感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
無能がいないと有能っていないのよね。
あと朽ちさせたらもうお金うまれないやん。
母数(パイの数)って大事。
これ書いてるときはまだ学生だったかのかな。
  • 投稿者: あん
  • 2024年 02月20日 12時30分
[良い点]
・ダンジョンのアイデア
・他にない世界観
[気になる点]
・ナルシスト&マザコン&女装系という主人公(男にしたせいで無駄に鼻につく)
・主人公側にできないことが不明確(後出しでなんでもありになるパターン)
・主人公の性格のブレ(お母様要素のない天使のルリをどうして助けたのか?)
・冗長な説明(モンスターを全て列挙する必要性は感じないし、摂理の説明台詞が内面描写の足枷になってる)
・顕現(権限じゃないの?)
[一言]
まだ30話ちょっとだというのに、大分疲れた……
他の作品で気力を回復させたら、また読みに来ます。
  • 投稿者: おにく
  • 2019年 12月18日 08時46分
[一言]
44話まで読みました。
1~9浅瀬 海 海 海 深海 ちょう深海的な
10 レア的な?
11~13? 砂漠

というような設定で10階まで行けるのは人魚しか無理
あとは勇者が行けるんじゃない?
と書いてあったはずなんですが
どこから砂漠があると噂が流れたんでしょうか?
しかも神父さんたちがダンジョン入ったときの台詞がうわぁ砂漠だww的な発言をしていたのでよくついて行けませんでした。
  • 投稿者: ひいな
  • 2016年 11月13日 22時33分
[良い点]
個性の強い主人公が好きです。
主人公とヒロインとの掛け合い、楽しいです。
話の展開が早く、余分なところが削ぎ落とされているように感じました。良いと思います。
[気になる点]
主人公が優しさを切って捨て、私的に好印象のキャラが殺されてしまうところで、胸が痛みます。ただ、作者さまの意識された要素のようですし、主人公のかけがえのない性質でもあったので、否定はできません。人を選ぶでしょうが、あれはあれで良いのかとも。
[一言]
外伝は読んでいないのですが、本編の最後で摂理さんが遥とくっつけてホッとしました。あの甘い感じは好きです。

ご感想ありがとうございます。
話の展開が速いのは単なる肉付け力不足です。
ご感想の通り、
他人がどうでもいい、
見た目女神、
中身畜生外道な主人公なので、
その面を残しながらも、
特に更正することなく『他人ではない』者にヒロインを押し上げる演出として結構な人間が犠牲になりました。
悪役が後々に悪に染まった理由が発覚して、
善人になって許されるパターンは好みでないので。
結果、最後まで強いから生き残っただけの小悪党キャラで終わりましたが。

外的に関しましては完全に蛇足なので気が向いたらで。
[一言]
・泉の女神(モドキ)
ま、まさか……レイウスの兄は綺麗なジャイ○ンに……
・貝の珠
いわゆる○魔の実か……副作用とかはないのかな?
・動物転生
各階層のボスが少しずつ揃ってきてますね。
  • 投稿者: スター
  • 2015年 04月02日 15時55分
毎度のご感想ありがとうございます。

泉について
遺伝子改良を行ったクローンです。
別の外伝になるとは思いますが、
最終的には選民思想に行き着きます。

真珠について
にたようなものですが、
デメリットは実を言うと考えていないです。
あくまで倒した敵を喰らっての成長ですから、
それにデメリットを加えると、競争主義の否定となり、
各シリーズ共通の弱肉強食の概念に反します。
敢えて言うのならそこに至るまでの経験がないので、
技術的応用派生がないこと。
代わりに、最初から完成した技術が用意されるので、
運用には長けることとなります。



