感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なんともヘヴィなお仕事でしたね、お疲れ様です。
きっと釣りスポットになるべく放流されたのでしょうね、繰り返しならないよう祈るばかりです。
それにしてもカエルってもう冬眠しているんですね。
稲刈りしてからじゃないと水抜けないでしょうし、夏場に一息にといかないのは辛いとこですね。
なんともヘヴィなお仕事でしたね、お疲れ様です。
きっと釣りスポットになるべく放流されたのでしょうね、繰り返しならないよう祈るばかりです。
それにしてもカエルってもう冬眠しているんですね。
稲刈りしてからじゃないと水抜けないでしょうし、夏場に一息にといかないのは辛いとこですね。
segaga様。ご感想ありがとうございます。
いつのまにか再放流されてしまう例もあって、繰り返さないために、廃漁網を池底に張り巡らせて、ルアー釣り出来ないようにしているところもあると聞きます。困った問題です。
カエルの冬眠時期は種類や地域、個体によっても違うようですが、この池のウシガエルはもう一匹も見つかりませんでした。先日、クワで畑を起こしていたら冬眠中のトノサマガエルを五匹も殺ってしまいました。これはこれで鬱な体験で、畑をあと半分、耕せないでいます。
ウシガエルの駆除は、夏場にやろうかと思っています。彼等はトップウォーターのルアーによく反応するので。それで根絶できるかというと難しいところですが。
いつのまにか再放流されてしまう例もあって、繰り返さないために、廃漁網を池底に張り巡らせて、ルアー釣り出来ないようにしているところもあると聞きます。困った問題です。
カエルの冬眠時期は種類や地域、個体によっても違うようですが、この池のウシガエルはもう一匹も見つかりませんでした。先日、クワで畑を起こしていたら冬眠中のトノサマガエルを五匹も殺ってしまいました。これはこれで鬱な体験で、畑をあと半分、耕せないでいます。
ウシガエルの駆除は、夏場にやろうかと思っています。彼等はトップウォーターのルアーによく反応するので。それで根絶できるかというと難しいところですが。
- はくたく
- 2015年 10月23日 08時25分
[良い点]
実体験から学んだあらゆる生き物の生態とそれに対する考え方、観察眼と記憶力、総合したものを伝える文章が、これを他にない作品としていると思います。
ちょっとハードボイルドな匂いがしてかっこよくもあり。偽善偽悪を超越した「俺の道」の提示が、少年漫画より九藤には受け容れやすく感じられました。
いつも体当たりな経験を赤裸々に綴る潔さにも好感が持てます。
[気になる点]
思い当りませんねえ。
「悪いの含めた生物」を書き著してる作品ですし、特に指摘するところを考えつきません。グロい要素が入るのは、この作品の性質上自然なことですし。
[一言]
タカチホヘビさんの生育に成功したらぜひ教えてください。美しさに興味があります。
仔猫と犬の話まで書かれたはくたくさんの度胸に感服します。
九藤も子供の頃ですが、背負った十字架を今でも時々、思い出します。
今の九藤は、命を負う能力が無いから、動物などの類は何も育てていません。ギリギリの誠意のつもりです。
実体験から学んだあらゆる生き物の生態とそれに対する考え方、観察眼と記憶力、総合したものを伝える文章が、これを他にない作品としていると思います。
ちょっとハードボイルドな匂いがしてかっこよくもあり。偽善偽悪を超越した「俺の道」の提示が、少年漫画より九藤には受け容れやすく感じられました。
いつも体当たりな経験を赤裸々に綴る潔さにも好感が持てます。
[気になる点]
思い当りませんねえ。
「悪いの含めた生物」を書き著してる作品ですし、特に指摘するところを考えつきません。グロい要素が入るのは、この作品の性質上自然なことですし。
[一言]
タカチホヘビさんの生育に成功したらぜひ教えてください。美しさに興味があります。
仔猫と犬の話まで書かれたはくたくさんの度胸に感服します。
九藤も子供の頃ですが、背負った十字架を今でも時々、思い出します。
今の九藤は、命を負う能力が無いから、動物などの類は何も育てていません。ギリギリの誠意のつもりです。
九藤さん。ご感想、どうもありがとうございます。
また、過分なるお褒めの言葉を頂き、恐縮です。そのままレビューになりそうな、ありがたい内容です。重ねて御礼申し上げます。
グロい話はまだまだあるのですが、実は、少し手加減しております。今後発表するとしても、なるべくオブラートに包んで書きたいと思います。
犬猫の件に関しては、『度胸』というか、生物飼育をテーマにする以上、書かずに先には進めないようなことだったような気がします。
