感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
いやまあ、腕っ節がそこそこ強いのは分かったけど、訴えられたら負けるのは間違いない。そして、犯罪者には多勢に無勢でヒャッホイである。
権力でどうこうしようにも、著作権者がそれなりの立場で、祖母はアレだから、勝ち目はねぇな。
いやまあ、腕っ節がそこそこ強いのは分かったけど、訴えられたら負けるのは間違いない。そして、犯罪者には多勢に無勢でヒャッホイである。
権力でどうこうしようにも、著作権者がそれなりの立場で、祖母はアレだから、勝ち目はねぇな。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 06月03日 22時53分
管理
そうなのです。今回暴れた三人は、著作者のファイアに訴えられたら負けます。ただ、ちょっと強引だけど穏便におさめる方法が彼らにもあります(フリューゲルの件はケガした人がいるので難しいですが)。彼らはファイナの親族なので……って、この説明はお話の中でやりますね。
まあ、プライドが高い上にこれまで負けたことがほとんどなかった人たちが、ピーコーに負けたなんて認めたくない! んでしょうね。
感想ありがとうございます。これでまたやる気が出ます、ヒャッホイ!
まあ、プライドが高い上にこれまで負けたことがほとんどなかった人たちが、ピーコーに負けたなんて認めたくない! んでしょうね。
感想ありがとうございます。これでまたやる気が出ます、ヒャッホイ!
- 春花
- 2016年 06月04日 20時23分
[一言]
そりゃまあ、今から自分の殻を破り成長しようっていう若人と、既に自分の道を定めた狂人とでは、前者の方が主人公っぽいだろうね。
だって、精神的な葛藤を経て成長するという要素は、前者にはあるけど後者にはないもの。
しかし、主人公の空気っぷりが凄え。
そりゃまあ、今から自分の殻を破り成長しようっていう若人と、既に自分の道を定めた狂人とでは、前者の方が主人公っぽいだろうね。
だって、精神的な葛藤を経て成長するという要素は、前者にはあるけど後者にはないもの。
しかし、主人公の空気っぷりが凄え。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月30日 00時30分
管理
そういえば私って、最初から強い人より徐々に強くなる人が大好きですね。そうか~、知らない間にその気持ちが出てしまっていたのか~。
しかし! あえて言いましょう、主人公は天見です(たとえ空気だとしても!)。
たくさんの感想ありがとうございます。やる気とアイディアを刺激されて、大変助けていただいています。
しかし! あえて言いましょう、主人公は天見です(たとえ空気だとしても!)。
たくさんの感想ありがとうございます。やる気とアイディアを刺激されて、大変助けていただいています。
- 春花
- 2016年 05月01日 19時22分
[一言]
いやまあ、この主人公の言動を抑制している時点で、風紀侍さんが相応の実力者なのは理解している。相手の言動を予測して先手を打つ、というのを手足付きで実行するのは割りかし難しい。
と、ヘッポコ剣士である私は思うわけだが、実際どうなのやら。
しかし、この主人公は魔法にエロスとか感じれそうな逸材だな。これで、魔法にしか興味がないという狭い視野をもっと広げれば、もう一段階上のコピー魔法使いになれそうなのだが。
人間の考えることなんて基本似たり寄ったりなもので、別の分野のある考え方が別の分野では別の呼ばれ方をしているだけというのはよくある話。
色んな分野に手を出すと一つを突き詰められないことと、色んな分野の知恵に関心を示さないことはイコールではないと思うんだ。
いやまあ、この主人公の言動を抑制している時点で、風紀侍さんが相応の実力者なのは理解している。相手の言動を予測して先手を打つ、というのを手足付きで実行するのは割りかし難しい。
と、ヘッポコ剣士である私は思うわけだが、実際どうなのやら。
しかし、この主人公は魔法にエロスとか感じれそうな逸材だな。これで、魔法にしか興味がないという狭い視野をもっと広げれば、もう一段階上のコピー魔法使いになれそうなのだが。
人間の考えることなんて基本似たり寄ったりなもので、別の分野のある考え方が別の分野では別の呼ばれ方をしているだけというのはよくある話。
色んな分野に手を出すと一つを突き詰められないことと、色んな分野の知恵に関心を示さないことはイコールではないと思うんだ。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月02日 00時36分
管理
感想ありがとうございます。燕の強さがご都合展開と思われるかもと、ちょっと不安だったもので。
主人公は自分よりも魔法が大事というスタンスで、目立つ(目立つ!?)予定だったのですが……女性陣がパワフルで。
コピー使いって他人の強さで一定の強さがあるキャラですから、どうやって強くなっていくのかがけっこう大切だと思います。私も悩んでいることなので、参考になります。ありがとうございます。
主人公は自分よりも魔法が大事というスタンスで、目立つ(目立つ!?)予定だったのですが……女性陣がパワフルで。
コピー使いって他人の強さで一定の強さがあるキャラですから、どうやって強くなっていくのかがけっこう大切だと思います。私も悩んでいることなので、参考になります。ありがとうございます。
- 春花
- 2016年 04月02日 23時18分
[一言]
コピーして悪用する奴が悪いことは事実でも、それで無闇やたらに殴りかかるのは反抗期子供以下だろうが。というか、ただの暴行魔だろうに。
