感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ファンネルやファングみたいなオールレンジ攻撃は複座型の華ですね。
ファンネルやファングみたいなオールレンジ攻撃は複座型の華ですね。
感想ありがとうございます。
正直ファンネルとかビットとかのインパクトが強すぎて名前考えるのに一番苦労しました……
正直ファンネルとかビットとかのインパクトが強すぎて名前考えるのに一番苦労しました……
- 梅上
- 2015年 01月07日 23時37分
[一言]
うおお熱い展開
更新毎回楽しみにしております。
うおお熱い展開
更新毎回楽しみにしております。
明けましておめでとうございます。感想ありがとうございます。
主人公機のパワーアップは書いていて楽しいシーンです。
主人公機のパワーアップは書いていて楽しいシーンです。
- 梅上
- 2015年 01月04日 15時55分
[一言]
AAA!
いらっしゃいませ!
ミリア完全勝利の予感( ゜д゜)
お疲れ様でした!
良いお年を
AAA!
いらっしゃいませ!
ミリア完全勝利の予感( ゜д゜)
お疲れ様でした!
良いお年を
明けましておめでとうございます。感想ありがとうございます。
ミリアさんのスペックは凄いですよ。多分五章頭でその片鱗が明らかになります(嘘は言っていない
ミリアさんのスペックは凄いですよ。多分五章頭でその片鱗が明らかになります(嘘は言っていない
- 梅上
- 2015年 01月04日 15時53分
[一言]
37 都市内の攻防 で
「常識的に考えればそこにミリア・ラングレイがいるはずがないのだ。」
となっていますけど正しくは「ミリア・ガーランド」ではなかったでしたっけ?
私が勘違いか読み飛ばしてたらすみません。
37 都市内の攻防 で
「常識的に考えればそこにミリア・ラングレイがいるはずがないのだ。」
となっていますけど正しくは「ミリア・ガーランド」ではなかったでしたっけ?
私が勘違いか読み飛ばしてたらすみません。
ご指摘ありがとうございます。
完全に私が勘違いしていました。どっからでてきたラングレイ……
修正します。
完全に私が勘違いしていました。どっからでてきたラングレイ……
修正します。
- 梅上
- 2014年 12月31日 21時32分
[気になる点]
正直、期待ハズレです。
ヒロイン二人の死を受けて主人公が今後どう成長するのか
期待していましたが、あっさり助けられて残念です。
正直、期待ハズレです。
ヒロイン二人の死を受けて主人公が今後どう成長するのか
期待していましたが、あっさり助けられて残念です。
感想ありがとうございます。
ここで二人も脱落すると話が回らなくなってしまうのでご容赦ください。
ここで二人も脱落すると話が回らなくなってしまうのでご容赦ください。
- 梅上
- 2014年 12月23日 21時18分
[良い点]
とても面白いです!
ダイナミックな展開を上手く細かい描写で丁寧に表してると思います。
必殺剣を構えただけで周囲のザコは吹き飛ぶ、とか大好きです!
空を飛ぶ巨大な敵にどう立ち向かうか、これからも期待します!
とても面白いです!
ダイナミックな展開を上手く細かい描写で丁寧に表してると思います。
必殺剣を構えただけで周囲のザコは吹き飛ぶ、とか大好きです!
空を飛ぶ巨大な敵にどう立ち向かうか、これからも期待します!
