感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
王女様は残念美少女だったのか〜!てっきり腐った話を聞かされてた方の親友ちゃんかと思ってましたよ(≧∇≦)続きが楽しみです( ^ω^ )
王女様は残念美少女だったのか〜!てっきり腐った話を聞かされてた方の親友ちゃんかと思ってましたよ(≧∇≦)続きが楽しみです( ^ω^ )
感想ありがとうございますm(__)m
楽しんで頂けて、うれしい限りです。
親友ちゃんは、また別枠での登場予定ですね。
今晩、主人公が荒れますw
更新頑張ります!
これからもお読み頂けたら、幸いです(^-^)
楽しんで頂けて、うれしい限りです。
親友ちゃんは、また別枠での登場予定ですね。
今晩、主人公が荒れますw
更新頑張ります!
これからもお読み頂けたら、幸いです(^-^)
- 皐月乃 彩月
- 2016年 05月01日 22時45分
[一言]
#96
誤、今度は、聞き間違い出はないだろう。
正、今度は、聞き間違いではないだろう。
意外な接点。。。
#96
誤、今度は、聞き間違い出はないだろう。
正、今度は、聞き間違いではないだろう。
意外な接点。。。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 05月01日 10時56分
ご指摘ありがとうございますm(__)m
修正しました。
修正しました。
- 皐月乃 彩月
- 2016年 05月01日 11時00分
[一言]
#94
「……ユーリアは今は変人なんぞ、皆から陰で言われているが、それは俺達のせいなんだ」
少し言い方が怪しい気がします。
「今は変人なんぞ、皆から」の部分に違和感が…
言いたい意味は理解できますが…
例えば、
ユーリアは今では変人などと、皆から
こうするとか、かな??
もしかしたら、この文はどこもおかしくないのかも知れませんが、一応報告です。
言いたいことが伝わると幸いです。
#94
「……ユーリアは今は変人なんぞ、皆から陰で言われているが、それは俺達のせいなんだ」
少し言い方が怪しい気がします。
「今は変人なんぞ、皆から」の部分に違和感が…
言いたい意味は理解できますが…
例えば、
ユーリアは今では変人などと、皆から
こうするとか、かな??
もしかしたら、この文はどこもおかしくないのかも知れませんが、一応報告です。
言いたいことが伝わると幸いです。
ご指摘ありがとうございますm(__)m
確かにちょっとジジ臭いかも?
むしろお祖父ちゃんが使いそうですもんね。
増えてきたせいか、キャラのしゃべりが混じってしまいます(^_^;)
修正しました。
確かにちょっとジジ臭いかも?
むしろお祖父ちゃんが使いそうですもんね。
増えてきたせいか、キャラのしゃべりが混じってしまいます(^_^;)
修正しました。
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月30日 01時19分
[一言]
誤字報告
#93
乙女ゲームを、ブレイした事があるだろう。
→プレイ
誤字報告
#93
乙女ゲームを、ブレイした事があるだろう。
→プレイ
ご指摘ありがとうございますm(__)m
修正しました。
修正しました。
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月30日 00時36分
[一言]
手紙か転生者しか分からない伝言を頼むといったところでしょうかね。
手紙か転生者しか分からない伝言を頼むといったところでしょうかね。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 04月28日 07時28分
感想ありがとうございますm(__)m
その方法が一番手っ取り早いですよね……
ただ、予定では直接会う方法をとる感じです。
⬆相手が信用できるかどうかを判断してから、自分の持つカードを切る、みたいな感じに一応しておきたいので。
その方法が一番手っ取り早いですよね……
ただ、予定では直接会う方法をとる感じです。
⬆相手が信用できるかどうかを判断してから、自分の持つカードを切る、みたいな感じに一応しておきたいので。
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月28日 12時42分
[一言]
いつも楽しく読ませて頂いています。
母君はリュートが王女に恋愛感情を抱いていないことを残念がっていましたが、普通に考えて、実際に会ったことも何らかの接触があったわけでもない相手を、「王女」だと言うだけで恋愛感情を抱く人の方が、残念なのではなかろうか