どんなにまっとうに生きていても、理不尽な目に遭うのが人間社会だって、学校で習わなかったのだろうか。羨ましい。
コピーして悪用する奴が悪いことは事実でも、それで無闇やたらに殴りかかるのは反抗期子供以下だろうが。というか、ただの暴行魔だろうに。
どんなにまっとうに生きていても、理不尽な目に遭うのが人間社会だって、学校で習わなかったのだろうか。羨ましい。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 03月26日 10時02分
管理
そりゃ野試合で襲い掛かっていたら犯罪ですよ。海で襲ってきた奴も今回襲ってきた奴もある人から都警に連絡がいって捕まっています。後々その話が会話の中にちょこっと出ます。
自分が被害者だと思った人間は、加害者だった人間に復讐してもいいとかって思うとか(なんかの本でみたような…曖昧ですけど)。そして、似たような被害者が集まって騒いでいたら…まあ、暴走するかも。
……だって、モブ集団の決起集会とか書いてたらホントに長くなっちゃうんだもん。バカで短絡的な奴らだって思ってくださってオッケーです。
自分が被害者だと思った人間は、加害者だった人間に復讐してもいいとかって思うとか(なんかの本でみたような…曖昧ですけど)。そして、似たような被害者が集まって騒いでいたら…まあ、暴走するかも。
……だって、モブ集団の決起集会とか書いてたらホントに長くなっちゃうんだもん。バカで短絡的な奴らだって思ってくださってオッケーです。
- 春花
- 2016年 03月26日 23時37分
[一言]
優秀な妹が代わりに頑張ってくれる。
妹がそれで不幸にならない、もしくは姉としては不幸でも良いと思えるのなら、面倒な立場なんてのは丸投げしたいところだと思うがね。
コピー野郎がヒロインで、もう一人の人が主人公と考えれば、色々と自然な感じになるよ。
優秀な妹が代わりに頑張ってくれる。
妹がそれで不幸にならない、もしくは姉としては不幸でも良いと思えるのなら、面倒な立場なんてのは丸投げしたいところだと思うがね。
コピー野郎がヒロインで、もう一人の人が主人公と考えれば、色々と自然な感じになるよ。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 03月18日 22時38分
管理
感想ありがとうございます。いつも大変参考にさせてもらっています。特にコピーについてのことはホントにありがたかったです。問題は私の実力で活かせられるかですが…。
ファイナと妹の関係は双子ということもありちょっと厄介です。二人とも姉とか妹とかいう、姉妹という意識は薄いと思います。
しかし……ええ、まあ~、考えている方向で進むと……主人公が……。
感想を励みにして頑張ります!
ファイナと妹の関係は双子ということもありちょっと厄介です。二人とも姉とか妹とかいう、姉妹という意識は薄いと思います。
しかし……ええ、まあ~、考えている方向で進むと……主人公が……。
感想を励みにして頑張ります!
- 春花
- 2016年 03月18日 23時33分
[一言]
コピー魔法に限った話ではなく、多数に無勢は基本的に不利だろう。
人間一匹居るだけで魔法使えなくても打つ手は格段に増えるんだ。足が増える、手が増える、口が増える、目が増える、頭が増える、経験が増える。これらは単純なメリットだけではないが、数で囲んでフルボッコを倒し方とか言われてもなぁ。
そもそもどうしてコピーされないように戦うのかも理解できない。コピーされて使えなくなるわけではないのだから、連携できる分有利で、使い方はわかっているから、罠にはめることだって出来るだろう。常に先手を握れるってのは、そういうことだ。
というか、自分で自分の弱点言ってくれてるのだから、そこを突けばいいだけだろうに。オリジナルが有利なのに代わりはないし、知恵比べって言ってんじゃなねえか。
コピー魔法に限った話ではなく、多数に無勢は基本的に不利だろう。
人間一匹居るだけで魔法使えなくても打つ手は格段に増えるんだ。足が増える、手が増える、口が増える、目が増える、頭が増える、経験が増える。これらは単純なメリットだけではないが、数で囲んでフルボッコを倒し方とか言われてもなぁ。
そもそもどうしてコピーされないように戦うのかも理解できない。コピーされて使えなくなるわけではないのだから、連携できる分有利で、使い方はわかっているから、罠にはめることだって出来るだろう。常に先手を握れるってのは、そういうことだ。
というか、自分で自分の弱点言ってくれてるのだから、そこを突けばいいだけだろうに。オリジナルが有利なのに代わりはないし、知恵比べって言ってんじゃなねえか。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月26日 23時45分
管理
なるほど! 確かに倒し方としては目新しさもなく、弱かったかもしれません。もっと戦い方を知的に考えないといけませんね。
どうやら、オリジナルの方達がコピーされたくない理由の見せ方が足りなかったようです。この点は指摘されなくては気づけませんでした。ありがとうございます。
これを参考に今回のストーリーを頑張ります。
どうやら、オリジナルの方達がコピーされたくない理由の見せ方が足りなかったようです。この点は指摘されなくては気づけませんでした。ありがとうございます。
これを参考に今回のストーリーを頑張ります。
- 春花
- 2016年 02月27日 23時30分
[一言]
Q.全員が全員同じ魔法を使ったら、あやつはどうするんじゃろうな?
