感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
単行本も買って、更新を楽しみにしてた者だけど
やっぱり後半が雑に感じるな…
残念すぎる。けど、これで書くのやめないで続けて欲しいです
単行本も買って、更新を楽しみにしてた者だけど
やっぱり後半が雑に感じるな…
残念すぎる。けど、これで書くのやめないで続けて欲しいです
[一言]
書籍にするなら、大幅な加筆修正が必要かな?
それこそ一から作り直すつもりで。
それくらい後半が駆け足過ぎる。
キャラの掘り下げも足りないし。
精鋭イラクサ部隊も活躍してる様子が描かれなくなってる。
主人公やその回りだけしか動いてないように見えるから、
最初の頃に比べて薄っぺらい印象です。
贅沢言うなら敵側の掘り下げも必要。
無料で読む分にはいいけど、そういう感想になったのが残念です。
書籍にするなら、大幅な加筆修正が必要かな?
それこそ一から作り直すつもりで。
それくらい後半が駆け足過ぎる。
キャラの掘り下げも足りないし。
精鋭イラクサ部隊も活躍してる様子が描かれなくなってる。
主人公やその回りだけしか動いてないように見えるから、
最初の頃に比べて薄っぺらい印象です。
贅沢言うなら敵側の掘り下げも必要。
無料で読む分にはいいけど、そういう感想になったのが残念です。
[一言]
なんか急にいろいろ雑になったな。
それに無理やり感想で指摘されまくったのを直そうとして物凄くグチャグチャになってる。
web版終わらせて本を買わせようとするし、いろいろ残念だな。
まぁ、なろう作品だし仕方ないか。暇つぶしにはなったよ。流石にこれじゃ本は買う気にはならないから買わないけどね。
なんか急にいろいろ雑になったな。
それに無理やり感想で指摘されまくったのを直そうとして物凄くグチャグチャになってる。
web版終わらせて本を買わせようとするし、いろいろ残念だな。
まぁ、なろう作品だし仕方ないか。暇つぶしにはなったよ。流石にこれじゃ本は買う気にはならないから買わないけどね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①さらに悪いことに、帝国兵は矢を雨のように浴びさせられながらも、この一週間で、俺達が掘った穴を完全に埋めてしまった。→…浴びせかけられながらも…
②途中なんて死体を片っ端から穴に捨てられている。→…捨てていた。
③奴らが戦い方を変えたのも痛い、初日のように力押しで来ることはなく、帝国の攻撃は散発的なものや、少人数への侵入などを試みるという消極的なものが多くなってきている。→…少人数での侵入…
④堅牢だが高さがないエルシエの外壁を破るために、放物線を描き、壁を乗り越えるの攻撃は非常に理にかなっている。→…を乗り越える攻撃は…
⑤しかし、それこそアシュノなら、単独でそれを成功させれたのに。→…成功させられたのに。
⑥だが、実際にアシュのにはそれが出来るのが恐ろしい。→…アシュノ
以上、ご参考まで
誤字・脱字等の報告
①さらに悪いことに、帝国兵は矢を雨のように浴びさせられながらも、この一週間で、俺達が掘った穴を完全に埋めてしまった。→…浴びせかけられながらも…
②途中なんて死体を片っ端から穴に捨てられている。→…捨てていた。
③奴らが戦い方を変えたのも痛い、初日のように力押しで来ることはなく、帝国の攻撃は散発的なものや、少人数への侵入などを試みるという消極的なものが多くなってきている。→…少人数での侵入…
④堅牢だが高さがないエルシエの外壁を破るために、放物線を描き、壁を乗り越えるの攻撃は非常に理にかなっている。→…を乗り越える攻撃は…
⑤しかし、それこそアシュノなら、単独でそれを成功させれたのに。→…成功させられたのに。
⑥だが、実際にアシュのにはそれが出来るのが恐ろしい。→…アシュノ
以上、ご参考まで
[一言]
降伏=エルフ滅亡
敗戦=エルフ滅亡
勝利=エルフ滅亡かも?
アシュノは主人公に選ばせてるつもりなんですかね?
降伏=エルフ滅亡
敗戦=エルフ滅亡
勝利=エルフ滅亡かも?
アシュノは主人公に選ばせてるつもりなんですかね?