感想ありがとうございます。
ハーモニックレイザーさんは完全無差別なのでしばらく出す機会がなさそうなのが残念です。気に入ってるのですが……
ハーモニックレイザーさんは完全無差別なのでしばらく出す機会がなさそうなのが残念です。気に入ってるのですが……
- 梅上
- 2014年 12月20日 20時03分
[一言]
塵のせいで吸気が出来ず、ミサイルの類いが使用不可能、という設定に違和感を感じました。
本来、サイドワインダー等ミサイルの多くは個体ロケットモーターを使用しています。
個体ロケットモーターは燃料内部に酸化剤を含んでいるので、外部吸気を必要としません。ですので塵のせいで吸気云々、内燃機関云々は如何なものかと。
吸気が出来ないだけでミサイルの類いが使用不可能なら、現実のH2辺りはどうなるのでしょう? あれこそ吸気の不可能な宇宙空間を飛んでますが。
ちなみに、巡航ミサイルにはターボジェット、ターボファンを使用するモノも多いので、そっちには影響有りそうですね
塵のせいで吸気が出来ず、ミサイルの類いが使用不可能、という設定に違和感を感じました。
本来、サイドワインダー等ミサイルの多くは個体ロケットモーターを使用しています。
個体ロケットモーターは燃料内部に酸化剤を含んでいるので、外部吸気を必要としません。ですので塵のせいで吸気云々、内燃機関云々は如何なものかと。
吸気が出来ないだけでミサイルの類いが使用不可能なら、現実のH2辺りはどうなるのでしょう? あれこそ吸気の不可能な宇宙空間を飛んでますが。
ちなみに、巡航ミサイルにはターボジェット、ターボファンを使用するモノも多いので、そっちには影響有りそうですね
感想ありがとうございます。
あそこで話しているのはリサが理解していることであって作中の真実ではない(空飛ぶASIDがいないなども矛盾している)と、いう理由もありますが、単にその時の設定の作り込が甘かっただけです。作品内で言っている事がコロコロ変わって申し訳ありません。
空を飛べない理由と言うのは29話でエルディナが述べているように、塵に触れた物は高速で何かに作り替えられてしまう。と言う設定があるので大抵の場合ミサイル等はその機能を果たすことが出来なくなる、と言うのが正しい設定です。
人の場合吸い込んで体内に取り込むというプロセスを経ているのと浮遊都市、アシッドフレーム等が無事なのはエーテルのお蔭です。困ったときのエーテル頼み。
あそこで話しているのはリサが理解していることであって作中の真実ではない(空飛ぶASIDがいないなども矛盾している)と、いう理由もありますが、単にその時の設定の作り込が甘かっただけです。作品内で言っている事がコロコロ変わって申し訳ありません。
空を飛べない理由と言うのは29話でエルディナが述べているように、塵に触れた物は高速で何かに作り替えられてしまう。と言う設定があるので大抵の場合ミサイル等はその機能を果たすことが出来なくなる、と言うのが正しい設定です。
人の場合吸い込んで体内に取り込むというプロセスを経ているのと浮遊都市、アシッドフレーム等が無事なのはエーテルのお蔭です。困ったときのエーテル頼み。
- 梅上
- 2014年 12月19日 10時37分
[一言]
05 リサ先生の歴史講座
>空が塵に覆われて飛行機のエンジンに塵が入り込んでエンジンを破壊するようになりました。
>アーコロジーが技術の粋を結集して都市を空に浮かせます。
ん?航空機をその技術で浮かせて爆撃するか都市から爆撃すれば良いんじゃ……?
05 リサ先生の歴史講座
>空が塵に覆われて飛行機のエンジンに塵が入り込んでエンジンを破壊するようになりました。
>アーコロジーが技術の粋を結集して都市を空に浮かせます。
ん?航空機をその技術で浮かせて爆撃するか都市から爆撃すれば良いんじゃ……?
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 12月18日 11時54分
管理
感想ありがとうございます。
とりあえずざっくりと言ってしまうと浮かせるための設備が大きいので航空機サイズにするのが難しいという設定になっています。加えて火薬の調達が困難なので十分な爆撃できるほどの余裕が無いという理由で滅多ににやりません。
とりあえずざっくりと言ってしまうと浮かせるための設備が大きいので航空機サイズにするのが難しいという設定になっています。加えて火薬の調達が困難なので十分な爆撃できるほどの余裕が無いという理由で滅多ににやりません。
- 梅上
- 2014年 12月18日 22時57分
[良い点]
アーマードコアにマブラヴ、ガルガンティアにアヌビス、加えてゾイド要素でしょうか。
私の好きな部分をよくぞまぁ詰め込んだなと思ってしまう作品です。複座に何となくガンパレを感じたり…
他の人も言ってますがマザーウィルだったりアンサラーだったりを感じて勝手に補完してますw
「どこでもいい、外装を破壊していけ。何れもたなくなる」
[気になる点]
敵は金属製とのことですが、マブラヴ的な展開しか思い浮かばないじゃないですかやだー。死人がー…
[一言]
機体各所からエーテル光+ブレード+エーテル翼+エーテルカノンということでジェフティが割りとしっくり来てます
期待してるので頑張って下さい!
