感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
会計経理という視点の物語は貴重かなと
[一言]
転生?によくありがちな点として主人公がその国の法律を熟知してないというのがあります。
最初に奴隷をかばった際の事件後にカルロ?が処刑されますが、もし教育を受けた知識と知性のある人間ならおそらく法をまず最優先にに聞こうとするはずなのではと・・・ただでさえ法に無知な状態だとシータをかばった際に痛感したはずなのでそのやり取りが抜けているのは違和感がありました
会計経理という視点の物語は貴重かなと
[一言]
転生?によくありがちな点として主人公がその国の法律を熟知してないというのがあります。
最初に奴隷をかばった際の事件後にカルロ?が処刑されますが、もし教育を受けた知識と知性のある人間ならおそらく法をまず最優先にに聞こうとするはずなのではと・・・ただでさえ法に無知な状態だとシータをかばった際に痛感したはずなのでそのやり取りが抜けているのは違和感がありました
感想ありがとうございます。
なるほどなるほど、そうですよね。
……と、感心するような(程度の)、作者です。
いろいろと抜けているところはあると思いますが、これからもぜひよろしくお願いします。
なるほどなるほど、そうですよね。
……と、感心するような(程度の)、作者です。
いろいろと抜けているところはあると思いますが、これからもぜひよろしくお願いします。
- 多上 厚志
- 2016年 08月06日 10時42分
[一言]
まだ最後まで見てないけど、なんであんなに平等に固執してんの?
平等なんてありえないのに異常なまでに平等を謳う気持ち悪さをなんとかして欲しい
後、奴隷ってそこまでダメなの?
ダメなのは奴隷制度じゃなくて理不尽な暴力でしょ?
しっかり環境を整えられれば、むしろ奴隷制度はあったほうがいいのはわかりきったことじゃん
まだ最後まで見てないけど、なんであんなに平等に固執してんの?
平等なんてありえないのに異常なまでに平等を謳う気持ち悪さをなんとかして欲しい
後、奴隷ってそこまでダメなの?
ダメなのは奴隷制度じゃなくて理不尽な暴力でしょ?
しっかり環境を整えられれば、むしろ奴隷制度はあったほうがいいのはわかりきったことじゃん
感想ありがとうございます。
いろんな視点を学べて、参考になります。
また、コメントくださいっ。
いろんな視点を学べて、参考になります。
また、コメントくださいっ。
- 多上 厚志
- 2016年 08月06日 10時41分
[良い点]
面白いです。
[一言]
社会の奴隷の扱いと主人公の奴隷に対する考えがちょっと不自然で違和感。というか社会構造?がまだよく分からんのにいきなり奴隷解放とか頭悪いように見えて仕方ない…。今のところ奴隷に対する法整備で十分な気がする。
とりあえず奴隷の価値と制度が謎。車程度の価値はあるのかなと思ったが、一般人が使い潰すような扱いをしているのは恐ろしく安価なんだろうかね不思議だ。
あと嗜好品の茶を一般の人が普通に購入できるし、奴隷も所持できる余裕があるっぽいので産業革命がすでに起きてるのかなコレは。少なくとも食べ物は溢れてるっぽいねぇ。どこから大量の奴隷(しかも安価)を供給してるんだ…。国際社会の情勢が非常に気になりますな。
完全に社会構造に奴隷が組み込まれてるようだから奴隷解放は無理ゲーですなぁ。
今後の主人公の活躍に期待してます。
面白いです。
[一言]
社会の奴隷の扱いと主人公の奴隷に対する考えがちょっと不自然で違和感。というか社会構造?がまだよく分からんのにいきなり奴隷解放とか頭悪いように見えて仕方ない…。今のところ奴隷に対する法整備で十分な気がする。
とりあえず奴隷の価値と制度が謎。車程度の価値はあるのかなと思ったが、一般人が使い潰すような扱いをしているのは恐ろしく安価なんだろうかね不思議だ。
あと嗜好品の茶を一般の人が普通に購入できるし、奴隷も所持できる余裕があるっぽいので産業革命がすでに起きてるのかなコレは。少なくとも食べ物は溢れてるっぽいねぇ。どこから大量の奴隷(しかも安価)を供給してるんだ…。国際社会の情勢が非常に気になりますな。
完全に社会構造に奴隷が組み込まれてるようだから奴隷解放は無理ゲーですなぁ。
今後の主人公の活躍に期待してます。
感想ありがとうございます。
鋭いですね。
主人公は頭悪いんです……ほんと可哀想な春樹。
頭悪いなりに、春樹もがんばっていきますので、これからも温かい目で見守ってください。
物価設定とか、難しいですね。
もしかしたらまたFモモンガさんからみると、違和感のある場面も出てくるかも知れませんが、そのときはぜひまたご批判ください。
鋭いですね。
主人公は頭悪いんです……ほんと可哀想な春樹。
頭悪いなりに、春樹もがんばっていきますので、これからも温かい目で見守ってください。
物価設定とか、難しいですね。
もしかしたらまたFモモンガさんからみると、違和感のある場面も出てくるかも知れませんが、そのときはぜひまたご批判ください。
- 多上 厚志
- 2016年 07月31日 21時00分
[良い点]
日間ランキング5位、おめでとうございます!
