エピソード94の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
頑丈で大丈夫だと国王が思うなら部屋に篭るという行為事態に疑問がでますよ。本当にこの国王がビビリなら気持ちを紛らわす為に女性に逃げるか、ドラゴンと反対方向にある都市に逃げるか、地下に逃げるか、軍事力強化とか討伐者に懸賞金とかになるかなと思ったんです。
中世よりも魔物がいる分厳しい世界なので、強い人が尊ばれると思うので、こんな弱々しい反応をする国王という時点であれ?と思います。なんかいろいろ書いてすいません。
別にこの作品が面白くないわけではなく、むしろ面白いです。
頑丈で大丈夫だと国王が思うなら部屋に篭るという行為事態に疑問がでますよ。本当にこの国王がビビリなら気持ちを紛らわす為に女性に逃げるか、ドラゴンと反対方向にある都市に逃げるか、地下に逃げるか、軍事力強化とか討伐者に懸賞金とかになるかなと思ったんです。
中世よりも魔物がいる分厳しい世界なので、強い人が尊ばれると思うので、こんな弱々しい反応をする国王という時点であれ?と思います。なんかいろいろ書いてすいません。
別にこの作品が面白くないわけではなく、むしろ面白いです。
エピソード94
懸賞金がかかっていて冒険者たちが討伐しようと主人公を勧誘する一文がありませんでしたかね。
ドラゴンに攻撃を仕掛ける者たちがいれば、多少時間が稼げますよね。頑丈であれば、やはり行動できる時間が増えるかと。
見晴らしの良い場所からドラゴンが飛んできたのを見ることが重要だと考えたのだと思います。地下に篭るとビタミン欠乏になりかねませんし、長期間篭るのにも向いていない。さらに、お付きの衛兵が集まるとすぐに竜に見つかってしまう可能性もある。反対方向の都市に逃げると、今度は貴族から腰抜けと言われかねないし、借りを作ることにもなりそうです。
おそらく、城というくらいですから内部に井戸はあるので、部屋から竜の姿が見えて、冒険者や衛兵が立ち向かえないことを確認次第、井戸にでも逃げる予定だったのではないでしょうか。他に、土の勇者が畑に使っていた防御結界の魔法陣なんかが描かれた部屋もあったかもしれないです。
窓もそんなに文明が進んでいなければ、ガラスは綺麗なものではないでしょうから、やはり塔か城あたりが良かったのでは。
このあと、石工職人の秘密結社のくだりがフロウラあたりでも出てくるかと思いますが、城の一部を崩して城全体を崩し、竜ごとを閉じ込める方法もありますから、王も葛藤があったとは思います。
王ですから家系の血が重要で、問題は誰かに解決させて、褒めて勲章でも上げたほうが権威が保てるのでは。
ただ、この話は主人公視点ですから、あまり裏話は出てきません。ご了承ください。
ドラゴンに攻撃を仕掛ける者たちがいれば、多少時間が稼げますよね。頑丈であれば、やはり行動できる時間が増えるかと。
見晴らしの良い場所からドラゴンが飛んできたのを見ることが重要だと考えたのだと思います。地下に篭るとビタミン欠乏になりかねませんし、長期間篭るのにも向いていない。さらに、お付きの衛兵が集まるとすぐに竜に見つかってしまう可能性もある。反対方向の都市に逃げると、今度は貴族から腰抜けと言われかねないし、借りを作ることにもなりそうです。
おそらく、城というくらいですから内部に井戸はあるので、部屋から竜の姿が見えて、冒険者や衛兵が立ち向かえないことを確認次第、井戸にでも逃げる予定だったのではないでしょうか。他に、土の勇者が畑に使っていた防御結界の魔法陣なんかが描かれた部屋もあったかもしれないです。
窓もそんなに文明が進んでいなければ、ガラスは綺麗なものではないでしょうから、やはり塔か城あたりが良かったのでは。
このあと、石工職人の秘密結社のくだりがフロウラあたりでも出てくるかと思いますが、城の一部を崩して城全体を崩し、竜ごとを閉じ込める方法もありますから、王も葛藤があったとは思います。
王ですから家系の血が重要で、問題は誰かに解決させて、褒めて勲章でも上げたほうが権威が保てるのでは。
ただ、この話は主人公視点ですから、あまり裏話は出てきません。ご了承ください。
- 花黒子
- 2019年 12月04日 01時00分
[一言]
国王の住居は一般的にお城のキープです。従って1番高いところ=相手がドラゴンと考えるのであれば見晴らしの良いキープに篭るのは本末転倒なのです。なので、籠るなら地下とか別の場所ですよね。
国王の住居は一般的にお城のキープです。従って1番高いところ=相手がドラゴンと考えるのであれば見晴らしの良いキープに篭るのは本末転倒なのです。なので、籠るなら地下とか別の場所ですよね。
エピソード94
普通、城とか砦って、敵の攻撃を防ぐために頑丈にできているのではないんですかね?
- 花黒子
- 2019年 11月30日 13時20分
感想を書く場合はログインしてください。