感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
※第20部分(序章)まで

複数人の視点からの表現が私の中では斬新。
一人称、三人称、それぞれメリットデメリットあるとおもいますが、この書き方はアリだと思います。
物語もオリジナリティと緊迫感があって良いかと。
描写がわかりやすいです。
[気になる点]
良い点と重なってしまいますが。
私は最初の方で戸惑ったクチです。半ばくらいからは慣れましたが。
……というところから考えると、最序盤でもう少し表現が工夫できるのかなという気がします。
じゃぁ、どうするんだよ、と訊かれても答えられないのが歯がゆいですが。

あと、主語や目的語に関することが少し気になりました。
省略は勿論アリなのですが、「あれ、これ何を指してるの?」というような箇所が幾つか。
そのため、読んでいて目が止まってしまう(考えてしまう)箇所があったので、そこが気になりました。
[一言]
全体的に良い(面白い)構成だと思います。
とりあえず、序章で言いたい事は理解できたと思います。

あと、感想たくさんもらえてて羨ましいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 08月14日 12時57分
管理
[良い点]
オリジナリティのある設定はとても良く固められてあって好感が持てました。私は設定がおざなりになりがちなので、こういった部分は見習いたいなあと思います。

視点変更は、他の方が結構分かりづらいとおっしゃっているようですが、私はありだと思いますよ。そんなに混乱もしませんでした。一番初めに誰の視点なのか書いてありますし。こういった手法を見ていると、ホラーゲームの『SIREN』を思い出します。個人的には、中々に面白いと思いますよ。

話の雰囲気が好みです。ご都合主義があんまりないというか、シンイチとコウジのバックボーンとかにそそられました。

キャラごとの視点がまるで違い、書きわけがしっかりとできている点にもグッドでした。
[気になる点]
情報過多なのは、否めません。

特に関係者の対処と執行部誓約書の二枚の書類が続く場面に少し躓きました。前後に会話文を挟んだり、登場人物に口頭で説明させるなど工夫してみてはいかがでしょうか。

後は『死者の身体』についての詳しい情報が割と後出しだったせいか、その単語が文中に出るたびに、『これは何でこういう名前の単語なんだ???』となってしまいました。物語の根幹に関わる設定のようなので、もう少し序盤で詳しく語ってもいいかもしれません。
[一言]
独自性があって良かったと思います。書き方が特殊な割に、続きを読ませたいと思える作品で、作者様の技量の高さがうかがえました。
これからも、頑張ってください!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 07月20日 14時31分
管理
徳島静様

感想、ご指摘ありがとうございます。未央トサです。
お褒め頂けた点に関しては、素直に嬉しいです。頑張ったところを褒めていただけると、少しのぼせてしまいます。
ご指摘に関しては、仰る通りです。書き始めから、思ったまま書いて投稿してしまった弊害だと思います。(当時、いや今もかもしれませんが、小説を書こうとするにあたっての注意点や常識を全く理解していなくて、ちょうどその辺りでご指摘頂き無理やりねじ込んだという経緯があります。お恥ずかしい限りです。)
この点に関しての改善、修正はすぐにできそうにないのが口惜しいですが、決して徳島様からのご指摘は無駄に致しません。
徳島様、ありがとうございました!

未央トサ
[一言]
未央トサ様、初めまして。秘密基地から参上いたしました里見ケイシロウと申します。
貴殿の作品を少し読み始めてみたので感想を書こうと思います。
まず始めに「」の一番最後のところに。をつけるのはNGです。
ただし!や?は別です。
それから!や?の後ろは必ず一ペースを空けるようにしてください。

前「や……めろっ!そいつは関係無い…!そい…つは部外者だっ!手を出すな…!」

後「や……めろっ! そいつは関係無い! そい……つは部外者だっ! 手を出すな!」

こうすれば小説らしくなります。
そこだけは気をつけるようにしてください。

それから物語の設定ですが描写やテンポは問題ないと思います。キャラクターの個性もちゃんと生かされていますし、ちゃんと味が出ています。

後は貴殿の頑張りが多いほど、読者様は増えると思うので頑張ってくださいませ!


  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 07月20日 11時46分
管理
里見ケイシロウ様

お忙しい中、貴重なご指摘頂き嬉しく思います。未央トサです。
小説のルール、全然わかっていませんね。物語を書く以前の問題だったと反省しております。
頂いたご指摘に関して、本日明日中に修正致します。
里見様の背中を見失わないよう、努力します!
里見様、ありがとうございました!

