感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
母親に叱られている気分ですか……
転生者組は前世での記憶と経験と今世の経験がありますから精神年齢では今世の母親と同じ位ですからそんな気分になっても仕方ないと思いますね。(例外は居ますが)
  • 投稿者: 無銘
  • 2015年 12月24日 06時43分
気分は気分です。クリスの焚き付け方がテルフィアの叱り方と似ていたというだけの話なんですが……。

  • 岩骨
  • 2015年 12月24日 23時30分
[一言]
75話
 強い恋情が籠った瞳と言葉が私に向けられましたが、ついと言ったそれをクラウド様は慌てて沈めます。
ついと言った⇒つい言った

88話
私は純粋に嬉しかったのです。慣例を破ろうて奮闘するクラウド様が。
破ろうて⇒破ろうと

こうやって羅列しても不安になる要素は殆ど見当たらないのに、どうしてこんなにも不安に刈られているのでしょうか?
不安に刈られ⇒不安にかられ、もしくは駆られ

94話
アビーズ様に宥め透かされて結局着ることになったわけです。
宥め透かされて⇒宥めすかされて

以上、4章を読んで気がついた部分書き出し。
クラウド様の我慢強さは15歳どころか壮年の域にあるように思えます。鉄壁の自制心。
  • 投稿者: eru
  • 2015年 12月23日 15時21分
 ご指摘ありがとうございます。誤字訂正しました。



 いえ、クラウドの自制心が強いわけではありません。お仕着せを着たクリスがとことん侍女にしか見えないだけです。
 そしてクリスは意外と隙の無いタイプです。クラウドがクリスに付け入る事が出来るのはクリス自身が受け入れているからに他なりません。

 後者は分かり難いですが、前者はこの後の話で度々出て来ます。



  • 岩骨
  • 2015年 12月23日 19時10分
[気になる点]
事情を知らない第三者の前で何度か前世名を言ってますよ?
例:「ふふっ。ついこの間上位貴族を一網打尽にしたクリスティアーナ様の標的になったら、二度とエルノアの土は踏めなくなりますわよルイーズ様」
「杏奈さん!」
です。

[一言]
ルイースさんかなり限定的な紹介して欲しい女性の条件ですね。
側妃でなければクリス嬢も引っ掛かる様な条件ですが……


  • 投稿者: 無銘
  • 2015年 12月23日 07時16分
 ルイースは、「侍女見習いを修了している“ような”」としか言っていませんから特に侍女見習いの修了生に限定しているわけではありません。

  • 岩骨
  • 2015年 12月23日 19時12分
[一言]
41話
王位継承とは全く関係ないのローザリア様との婚約がその最たる例であるが
関係ないのローザリア様⇒関係ないローザリア様

「レイフィーラ様を連れて行くなど許さない」そうはっきり告げるように。正直そのまま殺されるかと思ったが、幸いそうわならずに
そうわならずに⇒そうはならずに

42話
あれだけの戦力だですから当然陛下も了承していることでしょうし……
あれだけの戦力だですから⇒戦力ですから

46話
お茶会はその後、和やかに進みました。リューク様以外は大人ばかりでしたが、粗相をするけとなくやり過ごせたと思います。
粗相をするけとなく⇒粗相をすることなく

47話
今はお茶会の最中ですから本来私は座ることは許されないのですが、何故か座らされています。他ならねヒルベルタ様に。
ほかならね⇒ほかならぬ

現在進行形で読破中。とても面白いです。PC前から動きたくない・・・。
  • 投稿者: eru
  • 2015年 12月23日 07時16分
 ご指摘ありがとうございます。誤字訂正しました。



 少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。
  • 岩骨
  • 2015年 12月23日 18時59分
[一言]
40話 
比較的扉に近い位置の椅子に腰掛け話したのはサラビナ様。騎士家(平民)出身の後宮武官です。武官らしく体格の良い方ですが、黒髪をシュートにして黒い軍服を纏うその姿は凛々しく美しいです。
シュート⇒ショートでしょうか。

