感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4
[一言]
「潮騒の街から ~特殊能力で町おこし!?~」冒頭のみですが読ませていただきました。
まずは登場人物紹介と背景説明から。
キャラの特徴は的確に伝えられていると思います。
展開はタイトルからの予測になりますが、雰囲気からしてシリアスよりになりそうな予感。
どの程度の問題と解決意識で描いていくかで評価も大きく変わりそうです。


自分も連載中の作品でネット小説大賞に参加しています。
完結したら相互批評企画などやろうかと考えておりますので、
よければ ご参加くださいませ。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 10月04日 18時25分
管理
感想ありがとうございますっ
展開に関しては、どちらかというとコメディよりのバトルモノです。
いや、そうでもないかな?
話が動き出すのが2章からになりますので、よろしければご一読くださいっ
感想がえしにいきますねーっ
[一言]
まさかあの異能系北海道があの賞に参加するとは・・・!?
ちょっとした話になりますがかざまはるさん(いぬへびと安藤生花店の人)も北海道の方なんです。
町おこしがんばれー!
write:『onちゃんぎゅっ!』園咲ねぷ
※onちゃんは北海道内に存在するHTBのキャラクターです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 10月02日 10時37分
管理
ご感想ありがとうございますっ
励みになりますっ
町おこしがむばりますっ
onちゃんぎゅっ
ふとおもったんですけど、onちゃんって、北海道弁のおんちゃん(弟の意味)とかけてるんですかね?
みんなの弟的な意味で。
ありがとうございましたっ
[良い点]
多彩なキャラクターと実直な知識の描写が魅力的です。特に風を使う能力の科学的説明などは、他のファンタジー小説には見られない説得力を感じさせられます。そこを描こうとされた着眼点には個人的な好ましさを覚えます。
また、実剛の豪胆さには華やかさはありませんが、実際に存在したら稀有でしょう。そのような人物を主人公に据えられた点も面白いです。
[一言]
長閑なタイトルに比して難解なテーマに果敢に挑まれていると思います。澪の血族と人間の戦い、関わりと行く末を見守ります。
澪豚の魅力がどこまで昇華させられ、町おこしに繋がるかも見物です。
諸要素を引っくるめて楽しみにしております。
うわぁぁぁ。感想ありがとうございますっ
とても嬉しいですっ
すみませんっ おかしな子たちでほんとすみませんっ
改めて感想を書かれると、汗顔の至りなのです。
これからも精進していきますので、どうぞお見捨てなくっ
[一言]
「第2章~おかしな人たち~7」まで読みました。
2章に入って、物語が動き始めましたね。
私の読書速度が遅いうえ、更新速度が速いので、追いつくのはいつになるか解りません。永遠に追いつけない様な気さえしています。
そんな訳で、中途半端な所で感想を書いてしまいます。

この作品を見て先ず思うのは、文章の姿が良いという事ですね。
文章にも容姿と言うものが有るんでしょうね。ひとつの文章を短くし、改行を使用する事によって読みやすい文章になっていると思います。
私がこれを真似ようとすると、どうしても文章が子供っぽくなったり、説明不足になったりするのですが、南野さんはとても上手にやってのける。すごいです!

読み進むと、北海道の田舎町という現実的な設定と、家同士の対立や抗争と言う半現実、魔法や能力者と言った非現実が上手い具合にブレンドされていて、不思議な世界観を醸し出していると思います。
会話もおしゃれで、つい笑わされてしまいます。

気になった所と言えば、難しい言葉がかなり入っていますね。
たぶん南野さんが意識して入れているのだと思います。読者のみなさんはこの様な言葉を読み、意味やニュアンスを理解しているのでしょうか? 私の知識不足なだけでしょうか?
私は言葉の一つ一つを理解して読みたいと言うスタンスで読書をしています。話しの流れでだいたいの意味はわかるのですが、「作者が何故この言葉をチョイスしたのか?」を、考えてしまいます。
辞書を調べながらになる為、読み進む為にはかなりの時間を要します。せめてルビだけでも振っていただければと思います。
それと、こんな事を書くのは恐縮ですが、誤字(入力ミス)が多いですね。気になります。

ともあれ、この先の展開が楽しみです。更新に追いつく事が出来るか、完結が先になるのか、それが何時になるのかは解りませんが、のんびりと読んで行こうと思っています。
ながながと失礼しました。

感想ありがとうございますっ
誤字っ 申し訳ありませんっ(ダイビング土下座)
セルフチェックして、さらに知人にもチェックしてもらっているのですが、なくなりませんっ まさにウカツっ
難しい言葉や言い回しも、申し訳ありませんっ
なるべく平易な言葉遣いにしようと思ってはいるのですがっ
精進しますっ

文章の容姿っ そういっていただけると、狂喜乱舞します。
この書き方も表現技法のひとつで、技名を「短文まわし」といいます。私がもっとも使う技ですね。
ちなみに和さまは真似できない的なことを仰っていますがー 和さまが使う「書かない魅せ方」は、これの派生技ですので、充分使いこなしていると思うのですよー
短文まわしは、ぎりぎりまで文章をシェイプして、一言に複数の意味を持たせることで想像力を刺激する技で、書かない魅せ方は、あえて必要な情報を与えないことで読み手の感性を覚醒させる技ですからね。同じ直線上ですよんー


それにしても、読み方が描き手の読み方ですね。または物書きの目といいますか。
長く書いている人は、わりとそういう目をもつといいますが。
そんな目をもつ方に読んでもらえてるとは、嬉しい反面、汗顔の至りでもありまする。
これからも精進いたしますので、どうぞお見捨てなくっ

[良い点]
作品、前半までですが読ませていただきました^ ^

一つ一つが淡々としていながら全体的には繋がっている。そんな印象を受けました!