41話まで読みましたが、まさか皿洗いにあんな意味があったとは...驚きでした。面白いです。
[一言]
損益計算書ですが、いつからいつの決算情報なのか(自〜至)があると理解しやすくなると思います。
日間ランキング5位、おめでとうございます!
41話まで読みましたが、まさか皿洗いにあんな意味があったとは...驚きでした。面白いです。
[一言]
損益計算書ですが、いつからいつの決算情報なのか(自〜至)があると理解しやすくなると思います。
感想ありがとうございます。
期間の指定をすると、年度を決定しなくてはいけないため、少し難しいところがあります。
ですけど、ご意見ありがとうございました。
期間の指定をすると、年度を決定しなくてはいけないため、少し難しいところがあります。
ですけど、ご意見ありがとうございました。
- 多上 厚志
- 2016年 07月31日 20時54分
[気になる点]
第49話
サ行変格活用
誤 「入らしてもらおう」
正 「入らせてもらおう」
[一言]
連投すまんね。
○○語→○○国の言葉(共通語)
▽▽語→▽▽国の言葉(共通語)
日本語→日本国の言葉
日本語、日本語とポンポン単語が出てきている中で、
出身国「日本」と(少なくともゲオルグには?)話しているハ。
また、ハが正座したのを目を見開いて見ていたイと神主(?)。
日本国からハが来たと気付かない?
少なくとも勘ぐっている部分はあるはず。
そういう話に発展はしないのか?
ゲやイやニやシは話せば理解してくれそうに思うのだが。
まあそれを理解したところで何なのということか。
更新頑張れ。
引き続きシンプルにな。
第49話
サ行変格活用
誤 「入らしてもらおう」
正 「入らせてもらおう」
[一言]
連投すまんね。
○○語→○○国の言葉(共通語)
▽▽語→▽▽国の言葉(共通語)
日本語→日本国の言葉
日本語、日本語とポンポン単語が出てきている中で、
出身国「日本」と(少なくともゲオルグには?)話しているハ。
また、ハが正座したのを目を見開いて見ていたイと神主(?)。
日本国からハが来たと気付かない?
少なくとも勘ぐっている部分はあるはず。
そういう話に発展はしないのか?
ゲやイやニやシは話せば理解してくれそうに思うのだが。
まあそれを理解したところで何なのということか。
更新頑張れ。
引き続きシンプルにな。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 07月23日 03時35分
管理
感想ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
「サ行変格活用」完全に癖ですね。
気をつけます。
ご指摘ありがとうございます。
「サ行変格活用」完全に癖ですね。
気をつけます。
- 多上 厚志
- 2016年 07月31日 20時51分
[気になる点]
第1話
サ行変格活用
誤 イグニス家が気を利かして
正 イグニス家が気を利かせて
第22話
突然の登場者
ハ「何を扱っているのですか」
ゲ「行商人によって様々だ」
?「この辺りには、塩を商いにくることが多い」
第26話
さ行変格活用
誤 シータに水を飲ましてもらった
正 シータに水を飲ませてもらった
第28話
誤字
誤 奴隷に文字を教えてくれるように主人ではなかったし
正 奴隷に文字を教えてくれるような主人ではなかったし
第33話
誤字?
誤 「早く、店が持ちたい
正 「早く、店を持ちたい
[一言]
食堂不正を暴くのに随分話数を引っ張る。
もっとシンプルに出来たら魅せられるストーリーだと思う。
とても諄く感じる。
ゲの奴も
「いつデニスの食堂の不正は分かるのだ。もしも不正を見つけるのが無理であるならば、はっきりと言ってくれ。デニスには、そのように伝える。そして出来ることなら、早く私の仕事を手伝ってほしい」
と言っていることだしな。
とりあえずは第41話まで読んだ。
今後の展開がスムーズになること、
今以上に作品がオラワクワクスッることに期待する。
第1話
サ行変格活用
誤 イグニス家が気を利かして
正 イグニス家が気を利かせて
第22話
突然の登場者
ハ「何を扱っているのですか」
ゲ「行商人によって様々だ」
?「この辺りには、塩を商いにくることが多い」
第26話
さ行変格活用
誤 シータに水を飲ましてもらった
正 シータに水を飲ませてもらった
第28話
誤字
誤 奴隷に文字を教えてくれるように主人ではなかったし
正 奴隷に文字を教えてくれるような主人ではなかったし
第33話
誤字?
