感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
どう接したらいいかわからないから放置するタイプの毒親が今更薄っぺらい愛情を主張してかまってくるのはある意味嫌がらせだと思う。
既に暴漢に襲われてる事実があるのに長女の護衛その他の世話を放棄した使用人を雇い続けるのも意味不明。
普通に解雇案件だけど当主夫妻が率先して育児放棄してたからなし崩しに有耶無耶になったんだろうか。
最後当て馬元宿屋の息子が雑に妹とくっつく展開もご都合主義と言うか…余り物同士でちょうど良いって言うかやっつけ仕事した感ある。
主人公に惚れてた相手が主人公のコンプレックスの元凶の妹相手に惚れました☆みたいなの正直誰も求めてないと思う。主人公が良いって言ってた奴が妹選んで終わるのは流石に台無しすぎる。
既に暴漢に襲われてる事実があるのに長女の護衛その他の世話を放棄した使用人を雇い続けるのも意味不明。
普通に解雇案件だけど当主夫妻が率先して育児放棄してたからなし崩しに有耶無耶になったんだろうか。
最後当て馬元宿屋の息子が雑に妹とくっつく展開もご都合主義と言うか…余り物同士でちょうど良いって言うかやっつけ仕事した感ある。
主人公に惚れてた相手が主人公のコンプレックスの元凶の妹相手に惚れました☆みたいなの正直誰も求めてないと思う。主人公が良いって言ってた奴が妹選んで終わるのは流石に台無しすぎる。
[一言]
最後に
「次にいつ投稿できるかわかりませんが、お待ちいただけると幸いです。」
と書かれて待ち続けてますが、続き読みたいです。
両親が領地に・ヴィーヌス団長の右腕と呼ばれる様に成長・リーザの義弟になるの読みたいです。
屑な母がリーザが息苦しく疲れるほど構いだしたのは、反省してるのかな?
幼い頃から年頃まで無視?冷遇?してて掌返しされてもたまらんだろうな~もう、最愛とお宿の親子の気持ちの通じ会える人達に囲まれていたら。
最後に
「次にいつ投稿できるかわかりませんが、お待ちいただけると幸いです。」
と書かれて待ち続けてますが、続き読みたいです。
両親が領地に・ヴィーヌス団長の右腕と呼ばれる様に成長・リーザの義弟になるの読みたいです。
屑な母がリーザが息苦しく疲れるほど構いだしたのは、反省してるのかな?
幼い頃から年頃まで無視?冷遇?してて掌返しされてもたまらんだろうな~もう、最愛とお宿の親子の気持ちの通じ会える人達に囲まれていたら。
エピソード6
[一言]
一度娘を捨てようとした、世間知らずの母親との和解は現実では難しいでしょうね。
一度娘を捨てようとした、世間知らずの母親との和解は現実では難しいでしょうね。
エピソード2
[良い点]
リーザが幸せになった事。
[気になる点]
肝心な所が省かれての、ハッピーエンドに着地してしまった感じがしました。
元々短編のつもりだったらしいから、私的にはまぁギリギリ許容範囲かなと思います。
[一言]
感想欄の酷さが色々と台無しですねぇ。
同じ物を読んでる気がしない。
あまりこういう事言いたくないし言う権利もないけど、不特定多数が目にする場所でのネチケット位守って欲しいなぁ。
リーザが幸せになった事。
[気になる点]
肝心な所が省かれての、ハッピーエンドに着地してしまった感じがしました。
元々短編のつもりだったらしいから、私的にはまぁギリギリ許容範囲かなと思います。
[一言]
感想欄の酷さが色々と台無しですねぇ。
同じ物を読んでる気がしない。
あまりこういう事言いたくないし言う権利もないけど、不特定多数が目にする場所でのネチケット位守って欲しいなぁ。
[一言]
長年のあれやらこれやらが降り積もって、覚悟を決めて全部を捨てて、行き着いた先で目茶苦茶幸運なことに善人親子に拾っていただいて、やっと手に入れた温かい人の情でも、
キめる時に全然キめない男の言葉で日和っちゃうんですねー。
チョロインを描きたかったのだとしたら、まぁ、納得。本当にチョロいわこの娘さん。
