感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
今イタズラ回読んで、怒られたのが自分も気になった
周りの人のサポートして、女騎士は命掛かってたのに何故怒られるのか
あと、ヌルヌルにした後に各種投げれば良かったのに
兜を被ってるといっても、動けないなら吸い込むしかないと思うんだけど
んで痺れさせて火をつけるなり、人を集めてコケてる連中を足場にして近づいてボコるなり
まだ先を読んでないけど、改心してハーレム要員の一人にでもなったらもにょりそう
今イタズラ回読んで、怒られたのが自分も気になった
周りの人のサポートして、女騎士は命掛かってたのに何故怒られるのか
あと、ヌルヌルにした後に各種投げれば良かったのに
兜を被ってるといっても、動けないなら吸い込むしかないと思うんだけど
んで痺れさせて火をつけるなり、人を集めてコケてる連中を足場にして近づいてボコるなり
まだ先を読んでないけど、改心してハーレム要員の一人にでもなったらもにょりそう
[気になる点]
誤字脱字
112話 《ティニクス神怒像》へ
置くの通路に近付かなければ
→『奥』の通路に近付かなければ
123話 《中一迷宮》深層&《中一迷宮主》
呆気なく殴穿盾に防いでしまう
→呆気なく殴穿盾『で』防いでしまう
124話 《中一迷宮》のお宝とは
「補充が必要ですけ、使用した分の矢の」
→「補充が必要です『。』使用した分の矢の」
(「使用した分の矢の補充が必要です」の方が正しいかも)
130話 《中二迷宮》を行く
腕を追った男を睨みつけた
→腕を『折』った男を睨みつけた
165話 効率重視
アンヘイラとウパルはお願い
ウパルは精霊魔法を用いてから、
ウパルさんは精霊魔法をかなりお使いのご様子でしたが
→ウパルとなっているが正しくはアンジィーのはず(×ウパル、○アンジィー)
178話 これからの情報収集
仮証》を貰って《迷宮》に言っていたり
→仮証》を貰って《迷宮》に『行』っていたり
後ろの仲間いなかった
→後ろの仲間『が』いなかった
183話 夏の森の《魔物》たち
単体では、さほど海の層で
→単体では、さ『き』ほど海の層で
タレ焼きにしたら美味しでしょうね
→タレ焼きにしたら美味し『い』でしょうね
195話 二つの弓
欲しはずの弓が、
→欲し『い』はずの弓が、
196話 売出し
派的に言い過ぎて
→『端』的に言い過ぎて
200話 三度の再会
兵士と予備騎士候補を見つけ連れて帰っれば
→兵士と予備騎士候補を見つけ連れて帰『』れば
204話 少しの変化
大量に勝ってきてくれているなんて
→大量に『買』ってきてくれているなんて
205話 サムライと一緒
ぞれぞれの成長、
→『そ』れぞれの成長、
251話 赤き《護森巨狼》
自信が感情的になっているからだろうと
→自『身』が感情的になっているからだろうと
260話 成長具合
テグスが厳しい剣に苦笑いしていると
→テグスが厳しい『意見』に苦笑いしていると
272話 《透身隠套》
この短剣の真なる名称と
→この『外套』の真なる名称と
次はどの程度敗れても大丈夫か
→次はどの程度『破』れても大丈夫か
316話 《黄金証》
《火炎竜》を倒したという照明に必要なものなので
《火炎竜》を倒した照明だって、言いましたよね?
式典の見学者に照明するんですか?