動物について
基本的に人間に恨みがありそうな生物が集まってきます。
主に演出的な役割で。(一部、恨みがなさそうなのもいますが。)
[一言]
苛烈な取り締まり官→氷血王の獄炎妃
何この血塗れのシンデレラストーリー……
・鬼
最後、彼女を追いこんだ連中がみすぼらしい姿で迷宮をさ迷っていたということはつまり……
・湧水エリア
ボス級が2体いるのか。足場部分は蜥蜴、水場は帝魚、どちらか選ぶのですね。
・魚達の変化
もしかしてループしてる?
  • 投稿者: スター
  • 2015年 03月11日 09時59分
・罠部屋群
幾つかの種のモンスター達を集めて祭壇のある部屋に収めれば巨大なロボットのイベントボスになり、
それを倒すと超強力な装備(エクスカリバー)のレプリカが手に入る裏設定。
・氷血王の獄炎妃
その呼び名、凄く良いセンスですね。厨2魂がゾクゾク来ます。
・湧水エリア
空もありますよー。
・魚達の変化
ループではないです。だって偽掃繕魚(ウロコハギウオ)はせこいだけで強くはないですから。
ですが偽掃繕魚(ウロコハギウオ)には依然彼女の知り合いだった魚もいたかも知れません。
[一言]
・団栗林檎
何か効果があるのかな?
・中身が貯まっている
使うたびに何かを蓄積していたのか……
・某ホラーゲームの日記
生物災害と戦う作品に出てきた、かゆう○日記のことです。自分はやったことがなく、ネットで発見しただけですが。
・罠部屋群
この部屋のモンスターの素材を組み合わせると不思議な機械を作れそうですね。
・海底火山エリア
人魚でもそこまで行けないのか……
  • 投稿者: スター
  • 2015年 03月07日 23時04分
度々ご感想ありがとうございます。

・団栗林檎の効果は、
取り敢えずはより奥の方にある白楓よりかは効果が薄いものになる予定です。
まあ、ごく普通の回復アイテムが木を揺らせばボロボロと落ちてくるイメージで。

・中身が貯まっている
いずれ出てきますが明治時代の発想で問題ないかと。

・某ホラーゲームの日記
調べてみます。わざわざありがとうございます。

・海底火山エリア
潜るだけならいけるんですけどね。
仮にモンスターなどをやり過ごして出口に言っても、
一つのエリアを踏破して次のエリアに着いた侵入者にダンジョンマスターが注目しないわけもないので、
結局、クリアしたことを迷宮から帰ってべらべらと話せるものは今のところいない、と。
クリアして直ぐに次のエリアから迷宮の外に出た場合でも、
嘘つきのイメージを周りに持たれていれば信用されない…なんて場合も。

[一言]
・悪意が次第に強まる手記
某ホラーゲームの日記みたいですね。
・虚数狂界の王
表裏一体の王か。ところでこの魔王の種族名は曖昧異蟷螂ですか?
・マリスミラー
破片が目に入ったらどこかの童話みたいに不良になりそうですね。
  • 投稿者: スター
  • 2015年 03月05日 23時20分
・悪意が次第に強まる手記
そのホラーゲームは知らないのですが、…私、凄く、気になります。
・虚数狂界の王
進化して種族名は変化していますがその通りです。(因みに設定は6割未定。)
・マリスミラー
夢の国ていすとなら、ありのままにハッピーエンドに為れるのでしょうが、
この世界的には、憎しみが映し出されて戦わなければ生き残れない鏡的な?
まあ、そのような感じです。
[一言]
・七魔王
もしかして他の作品の主人公達?しかしモドキ系の生物が強いとは……
・カメイラカノン
所々でカノンだったりキャノンだったりしますがどっちが正解?
・ヴィネガロンの甲殻
属性攻撃を受けるとその属性に変化するのか。
  • 投稿者: スター
  • 2015年 02月24日 21時34分
後付けのような形で申し訳ありませんが、
御感想及び、御指摘、実に有難う御座います。
七魔王
使い回しという指摘に関してはその通りです。
擬きが多い理由に関しては、
個人的に好みなカゲロウの仲間が~…モドキという虫が多いためです。
更に言えば角蜻蛉もある意味蜻蛉擬きです。
カゲロウの仲間って最新型の昆虫が多くて、
ギミックに富んでいて素敵です。
後、サソリモドキ(サソリと同じクモの仲間です。)種、
ヴィネガロンに関しては全属性対応型のつもりですが、
受けた攻撃に一々対応して属性対応しても厭らしくて面白いかもしれません。
物理的にはその一段階前で完成しているのですが、
属性対応には実はそこまで考えていなかったり、
カノン、キャノンの表記にしては、
大文字統一でないと安全そうなので(何が?)、
キャノンにしておきます。
[良い点]
雰囲気が好きです

[一言]
まさかの終わり!?
お母様とかダンジョンとか出番が無かっただと!?

まあ、次回作も楽しみにしています
個人的に同じような雰囲気の小説が良いです

  • 投稿者: nekonoyami
  • 2015年 02月23日 00時45分
母親は、当初真ヒロイン予定だったのですが、
マザコン的なところからの脱却(できていないですが)をかねて、
ラスボス(姿のみ)にしました。
後は、色々と抜けはあったと思います。
取り敢えず途中から勢いでかいたところも多いので。

それはそうと、こんな性悪な雰囲気でいいんですか?(笑)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