この先、良き嫁、良き妻、良き貴婦人として、旦那を立ててくれそうだもんね。アレだ、「都合の良い女」。ヒーローもこれを見越して口説いていそう。
長年のあれやらこれやらが降り積もって、覚悟を決めて全部を捨てて、行き着いた先で目茶苦茶幸運なことに善人親子に拾っていただいて、やっと手に入れた温かい人の情でも、
キめる時に全然キめない男の言葉で日和っちゃうんですねー。
チョロインを描きたかったのだとしたら、まぁ、納得。本当にチョロいわこの娘さん。
この先、良き嫁、良き妻、良き貴婦人として、旦那を立ててくれそうだもんね。アレだ、「都合の良い女」。ヒーローもこれを見越して口説いていそう。
[一言]
父親は、家出先の宿の女将親子に鉄拳制裁されれば更生できるかな…?で。王太子や第二王子からの叱責付きで。何が悪かったのか説明してアドバイスされれば、たぶん対応できる…よね(;^ω^)
妹は令嬢専門の寄宿学校か教養深いと評判の老婦人のもとに一年ぐらい住み込みで行儀見習いに出すべきだと思う。身の回りの世話をする侍女は1~2人くらいで、帰省もなしで。
親の庇護のない環境で自分に出来る事しなければならない事、してはならない事を一度徹底的に軽薄な頭と身体に叩き込まれた方が本人の為になると思うので。このままじゃ母親の二の舞になりかねないから。厳格な姑のいる家に嫁いだら、即実家に叩き返されるか、子を産む道具扱いされるかの二択化、母のように非常識を振りまいて婚家を窮地に立たす未来しか見えない。
母は・・・・典型的なアダルト・チルドレンですね。それも結婚後、環境によって退化してしまった最悪のケース。DVじゃないですよ? 甘やかされて知らぬまに自制心や自戒が緩んでしまったタイプ。ぎりぎりまで助けなしで社交界に放り込んで自分の立場や役割を再度自覚してもらうしかないケースでしょうか? 主人公に貴族としての役目から逃げたと罵っていましたが、当主が甘やかすのをよい事に、侯爵夫人としての役割を放置していた事をぜひとも自覚していただきましょう。当代一の令夫人の呼び声も高い娘を悪し様に見下せるのだから、当然それ以上の能力を有しているのでしょうから(嘲笑)
旦那は…単なる恋に恋する乙男ですね。脳内完結してしまって実際の行動に移すことを忘れて、インナースペースでのみ事態が進展しているボケ男。そもそもの切っ掛けを作った妹にうっかり洗脳された脳筋を恨むべきでしょうか? 格下に見ている宿屋の息子に実力で並ばれてぶん殴られれば目が覚めると思いますよ、たぶん。もしくはチャラい次男に蔑んだ目で見られて諭されるか。まぁ、たぶん矯正可能でしょうね。自力では無理でも。
この主人公夫婦の子供は多分母方の祖母を祖母と認識できないでしょうね。母方の祖母は宿屋の女将と認識するでしょうが、自業自得な以上甘んじてもらうしかないですね。
父親は、家出先の宿の女将親子に鉄拳制裁されれば更生できるかな…?で。王太子や第二王子からの叱責付きで。何が悪かったのか説明してアドバイスされれば、たぶん対応できる…よね(;^ω^)
妹は令嬢専門の寄宿学校か教養深いと評判の老婦人のもとに一年ぐらい住み込みで行儀見習いに出すべきだと思う。身の回りの世話をする侍女は1~2人くらいで、帰省もなしで。
親の庇護のない環境で自分に出来る事しなければならない事、してはならない事を一度徹底的に軽薄な頭と身体に叩き込まれた方が本人の為になると思うので。このままじゃ母親の二の舞になりかねないから。厳格な姑のいる家に嫁いだら、即実家に叩き返されるか、子を産む道具扱いされるかの二択化、母のように非常識を振りまいて婚家を窮地に立たす未来しか見えない。
母は・・・・典型的なアダルト・チルドレンですね。それも結婚後、環境によって退化してしまった最悪のケース。DVじゃないですよ? 甘やかされて知らぬまに自制心や自戒が緩んでしまったタイプ。ぎりぎりまで助けなしで社交界に放り込んで自分の立場や役割を再度自覚してもらうしかないケースでしょうか? 主人公に貴族としての役目から逃げたと罵っていましたが、当主が甘やかすのをよい事に、侯爵夫人としての役割を放置していた事をぜひとも自覚していただきましょう。当代一の令夫人の呼び声も高い娘を悪し様に見下せるのだから、当然それ以上の能力を有しているのでしょうから(嘲笑)
