エピソード479の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ヴィダやヴァンダルー達から見れば、アルダ勢は破滅への道を鴨ネギ状態で爆走して行ってるように見えるんだろうな。 ただ迷惑なことに、進路をこっちに向けていることが腹立たしいんでしょうね( ´Д`)=3
エピソード479
[良い点]
アルダが順調にトチ狂ってるとこ
[気になる点]
自分が正義だと思ってるとなんでもできるようになるってこういう事かな ロドコルテがグドウラニスの封印解いて鉄砲玉にしようとして逆に食われるのはありそうとおもったけどまさかアルダがやるとは
アルダが順調にトチ狂ってるとこ
[気になる点]
自分が正義だと思ってるとなんでもできるようになるってこういう事かな ロドコルテがグドウラニスの封印解いて鉄砲玉にしようとして逆に食われるのはありそうとおもったけどまさかアルダがやるとは
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
楽しんでもらえたようで良かったです。
〇気になる点
しかも自分が勢力のトップで、周りはイエスマンばかりだと歯止めが利かなくなるだろうなと思いまして。
楽しんでもらえたようで良かったです。
〇気になる点
しかも自分が勢力のトップで、周りはイエスマンばかりだと歯止めが利かなくなるだろうなと思いまして。
- デンスケ
- 2020年 08月12日 20時58分
[良い点]
・各自の温度差が明確である事
アルダ側が何をどうやってもヴァンダルーには追い付けないのもわからず
自滅の道を爆走しているのは滑稽極まりないですね
[気になる点]
確か空間属性魔術でダンジョンの入口を転移させたフィトゥンの英霊が残っていたはずですが
今回の入口転移には関わっていますか?
ダンジョン管理者の神が直接やっているなら相当消耗しているでしょうし
アルダ側の神々が信仰で得た力も残り少なくなってそうですが
[一言]
そろそろミリアムに新しい導士ジョブが生えそうだなーと思いつつ更新待ってます
・各自の温度差が明確である事
アルダ側が何をどうやってもヴァンダルーには追い付けないのもわからず
自滅の道を爆走しているのは滑稽極まりないですね
[気になる点]
確か空間属性魔術でダンジョンの入口を転移させたフィトゥンの英霊が残っていたはずですが
今回の入口転移には関わっていますか?
ダンジョン管理者の神が直接やっているなら相当消耗しているでしょうし
アルダ側の神々が信仰で得た力も残り少なくなってそうですが
[一言]
そろそろミリアムに新しい導士ジョブが生えそうだなーと思いつつ更新待ってます
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
楽しんでもらえたようで良かったです。
〇気になる点
いえ、特に関わってはいません。
アルダ勢力の神々も、ヴァンダルーとの戦いを背水の陣として頑張っているようです。
〇一言
ミリアムの今後の活躍にご期待ください。
楽しんでもらえたようで良かったです。
〇気になる点
いえ、特に関わってはいません。
アルダ勢力の神々も、ヴァンダルーとの戦いを背水の陣として頑張っているようです。
〇一言
ミリアムの今後の活躍にご期待ください。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 23時57分
[一言]
更新ありがとうございます!
アルダはそこまで墜ちましたか・・・
ヴァンダルーを倒すために、そこまでやりますか!
信者であるエイリークもそうです!
聖戦だから!神のお言葉だからと!
罪のない人を犠牲にしてまで!
・・・許せない!!
あの方が守った世界でこれ程までの愚行!
あの方が守った人々へのこれ程までの非道!
この話で俺は心底アルダが嫌いになりました!
・・・前までの俺だったら(突き抜けたいい敵役だなぁ・・・)ぐらいにしか思いませんでしたが、今は違います
理由は最早言わずもがなですが・・・
ベルウッド、これが貴方の望みですか?
これが貴方の描く未来ですか?
答えは本編で得るとして、気になることが1つ
ベルウッドが急いでいるみたいですね
それはこのままでは間に合わないからなのかそれとも・・・
まあ、これも本編を読み進めていって得るとして・・・こういう熱くなったり考えたりするのも読書の楽しみの一つですね!