《火炎竜》討伐の照明確認が取れ、
→照明ではなく証明
[一言]
誤字脱字が多すぎる
読点を使いすぎていて読みにくい
誤字脱字
112話 《ティニクス神怒像》へ
置くの通路に近付かなければ
→『奥』の通路に近付かなければ
123話 《中一迷宮》深層&《中一迷宮主》
呆気なく殴穿盾に防いでしまう
→呆気なく殴穿盾『で』防いでしまう
124話 《中一迷宮》のお宝とは
「補充が必要ですけ、使用した分の矢の」
→「補充が必要です『。』使用した分の矢の」
(「使用した分の矢の補充が必要です」の方が正しいかも)
130話 《中二迷宮》を行く
腕を追った男を睨みつけた
→腕を『折』った男を睨みつけた
165話 効率重視
アンヘイラとウパルはお願い
ウパルは精霊魔法を用いてから、
ウパルさんは精霊魔法をかなりお使いのご様子でしたが
→ウパルとなっているが正しくはアンジィーのはず(×ウパル、○アンジィー)
178話 これからの情報収集
仮証》を貰って《迷宮》に言っていたり
→仮証》を貰って《迷宮》に『行』っていたり
後ろの仲間いなかった
→後ろの仲間『が』いなかった
183話 夏の森の《魔物》たち
単体では、さほど海の層で
→単体では、さ『き』ほど海の層で
タレ焼きにしたら美味しでしょうね
→タレ焼きにしたら美味し『い』でしょうね
195話 二つの弓
欲しはずの弓が、
→欲し『い』はずの弓が、
196話 売出し
派的に言い過ぎて
→『端』的に言い過ぎて
200話 三度の再会
兵士と予備騎士候補を見つけ連れて帰っれば
→兵士と予備騎士候補を見つけ連れて帰『』れば
204話 少しの変化
大量に勝ってきてくれているなんて
→大量に『買』ってきてくれているなんて
205話 サムライと一緒
ぞれぞれの成長、
→『そ』れぞれの成長、
251話 赤き《護森巨狼》
自信が感情的になっているからだろうと
→自『身』が感情的になっているからだろうと
260話 成長具合
テグスが厳しい剣に苦笑いしていると
→テグスが厳しい『意見』に苦笑いしていると
272話 《透身隠套》
この短剣の真なる名称と
→この『外套』の真なる名称と
次はどの程度敗れても大丈夫か
→次はどの程度『破』れても大丈夫か
316話 《黄金証》
《火炎竜》を倒したという照明に必要なものなので
《火炎竜》を倒した照明だって、言いましたよね?
式典の見学者に照明するんですか?
《火炎竜》討伐の照明確認が取れ、
→照明ではなく証明
[一言]
誤字脱字が多すぎる
読点を使いすぎていて読みにくい
[気になる点]
誤字
85話 《木兵動像》の木片集め
そんなハウリナの側に、ハウリナは立っているだけだと
→そんなハウリナの側に、『ティッカリ』は立っているだけだと
97話 今日のこれからの予定は
このお店の通過は、
→このお店の『通貨』は、
誤字
85話 《木兵動像》の木片集め
そんなハウリナの側に、ハウリナは立っているだけだと
→そんなハウリナの側に、『ティッカリ』は立っているだけだと
97話 今日のこれからの予定は
このお店の通過は、
→このお店の『通貨』は、
[良い点]
序盤はかなり面白い
[気になる点]
誤字の多さ
[一言]
80話まで拝見しました。序盤はかなり面白いのですが途中から、よくあるなろうのハーレムものになるところが個人的には駄目ですね
序盤はかなり面白い
[気になる点]
誤字の多さ
[一言]
80話まで拝見しました。序盤はかなり面白いのですが途中から、よくあるなろうのハーレムものになるところが個人的には駄目ですね
- 投稿者: モンゴリアンチョップ
- 2017年 07月15日 19時36分
[良い点]
とっても面白かったです。
[一言]
偉そうなつまらない「感想」なんてスルーして、これからも思うとおりに書いてください。
とっても面白かったです。
[一言]
偉そうなつまらない「感想」なんてスルーして、これからも思うとおりに書いてください。
- 投稿者: ねじ
- 2017年 05月12日 12時24分
[気になる点]
やってることはずーっと同じ
[一言]
作者のオナニー
気持ちよかったですか?
やってることはずーっと同じ
[一言]
作者のオナニー
気持ちよかったですか?