いつも楽しく読ませて頂いています。
母君はリュートが王女に恋愛感情を抱いていないことを残念がっていましたが、普通に考えて、実際に会ったことも何らかの接触があったわけでもない相手を、「王女」だと言うだけで恋愛感情を抱く人の方が、残念なのではなかろうか
感想ありがとうございますm(__)m
確かに普通ならそうですね(^w^)
ただ、兄弟や父親の顔を見て、その血縁ならっていうパターンも……
⬆もっと、アレですが……
暫くは筆がのってるので、頻繁に更新できそうです。
これからもお読みいただけたら、うれしいですm(__)m
確かに普通ならそうですね(^w^)
ただ、兄弟や父親の顔を見て、その血縁ならっていうパターンも……
⬆もっと、アレですが……
暫くは筆がのってるので、頻繁に更新できそうです。
これからもお読みいただけたら、うれしいですm(__)m
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月28日 07時06分
[一言]
#92
誤、結局なかなりましたから。
正、結局なくなりましたから。
反対に見たくなる説明ですね。
#92
誤、結局なかなりましたから。
正、結局なくなりましたから。
反対に見たくなる説明ですね。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 04月27日 05時46分
ご指摘ありがとうそのございますm(__)m
修正しました。
修正しました。
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月27日 06時55分
[一言]
誤字報告です。
4章24話
俺にそ卯言って忠告をくれた。
→そう言って
誤字報告です。
4章24話
俺にそ卯言って忠告をくれた。
→そう言って
ご指摘ありがとうございますm(__)m
修正しました。
修正しました。
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月24日 21時46分
[一言]
連投で失礼します。
質問の仕方が悪かったですね。シュトロベルンが権力を握ったのは近年の出来事なのでしょうか?
と言うか、シュトロベルンが台頭したのが今代や先代でないと、王権がシュトロベルンの手中になければ不自然です。代々魔眼に執着していただけで、実権が有ったわけではないという設定なのでしょうか?
連投で失礼します。
質問の仕方が悪かったですね。シュトロベルンが権力を握ったのは近年の出来事なのでしょうか?
と言うか、シュトロベルンが台頭したのが今代や先代でないと、王権がシュトロベルンの手中になければ不自然です。代々魔眼に執着していただけで、実権が有ったわけではないという設定なのでしょうか?
ネタバレが含まれると思います。
シュトロベルンは徐々に力をつけていった感じですが、そうですね。
特に力を強めたのは、近年と考えていいと思います。
完全に台頭出来てない理由としては、シュトロベルンの固有魔法の力は強力ですが、王家には殆ど効かないという感じだからです。
力の方向性や属性そのものが対極であるが故に、完全に乗っとる事は難しいんですよね。
設定では光と闇なので。
また先程も述べましたが、王家の固有魔法はかなり強力です。
威力は随一です、単純な力比べでは他家の固有魔法には負けません。
ただ威力が凄まじいので、国内で使うことはほぼないです。(というより、使えないです。余っ程の緊急事態にならないと。)
威力が調節出来ないので、他国との戦争にしか主に使わないかんじです。
なので、シュトロベルンは力で無理矢理乗っとることは出来ません。
いざとなったら、公爵領ごと殲滅出来るので。
王家も王家で反逆を起こしている訳でもないので、力を奮う事はしません。(やったら大量虐殺にもなるので、国内からの大批判を浴びる事になります)
だからシュトロベルンは内側から徐々に……という感じですね。
王家も正攻法?で来られると、政治的には断るのは難しいんですよね。
また他家の固有魔法持ちの家は忠誠心あるので、王家の剣としシュトロベルンが出過ぎた真似をしないように睨みはきかせています。
いました。
しかし先代の王様は、ほぼほぼ言いなりだったので、婚姻などを強制的に結ばれてしまいその効果を薄めてしまいましたが。
その影響や、魔眼持ちの数を半分近く占めていることから、今代ではとてつもなく強い権力を持っているというのが現状です。
と、言う感じの答えで大丈夫でしょうか?