旦那は…単なる恋に恋する乙男ですね。脳内完結してしまって実際の行動に移すことを忘れて、インナースペースでのみ事態が進展しているボケ男。そもそもの切っ掛けを作った妹にうっかり洗脳された脳筋を恨むべきでしょうか? 格下に見ている宿屋の息子に実力で並ばれてぶん殴られれば目が覚めると思いますよ、たぶん。もしくはチャラい次男に蔑んだ目で見られて諭されるか。まぁ、たぶん矯正可能でしょうね。自力では無理でも。
この主人公夫婦の子供は多分母方の祖母を祖母と認識できないでしょうね。母方の祖母は宿屋の女将と認識するでしょうが、自業自得な以上甘んじてもらうしかないですね。
[一言]
>相手の事を考えすぎて自分を抑えてしまうヘタレだけど、キメる時はしっかりキメる男の人が書きたかったのです。
残念ながら何度読んでも、キメる時にキメられずに、後からいい訳ばかりしている男の人にしか思えません。
今後の話で追加描写があるのかもしれませんが、このままだとヒロインまでが恋愛脳のお花畑思考の持ち主に劣化しかねないかと。
ヒロインが家出するまでの両親のネグレストや使用人の職務放棄とヒーローの無神経さについてはしっかりと描写があるのに、戻ることに対しての双方の反省と改善描写が圧倒的に足りておらず、読者が消化しきれないうちにいきなりハッピーエンド描写続く為だと思います。
作者様の中では文章化されていない部分が頭の中にあるので違和感はないのでしょうが、読者は文章に現れていない部分を想像で補うにしてもその辺りの描写が少ないかと。
その辺りを後出しにすればするほど違和感のみが先行してしまい、イメージとしての払拭は相当上手く書かれないと厳しいことに?
作品の趣旨にあわないのかもしれませんが、多少ざまぁとかあれば分かりやすいのかなとも。
作品自体を否定するつもりではありません。
小説自体の読みやすさや文章力はしっかりされていますし、作品は面白いと思っています。
続きも楽しみにしています。
長文失礼しました。
>相手の事を考えすぎて自分を抑えてしまうヘタレだけど、キメる時はしっかりキメる男の人が書きたかったのです。
残念ながら何度読んでも、キメる時にキメられずに、後からいい訳ばかりしている男の人にしか思えません。
今後の話で追加描写があるのかもしれませんが、このままだとヒロインまでが恋愛脳のお花畑思考の持ち主に劣化しかねないかと。
ヒロインが家出するまでの両親のネグレストや使用人の職務放棄とヒーローの無神経さについてはしっかりと描写があるのに、戻ることに対しての双方の反省と改善描写が圧倒的に足りておらず、読者が消化しきれないうちにいきなりハッピーエンド描写続く為だと思います。
作者様の中では文章化されていない部分が頭の中にあるので違和感はないのでしょうが、読者は文章に現れていない部分を想像で補うにしてもその辺りの描写が少ないかと。
その辺りを後出しにすればするほど違和感のみが先行してしまい、イメージとしての払拭は相当上手く書かれないと厳しいことに?
作品の趣旨にあわないのかもしれませんが、多少ざまぁとかあれば分かりやすいのかなとも。
作品自体を否定するつもりではありません。
小説自体の読みやすさや文章力はしっかりされていますし、作品は面白いと思っています。
続きも楽しみにしています。
長文失礼しました。
[気になる点]
糞みたいな連中と縁切りできてない時点でどう考えてもBADEND。
ネグレクトなのが当たり前で常識化してる人間と何和解するんです?
使用人が控えていないなど主人公の境遇が掘り下げられただけに戻るのはチョロイン通りこして愛を囁けば誰にでも転ぶビッチにしか見えなくなって本当に心底残念。
と言うか襲われた一件、ヒーローが何で父親に伝えてないのかわからない・・・馬とかより報告するべきことでしょうに。
それを今更言って糾弾しても父親のせいでないよね?