- 投稿者: はあ
- 2017年 04月28日 13時58分
[気になる点]
あまりに誤字が多いので100話くらいから指摘した方が良いかと思い、誤字見つけたら感想に記載することにしました。
全部は書いていませんが、特に気になったところだけ。
指摘させていただく場所以外でも、間違ってはいないけど漢字に変換されてなくて読みにくいところや、読み物なら無理に漢字に変換すべきではない言葉の変換があり読みにくかったです。
例えば、「つもり」→「積り」とかは読み物なら変換しない方が読みやすいです。間違えではないので、何とも言えないところですが。
150話くらいまでしか読めてないのでとりあえずそこまで。
106話 二十層《階層主》――《集猟蜥蜴》
「無事だからもう起こらないけど、あまり心配させないでね」
→「起こらないけど」→怒らない、かな。
112話 《ティニクス神怒像》へ
「ここで準備をしよう。置くの通路に近付かなければ、動き出さないって話だから」
→「置くの」→奥の、かな?
124話 《中一迷宮》のお宝とは
「補充が必要ですけ、使用した分の矢の」
→「必要ですけ」→「です、」か「ですけど」かな
127話 淡白な別離
「……なんでそういうところだけ、変に純真なんッスか? それにキミ、騎士じゃなないッスよ?」
→「騎士じゃなないッス」→「騎士じゃないッス」かな。なないって…
129話 冬の《外殻部》
「唯一状況に付いていけてないのは、良いわけをしていた方の男だけ。」
→「良いわけ」→言い訳?
130話 《中二迷宮》を行く
「その掌は高級食材らしく、取りあえず倒した文の両掌を集めておいてあるが。」
「倒した文」→「倒した分」かな
「じゃあ先に進ませてもらちゃおう」
「もらちゃおう」→テグスの口語なら、「もらっちゃおう」のが自然かと。
133話 冬の《中三迷宮》の長い旅路
「手を出す出さないのは梨は関係ないと判断したらしい男は」
「手を出す出さないのは梨」→「手を出す出さないの話」かなぁ
「青年たちがなにをしたいのかよく分からないままに、テグスたちは大人しく二台に座る。」
「テグスは二台に座ったまま銅貨を一人一枚ずつ投げ渡す。」
両方とも「二台に」→「荷台に」かなー?
137話 《中三迷宮》の《迷宮主》――《護森巨狼》
・「上げるって、《護森巨狼》に?」
・「構わないというか、元々上げるって話だったしね。えーっと、ヴィ ボン アテチト」
両方とも「上げる」→「あげる」でしょうか。
「はやり狼同士だなと変な納得を覚える。」
「はやり」→「やはり」、かな?
145話 ふとした再会
「鍛え我意のある子ばかりでいいッスよ。」
「鍛え我意」→「鍛え甲斐」かな
150話 取捨選択
「恩人を奴隷にしようと考える恥知らずな家族を見限だけ、裏切りも致し方ないでしょう」
「家族を見限だけ、」→「家族を見限るだけ、」かな?
151話 アンジィーの装備更新のための調べもの
「適当に選んでみようか。このとき、僕しか古代文字を読めないのは痛いね」
「このとき、」→「こういうとき」のほうが良いかと。
「二十四層で一通り《魔物》たちと戦ってみて、実力が足りなと分かり引き返したのだ。」
「実力が足りなと分かり」→「実力が足りないと分かり」
あまりに誤字が多いので100話くらいから指摘した方が良いかと思い、誤字見つけたら感想に記載することにしました。
全部は書いていませんが、特に気になったところだけ。
指摘させていただく場所以外でも、間違ってはいないけど漢字に変換されてなくて読みにくいところや、読み物なら無理に漢字に変換すべきではない言葉の変換があり読みにくかったです。
例えば、「つもり」→「積り」とかは読み物なら変換しない方が読みやすいです。間違えではないので、何とも言えないところですが。
150話くらいまでしか読めてないのでとりあえずそこまで。
106話 二十層《階層主》――《集猟蜥蜴》
「無事だからもう起こらないけど、あまり心配させないでね」
→「起こらないけど」→怒らない、かな。
112話 《ティニクス神怒像》へ
「ここで準備をしよう。置くの通路に近付かなければ、動き出さないって話だから」
→「置くの」→奥の、かな?