また何かございましたら、すぐに返信は出来ないかも知れませんが、ご指摘お願いしますm(__)m
シュトロベルンは徐々に力をつけていった感じですが、そうですね。
特に力を強めたのは、近年と考えていいと思います。
完全に台頭出来てない理由としては、シュトロベルンの固有魔法の力は強力ですが、王家には殆ど効かないという感じだからです。
力の方向性や属性そのものが対極であるが故に、完全に乗っとる事は難しいんですよね。
設定では光と闇なので。
また先程も述べましたが、王家の固有魔法はかなり強力です。
威力は随一です、単純な力比べでは他家の固有魔法には負けません。
ただ威力が凄まじいので、国内で使うことはほぼないです。(というより、使えないです。余っ程の緊急事態にならないと。)
威力が調節出来ないので、他国との戦争にしか主に使わないかんじです。
なので、シュトロベルンは力で無理矢理乗っとることは出来ません。
いざとなったら、公爵領ごと殲滅出来るので。
王家も王家で反逆を起こしている訳でもないので、力を奮う事はしません。(やったら大量虐殺にもなるので、国内からの大批判を浴びる事になります)
だからシュトロベルンは内側から徐々に……という感じですね。
王家も正攻法?で来られると、政治的には断るのは難しいんですよね。
また他家の固有魔法持ちの家は忠誠心あるので、王家の剣としシュトロベルンが出過ぎた真似をしないように睨みはきかせています。
いました。
しかし先代の王様は、ほぼほぼ言いなりだったので、婚姻などを強制的に結ばれてしまいその効果を薄めてしまいましたが。
その影響や、魔眼持ちの数を半分近く占めていることから、今代ではとてつもなく強い権力を持っているというのが現状です。
と、言う感じの答えで大丈夫でしょうか?
また何かございましたら、すぐに返信は出来ないかも知れませんが、ご指摘お願いしますm(__)m
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月24日 12時39分
[一言]
あくまで現時点の話ですが、王家が王家足り得ている理由が解りません。国内一力のあるシュトロベルンが王権に手を出さない理由を教えて下さい。魔眼がそこまで力を持っているのであれば、王家が囲い混むのが自然ではないでしょうか? 今の代になってそうなったという話なら兎も角として、代々魔眼に執着していると言いますし、今のところ、権力のバランスが一切とれていない設定になっているように思います。
あくまで現時点の話ですが、王家が王家足り得ている理由が解りません。国内一力のあるシュトロベルンが王権に手を出さない理由を教えて下さい。魔眼がそこまで力を持っているのであれば、王家が囲い混むのが自然ではないでしょうか? 今の代になってそうなったという話なら兎も角として、代々魔眼に執着していると言いますし、今のところ、権力のバランスが一切とれていない設定になっているように思います。
ご質問ありがとうございます。
お答えとしては、現側妃にシュトロベルンの出身者がいますので、手はバンバン出してます。王子達の婚約者もシュトロベルンの血が入ってますので。
魔眼持ちは緩やかに、その数を減らしていった感じですね。
王家も妃達に固有魔法持ちが生まれる家系の女性を入れたり、血を薄めないよう近親者との婚姻を結んだりと、対策はしていました。
また王家が王家たる理由としてはその固有魔法が故です。
シュトロベルンとは、方向性の違うかなり強力な魔法です。
そして現在、王族の中に魔眼持ちがいます。(ネタバレになるかもしれませんが、次章で出てくる予定です)
という感じですかね、分かりにくくて申し訳ないです(^-^;
また何かございましたら、ご指摘お願いしますm(__)m
お答えとしては、現側妃にシュトロベルンの出身者がいますので、手はバンバン出してます。王子達の婚約者もシュトロベルンの血が入ってますので。
魔眼持ちは緩やかに、その数を減らしていった感じですね。
王家も妃達に固有魔法持ちが生まれる家系の女性を入れたり、血を薄めないよう近親者との婚姻を結んだりと、対策はしていました。
また王家が王家たる理由としてはその固有魔法が故です。
シュトロベルンとは、方向性の違うかなり強力な魔法です。
そして現在、王族の中に魔眼持ちがいます。(ネタバレになるかもしれませんが、次章で出てくる予定です)
という感じですかね、分かりにくくて申し訳ないです(^-^;
また何かございましたら、ご指摘お願いしますm(__)m
- 皐月乃 彩月
- 2016年 04月24日 10時51分
感想を書く場合はログインしてください。