感想一覧
▽感想を書く[一言]
バトンは、たぶんWWW以前からある「XXな人に聞くXX個の質問」的なものが起源と言えるのかもしれません。
WWWが広く使われるようになってからは、質問はどこかに書いてあって、ページを書く人が勝手に答えていたりしましたけど。
あと、豆腐メンタルは、感想を書いた側も凹みます。この人ならきっと面白いものを書けるだろうなと思って言い点も気になる点も書くのですが。その作品が削除されてしまうと。自分の感想のせいか?と思って凹みます。趣味人を一人減らしてしまったのかと思い、何度も書きますが凹みます。
バトンは、たぶんWWW以前からある「XXな人に聞くXX個の質問」的なものが起源と言えるのかもしれません。
WWWが広く使われるようになってからは、質問はどこかに書いてあって、ページを書く人が勝手に答えていたりしましたけど。
あと、豆腐メンタルは、感想を書いた側も凹みます。この人ならきっと面白いものを書けるだろうなと思って言い点も気になる点も書くのですが。その作品が削除されてしまうと。自分の感想のせいか?と思って凹みます。趣味人を一人減らしてしまったのかと思い、何度も書きますが凹みます。
感想ありがとうございます。
バトンに関しては様々な意見があると思えますが、『地雷』とか『強制』とかはやめて欲しいですね。
作者の執筆に影響がないように、フリーにしてもらいたいものです。
書いた側も凹む……確かにあるかもしれませんね。
結局のところ、褒めてもらいたい人間が多いということですかね。いくら、指摘して欲しいと言っても、多少なり筆が止まりますし、削除しないにしても別の作品に書き始める方もいます。
私は今、筆を置いていますが、そういった期間にもこうして感想をいただけることを嬉しく思います。
作者と読者……両者ともプロではないので、うまく共存できればいいですね。
バトンに関しては様々な意見があると思えますが、『地雷』とか『強制』とかはやめて欲しいですね。
作者の執筆に影響がないように、フリーにしてもらいたいものです。
書いた側も凹む……確かにあるかもしれませんね。
結局のところ、褒めてもらいたい人間が多いということですかね。いくら、指摘して欲しいと言っても、多少なり筆が止まりますし、削除しないにしても別の作品に書き始める方もいます。
私は今、筆を置いていますが、そういった期間にもこうして感想をいただけることを嬉しく思います。
作者と読者……両者ともプロではないので、うまく共存できればいいですね。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2015年 04月25日 19時06分
[一言]
まだまだ中堅ではありませんが予め知っているかどうかで随分変わってくるかと思います。
今の段階でこの作品を拝見出来て良かったです。
まだまだ中堅ではありませんが予め知っているかどうかで随分変わってくるかと思います。
今の段階でこの作品を拝見出来て良かったです。
感想ありがとうございます。
ある程度書けて、なろうのシステムが理解できれば中堅にあたると思います。
これからのなろうライフが、楽しく、有意義であることを心から願います。
ある程度書けて、なろうのシステムが理解できれば中堅にあたると思います。
これからのなろうライフが、楽しく、有意義であることを心から願います。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 11月10日 05時17分
[良い点]
毒ありとあったので、ちょっとドキドキしていたのですが、分かりやすくとても丁寧に書かれており、とても読み手さんに配慮された内容だと感じました。勉強になります(笑)
[一言]
なろうを初めて三ヶ月になり、改めてなろうについて勉強しよう!と思っていたら、こちらの作品に出会いました。
バトンや感想、お気に入りユーザーのことなど、とても勉強になりました。
シリーズがあるようなので、ぜひ、全て目を通させて頂きたいと思います。
ためになる作品、ありがとうございました(*^^*)