誤 「早く、店が持ちたい
正 「早く、店を持ちたい
[一言]
食堂不正を暴くのに随分話数を引っ張る。
もっとシンプルに出来たら魅せられるストーリーだと思う。
とても諄く感じる。
ゲの奴も
「いつデニスの食堂の不正は分かるのだ。もしも不正を見つけるのが無理であるならば、はっきりと言ってくれ。デニスには、そのように伝える。そして出来ることなら、早く私の仕事を手伝ってほしい」
と言っていることだしな。
とりあえずは第41話まで読んだ。
今後の展開がスムーズになること、
今以上に作品がオラワクワクスッることに期待する。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 07月23日 02時36分
管理
[一言]
初代は妹か。
初代は妹か。
感想ありがとうございます。
なるほど……そういう見方もありですね。
なるほど……そういう見方もありですね。
- 多上 厚志
- 2016年 07月31日 20時56分
[一言]
はじめまして。久しぶりに新着作品を確認していたときに見つけて、夕方から一気に読み進めてしまいました。
簿記とかのことは全くわからないですが、一芸をもって対処していくところがいいですね。
もっと評価されていい作品だと思います。
日本文化がどうやって根付いたのかなど、きになる所もありますが今後話に絡んだりするのかな?
伏線っぽいところもチラチラ見えるので続きを期待してます!
はじめまして。久しぶりに新着作品を確認していたときに見つけて、夕方から一気に読み進めてしまいました。
簿記とかのことは全くわからないですが、一芸をもって対処していくところがいいですね。
もっと評価されていい作品だと思います。
日本文化がどうやって根付いたのかなど、きになる所もありますが今後話に絡んだりするのかな?
伏線っぽいところもチラチラ見えるので続きを期待してます!
[一言]
まだ10話までしか読んでませんが、感想を書くことにします
ありきたりな感想ですが
文章はとても読みやすく、ストーリーは続きが気になりどんどん読み進めたくなりました
これからも頑張って下さい
まだ10話までしか読んでませんが、感想を書くことにします
ありきたりな感想ですが
文章はとても読みやすく、ストーリーは続きが気になりどんどん読み進めたくなりました
これからも頑張って下さい
感想ありがとうございます。
これからも読んでいただけるよう頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
これからも読んでいただけるよう頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
- 多上 厚志
- 2016年 03月15日 22時03分
[一言]
初めまして
今朝通勤時間に見つけて一気に読ませて頂きました。
主人公の職業から、内政チートものになりそうで、楽しみです。
現役日本語教師をしています。
異世界で日本語をどうやって教えていくのかも、楽しみにしています。
特に今まで日本語を教えた経験がないであろう主人公が、如何にして授業を行っていくのか注目しています。
直接法(日本語を日本語だけで教える)では、主に絵カードやレアリア(実物)を使い、語彙を導入していくのですが、異世界ではインターネットやパソコンもないだろうし、紙も高価だろうから、そこをどうクリアするのかがポイントになりそうです。
それでは、小説楽しみにしています。
初めまして
今朝通勤時間に見つけて一気に読ませて頂きました。
主人公の職業から、内政チートものになりそうで、楽しみです。
現役日本語教師をしています。
異世界で日本語をどうやって教えていくのかも、楽しみにしています。
特に今まで日本語を教えた経験がないであろう主人公が、如何にして授業を行っていくのか注目しています。
直接法(日本語を日本語だけで教える)では、主に絵カードやレアリア(実物)を使い、語彙を導入していくのですが、異世界ではインターネットやパソコンもないだろうし、紙も高価だろうから、そこをどうクリアするのかがポイントになりそうです。
それでは、小説楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
今さらの返信で、ほんとに申し訳ない。
言語の習得に字数をかける予定もなく、内政チートにもならないので、なんとなく返信しづらく、こんなタイミングになってしまいました。
もし、まだ読んでいただいているようでしたら、これからもよろしくお願いします。
今さらの返信で、ほんとに申し訳ない。
言語の習得に字数をかける予定もなく、内政チートにもならないので、なんとなく返信しづらく、こんなタイミングになってしまいました。
もし、まだ読んでいただいているようでしたら、これからもよろしくお願いします。
- 多上 厚志
- 2016年 03月15日 22時03分
感想を書く場合はログインしてください。