エピソード315の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
外患誘致罪でいまさらな話。
リャオはウィチタ先生の価値は知っているのか…?
ミャロを処刑しろというのは受け入れないだろう。
戦果という以上、要求はシヤルタに重要なダメージを与える
というのを相手から告白してくれてるようなものだが。
リャオはウィチタ先生の価値は知っているのか…?
ミャロを処刑しろというのは受け入れないだろう。
戦果という以上、要求はシヤルタに重要なダメージを与える
というのを相手から告白してくれてるようなものだが。
エピソード315
リャオの見た目のイメージをすっかり忘れていたのですが、コミカライズ版の方で丁度登場してきて綺麗にそっちに更新されました
こんな助かり方するんだなぁ
こんな助かり方するんだなぁ
エピソード315
この人、新大陸関連は知ってるんだっけ?
ミャロは詳細一番知ってるだろうし
適当に内戦させて新大陸を襲う方が美味しいよ
ミャロは詳細一番知ってるだろうし
適当に内戦させて新大陸を襲う方が美味しいよ
エピソード315
今回の話でやっとわかった、リャオは国の支配領域が広がったことだけを見て、危機感が0になっているのか。
それまで連戦連敗で滅亡一歩手前まで来ていて、そこから押し返せたのがなぜなのか、全く理解していなかったのだな。
それまで連戦連敗で滅亡一歩手前まで来ていて、そこから押し返せたのがなぜなのか、全く理解していなかったのだな。
エピソード315
これはリャオの対応によってはミャロが裏切りに加担しそうなのが…
特にアンジェリカを顔を見るのと、ユーリの対応見ちゃったら嫉妬でどんなこと仕出かすか分からないわね
特にアンジェリカを顔を見るのと、ユーリの対応見ちゃったら嫉妬でどんなこと仕出かすか分からないわね
エピソード315
典型的なドアインザフェイスで、教皇領が今一番知りたいのは恐らく長射程大砲やらの最新技術。
参戦すれば友軍の立場で技術をパクれる可能性があるんだから、本当に参戦そのものが取引材料になるわけがなさすぎるのである……。
でもまあ、会話の流れでイーサ先生の方は死んじゃうかもしれず、続きは楽しみにしています。
参戦すれば友軍の立場で技術をパクれる可能性があるんだから、本当に参戦そのものが取引材料になるわけがなさすぎるのである……。
でもまあ、会話の流れでイーサ先生の方は死んじゃうかもしれず、続きは楽しみにしています。
エピソード315
実はねー後者を手に入れるためにこんなことしてるんですよー。
イーサ先生はあっさり引き渡してミャロは渋りそうかなー?
イーサ先生はあっさり引き渡してミャロは渋りそうかなー?
エピソード315
漫画版のリャオのキャラデザって折家氏の指示かな
WEB版でキーマンのこの時期に漫画版でデザインお披露目なのすごい構成上手いのか偶然もあるのか
漫画版的にはWEB版の流れで今なら解釈一致だけど当初はもっと武人のイメージだった
WEB版でキーマンのこの時期に漫画版でデザインお披露目なのすごい構成上手いのか偶然もあるのか
漫画版的にはWEB版の流れで今なら解釈一致だけど当初はもっと武人のイメージだった
エピソード315
感想を書く場合はログインしてください。