タカチホヘビは、その前にミミズの飼育を確立せねばなりません。
その為にはいくつかのクリアせねばならない問題が……最大の壁は妻ですねえ(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
また、過分なるお褒めの言葉を頂き、恐縮です。そのままレビューになりそうな、ありがたい内容です。重ねて御礼申し上げます。
グロい話はまだまだあるのですが、実は、少し手加減しております。今後発表するとしても、なるべくオブラートに包んで書きたいと思います。
犬猫の件に関しては、『度胸』というか、生物飼育をテーマにする以上、書かずに先には進めないようなことだったような気がします。
タカチホヘビは、その前にミミズの飼育を確立せねばなりません。
その為にはいくつかのクリアせねばならない問題が……最大の壁は妻ですねえ(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
- はくたく
- 2015年 09月30日 09時08分
[良い点]
>ヤクザがその気になれば、勤務先どころか、家族、ご近所、親戚、子供の学校までめちゃくちゃに出来るという。
>ビオトープ管理士がその気になれば、事務所どころか自宅から子供の学校、地域全体まで、あらゆるキモイ生き物や毒虫で埋め尽くすことは出来る。
>やっぱり、大根おろしは焼き魚には必要だ。焼き魚定食を前に落涙して、大根の痛みを知れ!! などと叫んでみても何にもならない。
こういう言葉のチョイスといいますか、センスがとても好きです。
ネコ2のように苦く深みのある話も読ませる文章でしたが、サラッと差し込まれる短文に魅力を感じます。というか噴出します。
[一言]
ホリホリ君はニューヨークタイムズでhori-hori knifeとして紹介され、海外の園芸家の間で大好評だそうです。
ホリホリでガーデナーホイホイです。
>ヤクザがその気になれば、勤務先どころか、家族、ご近所、親戚、子供の学校までめちゃくちゃに出来るという。
>ビオトープ管理士がその気になれば、事務所どころか自宅から子供の学校、地域全体まで、あらゆるキモイ生き物や毒虫で埋め尽くすことは出来る。
>やっぱり、大根おろしは焼き魚には必要だ。焼き魚定食を前に落涙して、大根の痛みを知れ!! などと叫んでみても何にもならない。
こういう言葉のチョイスといいますか、センスがとても好きです。
ネコ2のように苦く深みのある話も読ませる文章でしたが、サラッと差し込まれる短文に魅力を感じます。というか噴出します。
[一言]
ホリホリ君はニューヨークタイムズでhori-hori knifeとして紹介され、海外の園芸家の間で大好評だそうです。
ホリホリでガーデナーホイホイです。
segaga様。ご感想、いつもありがとうございます。
また、私の文章表現にお褒めの言葉を頂き、感に堪えません。今後とも精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。
ホリホリ君が、まさか海外にまで進出していようとは……存じませんでした。
しかしアレは実に良いモノです。スコップ以上ナイフ未満で、そのどちらよりも耐久性が優れていますから。野外活動をされる方には、マジでオススメです。
また、私の文章表現にお褒めの言葉を頂き、感に堪えません。今後とも精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。
ホリホリ君が、まさか海外にまで進出していようとは……存じませんでした。
しかしアレは実に良いモノです。スコップ以上ナイフ未満で、そのどちらよりも耐久性が優れていますから。野外活動をされる方には、マジでオススメです。
- はくたく
- 2015年 07月25日 09時44分
[良い点]
ナマの体験が生きている素晴らしいエッセイでした。
[一言]
上でも書いたようにナマで体験した自然や生物との調和、独特のこだわりが興味深く一気読みしてしまいました。特にネコ、サギが印象に残っています。これからも期待して待っています。
ナマの体験が生きている素晴らしいエッセイでした。
[一言]
上でも書いたようにナマで体験した自然や生物との調和、独特のこだわりが興味深く一気読みしてしまいました。特にネコ、サギが印象に残っています。これからも期待して待っています。
ムッシュ志乃様。
ご感想とお褒めの言葉、どうもありがとうございます。ネコとサギの項は、私にとって人生の岐路といってもいい事件でしたので、そう言っていただけると、書いた甲斐があったと感じます。