未央トサ
[良い点]
ハルカちゃんいい子ですね♪
かなり読みごたえを感じました。
世界観や背景がよく描かれていますね
ツユキちゃんの心理描写から今後恋愛に発展するのかしないのか!という期待感が持てました。
早く続きが読みたいです
[気になる点]
文庫本と違ってネット文章はどうしても読みにくいので、もう少しシェイプアップした文章のほうが良いかも。あと、プッキーって何でしょ?
[一言]
主観を変えながら作って行くのは難しいと思いますが、頑張って下さいね!
にっクン様(師匠)

いつもいつも、ご指摘感想くださって嬉しいです。とても参考になります。
仰る通りで、文章力の欠如が原因かなと感じております。早く、もっと早く上手くならなくちゃ、と思う毎日です。
ただ、にっクン様のご指摘のおかげで、少しづつ文章が小説に近づけていると思います。これからも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
にっクン様、ありがとうございました!

未央トサ
[一言]
初めまして!
最新話まで一気に読ませて頂きました!
各登場人物にスポットを当てるやり方は前に読んだ小説で好きになったので好きな手法です(*^_^*)
ただ、今のところスポットに当たる人のエピソードが少ない人もいるので感情移入ができにくい人もいるかなと…。
この辺は今後話が進むにつれ、エピソードが増えて気にならなくなるかもしれません(*^_^*)
玄関のところはかなり意表をつかれてすごい発想だと思いました!
今後は能力が具体的に物語りでどのように使われていくかも期待してます(*^_^*)

コイコイ様

長くなってきた私の文章をお読みいただきありがとうございます。
スポットに関して、仰る通りまだ当たった数の少ない人物も多く、悩みの種となっています。
たくさんの方に読んでいただけるようになるよう、スポットの数を少なくするか只今検討中です。
スポット多くても引き込まれるような文章を私が書ければ、それで解決なのですが、なかなかうまくいきませんね。
コイコイ様、ありがとうございました!

未央トサ
[一言]
こんにちは。最新話拝読させていただきました。
ハルカちゃんがいいキャラしていますね。可愛い女の子は正義です。
八重歯を確認しようとキョロキョロしていたシンイチが可愛かったです。
仲間候補がどんな人か気になりますね。面白かったです!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 07月17日 12時12分
管理
景様

最新話ご覧いただきありがとうございます。
可愛い女の子、難しいですね。景様や他の方のようにはまだまだいきません。思ったままでしか書けていませんので…。
景様、ありがとうございました!

未央トサ
[良い点]
1話ごとに視点を変える手法が独創的で飽きません。ADVゲームみたいな流れですね。
[一言]
専門用語が先に来て、あとの話で解説するのは人によっては抵抗感があるかもしれません(例:ハブ横)。
ドゥギー様

数ある中から私の文章を見つけて頂き、読んでいただいたうえに感想まで頂けた事、光栄です。
お褒め頂いた点、嬉しいです。とても励みになりました。
ただごめんなさい、ゲームは触れてこなかったものですからそこに関しては分かりかねます。後で調べて、機会があれば触れてみようと思います。
ご指摘頂けた点に関してですが、確かに言われてみれば、人によりストレスを感じさせてしまっているだろうなと思いました。できる限りの改善をするべきだと考えています。こうしてドゥギー様にお時間を頂いた訳ですから、決して無駄には致しません。
ドゥギー様、ありがとうございました!

未央トサ
[一言]
秘密基地から来ました、椎名青です。
キャラクターの書き分けや世界観が非常によくできていると感じました。たくさんの人物の視点を通してテーマを浮き彫りにする、いわゆる「群像劇」のスタイルをとっておられますね。
ただ、視点の移り変わりがあまりに早すぎて、感情移入がなかなかできませんでした。このあたりは人によると思いますが……
文章表現は、情緒表現が豊かで、タイトル通り、人の内面が丁寧に描かれていると思いました。
群像劇は、かなりハイレベルな挑戦かと思います。一人称の小説を、登場人物の人数分書き上げるようなものですから^^;
ストーリー展開(起承転結)に配慮して、ぜひ書ききっていただきたいです。
余談ですが、劇団ひとりの「陰日向に咲く」という小説はおすすめですよ。短編集と見せかけて、実はすべてがつながっている群像劇の作品なので、書き進めるうえで、何かヒントになるかもしれません。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2015年 07月15日 20時57分
管理
椎名 青様

まずは、お忙しい中私などのために感想を頂きまして、誠にありがとうございます。
お褒め頂けた点に関して、恐縮する思いです。浮かれ過ぎないよう自らを律しておきます。
ご指摘頂けた点に関してですが、仰る通りです。今の私では挑戦するのもおこがましい事かもしれません…。ただ、椎名様から頂けた助言を真摯に受け止め、必ず改善し、自他共に満足できるような作品にしたいと思います。
劇団ひとりの『陰日向に咲く』、実は新刊のうちに購入し読んでいます。群像劇を書きたいと思ったのも、劇団ひとりや私の大好きな作家の影響が大きいのだろうなと、今更ながら気づきました。まだまだ、まだまだですね。
至らぬ点ばかりで口惜しい限りです。
椎名様、ありがとうございました!