そしてアルダ派とは真逆で緊張感0のヴァンダルー陣営ww
もうほとんど勝ち確ですしね・・・
ミリアムさんが相変わらずで面白いです
というか今更ですが
マリの作った依代にステータスシステムが適応出来るなら
あと10年もすればグファドガーンみたいに本体と変わりない力を持った依代を使ってヴィダ派の神々ノーリスクオール降臨とか出来るのでは??
更新ありがとうございます!
アルダはそこまで墜ちましたか・・・
ヴァンダルーを倒すために、そこまでやりますか!
信者であるエイリークもそうです!
聖戦だから!神のお言葉だからと!
罪のない人を犠牲にしてまで!
・・・許せない!!
あの方が守った世界でこれ程までの愚行!
あの方が守った人々へのこれ程までの非道!
この話で俺は心底アルダが嫌いになりました!
・・・前までの俺だったら(突き抜けたいい敵役だなぁ・・・)ぐらいにしか思いませんでしたが、今は違います
理由は最早言わずもがなですが・・・
ベルウッド、これが貴方の望みですか?
これが貴方の描く未来ですか?
答えは本編で得るとして、気になることが1つ
ベルウッドが急いでいるみたいですね
それはこのままでは間に合わないからなのかそれとも・・・
まあ、これも本編を読み進めていって得るとして・・・こういう熱くなったり考えたりするのも読書の楽しみの一つですね!
そしてアルダ派とは真逆で緊張感0のヴァンダルー陣営ww
もうほとんど勝ち確ですしね・・・
ミリアムさんが相変わらずで面白いです
というか今更ですが
マリの作った依代にステータスシステムが適応出来るなら
あと10年もすればグファドガーンみたいに本体と変わりない力を持った依代を使ってヴィダ派の神々ノーリスクオール降臨とか出来るのでは??
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
エイリークが何をしているのか、今後の展開をお待ちください。
ヴァンダルー達の様子を楽しんでもらえたようで良かったですw
ノーリスク降臨、たしかに可能ですね。
エイリークが何をしているのか、今後の展開をお待ちください。
ヴァンダルー達の様子を楽しんでもらえたようで良かったですw
ノーリスク降臨、たしかに可能ですね。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 23時06分
[良い点]
アルダがアル駄してて面白かった
[気になる点]
今更なんですけど【魂魄限界突破】は他限界突破系
みたいにスキルを発動して効果を発揮するのか
常時発動して名前の通り魂に関係しているスキルとか魔王の欠片を強化したりしてるんですか?
[一言]
今考えると最初の【魔王の欠片】が全身を通っている【血】だったのは滅茶苦茶強力ですな
アルダがアル駄してて面白かった
[気になる点]
今更なんですけど【魂魄限界突破】は他限界突破系
みたいにスキルを発動して効果を発揮するのか
常時発動して名前の通り魂に関係しているスキルとか魔王の欠片を強化したりしてるんですか?
[一言]
今考えると最初の【魔王の欠片】が全身を通っている【血】だったのは滅茶苦茶強力ですな
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
楽しんでもらえたようで良かったです。
〇気になる点
【魂魄限界突破】も、他の限界突破系と同じく発動させて
〇一言
ヴァンダルーにとって、かなりの幸運でしたね。最初に手に入れたのが「汗腺」などだったら、テーネシアに対してかなり苦戦したかもしれません。
楽しんでもらえたようで良かったです。
〇気になる点
【魂魄限界突破】も、他の限界突破系と同じく発動させて
〇一言
ヴァンダルーにとって、かなりの幸運でしたね。最初に手に入れたのが「汗腺」などだったら、テーネシアに対してかなり苦戦したかもしれません。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 21時52分
[良い点]
おや?歌って踊れる神様がまた誕生しそうだ!
[一言]
ミリアムはええ娘やからね。
見た目で人を判断せず、その人の良いところを探し、困っている時には手助けする。
チョット暗い偏見をもたれがちな人や神様に、愛されちゃう今回のお話でしたw
他の2柱も受肉して感謝されたら、また称号が憑きそうですね!
そして、バシャス様の歌と踊りのアイドル活動!とても相性良さそうな予感が・・・。
『雨雲の女神』の歌と踊りは、正に神事の雨乞いである。
『闇夜の女神』ゼルゼリア様は夏夜のお祭りで、『影の神』ハムル様は・・・バックサウンドや裏方かなぁ?