重ねて御礼申し上げます。
ご感想とお褒めの言葉、どうもありがとうございます。ネコとサギの項は、私にとって人生の岐路といってもいい事件でしたので、そう言っていただけると、書いた甲斐があったと感じます。
重ねて御礼申し上げます。
- はくたく
- 2015年 06月29日 07時40分
[一言]
「生ゴミ処理機」
中学生男子の靴下くらいなら、まだ可愛いほうです^^
以前ホタテのウロを微生物で処理する施設を見学しに行ったときは、悪臭どころか送気マスクをつけていないと命が危ないレベルでした ww
ところで、やくざが屍体の処理に使っていたという噂は本当ですかネ (´・ω・|||)
「生ゴミ処理機」
中学生男子の靴下くらいなら、まだ可愛いほうです^^
以前ホタテのウロを微生物で処理する施設を見学しに行ったときは、悪臭どころか送気マスクをつけていないと命が危ないレベルでした ww
ところで、やくざが屍体の処理に使っていたという噂は本当ですかネ (´・ω・|||)
りきてっくす大魔王様。
ご感想、どうもありがとうございます。返信遅くなって申し訳ありません。
ホタテのウロですか。やはり微生物分解っていうと、悪臭がつきもののようですねえ。
うまく分解する炭素と窒素の比ってのがあって、これを外すとすごいことになるようです。ホタテのウロなんて、ほぼ窒素源ですからそうなっていたのも頷けます。
やくざ……私は、汚水処理施設の汚泥の中、という話を聞きました。こわいこわい。
ご感想、どうもありがとうございます。返信遅くなって申し訳ありません。
ホタテのウロですか。やはり微生物分解っていうと、悪臭がつきもののようですねえ。
うまく分解する炭素と窒素の比ってのがあって、これを外すとすごいことになるようです。ホタテのウロなんて、ほぼ窒素源ですからそうなっていたのも頷けます。
やくざ……私は、汚水処理施設の汚泥の中、という話を聞きました。こわいこわい。
- はくたく
- 2015年 06月21日 06時44分
[良い点]
「アメリカザリガニ」
魚を飼育する際子供たちに『むやみに触ってはいけない』理由を子供たちの目線で解りやすく説明するところはさすがだと思いました。
[一言]
ザリガニといえば小学校1年の時担任教師が教材として学校に持ってきて少し飼育していましたが、父親をはじめとしてPTAが『万が一逃げ出した場合繁殖して水田に害を与える』という理由から『ザリガニ禁止令』が出たのが懐かしい思い出です。
ザリガニは安定して捕獲できれば食材としてかなり優秀のようですね、機会があれば食べてみたいものです。
「アメリカザリガニ」
魚を飼育する際子供たちに『むやみに触ってはいけない』理由を子供たちの目線で解りやすく説明するところはさすがだと思いました。
[一言]
ザリガニといえば小学校1年の時担任教師が教材として学校に持ってきて少し飼育していましたが、父親をはじめとしてPTAが『万が一逃げ出した場合繁殖して水田に害を与える』という理由から『ザリガニ禁止令』が出たのが懐かしい思い出です。
ザリガニは安定して捕獲できれば食材としてかなり優秀のようですね、機会があれば食べてみたいものです。
星村哲生様。ご感想、どうもありがとうございます。
『ザリガニ禁止令』ですか。農家の方の危惧も分かりますが、平野部の水田地帯なら、ほとんどザリガニは生息していますけれどね。水田のような浅いところは、サギ類が食べてくれるせいか、大きな問題になるほど増えているところは見あたりません。
ザリガニは美味しいです。でも、ドロ吐きさせようとすると、自分のフンを食ってかえって生臭くなるので、きれいな場所で捕って、そのまま料理するか、ドロ吐きをさせるなら流水でやった方が良いようです。
『ザリガニ禁止令』ですか。農家の方の危惧も分かりますが、平野部の水田地帯なら、ほとんどザリガニは生息していますけれどね。水田のような浅いところは、サギ類が食べてくれるせいか、大きな問題になるほど増えているところは見あたりません。
ザリガニは美味しいです。でも、ドロ吐きさせようとすると、自分のフンを食ってかえって生臭くなるので、きれいな場所で捕って、そのまま料理するか、ドロ吐きをさせるなら流水でやった方が良いようです。
- はくたく
- 2015年 06月17日 07時48分
[良い点]
ネコ2で事実を捻じ曲げず誇張もせず書き切った所です。
私は田舎住まいで畑を荒らす害獣を何頭か駆除しましましたが何とも言えない後味の悪さを覚えました。
『生命を慈しむ』、『己の手を汚す』。一見相反するようですがそれぞれ一個の生命を目を逸らさず向き合うという点では根は同じかもしれません。
