エピソード316の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
あ、やっぱり。俺のパソコンがおかしくなってるのかと思った。
前回と内容が同じですね。タイトルは違うけど。
  • 投稿者: 満月
  • 2025年 04月18日 12時33分
すみません。操作間違いで前話の内容をコピペして更新していました。
現在は修正済みです。
4月18日
306と307の内容が同じになってます
  • 投稿者: 紅い月
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 04月18日 12時14分
すみません。操作間違いで前話の内容をコピペして更新していました。
現在は修正済みです。
女二人を殺すのが戦果???
  • 投稿者: k2k2
  • 男性
  • 2025年 04月18日 12時00分
こないだ読んだ最新話が無くなってる
トレーを落とすミャロをまた読もうと思ったのに
  • 投稿者: あき
  • 2025年 04月18日 11時45分
こんなロマンチックな状況になるとは
圧倒的な大国になった割には宰相と将軍が学生気分過ぎる
シャン人は色々杜撰だから最後ミャロがピーチ姫展開になりそう
  • 投稿者: キノコ
  • 2025年 04月18日 09時43分
名剣士じゃないと名剣(魔剣)は使いこなせない。そこと情愛を混同してくる時点でもうね?
  • 投稿者: 小三毛
  • 2025年 04月18日 08時19分
密約で状況を利用しユーリを嵌めただけなら周囲に対し色々と言い訳や誤魔化しが出来るが、王都での教皇軍との決戦が記憶に色濃く残っているのに教皇軍を援軍として呼ぶのはリャオ陣営でも疑問視されコンセンサスが得られにくく教皇軍との繋がりが周知の事実となってしまう。
さらに裏切り者の魔女家と同じ印象を与えてしまう最悪の悪手である。
只でさえ女王を逃がし正当性を欠いてる蜂起であるから、情勢の認識次第でリャオ陣営から離反者や内通者が出てくる可能性が極めて高いのではないだろうか?
教皇軍の援軍も距離、移動手段、人数、心理、時間における問題がある事から援軍が実現しても人数や兵の士気は期待出来ない。
以上の事から、リャオ陣営にとって現時点における最良は、教皇軍の援軍を待たずに疲弊しているユーリ陣営に時間を与えず、周りの抑えは最低限にし全軍を率いてユーリに決戦をしかけるべきなのである。
と、妄想しながら先の展開を楽しみにお待ちしています。
  • 投稿者: スッラ
  • 2025年 04月18日 00時58分
ストレスばっかの展開だなあ
あら、ガートルートさん有能ね……。たぶん、自分が敵地で暗殺されることすら計算に入れてるタイプ。どれだけ失敗しても、シャン人国家の成長にブレーキをかけることは出来るから彼らの側に損はない。
ジャノ・エクが技術者や官僚を虐殺してくれてたら、大喜びしていたんだろうな。

スッキリ早期解決があるとしたら…、
「こち亀の大原部長」のように「バカ息子はどこに行った! 出てこい!」と鎧武者姿でシビャク王城に現れる。
「ど、どうしてここに! 親父は死んだはずでは!」
「シビャクに遺体として搬送されてきた時、まだかすかに生きていたので、大手術で見事生還したのです!」
 ヤマト完結編そのままね。
  • 投稿者: 彗星
  • 2025年 04月17日 22時37分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