アーマードコアにマブラヴ、ガルガンティアにアヌビス、加えてゾイド要素でしょうか。
私の好きな部分をよくぞまぁ詰め込んだなと思ってしまう作品です。複座に何となくガンパレを感じたり…
他の人も言ってますがマザーウィルだったりアンサラーだったりを感じて勝手に補完してますw
「どこでもいい、外装を破壊していけ。何れもたなくなる」
[気になる点]
敵は金属製とのことですが、マブラヴ的な展開しか思い浮かばないじゃないですかやだー。死人がー…
[一言]
機体各所からエーテル光+ブレード+エーテル翼+エーテルカノンということでジェフティが割りとしっくり来てます
期待してるので頑張って下さい!
感想ありがとうございます。
滅亡寸前の絶望的な世界と言う設定に惹かれる人種なのでそういうのを読み漁っているうちに自分でも書きたくなった次第です。絶望的にし過ぎた気がしないでもないですがw
滅亡寸前の絶望的な世界と言う設定に惹かれる人種なのでそういうのを読み漁っているうちに自分でも書きたくなった次第です。絶望的にし過ぎた気がしないでもないですがw
- 梅上
- 2014年 12月18日 22時52分
[一言]
いつも楽しく読ませてもらっています。
>「敵集団の中から優先ターゲットを識別。友軍にトドメを刺そうとしている個体を優先的に狙います。異存は?」
トドメを刺されそうな友軍機は助けてもすぐに戦線復帰は無理なので、トリアージとして見捨てる。とか鬼のようなことをつい考えてしまいました。雫いい子ですね。
技術喪失についてですけど、ミサイルやロケットエンジンは微粉末があっても飛べるはずですが、多分無くなってますよね。ASIDの腕を利用したロケットパンチミサイルとか見たい気がするのでなんだか残念ですけど。
これからも頑張ってください。
いつも楽しく読ませてもらっています。
>「敵集団の中から優先ターゲットを識別。友軍にトドメを刺そうとしている個体を優先的に狙います。異存は?」
トドメを刺されそうな友軍機は助けてもすぐに戦線復帰は無理なので、トリアージとして見捨てる。とか鬼のようなことをつい考えてしまいました。雫いい子ですね。
技術喪失についてですけど、ミサイルやロケットエンジンは微粉末があっても飛べるはずですが、多分無くなってますよね。ASIDの腕を利用したロケットパンチミサイルとか見たい気がするのでなんだか残念ですけど。
これからも頑張ってください。
感想ありがとうございます。
浮遊都市では人(特に戦える人間)も物資もギリギリなので助けられる人は助けないとあっと言う間に防衛戦力が足りなくなるので雫さんも必死に後ろで戦場を見渡しています。
塵で飛行を阻害されるのは微粉末だからではなく、ナノマシンとしての物体変化が原因なのでその辺は技術としては残っているけど使用できないというのが作中での設定です。付け加えるとミサイルの材料、燃料の調達が難しいというのもあります。
ロケットパンチは…………お楽しみに。
浮遊都市では人(特に戦える人間)も物資もギリギリなので助けられる人は助けないとあっと言う間に防衛戦力が足りなくなるので雫さんも必死に後ろで戦場を見渡しています。
塵で飛行を阻害されるのは微粉末だからではなく、ナノマシンとしての物体変化が原因なのでその辺は技術としては残っているけど使用できないというのが作中での設定です。付け加えるとミサイルの材料、燃料の調達が難しいというのもあります。
ロケットパンチは…………お楽しみに。
- 梅上
- 2014年 12月18日 00時42分
感想を書く場合はログインしてください。