だが!ワンチャン近代的イルミネーションダンスが行けそうだw
おや?歌って踊れる神様がまた誕生しそうだ!
[一言]
ミリアムはええ娘やからね。
見た目で人を判断せず、その人の良いところを探し、困っている時には手助けする。
チョット暗い偏見をもたれがちな人や神様に、愛されちゃう今回のお話でしたw
他の2柱も受肉して感謝されたら、また称号が憑きそうですね!
そして、バシャス様の歌と踊りのアイドル活動!とても相性良さそうな予感が・・・。
『雨雲の女神』の歌と踊りは、正に神事の雨乞いである。
『闇夜の女神』ゼルゼリア様は夏夜のお祭りで、『影の神』ハムル様は・・・バックサウンドや裏方かなぁ?
だが!ワンチャン近代的イルミネーションダンスが行けそうだw
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
歌と踊りは奉納されるのだけじゃない、自分も踊ってこその神!
〇一言
・アーサー達だけではなく神からの好意もランクアップさせるミリアムの活躍が留まるところを知りませんね。
・おお、私が思っていたよりもバシャス達と音楽やショービジネスの相性は良さそうですね。
歌と踊りは奉納されるのだけじゃない、自分も踊ってこその神!
〇一言
・アーサー達だけではなく神からの好意もランクアップさせるミリアムの活躍が留まるところを知りませんね。
・おお、私が思っていたよりもバシャス達と音楽やショービジネスの相性は良さそうですね。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 21時43分
[良い点]
前話分も含みます
アサギ
ヴィダル魔帝国特に旧タロスヘイムはヴァンダルーありきの国家なんだから
民主主義なんて絶対不可能だよ
何せ住人の殆どがアンデットなんだからね
アルダ
そこまで狂っていたのか・・・
【魔王の欠片】百歩譲って【肉体の欠片】を【魔王の装具】として利用するなら分からないでもないが
【魂の欠片】はダメでしょう
どんな理由があろうとグドゥラニスを復活させるのは【ラムダ】での最悪の禁忌なんだから
(当人達の主観だけとはいえ)理想と正義を貫く為に戦ってるのに、最悪の禁忌に手出したら
最早何の為に戦ってるのか分からないでしょうが
[気になる点]
エイリーク
【神人形】を作る気かな?
ステータスは依代依存だけど短期間で神のステータス迄強化出来るからし
神や英霊なら生前はS級だった者がゴロゴロ居るだろうしね
アルダ派の強みである(神の)主流派って強みを生かすなら良い戦術だよなぁ
ヴィダル魔帝国と聖戦するならそれぐらいは必要だろうね
ハインツ&ベルウッド
アルダがやらかしたら''正しい''判断をしてくれよ
「英雄だったはずが、流されてたらいつの間にかラスボスに成っちゃいました」
なんて、なろうタイトルみたいな奴がこの作品のラスボスは流石に嫌ですよ
[一言]
妄想小話
※このフィディルグは【オラクル】並のチート知識持ちです。後眼鏡です。
『第49回教えてフィディルグ先生始まるッス』
『今回はレギオンの中の人【ゴースト】を紹介しよう』
『【ゴースト】の限定的死属性魔術は【存在消失】だ』
『この魔術を発動したら人の意識はおろか、センサーでさえ【ゴースト】を捉えることは出来ない』
『ただし、本当に消失している訳ではなく。あくまでも捉えられないだけだ』
『【オリジン】ではこの魔術を使って【ブレイバーズ】を2人殺害したッス』
『この魔術で存在を消せるのは本人だけだから、殺した死体を観る事で間接的に発見されてしまったのだ』
『【存在消失】をRPG風に表すなら先制攻撃確定魔術だな』
『ちなみに殺害したのはチート能力の【超感覚】持ちッス』
『・・・ある意味チート能力以上の魔術ッスね』
『【ラムダ】でもこの限定的死属性魔術は【オリジン】と変わってはいない』
『【ゴースト】本人がめー君からにょろにょろの導きを受けた事で隠密能力は格段に上がっている』
『ヴァンダルー殿は【存在消失】を真似て【死角】を創ったが』
『本家には及ばず【大殺界】を新たに開発したッス』
前話分も含みます
アサギ
ヴィダル魔帝国特に旧タロスヘイムはヴァンダルーありきの国家なんだから
民主主義なんて絶対不可能だよ
何せ住人の殆どがアンデットなんだからね
アルダ
そこまで狂っていたのか・・・
【魔王の欠片】百歩譲って【肉体の欠片】を【魔王の装具】として利用するなら分からないでもないが
【魂の欠片】はダメでしょう
どんな理由があろうとグドゥラニスを復活させるのは【ラムダ】での最悪の禁忌なんだから
(当人達の主観だけとはいえ)理想と正義を貫く為に戦ってるのに、最悪の禁忌に手出したら
最早何の為に戦ってるのか分からないでしょうが
[気になる点]
エイリーク
【神人形】を作る気かな?