毒ありとあったので、ちょっとドキドキしていたのですが、分かりやすくとても丁寧に書かれており、とても読み手さんに配慮された内容だと感じました。勉強になります(笑)
[一言]
なろうを初めて三ヶ月になり、改めてなろうについて勉強しよう!と思っていたら、こちらの作品に出会いました。
バトンや感想、お気に入りユーザーのことなど、とても勉強になりました。
シリーズがあるようなので、ぜひ、全て目を通させて頂きたいと思います。
ためになる作品、ありがとうございました(*^^*)
感想ありがとうございます。
勉強になったと言っていただき、光栄です。
なろうでの活動に慣れてくると、見えなくなる落とし穴を今作品で語りました。
ですが、全てが正しいワケではありません。
要は、小説を書く上で、多少なり人への気配りも大事だということです。
読んでいただきありがとうございました。
勉強になったと言っていただき、光栄です。
なろうでの活動に慣れてくると、見えなくなる落とし穴を今作品で語りました。
ですが、全てが正しいワケではありません。
要は、小説を書く上で、多少なり人への気配りも大事だということです。
読んでいただきありがとうございました。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 11月06日 16時11分
[良い点]
わかりやすくて簡潔な文章でした。
エイノさんの意見が簡潔に伝わってきました。
毒もそれほど感じず、冷静な書き方だと思います。
[一言]
はじめまして、読ませていただきました。
こういうエッセイの中でも読みやすく、書き手様のスタンスがはっきり示されていて興味深かったです。
バトンって、作品に行き詰まったり創作意欲が落ちた時に手を出しがちですよね。
エイノさんのおっしゃる通り気分転換には良いですが、自己満足で数時間も費やしてしまうこともあり、早めに切り上げたほうがいいなと思います。
わかりやすくて簡潔な文章でした。
エイノさんの意見が簡潔に伝わってきました。
毒もそれほど感じず、冷静な書き方だと思います。
[一言]
はじめまして、読ませていただきました。
こういうエッセイの中でも読みやすく、書き手様のスタンスがはっきり示されていて興味深かったです。
バトンって、作品に行き詰まったり創作意欲が落ちた時に手を出しがちですよね。
エイノさんのおっしゃる通り気分転換には良いですが、自己満足で数時間も費やしてしまうこともあり、早めに切り上げたほうがいいなと思います。
感想ありがとうごさいます。
褒めすぎですよ。照れてしまいます。(笑)
バトンですが、やはり作者間のやり取りじゃないですか。
お気に入りユーザーが少ない方は、圧倒的にフリなんですよね。実際、私も苦労して書いたのに受け取ってくれる人がいなくて凹んだことがありました。
長いバトンなら尚更です。
なので、気分転換にサクッとできるバトンがいいですよね。
褒めすぎですよ。照れてしまいます。(笑)
バトンですが、やはり作者間のやり取りじゃないですか。
お気に入りユーザーが少ない方は、圧倒的にフリなんですよね。実際、私も苦労して書いたのに受け取ってくれる人がいなくて凹んだことがありました。
長いバトンなら尚更です。
なので、気分転換にサクッとできるバトンがいいですよね。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 11月01日 13時25分
[一言]
これは素晴らしい!賛美の一言です!
相互お気に入りですか……私もなるべくしたお気に入り登録は外さないようにしているつもりです。
そして活動報告にお邪魔するという(笑)
しかし最近お気に入り数も増えてきたので相互も考えものですね。
色々勉強になりました!
前作にも触れてみようと思います。
次回作楽しみにしてますね!
これは素晴らしい!賛美の一言です!
相互お気に入りですか……私もなるべくしたお気に入り登録は外さないようにしているつもりです。
そして活動報告にお邪魔するという(笑)
しかし最近お気に入り数も増えてきたので相互も考えものですね。
色々勉強になりました!
前作にも触れてみようと思います。
次回作楽しみにしてますね!