[良い点]
以前のタイトルが好きでした。
最初の舞台設定の説明からのシリル前世思い出しからの無双はわくわくして楽しめました。
[気になる点]
最後の方に近づくにつれて駆け足、粗削り、描写不足、説明不足でシリルはもちろんルシエにすら感情移入できなくなってきた。萎えた。
[一言]
最後まで読んだらまた感想書きます。
以前のタイトルが好きでした。
最初の舞台設定の説明からのシリル前世思い出しからの無双はわくわくして楽しめました。
[気になる点]
最後の方に近づくにつれて駆け足、粗削り、描写不足、説明不足でシリルはもちろんルシエにすら感情移入できなくなってきた。萎えた。
[一言]
最後まで読んだらまた感想書きます。
[一言]
>台車に乗せて、帝国兵がそれを押すことで距離を詰めようと走ってくるが、エルフの一人が投石器の台車のタイヤを狙撃したことにより、投石機が派手に横転し、それを押していた帝国兵が下敷きになる。
石の矢じりで狙ってどうにかなるとも思えんが。だってゴムタイヤじゃなくて、木製の車輪に鉄のたがはめたとかって類のもんでしょ? 車軸やスポークを狙おうが屁でもない筈だ。
と言うか左右一輪(じゃなきゃ一撃で横転しない)の車輪で押して運べる程度の投石器でどうやったら下敷きになるの? バネ式って事は、やぐら組んで重りを落とした反動で飛ばすタイプのと違って平べったい筈だしな。どんどん出来が悪くなって来るな。
>台車に乗せて、帝国兵がそれを押すことで距離を詰めようと走ってくるが、エルフの一人が投石器の台車のタイヤを狙撃したことにより、投石機が派手に横転し、それを押していた帝国兵が下敷きになる。
石の矢じりで狙ってどうにかなるとも思えんが。だってゴムタイヤじゃなくて、木製の車輪に鉄のたがはめたとかって類のもんでしょ? 車軸やスポークを狙おうが屁でもない筈だ。
と言うか左右一輪(じゃなきゃ一撃で横転しない)の車輪で押して運べる程度の投石器でどうやったら下敷きになるの? バネ式って事は、やぐら組んで重りを落とした反動で飛ばすタイプのと違って平べったい筈だしな。どんどん出来が悪くなって来るな。
[一言]
謎すぎる
まともにやっても勝てないのにタイマンの戦う場所を用意する
更に一週間近くも相手は休めてたんでしょ?
勝つんだろうけど、右手の負傷がキーなんだろうけど
帝国兵だけで戦い、タイマンをわざわざ挑む。
しかも、思想と言動がしっちゃかめっちゃか(過去との比較
説明不足が酷すぎませんかね?
アシュノがキーマンなのに、思想、言動、行動が滅茶苦茶ですし
そもそも、一週間もアシュノが前線へ出ないなら連絡いってますよね?
いくら繕っても一週間も動かないなら叛意ありですよね?
なんか、終わりと宣言してから
毎回更新される内容に多大な矛盾が生じてるのに、
それの説明が全くないから終わりに近づいたほどシラケていきますね。。。
販売される小説で補完なのかね?
でも、ここまで内容的に矛盾だらけで説明不足なのに本買いますかね?
謎すぎる
まともにやっても勝てないのにタイマンの戦う場所を用意する
更に一週間近くも相手は休めてたんでしょ?
勝つんだろうけど、右手の負傷がキーなんだろうけど
帝国兵だけで戦い、タイマンをわざわざ挑む。
しかも、思想と言動がしっちゃかめっちゃか(過去との比較
説明不足が酷すぎませんかね?
アシュノがキーマンなのに、思想、言動、行動が滅茶苦茶ですし
そもそも、一週間もアシュノが前線へ出ないなら連絡いってますよね?
いくら繕っても一週間も動かないなら叛意ありですよね?
なんか、終わりと宣言してから
毎回更新される内容に多大な矛盾が生じてるのに、
それの説明が全くないから終わりに近づいたほどシラケていきますね。。。
販売される小説で補完なのかね?
でも、ここまで内容的に矛盾だらけで説明不足なのに本買いますかね?
[気になる点]
「考えごとをしていれば、本人が来たか。罠じゃない。れは敵だよ」
あれは敵 ですか?
「考えごとをしていれば、本人が来たか。罠じゃない。れは敵だよ」
あれは敵 ですか?
感想を書く場合はログインしてください。