  • 投稿者: eru
  • 2015年 12月23日 06時33分
 ご指摘ありがとうございます。誤字訂正しました。
  • 岩骨
  • 2015年 12月23日 18時55分
[一言]
#180
誤、伯爵家の中でベイト家最も強い。
正、伯爵家の中でベイト家は最も強い。

  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 12月21日 11時03分
[一言]
読みました!
確かに魔才値が高かろうが高貴の血筋であろうが「真理亜」みたいな女性など王妃に相応しいと思いませんからね(笑)
まあその国の貴族のほとんどはその事に気付いてはいるようでしたが(エリオットを除いて)
後ようやくビルガー本家から切り離された見苦しい老害を排除されますね。


  • 投稿者: 無銘
  • 男性
  • 2015年 12月20日 06時26分
基本的にはクリスに呑まれているだけの積もりなんですが、気付いているという解釈になりますかね?

ビルガー“本家”ってなんですか?

  • 岩骨
  • 2015年 12月20日 21時09分
[一言]
読みました!
クリス嬢の反撃が始まりますね。
エリオット・ビルガーはどう答えるのか楽しみです。
何気にかなり難しい質問ですけどね。
  • 投稿者: 無銘
  • 2015年 12月19日 06時18分
……返信が遅れて答えが出てしまいましたね。申し訳ありません。

固定概念というのを崩すのはそう簡単ではありませんからね。エリオットの答えは非常に単純です。
  • 岩骨
  • 2015年 12月19日 18時41分
[気になる点]
愛の逃避行?した「真理亜」と相方は本当に他国に逃げたの?
今頃海の底に居るような気がしますが………
あと魔技能測定器が何を持って人の魔技能値を計っているのか知りたいです。
[一言]
マリアとクリスの魔技能値が上がった事の推測なのですが二人とも他の人より魔力量が多いけど魔技能値は低いですよね?
クリス嬢を例にあげると子供には大きすぎる力にクリス嬢やマリアの本能が恐れて本来の魔才に鍵を閉めてしまい魔技能値が1や3だったのでは?
それならば身の危険に本能が身を守る為に鍵を壊し本来の数値に戻った可能性ありますよね?
そもそもみんな赤子の時は魔技能値は低かったと思いますよ。五歳になるまでに生来の数値に戻ってそれから魔技能測定をしたと思います。

  • 投稿者: 無銘
  • 男性
  • 2015年 12月17日 10時08分
劇中において、魔才測定器の数値が信頼を置かれているのは経験則であって、何をどう測っているのかは正確には解明されていません。経験則からの後付けの論理は存在しますが、それは推測の域を出ないモノで、結論、「正確には分からない」という話にしかなりません。数値は信頼されていますが、理論は曖昧なモノなのです。
というか、現代科学でも経験則だけで“証明されている”とされているモノも少なくありません。そこに対する理論は後付けで、その後付け理論がのちに変更になったりするんですよねぇ。魔才測定器もその一種だとお考え下さい。

魔才値は飽くまで才能の値であり、数値が信頼されているという事実さえあれば、これを劇中明記する意味は然程ないと思います。




それから魔技能値の変化に関しては、その理論だと、マリアと殆ど変わらない魔才値を持つアンドレアスにも同じ現象が起こらなければ不自然です。要するにハズレです。魔才値が“変化した理由”に関しては最後にチョロッと出て来ます。



マリアがその後どうなったかはご想像にお任せします。



  • 岩骨
  • 2015年 12月17日 13時42分
[一言]
#174
誤、守る為に働いてくれているの後宮武官なのですが、
正、守る為に働いてくれている後宮武官なのですが、

ティアが題材の大衆演劇は見てみたいですねぇ♪
  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 12月16日 10時11分
 ご指摘ありがとうございます。誤字訂正しました。


 クリスは男爵家出身ですからね。王道シンデレラストーリーの演劇です。脚本にはシルヴィアンナの侍女ルチアが一枚かんでいます。

  • 岩骨
  • 2015年 12月16日 20時55分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