エピソード267の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4
[一言]
まさかドラゴンが嫁さんズの事だったとはw
  • 投稿者: ペタ
  • 2020年 01月07日 10時01分
[一言]
次章「陰謀」!陰謀!
楽しそうだな~
  • 投稿者: fey
  • 2020年 01月07日 10時00分
[一言]
伝説の生き物なうえに大きさが大きさだから素材が貴重かつ大量にあるわけで価値がやばすぎるよね。
国が真実かどうかも含め死体を確認に動くだろうし次章はまさに大騒動だろう。
  • 投稿者: sekishin
  • 2020年 01月07日 09時54分
[一言]
全長200mでは全体は無理だが頭部は剥製にして王家に献上が最良かな、王家にとっても箔付けには最高w
鱗と皮、牙や爪の一部はモルテールン家とボンビーノ家で装備化かな(ドラゴンソード、ドラゴンメイル量産w)、肉はどうかな良くある超高級品かね?w
お隣のレイング伯爵領ではレイング伯が戦々恐々でしょうw
  • 投稿者: むにゅ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 01月07日 09時44分
[一言]
むかしむかしとある国のドラゴンが新鮮なフルーツを大量にもったスイーツにつられて大口あけてかぶりついたら中に入っていた子供にお腹の中からチクチク刺されて降参し人に化けて嫁となった
遠方の国に伝わったジョセフィーヌという名のドラゴン退治の物語
[良い点]
ジョゼとしても堅苦しい話は苦手なので、これ幸いと義妹を連れて食事を摂りに行く。漁港や交易港を抱えるボンビーノ家は、昔から食材に関しては一級品であり、金銭的にゆとりの出来てきた昨今は食にも磨きがかかっていると評判である。まして、味にはとことんこだわるペイスと縁を持ったこともあり、料理の質はあのレーテシュ家にも引けを取らない。
 あれが美味しいのよ、と言いながら、ジョゼは義妹を連れ回す。


↑これで昔はボンビーだったんだから不思議ですな。漁港はともかく貿易港としては赤字でも維持していたという証左でしょうか。ジョゼフィーネも夫たらしとしてナイリエの女帝への階段を着々と駆け上がってきていますな(笑)
[気になる点]
お菓子、軍事、政治、経済、お菓子、人間関係からお菓子まで。


↑お菓子からお菓子まで、幅が広いようで戦、政、経がお菓子の中に含まれてますなwww
[一言]
「作り直すだけでは不満です。どうせなら、規模を拡張させたいところです」
ここぞとばかりに、ボンビーノ領にあるモルテールン家の植民地、もとい在外権益を、拡大させたいと言い出したペイス。転んでもタダで起きないのがこの少年である。
 「……それは出来なくも無いでしょうが」
 「難しいですか?」
 「政治的にも権利的にも、色々と厄介ごとが絡みます。しかし、どうしてもとおっしゃるのであれば、今回も含め、これまで色々と助力頂いたお礼ということで構いませんが」
 「是非!!」


↑ドラゴンスレイヤーに対する政治的な圧力とか利権とか高圧的に出てこられる人間ておらんだろ
[良い点]
年末年始で最初から最後まで一気に読ませていただきました。
小説友達の貴作の紹介を経て読み始めるに至りました。なろう小説はかなりの作品がダラダラとしてしまうのですが、この小説は起承転結がしっかりしていて読みやすかったです。政治、戦争、経済のそれぞれがかなり細かい所まで踏み込んでいて、現実味を帯び、他とは違って文章の基礎がしっかりとしていて良かったと思います。(上から目線のようになってしまいました。申し訳ありません。)
[気になる点]
カセロールのほうのペイスの祖父母がどうなっているのか知りたいです
[一言]
とても面白かったです!続き待ってます!
[一言]
次章で龍から剥ぎ取った素材とお菓子の材料を交換しても驚かないぞ俺は!
  • 投稿者: まお
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 01月07日 08時56分
[良い点]
落語のように上手くオチがついてる
[一言]
「お互い独身の頃でしたね」って、会話だけ見たら30代なんだよな(笑)
実際は10をいくつか超えた程度…
いやいや、なんという少年たちだ(笑)
  • 投稿者: たま
  • 2020年 01月07日 07時25分
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