それに能力や血族などが現実世界とはちょっと違う雰囲気を出していて惹き込まれやすかったです!

巫兄妹の2人の絡みがとても好きです!
[一言]
毎日更新って大変でしょうけれど、続けていけば良い作品になると思うので頑張って下さい!

お互い切磋琢磨して頑張っていきましょう^ ^
ありがとうございますっ
励みになりますっ
なるべく読みやすく、理解しやすく、親しみやすく、などを念頭に描いてはいるんですが、まだまだ修行が足りません。
好きと言っていただけると、非常に嬉しいですっ
お目汚しでしたっ
[良い点]
青春物ですが、異能を絡めてあり、興味深く読めました。
一文一文が短いのでスマホでもとても読みやすいです。
更新、楽しみにしています。
感想ありがとうございますっ
一文を短く、テンポ良く、構えずに読めるものを目指しているのですが、どうでしょうね。まだまだ修行がたりません。
楽しんでもらえれば幸いなのですが。
お目汚しでしたっ
ありがとうございますっ
[良い点]
親しみやすく判然とした秩序ある文体。
舞台設定や人物設定にある種のリアリティがあるにも関わらず完全なファンタジーをやってのける圧倒的な世界観。
キャラクターも展開もいいし、次回への引きも巧い。
本州に住む者にとって北海道は異世界のようなもの。北海道という舞台設定をうまく生かせられれば異世界ファンタジーを超えられると思います。
[気になる点]
純文学のようなタイトルで損をしているように感じます。
内容とのギャップや意外性はあるものの、タイトルバイバイであればギャップもなにもありません。訴求力のあるサブタイトルがあればもっと化けるはず。
[一言]
毎日更新をやってのける力量をお持ちならば更新時刻を決めてみては?
一話分書きためれば送信する時刻を合わせられるはず。そうすれば読む側に無駄足を踏ませず習慣化させることもできるかと。
感想ありがとうございますっ
励みになりますっ
そしてアドバイスもありがとうございますっ
タイトルですよね……けっこういろんな人に指摘されています。
付けたときにはギャップを狙えるかなーとか思っていたんですがっ ですがっ
今となっては、失敗したなぁの一言に尽きますね。
なんとかできないものか、思案中です。
更新時刻ですか。ふむ。たしかにそれはありかもしれませんね。
アドバイスありがとうございましたっ
[良い点]
淡々と話が進められてテンポが良い感じです。
ワンシーンごとにちゃんと巫兄妹を中心とした動きが活き活きと描かれているなぁと。
それでいて現実世界に近い世界観がスッと入りやすい雰囲気を作ってくれてるかなと。
[気になる点]
反面、長い目で見ると物語の向かう先があやふやなところがちょっと気になるなぁ程度です。
目的を明確にする必要はないですけど、結局何のために主人公たちは動いていくのか、というのを所々で示唆できれば、もっと面白くなると思います。
[一言]
Twitterの方から参りました(`・ω・´)
第二章まで一応拝見させていただいたので感想をば。
一文一文がワンセンテンスのように書かれているので単純明快な書き方だなぁと率直に思っています。というか見習いたいですw
自分はついつい長くダラダラと書くクセがあるものでw
ともあれ、続きも引き続き拝見させていただきます。
執筆の方、ガンバってください(`・ω・´)
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2015年 08月06日 20時37分
管理
感想ありがとうございますっ
向かうさきですかっ ですねっ
どう描ききろうか手探りですっ
精進しますっ

文体は、前からいわれてるんですよねー
軽妙さはこれででるんですが、反面、重厚さに欠けちゃうというか
これも精進しますっ
[良い点]
独特の世界観
超能力、血族、田舎 というどれか一つでも話になりそうなテーマですが、それらをほどよく融合させた意欲作と思います。

軽快な会話文
登場人物らがおりなす会話が、テンポが良いです。人物設定がしっかりしていて、かき分けられているのがその理由と思います。重い世界観との対比としての味もあると感じました。
[一言]
夜寝る前に拝見していますので、登場人物が多いと追っていくのが大変。主人公兄妹の一方にフォーカスして、もっとじっくりでもいいのかなぁ。

作中に、道に倒れて~ 40秒で~ など意図して流用している箇所がありますが、別の表現のほうがいいのかも?

興味深く拝読いたしました。
序盤が終わり、物語が動いてきたところになり、これからが気になります。守られ系主人公がどうなるのかも。
続きを期待しています。

  • 投稿者: nagi
  • 2015年 07月05日 11時57分
感想ありがとうございますっ
そして、いろいろなご指摘ありがとうございますっ

たしかにちょっと人数が多くなってきたので、すこし整理した方がいいかなと思っておりました!
参考にさせていただきますっ
引用は……そうですね、ちょっとまずいでしょうか。
これも参考にさせていただきますっ
ありがとうございましたっ
[良い点]
会話は軽快でなかなか楽しめます。
世界観も面白いかも~。まだまだ何かありそうですが。
キャラクター設定もしっかりしてるかな。
[一言]
今はまだ序盤でしょうが、この世界観をどう深めていくのか、楽しみです。
ご感想ありがとうございますっ
初感想ですっ すごく嬉しいです。
キャラクターと世界観が魅力的になるよう、もっと精進しますっ
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