続きを楽しみにしています。
[一言]
ネタバレになるので内容は伏せますが若い頃大怪我をされていたのが驚きでした。
そこから回復できたのは片思いの女の子に対する想いか、それとも神獣(薬獣)白澤の加護か……なんにせよ後遺症もなく回復できたのは何よりです。
ネコ2で事実を捻じ曲げず誇張もせず書き切った所です。
私は田舎住まいで畑を荒らす害獣を何頭か駆除しましましたが何とも言えない後味の悪さを覚えました。
『生命を慈しむ』、『己の手を汚す』。一見相反するようですがそれぞれ一個の生命を目を逸らさず向き合うという点では根は同じかもしれません。
続きを楽しみにしています。
[一言]
ネタバレになるので内容は伏せますが若い頃大怪我をされていたのが驚きでした。
そこから回復できたのは片思いの女の子に対する想いか、それとも神獣(薬獣)白澤の加護か……なんにせよ後遺症もなく回復できたのは何よりです。
星村哲生様。
ご感想、どうもありがとうございます。どんな理由であっても、命を奪う行為は心に負担が掛かりますよね。しかし仰られる通り、命から目を逸らさないことが、唯一我々にできることではないかと、私も思っています。
そういった感覚を星村さんと共有できたことだけでも、このエッセイを書き始めた意味があったと思います。
怪我から回復できたのは、本当に私を取り巻くすべての人やモノ、環境のお陰でした。すべてに感謝する気持ちを得た、という意味では良いこともありましたが、出来れば怪我なんかしないに越したことはありませんねえ。
ご感想、どうもありがとうございます。どんな理由であっても、命を奪う行為は心に負担が掛かりますよね。しかし仰られる通り、命から目を逸らさないことが、唯一我々にできることではないかと、私も思っています。
そういった感覚を星村さんと共有できたことだけでも、このエッセイを書き始めた意味があったと思います。
怪我から回復できたのは、本当に私を取り巻くすべての人やモノ、環境のお陰でした。すべてに感謝する気持ちを得た、という意味では良いこともありましたが、出来れば怪我なんかしないに越したことはありませんねえ。
- はくたく
- 2015年 04月24日 09時46分
[良い点]
読み応えがありますねえ。
生き物への愛情が感じられます。
読み応えがありますねえ。
生き物への愛情が感じられます。
田中せいや様。ご感想、ありがとうございます~。
また、ツイッターの方でもお世話になっております。田中せいやさんも、頑張って下さいね。
また、ツイッターの方でもお世話になっております。田中せいやさんも、頑張って下さいね。
- はくたく
- 2015年 04月06日 07時39分
[良い点]
ためになります
[気になる点]
気持ちが悪くなることがあります
[一言]
いきものの飼育の原点を見た気がします。
ためになります
[気になる点]
気持ちが悪くなることがあります
[一言]
いきものの飼育の原点を見た気がします。
白川寝坊様。
ご感想、どうもありがとうございます。
そうでしたか。本作の意図のひとつに、気持ち悪がられている連中に親しみを持ってもらうことがあるので、気持ちが悪くなられないよう、出来る限り表現を考えてみます。
ご感想、どうもありがとうございます。
そうでしたか。本作の意図のひとつに、気持ち悪がられている連中に親しみを持ってもらうことがあるので、気持ちが悪くなられないよう、出来る限り表現を考えてみます。
- はくたく
- 2015年 03月11日 07時56分
[良い点]
食べているだけではなかったんだ!(すみません冗談です)
俺はなろうのダンゴムシ、その一言だけでもう惚れました。
ゴキブリを飼うのが難しい、とか身近な(でも私も知らなかった!)面白話が一杯で、読むのがもったいないくらいです。でも読ませていただきますね。
[一言]
すんごく期待しています!
食べているだけではなかったんだ!(すみません冗談です)
俺はなろうのダンゴムシ、その一言だけでもう惚れました。
ゴキブリを飼うのが難しい、とか身近な(でも私も知らなかった!)面白話が一杯で、読むのがもったいないくらいです。でも読ませていただきますね。
[一言]
すんごく期待しています!
ご感想、どうもありがとうございます~。
ご期待に添えるよう、ぼちぼちと書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ご期待に添えるよう、ぼちぼちと書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- はくたく
- 2015年 03月10日 17時58分
― 感想を書く ―