どこの世界に馬の話が出てる一方で襲われてたと思える人がいるのか逆に聞きたいです。
これで愛してるとか言っちゃう厚顔無恥さは本気で勘弁して欲しい。
[一言]
外道具合は
母親>>>越えられない壁>>>ヒーロー>>>父親>妹
だと思う。
物語の後のヒロインの幸せな日常がまったく思い浮かべないのが本当に残念でした。
糞みたいな連中と縁切りできてない時点でどう考えてもBADEND。
ネグレクトなのが当たり前で常識化してる人間と何和解するんです?
使用人が控えていないなど主人公の境遇が掘り下げられただけに戻るのはチョロイン通りこして愛を囁けば誰にでも転ぶビッチにしか見えなくなって本当に心底残念。
と言うか襲われた一件、ヒーローが何で父親に伝えてないのかわからない・・・馬とかより報告するべきことでしょうに。
それを今更言って糾弾しても父親のせいでないよね?
どこの世界に馬の話が出てる一方で襲われてたと思える人がいるのか逆に聞きたいです。
これで愛してるとか言っちゃう厚顔無恥さは本気で勘弁して欲しい。
[一言]
外道具合は
母親>>>越えられない壁>>>ヒーロー>>>父親>妹
だと思う。
物語の後のヒロインの幸せな日常がまったく思い浮かべないのが本当に残念でした。
[一言]
母親最低で情状酌量の余地無しっと感じました。
父親も嫁の暴言にもっと怒れよとも。
あの会話を読んだあとだと、泣きながら謝ってたけど今後も、嫁と長女の危機では嫁を取るんだろうな~次女と長女の危機でも次女取るんだろうな~。
妹も姉が疎外されてるのに普通気付くんじゃないのかとか(どんだけ自分のことしか見てないの)、相手気持ちに知ってから告るなよこのヘタレ!!
等々、思ってしまいました。
結婚後、同居なのかな~と考えると.....
あの両親には、何らかの罰を受けて欲しいです。
どう考えてのネグレストですよね。児童虐待ですよね。
母親最低で情状酌量の余地無しっと感じました。
父親も嫁の暴言にもっと怒れよとも。
あの会話を読んだあとだと、泣きながら謝ってたけど今後も、嫁と長女の危機では嫁を取るんだろうな~次女と長女の危機でも次女取るんだろうな~。
妹も姉が疎外されてるのに普通気付くんじゃないのかとか(どんだけ自分のことしか見てないの)、相手気持ちに知ってから告るなよこのヘタレ!!
等々、思ってしまいました。
結婚後、同居なのかな~と考えると.....
あの両親には、何らかの罰を受けて欲しいです。
どう考えてのネグレストですよね。児童虐待ですよね。
[一言]
キメるときはしっかりキメる男…?
守りたいのに守れなかった人は、キメるときにキメられなかったという言葉が正しいような。。
ヒーロー視点も、主人公と他の男性との出会いを邪魔してたことはわかったけど、妹に関しては言い訳ばっかだし。
そんなヘタれなヒーローを、好意をはっきりさせただけで主人公が許しちゃうから、その程度で許せたんなら最初から逃亡せずに自分の気持ちを相手にぶつければ良かったんじゃ…と、誰かが書いてたようにチョロい主人公になってしまったのが残念です。
この話で可哀想なのは、恋愛脳の主人公じゃなくヘルムだとわかりました。
キメるときはしっかりキメる男…?
守りたいのに守れなかった人は、キメるときにキメられなかったという言葉が正しいような。。
ヒーロー視点も、主人公と他の男性との出会いを邪魔してたことはわかったけど、妹に関しては言い訳ばっかだし。
そんなヘタれなヒーローを、好意をはっきりさせただけで主人公が許しちゃうから、その程度で許せたんなら最初から逃亡せずに自分の気持ちを相手にぶつければ良かったんじゃ…と、誰かが書いてたようにチョロい主人公になってしまったのが残念です。
この話で可哀想なのは、恋愛脳の主人公じゃなくヘルムだとわかりました。
感想を書く場合はログインしてください。