エピソード280の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
ペイスの治癒魔法を込めた軽金を「龍金」として売ってるのかな?
荒れ狂う仕組みに教会は度肝を抜かれたでしょうねw
[一言]
龍金の硬度とか王族に渡した形状は不明だけど、鎧というか防弾チョッキ的にインナーにしていたら病気知らず(というか初期で治る)とか、襲われても致命傷でなければ延命するみたいな最強防具にならないかな?
軽金の上位互換なら魔法も防げるんだろうし。
[一言]
あぁ~読んでてめっちゃ楽しい!!
[一言]
爆弾投下しやがりましたね。
参加者ビックリ、教会真っ青。

教会も文句も言うに言えない。

これでリオ姐さんからお金を融資してもらってたら、担保で何を持っていかれるかわかりゃしない。
次の更新が楽しみです。
[一言]
龍金の辺りから、オークショニアの担当が替わってませんかねぇ。
  • 投稿者: TERU
  • 2020年 04月19日 17時59分
[良い点]
もし龍金を先に出品していたら、全体的な落札価格はさらに下がっていた。
(不要な残りカスの素材と思われるから)
龍の血よりも後では、参加者の資金が無い。
まさに絶妙なタイミングでの出品w
教会からは最大限に金を巻き上げて、龍の血は『効果を教会が保証した形になっている』という状況だし。
オークション会場のように、俺らも驚かされますたw
[気になる点]
いよいよペイスにとっての障害物(お菓子作りの邪魔)は、資金的にも権限的にも見当たらなくなってきました?
カカオも手に入ってるし、いよいよクライマックス?
[一言]
お菓子の敵となり得る、ラスボスはどんな事件なんだろ?
まだ続くと思いたいけどw
[一言]
陳腐化した軽金がどこまで値下がりするやら。天然物の希少品路線……はさすがに厳しいか。気付く人も出るだろうし。教会側の反応が気になりますね。聖国も何かしてくるかも?

軽金の類似品が量産できるなら魔法がより身近になりますね、魔法研究なんかも活気づくのかな。そういえば魔法の汎用化なんて研究してるところが王立研究所にあったような……。いやぁ何故潰してしまったんでしょうね?
  • 投稿者: Saijyo
  • 2020年 04月19日 14時16分
[一言]
これ、癒しの力ってペイスの(盗んだ)治癒魔法を定着させただけなんじゃ・・・
ああ、王室御用達なら受注数も絞れるし、製法も秘密にできるのか。
[良い点]
以前と変わらず面白いです。
[気になる点]
どうも最近マスクの買い占めとか電車の乗車率とか、
時事ネタに関する批判が直接的に滲んでる気がします。
風刺は大いに結構ですが、作品内の世界と乖離した現実世界の言葉をそのまま描写するのはいささか興がそがれるきらいがあります。

  • 投稿者: 明楽
  • 2020年 04月19日 11時41分
[一言]
電子顕微鏡やDNA(金属ではちょっと違うが)がない世界では、生成物が同じでも同一を証明する方法がないからね。
特許権があれば、違う手法で辿り着いても保護されるが、そんなものはない世界。
(まぁ、ペイスもパクられた粗悪品出されたりしてるが)
軽金よりも高性能って事は、龍の鱗の含有量を増やしたかな。
軽い金属より龍の金属の方がカッコいいよね。
  • 投稿者: TERU
  • 2020年 04月19日 11時35分
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