感想ありがとうございます。
割烹でも交流は大事ですよね。
小説を書いたり、読んだりする楽しみもありますが、この交流も楽しみの一つだと思います。
人それぞれなんで、これが正解とは言い切れませんが、どうせ活動するなら楽しくありたいものです。
割烹でも交流は大事ですよね。
小説を書いたり、読んだりする楽しみもありますが、この交流も楽しみの一つだと思います。
人それぞれなんで、これが正解とは言い切れませんが、どうせ活動するなら楽しくありたいものです。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 10月30日 21時48分
[一言]
面白かったですー
基本相互お気に入りにしてるんですが
相互した直後に一方的にお気に入り消されるとなんだか憂鬱になりますねw
自作の宣伝で逆お気に入り増やしてるタイプの人かあー、と。
これからも毒に期待してますねえーw
面白かったですー
基本相互お気に入りにしてるんですが
相互した直後に一方的にお気に入り消されるとなんだか憂鬱になりますねw
自作の宣伝で逆お気に入り増やしてるタイプの人かあー、と。
これからも毒に期待してますねえーw
感想ありがとうございます。
>自作の宣伝で逆お気に入り増やしてるタイプの人かあー、と。
残念ながら、そういうことを目的で逆お気に入りを増やしている人もいますね。
悲しいの一言です。
halさんのように、人気のある方なら尚更じゃないでしょうか。
上級編は何を語るか考え中なので、もうしばらくお待ちください。
>自作の宣伝で逆お気に入り増やしてるタイプの人かあー、と。
残念ながら、そういうことを目的で逆お気に入りを増やしている人もいますね。
悲しいの一言です。
halさんのように、人気のある方なら尚更じゃないでしょうか。
上級編は何を語るか考え中なので、もうしばらくお待ちください。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 10月30日 10時06分
[一言]
読んで思った事は、エイノさんの活動方針は全て僕の方針と被ること。
つまりは――
エイノさんと交流する中で、或いは活動報告の中で綴ってらっしゃる想いが知らず僕に流れ込んでいたという事。
ただエイノさんが「なろう」にいるだけで多くの方に思いが伝わり、共感を得て、波紋を起こしているという事実。
エイノさん……本当、貴方に出会えてよかったと思えた作品でした(*^^*)
読んで思った事は、エイノさんの活動方針は全て僕の方針と被ること。
つまりは――
エイノさんと交流する中で、或いは活動報告の中で綴ってらっしゃる想いが知らず僕に流れ込んでいたという事。
ただエイノさんが「なろう」にいるだけで多くの方に思いが伝わり、共感を得て、波紋を起こしているという事実。
エイノさん……本当、貴方に出会えてよかったと思えた作品でした(*^^*)
感想ありがとうございます。
>エイノさんと交流する中で、或いは活動報告の中で綴ってらっしゃる想いが知らず僕に流れ込んでいたという事。
恐縮です。逆に、私がマグロアッパーさんから教えてもらうことの方が多いです。
私一人ではどうにもなりませんが、これからも一緒になろうを盛り上げていきましょう。
未来はそんなに悪くない! (笑)
>エイノさんと交流する中で、或いは活動報告の中で綴ってらっしゃる想いが知らず僕に流れ込んでいたという事。
恐縮です。逆に、私がマグロアッパーさんから教えてもらうことの方が多いです。
私一人ではどうにもなりませんが、これからも一緒になろうを盛り上げていきましょう。
未来はそんなに悪くない! (笑)
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 10月30日 09時36分
[一言]
僕は、感想スルーは、あっていいと思います。
僕が感想を書くときは、感想レスが欲しいから感想を書いているわけではありませんし、レスがなくても気にしません。
もらった感想に対する「問題のない」レスを付けるのは、人によりけりかもしれませんが、ひどく時間と労力と気を使います。
感想の内容によっても、レスの返しやすさは大きく変わってきます。
パッと思い浮かんだレスが問題のないものであれば数十秒~1、2分程度でレスを返せますが、内容によってはレスに本音を書けなくて(書くと感想を書いた人に対して失礼な内容になってしまうパターン)内容の推敲にウン十分単位、下手するとウン時間単位の時間がかかってしまうこともあります。