ステータスは依代依存だけど短期間で神のステータス迄強化出来るからし
神や英霊なら生前はS級だった者がゴロゴロ居るだろうしね
アルダ派の強みである(神の)主流派って強みを生かすなら良い戦術だよなぁ
ヴィダル魔帝国と聖戦するならそれぐらいは必要だろうね
ハインツ&ベルウッド
アルダがやらかしたら''正しい''判断をしてくれよ
「英雄だったはずが、流されてたらいつの間にかラスボスに成っちゃいました」
なんて、なろうタイトルみたいな奴がこの作品のラスボスは流石に嫌ですよ
[一言]
妄想小話
※このフィディルグは【オラクル】並のチート知識持ちです。後眼鏡です。
『第49回教えてフィディルグ先生始まるッス』
『今回はレギオンの中の人【ゴースト】を紹介しよう』
『【ゴースト】の限定的死属性魔術は【存在消失】だ』
『この魔術を発動したら人の意識はおろか、センサーでさえ【ゴースト】を捉えることは出来ない』
『ただし、本当に消失している訳ではなく。あくまでも捉えられないだけだ』
『【オリジン】ではこの魔術を使って【ブレイバーズ】を2人殺害したッス』
『この魔術で存在を消せるのは本人だけだから、殺した死体を観る事で間接的に発見されてしまったのだ』
『【存在消失】をRPG風に表すなら先制攻撃確定魔術だな』
『ちなみに殺害したのはチート能力の【超感覚】持ちッス』
『・・・ある意味チート能力以上の魔術ッスね』
『【ラムダ】でもこの限定的死属性魔術は【オリジン】と変わってはいない』
『【ゴースト】本人がめー君からにょろにょろの導きを受けた事で隠密能力は格段に上がっている』
『ヴァンダルー殿は【存在消失】を真似て【死角】を創ったが』
『本家には及ばず【大殺界】を新たに開発したッス』
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
・ヴァンダルーがその気になれば、自分を支持する有権者増やせちゃいますからね。それもあって、民主主義は不可能な国だったりします。
・本末転倒になっているのも気が付かないほど、視野狭窄に陥っているようです。
〇気になる点
どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
〇一言
力作ありがとうございます!
実は、ヴァンダルーがゴーストと同じ事が出来たら、戦闘が大体先制攻撃で終わってしまうという事に後々気が付いたという……。
その結果、死角から大殺界を開発するという流れになりました。
・ヴァンダルーがその気になれば、自分を支持する有権者増やせちゃいますからね。それもあって、民主主義は不可能な国だったりします。
・本末転倒になっているのも気が付かないほど、視野狭窄に陥っているようです。
〇気になる点
どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
〇一言
力作ありがとうございます!
