる点]
タイトルでそのアイテムの価値がネタバレしてるのが個人的駄目。
鑑定中に良品か粗悪品なのかドキドキ感が欲しいので無くしたほうがいいかと。
貫咲賢希様

いらっしゃいませ!

>タイトルでそのアイテムの価値がネタバレしてるのが個人的駄目。
鑑定中に良品か粗悪品なのかドキドキ感が欲しいので無くしたほうがいいかと。

悩みどころはそこなんですよね……。

実は鑑定前のドキドキ感を煽るための工夫はすでにしていて、
『ファイアーソード』と『酔っぱらいのスキットル』の話については
意図的に間違ったアイテムの情報をサブタイトルに入れているんです。

で物語の最後に鑑別書でネタバレという構造にしてみたんですが、
結果的にはイマイチ盛り上がりに欠けていますよね……。

せっかく御提案頂いたのでもう少しなんとかドキドキ感を出せるような
工夫をしてみたいと思います。
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月19日 18時42分
[良い点]
 小説とはなんぞや。この命題を理解している人が書く小説は面白い。そしてこの小説の筆者はそれを理解しているように思う。
 
 端的に言うと、すげえ面白い。
[一言]
 私はブックマークせずにブラウザのお気に入りに放り込むことが多い人間なので、代わりに感想を前払いしておきますね。
  • 投稿者: msv
  • 2014年 10月18日 22時02分
MSV様

小説とはなんぞや。
物語とは如何なるものか。
もしかしたらそれはリーマン予想のような数学上の未解決問題を解くよりも難しいことかもしれません。
誰か面白い物語がぱっと書ける秘密の方程式を見つけ出せばいいのにと日々思っております。

>私はブックマークせずにブラウザのお気に入りに放り込むことが多い人間なので、代わりに感想を前払いしておきますね。

ええっとそれではお釣りを……ああ、ちょうど切らしているようなので、
頑張って作品を面白くすることでお返し致します。
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月19日 18時34分
[良い点]
古き良きRPGのような鑑定文と少し騒々しい俗世から離れた雰囲気、ゆっくり心地よく読めて好きです。
最期の解説もフレーバーテキストを思い出し、もっと作品の世界について知りたくなります。
[一言]
ゆったりしたペースでも、長く続くことを望みます。
  • 投稿者: あーてぃ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2014年 10月17日 05時49分
あーてぃ様

ようこそいらっしゃいませ。

>最期の解説もフレーバーテキストを思い出し、もっと作品の世界について知りたくなります。

フレイバーテキスト!
格好いい響き!

マジックザギャザリング的な作品内では描かれない物語性、設定の奥行きのようなものをあの文章に感じていただけたなら何よりです。

全体的な構想めいたものはありますが、
自分もゆっくりマイペースに連載していきたいと思っておりますので、
どうぞお付き合いの程をよろしくお願いいたします。

感想ありがとうございます!
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月19日 18時26分
[良い点]
こういうのんびりした雰囲気の作品好きです。
話を変に伸ばすわけでもなく、短編のようで読みやすい。
[一言]
長く続くことを期待してます。
  • 投稿者: ちゃき
  • 2014年 10月15日 16時45分
ちゃき様

いらっしゃいませ!

本作品は珈琲を飲みながら、もしくはお風呂上がりにゆったりのんびり読んでいただけるような作品を目指しております。
雰囲気が気に入っていただけたなら光栄です。

できるだけ長く続くようゆったりのんびり頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月15日 18時52分
[一言]
のんびり温泉から上がってから
ゆったりと読ませていただきました。
感想と評価を自分から辞めるように進めてくる文章
・・・新しい!
鬱ロボット様

いらっしゃいませ!

温泉で温まってのんびり読書タイム……。実にうらやましい。
自分も対抗して名湯の素に入ってから執筆する事にします(全然癒されない)

感想ありがとうございましたっ。
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月15日 18時48分
[一言]
“古き良き時代”の対訳は“good old days”ですよね。
古き良きがgood oldで、時代がdaysにあたるのに、なんで時代のルビがgoodになってるのかな、とちょっと疑問に思いました。
コメント読むとどうやら読者さんの指摘で変えたようですが、自分は英語の意味を取り違えているように見えました。

その他にも色々とルビの振り方に違和感を覚えることが多かったです。まぁライトノベルが出てきた初期の小説家さんなんてすごい振り方する人も居るので、それは好みかもしれませんね。
  • 投稿者: 名無し
  • 2014年 10月14日 14時16分
名無し様
いらっしゃいませ!