そういう、読者・作者の両方の視点を持った上で、どこを着地点にすべきかと考えれば、僕としては「(感想スルーする旨の明記がないのに)一部あるいは全部の感想に対してスルーする作者は、感想を書いてくれた人に対して失礼だ」という風潮が広まるのは、ちょっと違うんじゃないかなと思うところです。
もちろん、その辺個々人で考え方に違いはあって当然だとは思うのですが、こういう風に思う人もいますよというサンプルとして、意見をあげておきます。
僕は、感想スルーは、あっていいと思います。
僕が感想を書くときは、感想レスが欲しいから感想を書いているわけではありませんし、レスがなくても気にしません。
もらった感想に対する「問題のない」レスを付けるのは、人によりけりかもしれませんが、ひどく時間と労力と気を使います。
感想の内容によっても、レスの返しやすさは大きく変わってきます。
パッと思い浮かんだレスが問題のないものであれば数十秒~1、2分程度でレスを返せますが、内容によってはレスに本音を書けなくて(書くと感想を書いた人に対して失礼な内容になってしまうパターン)内容の推敲にウン十分単位、下手するとウン時間単位の時間がかかってしまうこともあります。
そういう、読者・作者の両方の視点を持った上で、どこを着地点にすべきかと考えれば、僕としては「(感想スルーする旨の明記がないのに)一部あるいは全部の感想に対してスルーする作者は、感想を書いてくれた人に対して失礼だ」という風潮が広まるのは、ちょっと違うんじゃないかなと思うところです。
もちろん、その辺個々人で考え方に違いはあって当然だとは思うのですが、こういう風に思う人もいますよというサンプルとして、意見をあげておきます。
感想ありがとうございます。
>もらった感想に対する「問題のない」レスを付けるのは、人によりけりかもしれませんが、ひどく時間と労力と気を使います。
そうですね。実際今、どう伝えたらいいか悩んでいます。言葉って難しいですね。
上手く伝えられるかわかりませんが、補足的な感じで読み取ってください。
まず、人気のある方なら、感想の数が大量なので返信はまず無理ですよね。
それは仕方のないことです。
内容によって返信しにくい事態……それも考えられますね。言われてみればと思いました。
ですが、私が言いたかったことは、返信しないなら返信しない。
返信できる状況にある人は返信するのが、人としての思いやりなのかと思った次第です。
例えば、似たような感想が二つ来たとします。
片方にだけ返信して、片方はスルー。こうなると、後者は「何故?」って思いますよね。
要するに、中途半端に返すのはどうなのかと。
とは言え、貴重なご意見ありがとうございました。
前回より、ちょっと曖昧な表現をしたのは、イー・カー・ポーンさんのような意見が欲しかったのも理由の一つです。
上手く伝えられたかわかりませんが、読んで頂きありがとうございました。
>もらった感想に対する「問題のない」レスを付けるのは、人によりけりかもしれませんが、ひどく時間と労力と気を使います。
そうですね。実際今、どう伝えたらいいか悩んでいます。言葉って難しいですね。
上手く伝えられるかわかりませんが、補足的な感じで読み取ってください。
まず、人気のある方なら、感想の数が大量なので返信はまず無理ですよね。
それは仕方のないことです。
内容によって返信しにくい事態……それも考えられますね。言われてみればと思いました。
ですが、私が言いたかったことは、返信しないなら返信しない。
返信できる状況にある人は返信するのが、人としての思いやりなのかと思った次第です。
例えば、似たような感想が二つ来たとします。
片方にだけ返信して、片方はスルー。こうなると、後者は「何故?」って思いますよね。
要するに、中途半端に返すのはどうなのかと。
とは言え、貴重なご意見ありがとうございました。
前回より、ちょっと曖昧な表現をしたのは、イー・カー・ポーンさんのような意見が欲しかったのも理由の一つです。
上手く伝えられたかわかりませんが、読んで頂きありがとうございました。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 10月27日 11時37分
[一言]
逆お気に入りユーザーが増えては減っていきますww
これって相互を期待していたのでしょうかねー。それとも昔にしてくださった方と新しい方の入れ替わりなのでしょうか。
お名前を確認しないのでわかりませんが(苦笑)
感想はよほどの人気作家でもなければ、しっかりと返信すべきだと思っています。
むしろ返信が疎かな作家さんには、感想を書く気がなくなります。
割烹にも書きましたが、次回作も楽しみにしています!
