感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [29]
[一言]
18話でアスティアのイラストがありますが、「見事に胸がストーーーン!ってまっ平らやな」って思ってしまった
  • 投稿者: 玉尾
  • 2015年 10月07日 01時52分
[一言]
同世界の同系統モンスターからの転生だったんですか……新しいですな!

そんんでもって前半で言われてた意思疎通が出来る人物……ゴースト系というかホラー系と言ったらやっぱりあの人なのかなぁ……またハチャメチャになりそうだ(黄昏)

そういえば『意思伝達』は同族にしか無理っていう事は『意思疎通』とかだったら別の種族相手でも出来たりするのかな?
[一言]
クロがシロのフォロー役か・・・不憫な
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 10月04日 09時11分
管理
[一言]
亡霊魔術師やら双子やら殺伐としたあとのレインゴーストは癒やしですね~
  • 投稿者: Tosi
  • 2015年 10月04日 06時45分
感想ありがとうございます!
遅くなって申し訳ありません。

そんな癒しのレインゴーストのキャラデザ公開しておりますので、ぜひご覧ください!
[良い点]
唐突にぶっこまれるイイハナシ系。無邪気な子供のようじゃないですかーやだー。
[一言]
>クロはお客さんが散らかしたタオルを畳んで棚に戻したり、クロはまとめ買いによってストックがなくなった商品を別の商品で補ったり、モーノは汚れが目立つ床の掃除を始めたり

おいシロサボってんじゃねぇぞ!
  • 投稿者:
  • 2015年 10月04日 01時32分
[一言]
硬化スキルがあっても変換しちまえば問題無い気が……そんでもって水が磁力を帯びるって面白い状態になっていそうですな……流石ファンタジー。
感想ありがとうございます!
自分も「水に磁気とか、毒とか、火傷とか大丈夫かな」と思いましたが、「ファンタジー」という言葉が助けてくれました。サンキューファンタジー。
[良い点]
この作品は投稿間隔が空いてもキャラと人物像がすぐに思い出せるのが良いですね(個人的な意見ですが)。
[気になる点]
43話誤字
>スラッグス→スラックス
>それもとアルケミストだからなのか→それとも
>お互い空いた手をぎょっと繋ぎ合わせて→ぎゅっと
  • 投稿者: nachi
  • 2015年 09月28日 11時18分
感想ありがとうございます!
誤字修正しました!ありがとうございます!

登場人物を覚えていただいて嬉しい限りです。
まあ、キャラが濃いのは数人だけのような気がするような、ないような

これからも楽しんでいただけたら幸いです。
[一言]
技術系と思われるアルケミストとアサシンで、戦闘に使用するスキルが数種類しか無いって少なくすぎませんか?

クリエイティブ2種
シャドウステップ
毒摂取(詳細不明、使用頻度低)
シャドウムーブ(専門外スキル、使用難易度高)

他にも何か出てきたかもしれないけど、覚えてる範囲でこんなもの
アサシンはシャドウステップのみだと言われても驚かないくらいに何も無い

  • 投稿者: -xxx-
  • 2015年 09月28日 08時44分
感想ありがとうございます!
確かにおっしゃるとおりです。

一応、アサシンとアルケミストのスキルは多数考えておりますが、使い勝手の良いシャドウ・ステップ、ダンスを多様しすぎていますね。

今後、少しずつでも新しいスキルを出していきますのでご期待ください。
[気になる点]
なぜリレンズの描写を省いたのか!
[一言]
水鉄砲・オメガいいですね。
感想ありがとうございます!
リレンズさんはほら…お色気担当じゃないから……
[一言]
黄金の欠片自体を転生蘇生による素材にするという事は出来ないんですかね。
それにいくら急速なレベル上げになったっていっても今まで3年間もモンスター相手に戦ってたのに
蘇生素材に頼りきった戦いしか基本的にしないのは何故なんでしょうか。
3年の間に使った業や技術が人間相手では大半通用しないとかなら分からなくもないんですが…
なんというか違和感は若干感じてます
感想ありがとうございます!
黄金の欠片については今後転生蘇生の素材にする話が出てきます。
あの瞬間できなかったのはガレウスとリレンズがいましたからね。使えばレベルがばれてしまいますので。
転生蘇生に頼った戦い方なのは、過去編で語ろうと思っていますが、彼の考えている戦闘スタイルにあっているからです。つまりはオレかっこいい!を宮兎がしたいのです。
武器を錬成して戦うやり方が「かっこいい」のと、そればかりを使いすぎて「他が駄目」みたいなことになっています。もちろん他の戦い方もできますが、3年間のなかで、むしろ3年間も同じような戦い方だけをしてきたので身に染み込んでいる状態なのです。
過去編でくわしいところは分かると思いますので、楽しみにお待ちください。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [29]
↑ページトップへ