なるほど。
ルビの使い方については読み手さんや作者の好みで別れますね。

自分がやりたいのは対訳ではなくて別の言葉を重ねる事によって
イメージを膨らますような言葉遊びなので、
もしかしたらそこが合わずに違和感を覚えられたのかもしれません。

ちなみに以前に読者さんから頂いていたアドバイスは
英語の訳についてではなくルビのきれいな割り振り方について。

『古き良き魔術師たちの時代』という長い文字に対して
『オールドグッド(デイズ)』というルビをきれいに割り振るのは
なかなか難しいです。

『|古き(オー)|良き(ルド)|魔術師たち(グッ)|の時代(ド)』みたいなことをすると携帯電話ユーザーは非常に読み辛い事になってしまうので、
結局教えて頂いたやりかたを使わせて頂きました(ありがとうございます)。

せめて二十文字くらいまで制限の幅が広がるともうちょい色々できるんだけどなあ。

あと何故“good old days”ではないのかという理由については“old goods(旧製品)”という和製英語の言葉遊びが混じっているからなのでした。
他にも色々仕込んでいるので是非探してみて下さい。

あとはまあ作者もあまり英語に詳しくはないので、達者な人が見て恥ずかしいところもあるかもしれないので、その時はまたこっそり教えて下さいね!
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月14日 16時18分
[良い点]
アイテムの解説などは雰囲気が出ていていいと思う
[気になる点]
・1話の前書きから鼻につく文章で正直人を選ぶ
・唐突にやる夫みたいな語尾のキャラクターが出てきて引いた。

[一言]
守りの髪留め(無印)②より脱字
「魔術師はでも身につけられる防具だから装備しなきゃ損だ」


  • 投稿者: IRR
  • 2014年 10月14日 06時51分
IRR様

いらっしゃいませ!

>唐突にやる夫みたいな語尾のキャラクターが出てきて引いた。

これは問題児のハーフリングのことですね。
実はこの御指摘で「ああなるほどな」と腑に落ちた事がひとつありました。

実は話数別のアクセス解析を参考にしてたのですが、
「酔っ払いのスキットル」の次の話から極端にPVが落ちるんですね。
つまりはまあIRR様の御指摘通り「引いた」方がかなりの数いらっしゃったのかなあと。

作者的にはあの舌っ足らずにも感じるあの語尾はハーフリングにぴったりだと思っているのでどうするかは難しいところです。
話順を変更しようかな。

忌憚ない御意見ご感想ありがとうございました!


  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月14日 11時42分
[一言]
治癒の篭手

相変わらず級友の弟子は優秀であるようだ。
 迷宮都市のどこを探してもこれほど早く魔術回路を読み解ける鑑定士は他にいない。

相変わらず旧友の弟子は優秀であるようだ。
 迷宮都市のどこを探してもこれほど早く魔術回路を読み解ける鑑定士は他にいない。

だと思われます

ダンジョンでの鑑定となるとWizにおけるボッタ(ry
ボルタックを想い出します

これからも先生の素晴らしい作品を応援しております
日替わり定食様

いらっしゃいませ!
御指摘ありがとうございます。

ボルタック懐かしいです。
鑑定ではいつもお世話になりました。

実は第一話のファイアソードにはボルタックならぬポルタック商店が文中に登場する予定でしたが、あんまりにもあんまりなので止めておきました。

「ポルタック商店は、ポルタック老と呼ばれる頑固で気難しい老人が経営する武器専門店だ。元々名うての探索者だったらしく現役時代にダンジョンから持ち帰った逸品を元手に商売を始めたとされており、マニアックな武器も取り揃えてくれるので多くの探索者から熱い支持を受けている。」

今後ともお付き合いのほどをよろしくお願い致します。
  • 大場鳩太郎
  • 2014年 10月14日 11時30分
↑ページトップへ