実は、ヴァンダルーがゴーストと同じ事が出来たら、戦闘が大体先制攻撃で終わってしまうという事に後々気が付いたという……。
その結果、死角から大殺界を開発するという流れになりました。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 20時29分
[良い点]
×神様の圧力
○ヤンデレの圧力
ミリアムから神様に好かれる電波でも出てるんだろうか(´・ω・`)
[気になる点]
転成者は負けたやつ、大人しくなったやつ、蚊帳の外になったやつとだいたいカタついた感じですが御使になった奴らがどうにもなんかやらかしそうで信用できないんだよなあ(´・ω・`)
リクレントさんらといろいろ動いてるのはわかってるんですが……
×神様の圧力
○ヤンデレの圧力
ミリアムから神様に好かれる電波でも出てるんだろうか(´・ω・`)
[気になる点]
転成者は負けたやつ、大人しくなったやつ、蚊帳の外になったやつとだいたいカタついた感じですが御使になった奴らがどうにもなんかやらかしそうで信用できないんだよなあ(´・ω・`)
リクレントさんらといろいろ動いてるのはわかってるんですが……
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
きっとミリアムからみりみり出ています。
〇気になる点
どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
きっとミリアムからみりみり出ています。
〇気になる点
どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 02時23分
[一言]
受肉する神々とそれに纏わる悲喜こもごも。
アルダ派はまぁなんというか末期感漂ってますね……
先行きの見えない総力戦に突入しようというのだからこの空気感もむべなるかなという所ですが。
とはいえ依代を使いつぶす気満々とか本当になりふり構ってないな……
どう考えても光『法』神としてはスルーしちゃいけない所業の筈なんですけどねぇ?(白々しく)
まぁグドゥラニスの力を利用しようとしてる時点で今更と言えば今更ですが……
今度は法魔命王神とでも名乗るのかな? 絶妙に痛々しい感じなのがまたナイスですね!(絶対に欠片制御できる気はしないし)
その一方なんかこう……何だろう。
ほのぼのしてる様な言い知れぬ重圧があるような何となく間の抜けた空気のような。
少なくとも重苦しい不安感とか悲壮な決意とかとは全く無縁なヴァンダルー側。
……まぁぶっちゃけここまで来たら(油断は禁物とは言え)半分消化試合みたいなもんですしね、対アミッド戦。
敵側に居たらかなり厄介だったろうマシュクザールはエイリークの動きに邪魔になるからとパージされましたし、
実際はヴァンダルーに手も足も出なかったとはいえ、
諜報とか選王国の重鎮なんかの暗殺に回られたら相当厄介であったろう蛇や王殺し、蟲軍等も既に死ぬか滅んでいる訳で。
戦力としては最上位であろうハインツがグドゥラニス戦である程度格付けが済んでしまった以上、真っ向勝負もアレですし……
むしろこれで絶望するとか諦めるとかしてない辺り本当に先鋭化した狂信者の集団なんだなぁ、アルダ派。
……狂信者対狂信者なのかこの大戦の構図、という今更ながらの事実にちょっと衝撃を受けましたw
この状況をひっくり返すとすれば、
ベルウッドが表に出てきて「その時不思議な事が起こった!」的な事が起きるか、
それこそある意味では核よりヤバい魔王の欠片をつかうか、
いっそ両方を混ぜる……? いや流石にそれやったらアルダはベルウッド信者としても駄目だろう……?
でも今のベルウッドに対してなら失望したとかでやりかねない気がしなくもないのが駄目すぎる……!
……まぁそれはともかくw
状況的には人の勢力としては互角かやや不利位でも、
純粋な戦力という意味ではおそらく相当有利なのでこの空気なんでしょうかね……
そしてバシャス様も想いが重い勢だった……! いやまぁ知ってたけどw
って言うかその『踊り』って一応ヴィダ派の祭司が神々に捧げるモノって建前なんですけど、
その辺色々と大丈夫なんですかねw
しかしまぁ、そこまでなりふり構わず勝った所で先行きが明るくならない……というか、
むしろロドコルテがフリーになった瞬間にラムダとのリンクを切られる可能性が復活するんですよね。
(そしてここまでアルダに敵視されているというのを認識したロドコルテならそれを平然とやりかねない……
なお愛されないヘタレである所のロドコルテなので、
杭の痛みにビビるとかとりあえず状況は改善したので良しとするとか日和る可能性もあるけど当然そういう問題ではない)