逆お気に入りユーザーが増えては減っていきますww
これって相互を期待していたのでしょうかねー。それとも昔にしてくださった方と新しい方の入れ替わりなのでしょうか。
お名前を確認しないのでわかりませんが(苦笑)
感想はよほどの人気作家でもなければ、しっかりと返信すべきだと思っています。
むしろ返信が疎かな作家さんには、感想を書く気がなくなります。
割烹にも書きましたが、次回作も楽しみにしています!
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 10月27日 01時10分
管理
感想ありがとうございます。
>逆お気に入りユーザーが増えては減っていきますww
やはり、相互を期待して、相互してもらえないとわかり去っていったのでしょう。
>感想はよほどの人気作家でもなければ、しっかりと返信すべきだと思っています。
その通りだと思います。感想を返せないほど時間がないわけじゃないかと。
次回作ですが、皆さんの後押しがあるので、前向きに検討していきます。
>逆お気に入りユーザーが増えては減っていきますww
やはり、相互を期待して、相互してもらえないとわかり去っていったのでしょう。
>感想はよほどの人気作家でもなければ、しっかりと返信すべきだと思っています。
その通りだと思います。感想を返せないほど時間がないわけじゃないかと。
次回作ですが、皆さんの後押しがあるので、前向きに検討していきます。
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 10月27日 05時20分
[一言]
前回に引き続き、勉強させていただきました。ありがとうございます。
感想依頼は、秘密基地の評価・感想依頼コーナーでするべきですね。私はあちらでお 願いしたことがあります。まあ依頼をするので、自分が下、お願いした方が必然的に上の立場になられるのですが、おお、という辛辣な批評をいくつかしていただきまして、鍛えられました^ ^
お気に入りユーザー登録に関しましては、まだ初心者のころ、お気に入りしていただいた方と交流をしていてこちらが登録をしていなかったら、お気に入りを外されてしまった苦い思い出があります。だから、お気に入りしていただいたかたには、読み専の方以外はとりあえず相互しよう、と思ってしまいますね>_<
前回に引き続き、勉強させていただきました。ありがとうございます。
感想依頼は、秘密基地の評価・感想依頼コーナーでするべきですね。私はあちらでお 願いしたことがあります。まあ依頼をするので、自分が下、お願いした方が必然的に上の立場になられるのですが、おお、という辛辣な批評をいくつかしていただきまして、鍛えられました^ ^
お気に入りユーザー登録に関しましては、まだ初心者のころ、お気に入りしていただいた方と交流をしていてこちらが登録をしていなかったら、お気に入りを外されてしまった苦い思い出があります。だから、お気に入りしていただいたかたには、読み専の方以外はとりあえず相互しよう、と思ってしまいますね>_<
感想ありがとうございます。
私は秘密基地を利用したことがありませんが、依頼した人が下……的な感じになるんですね。
でも、言われてみれば頼んでいるので立場は弱いですよね。
お気に入りユーザーの件は難しいですよね。
どうせなら見かけ倒しじゃない、本当の両想い(ハート)になりたいですね。
あ、変な意味じゃなく、気を使わないでもいられる仲……って言ったらいいんですかね。兎に角、そんな感じです。(笑)
私は秘密基地を利用したことがありませんが、依頼した人が下……的な感じになるんですね。
でも、言われてみれば頼んでいるので立場は弱いですよね。
お気に入りユーザーの件は難しいですよね。
どうせなら見かけ倒しじゃない、本当の両想い(ハート)になりたいですね。
あ、変な意味じゃなく、気を使わないでもいられる仲……って言ったらいいんですかね。兎に角、そんな感じです。(笑)
- エイノ(復帰の目処が立たない勢)
- 2014年 10月26日 22時11分
感想を書く場合はログインしてください。