感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [479]
少年の心は残しつつ、人を使うことが確実に上手くなっていて成長を感じる。ジュリがとっくに成人してるってことは大体30歳ぐらいかね。
誤字報告です
×肌身は出さず
⚪︎肌身離さず
  • 投稿者: wam
  • 2025年 03月04日 13時32分
蛇足編は珠玉の作品が多くてとても好きです。ライトノベルの”ライト”の定義はわかりませんが、その閾値を超えてるものが多いと感じます。

このお話で特に好きだったのは、『奥さんが他に二人いるのに満足なの?』への答えです。無職転生という作品全体を通しての大事なテーマの一つと察します。

ニナのこの問いに続くエリスの意識的な答えは、言葉数は多いにも関わらずどこか言い訳じみており、エリスが意識的に理屈で考えるのが苦手な性格がよく出てると思います。

そしてこの問いに対する本当の答えは少し下って、自分を英雄視するネルの夢や憧れを壊すまいとイメージしたものが、すまし顔のロキシーだったことです。もちろんエリスはこれを先の問いに対する答えとしては考えていません。ですがだからこそこの無意識的に浮かんだイメージが、たとえ理屈で言葉にできなくても、エリスの中でニナの問いに明確な答えが出てることを表してるんだと感じます。

無垢な子供の志しや理想の為に『立派さや正しさや良きもの』を演じようしたときに浮かぶイメージが、自分の無意識的な蟠りや不満であるはずがありません。
子供が目を輝かせて憧れ、人生の目的ともなるものがどれほど大切かエリスは知っている人だと思います。その為になら嘘をついても良いと思えるほどに。
  • 投稿者: folly
  • 2025年 03月03日 08時47分
誤字報告です
×違和感を感じていた
⚪︎違和感を覚えた
  • 投稿者: wam
  • 2025年 03月03日 07時35分
ノルンの結婚と同じくらい好き。読んでてこみあげてくるものがあります。
  • 投稿者: 腹ペコ
  • 2025年 02月27日 08時52分
兄さんは、私を待っていてくれる人だ。
 私がどれだけどんくさくても、待ってくれる。
 辛抱強く、時には苦笑しながら、あるいは狼狽しながらも、でも決して見捨てたりせずに、待ってくれる。
 そういう人だ。
 だから、ちゃんとお母さんの代わりをしてくれたんだってわかる。


ルーデウス一家らしい一面に暖かい気持ちになりました。
他人の欠点に上から批判ばかりするのでなく、欠点も受け入れて決して見捨てたりせずに見守り、待ってくれる。
ルディもそうやって周りから支えられましたが、きっとそういう人がこうやって沢山の人に支えられ、影響を与えていくんだろうなと感じさせられました。
  • 投稿者: とんぼ
  • 2025年 01月01日 14時51分
ルーシーとしてはいつも頼りになるママ達よりもずっとすごいパパに「さすが俺の娘」と褒めてもらいたいわけだけどそのパパは自己肯定感が低いからそんな風には褒められない、だから私たちは期待されてないって思っちゃうわけだ
うーんこの
クリスの成長が著しくて感動
フィリップマジで良い奴だったんだよな
  • 投稿者: 藍琉侑
  • 2024年 10月31日 08時08分
ルディの親バカさがすごいなと思ってたら社長のコートの性能ヤバすぎてびっくりした
  • 投稿者: 藍琉侑
  • 2024年 10月22日 16時37分
誤字報告です
❌証拠
⭕️証人

証人も証拠の一種ですが、指差しをしてるのは人ですので表現がおかしいです。
  • 投稿者: wam
  • 2024年 10月17日 03時18分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [479]
↑ページトップへ