未央トサ
[良い点]
読者を飽きさせない書き方だと思います。

キャラも立っていて、味が出ている様にも思えます。
[気になる点]
「--」ダッシュですが、多様し過ぎだと思います。
余り使わない方が良いかと思います。


描写が足りず、いまいち状況が分かりません。

この小説家になろうのルール「……」等は、初心者なので多目に見て貰えるかもですが、描写やテンポといった小説に必要な書き方だけは、おそらく初心者関係なく、指摘していかなければならないんだと思います。

[一言]
初心者でやってしまう事は、雪ノ音様が一言で言ってくれているので、控えます。


以下の事柄は、自分の処女作でもやってしまっているので、注意をば。

「…」三点リーダーは、二つで一つの役割をします。「……」な感じに。一つだけでは使わないのが、この小説家になろうのルールだそうです。



キャラの視点で変えている様ですが、先ずは一人称や三人称になれてからでないと、後々一人称だけのお話や三人称だけのお話が、書けなくなってしまいます。

いきなり混ざったやり方から初めてしまうと、一人称と三人称の違いが分からないまま、他の小説を書いてしまう気がします。


現に人称の違い……と言いますか、見せ方が上手く書けていませんよね?その結果【キャラ名】で表している訳です。

かなりキツイ事を言ってしまいましたが、人称はとても大事です。自分の処女作を書いていた時、誰もそれを指摘してくれなかったので、次の作品でも人称の違いが分からなかったという実体験があります。

そうならない為にも先ずは、人称を統一して違いを知るべきかな?とも思います。



  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 07月15日 08時54分
管理
唯崎様

ご覧頂いたうえに、率直な感想を頂けた事ありがたく思います。
まずお褒め頂けた点に関して、素直に嬉しいです。ただ他の方も仰るように、少しとっちらかってる気もします。バランスが大切なんだなと理解しました。
そしてご指摘に関してですが、正直なところ耳が痛いです。痛いほどに的を得ていると思います。
小説を書こうとするうえでの初歩の初歩をご指摘頂いている自分が恥ずかしいです。ただ、今知れた事はとても幸いな事だと思います。ありがたい限りです。
人称に関しては、他の方への返信でお答えさせて頂きましたが、修正する予定は今のところございません。それ以外の方法で唯崎様や他の方々にも納得して頂けるよう努力するつもりです。申し訳ございません。
唯崎様、ありがとうございました!

未央トサ
[良い点]
展開と伏線の張り方は良いものを感じます。また毎回違う人間の視点で物語を進めて行くやり方は面白さを感じます。個性もよく表現されているセリフは感情移入しやすいと言えるでしょう。
[気になる点]
書き方に慣れていないと感じました。また、テンポと描写については苦しいと言えるくらいに不足です。全ての行動をそのまま言葉で書いているだけの為に報告書や台本のようになっています。また登場人物の感情が他の文面と違いが分かりにくく、後になって「あっ、これは心の声なのか」と気づく状態でした。分かりやすくする工夫が必要といえるでしょう。
[一言]
偉そうな事ばかり書いていますが、私も半人前にすら届いていない同じ「なろう」で投稿しているものです。
しかし、他の方のように良い所だけ褒めて終わるなどと表面だけを作った、誰の為にもならない事を書くつもりはありません。そこは理解して頂きたいと思います。
最後に気になった事がもう一つ。小説は書き方というのがある程度決まっています。セリフの最後に「。」は要りませんし、「おい、――」と濁点を入れた後に――はおかしいです。「おい――」が普通かと思われます。他にも所々で違和感の強い文面が見られました。更新をするのは大事だと思いますが、まずは他の方の作品を読むのではなく詠む事をお勧めします。

  • 投稿者: 雪ノ音
  • 2015年 07月15日 03時06分
雪ノ音様

数ある中から私の文章をご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
お褒め頂いた点に関して、非常に嬉しいです。ですが一方で、感情移入しにくいというご指摘も頂いておりますので天狗にならずに、もっと読んでくださる方への配慮に努めていきたいと考えております。
ご指摘頂けた点に関しては、全く仰る通りです。反論はおろか、言い訳の余地もありません。
小説を書く技術がほとんど無いのが現状です。ご指摘頂けた箇所は必ず修正させて頂きます。技術面での事なので、残念ながら全てを今すぐにとはいかないのが口惜しいところです。精進致します。
雪ノ音様、ありがとうございました!

未央トサ
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