その上敵に回った(+アルダ派から寝返った)神々が欠ける事で更に世界維持の負担が増大、
魔境の侵食を止める手段とかも見つかってないのでヒト種の生存圏は削られ……
どう考えてもアルダ派が勝つとラムダ滅びそうという。
受肉する神々とそれに纏わる悲喜こもごも。
アルダ派はまぁなんというか末期感漂ってますね……
先行きの見えない総力戦に突入しようというのだからこの空気感もむべなるかなという所ですが。
とはいえ依代を使いつぶす気満々とか本当になりふり構ってないな……
どう考えても光『法』神としてはスルーしちゃいけない所業の筈なんですけどねぇ?(白々しく)
まぁグドゥラニスの力を利用しようとしてる時点で今更と言えば今更ですが……
今度は法魔命王神とでも名乗るのかな? 絶妙に痛々しい感じなのがまたナイスですね!(絶対に欠片制御できる気はしないし)
その一方なんかこう……何だろう。
ほのぼのしてる様な言い知れぬ重圧があるような何となく間の抜けた空気のような。
少なくとも重苦しい不安感とか悲壮な決意とかとは全く無縁なヴァンダルー側。
……まぁぶっちゃけここまで来たら(油断は禁物とは言え)半分消化試合みたいなもんですしね、対アミッド戦。
敵側に居たらかなり厄介だったろうマシュクザールはエイリークの動きに邪魔になるからとパージされましたし、
実際はヴァンダルーに手も足も出なかったとはいえ、
諜報とか選王国の重鎮なんかの暗殺に回られたら相当厄介であったろう蛇や王殺し、蟲軍等も既に死ぬか滅んでいる訳で。
戦力としては最上位であろうハインツがグドゥラニス戦である程度格付けが済んでしまった以上、真っ向勝負もアレですし……
むしろこれで絶望するとか諦めるとかしてない辺り本当に先鋭化した狂信者の集団なんだなぁ、アルダ派。
……狂信者対狂信者なのかこの大戦の構図、という今更ながらの事実にちょっと衝撃を受けましたw
この状況をひっくり返すとすれば、
ベルウッドが表に出てきて「その時不思議な事が起こった!」的な事が起きるか、
それこそある意味では核よりヤバい魔王の欠片をつかうか、
いっそ両方を混ぜる……? いや流石にそれやったらアルダはベルウッド信者としても駄目だろう……?
でも今のベルウッドに対してなら失望したとかでやりかねない気がしなくもないのが駄目すぎる……!
……まぁそれはともかくw
状況的には人の勢力としては互角かやや不利位でも、
純粋な戦力という意味ではおそらく相当有利なのでこの空気なんでしょうかね……
そしてバシャス様も想いが重い勢だった……! いやまぁ知ってたけどw
って言うかその『踊り』って一応ヴィダ派の祭司が神々に捧げるモノって建前なんですけど、
その辺色々と大丈夫なんですかねw
しかしまぁ、そこまでなりふり構わず勝った所で先行きが明るくならない……というか、
むしろロドコルテがフリーになった瞬間にラムダとのリンクを切られる可能性が復活するんですよね。
(そしてここまでアルダに敵視されているというのを認識したロドコルテならそれを平然とやりかねない……
なお愛されないヘタレである所のロドコルテなので、
杭の痛みにビビるとかとりあえず状況は改善したので良しとするとか日和る可能性もあるけど当然そういう問題ではない)
その上敵に回った(+アルダ派から寝返った)神々が欠ける事で更に世界維持の負担が増大、
魔境の侵食を止める手段とかも見つかってないのでヒト種の生存圏は削られ……
どう考えてもアルダ派が勝つとラムダ滅びそうという。
エピソード479
感想ありがとうございます。返信が遅れてすみません。
・まあ、既に本来ならやってはいけない事をやりまくっていますからね。歯止めがきかなくなっているのでしょう。
・楽しんでもらえたようで良かったです! そう、どっちの陣営も狂信者がいるという……自称正義の神を信奉する狂信者VS自称人間の魔王を信奉する狂信者という、スーパー狂信者大戦となっております。
一体どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
・まあ、既に本来ならやってはいけない事をやりまくっていますからね。歯止めがきかなくなっているのでしょう。
・楽しんでもらえたようで良かったです! そう、どっちの陣営も狂信者がいるという……自称正義の神を信奉する狂信者VS自称人間の魔王を信奉する狂信者という、スーパー狂信者大戦となっております。
一体どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
- デンスケ
- 2020年 08月11日 02時20分
感想を書く場合はログインしてください。