124話 《中一迷宮》のお宝とは
「補充が必要ですけ、使用した分の矢の」
→「必要ですけ」→「です、」か「ですけど」かな
127話 淡白な別離
「……なんでそういうところだけ、変に純真なんッスか? それにキミ、騎士じゃなないッスよ?」
→「騎士じゃなないッス」→「騎士じゃないッス」かな。なないって…
129話 冬の《外殻部》
「唯一状況に付いていけてないのは、良いわけをしていた方の男だけ。」
→「良いわけ」→言い訳?
130話 《中二迷宮》を行く
「その掌は高級食材らしく、取りあえず倒した文の両掌を集めておいてあるが。」
「倒した文」→「倒した分」かな
「じゃあ先に進ませてもらちゃおう」
「もらちゃおう」→テグスの口語なら、「もらっちゃおう」のが自然かと。
133話 冬の《中三迷宮》の長い旅路
「手を出す出さないのは梨は関係ないと判断したらしい男は」
「手を出す出さないのは梨」→「手を出す出さないの話」かなぁ
「青年たちがなにをしたいのかよく分からないままに、テグスたちは大人しく二台に座る。」
「テグスは二台に座ったまま銅貨を一人一枚ずつ投げ渡す。」
両方とも「二台に」→「荷台に」かなー?
137話 《中三迷宮》の《迷宮主》――《護森巨狼》
・「上げるって、《護森巨狼》に?」
・「構わないというか、元々上げるって話だったしね。えーっと、ヴィ ボン アテチト」
両方とも「上げる」→「あげる」でしょうか。
「はやり狼同士だなと変な納得を覚える。」
「はやり」→「やはり」、かな?
145話 ふとした再会
「鍛え我意のある子ばかりでいいッスよ。」
「鍛え我意」→「鍛え甲斐」かな
150話 取捨選択
「恩人を奴隷にしようと考える恥知らずな家族を見限だけ、裏切りも致し方ないでしょう」
「家族を見限だけ、」→「家族を見限るだけ、」かな?
151話 アンジィーの装備更新のための調べもの
「適当に選んでみようか。このとき、僕しか古代文字を読めないのは痛いね」
「このとき、」→「こういうとき」のほうが良いかと。
「二十四層で一通り《魔物》たちと戦ってみて、実力が足りなと分かり引き返したのだ。」
「実力が足りなと分かり」→「実力が足りないと分かり」
[一言]
面白かったので一気に読んだが、個人的に終わり方は少しあっさりしすぎかなぁという印象。
ウパルとあっさり別れた辺りが特にそうかな、全員恋人でもなく、半数以上利害一致が理由のメンバーで主人公も仲間としか考えてなかったので予想はついていたが、残りページが少なくなってくると俺たちの戦いはこれからだみたいに主人公が旅立って終わりかな、とは感づいていたのでちょっと不燃焼。
最も別に否定するわけでもないし面白かったと感じるのは今もなのと、個人的にはハッピーエンド派なので何処かで恋愛関係に発展して腰を落ち着ける終わりも見て見たかったかな。女性だらけのパーティだったのでそれぞれの女性とくっついた場合のその後も番外編として見て見たいなー。
面白かったので一気に読んだが、個人的に終わり方は少しあっさりしすぎかなぁという印象。
ウパルとあっさり別れた辺りが特にそうかな、全員恋人でもなく、半数以上利害一致が理由のメンバーで主人公も仲間としか考えてなかったので予想はついていたが、残りページが少なくなってくると俺たちの戦いはこれからだみたいに主人公が旅立って終わりかな、とは感づいていたのでちょっと不燃焼。
最も別に否定するわけでもないし面白かったと感じるのは今もなのと、個人的にはハッピーエンド派なので何処かで恋愛関係に発展して腰を落ち着ける終わりも見て見たかったかな。女性だらけのパーティだったのでそれぞれの女性とくっついた場合のその後も番外編として見て見たいなー。
[一言]
最後の番外編ひでぇwww。
主人公たちが哀れになってきたww。
でも酒に肉を漬け込むとか、本編読んでても気づいたし、なんで主人公やらないのかなーとか思ってたから謎も解けた。
最後の番外編ひでぇwww。
主人公たちが哀れになってきたww。
でも酒に肉を漬け込むとか、本編読んでても気づいたし、なんで主人公やらないのかなーとか思ってたから謎も解けた。
― 感想を書く ―