A.誰よりも一番こすっからく使いこなします(たぶん)
Q.全員が全員同じ魔法を使ったら、あやつはどうするんじゃろうな?
A.誰よりも一番こすっからく使いこなします(たぶん)
- 投稿者: 黒羽光一 (旧黒羽光壱)
- 2016年 02月19日 22時29分
これ、今私がQに答えちゃいけないやつですよね。そうですよね!?
Aは次回の更新でご確認ください。
うちの主人公はコピーキャラのメジャーな弱点をクリアしているので、倒し方を考えるのがけっこう苦労します。
感想ありがとうございました。
Aは次回の更新でご確認ください。
うちの主人公はコピーキャラのメジャーな弱点をクリアしているので、倒し方を考えるのがけっこう苦労します。
感想ありがとうございました。
- 春花
- 2016年 02月19日 23時37分
[一言]
この話で、この主人公に他人とは思えぬ強い共感を持った。
特に、帰ってもいいですか、という発言が良い。男としては最低だが、別に惚れた女でもないし、研究の方が大事だよな。よく分かる。
この話で、この主人公に他人とは思えぬ強い共感を持った。
特に、帰ってもいいですか、という発言が良い。男としては最低だが、別に惚れた女でもないし、研究の方が大事だよな。よく分かる。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 02月13日 00時13分
管理
感想ありがとうございます。
ちょっと影が薄いところもある主人公なので、共感してくださるのはすごい嬉しいです。
天見とファイナの間に恋愛感情というわかりやすいものがないので(あるのかもしれませんが、それほどメインではありません)、まあ~今回の話は難しい。感想をはげみにして頑張ります。
ちょっと影が薄いところもある主人公なので、共感してくださるのはすごい嬉しいです。
天見とファイナの間に恋愛感情というわかりやすいものがないので(あるのかもしれませんが、それほどメインではありません)、まあ~今回の話は難しい。感想をはげみにして頑張ります。
- 春花
- 2016年 02月13日 23時14分
[一言]
サイトで紹介されてて見に来ました。
コピー魔法が著作権違反っていう発想で爆笑
鈍感気味の主人公はストレスの要因だけど、知恵回るし物怖じしないとこは好きだな。
面白いです。
これからも頑張ってください!
サイトで紹介されてて見に来ました。
コピー魔法が著作権違反っていう発想で爆笑
鈍感気味の主人公はストレスの要因だけど、知恵回るし物怖じしないとこは好きだな。
面白いです。
これからも頑張ってください!
見に来てくださってありがとうございます。
主人公はまあ……魔法しか目に入ってないので。とはいえ、パートナーが異性なので避けては通れないですよね。う~ん、悩む。
著作権違反で笑ってくださってすごい嬉しいです。この話、それ頼みのところがありますから。
面白いの一言で頑張れます。これからもよろしくお願いします。
主人公はまあ……魔法しか目に入ってないので。とはいえ、パートナーが異性なので避けては通れないですよね。う~ん、悩む。
著作権違反で笑ってくださってすごい嬉しいです。この話、それ頼みのところがありますから。
面白いの一言で頑張れます。これからもよろしくお願いします。
- 春花
- 2015年 11月22日 23時51分
[良い点]
軽快な文章でありながら中身もしっかりしてて面白い。
[気になる点]
そこまであるわけじゃないですがやはり舞台の狭さが気になりますかね。まあまだ序盤ということもあるんでしょうけど。人名とかチラホラ会話に出てるのを考慮すると割とワイドな世界観な気がしてるので。
[一言]
これからも是非頑張ってください
軽快な文章でありながら中身もしっかりしてて面白い。
[気になる点]
そこまであるわけじゃないですがやはり舞台の狭さが気になりますかね。まあまだ序盤ということもあるんでしょうけど。人名とかチラホラ会話に出てるのを考慮すると割とワイドな世界観な気がしてるので。
[一言]
これからも是非頑張ってください
まずは感想を書いていただきありがとうございます。
文章を良い点にあげてもらって本当に嬉しいです。文章力は課題にしていますので、これからもがんばります。
舞台……確かに。夏休みが近いので第二部の後を書くときはもう少し広げられるかもしれません。
第二部もあと少しなので、気にかけてくださると嬉しいです。
文章を良い点にあげてもらって本当に嬉しいです。文章力は課題にしていますので、これからもがんばります。
舞台……確かに。夏休みが近いので第二部の後を書くときはもう少し広げられるかもしれません。
第二部もあと少しなので、気にかけてくださると嬉しいです。
- 春花
- 2015年 11月22日 21時40分
― 感想を書く ―