感想一覧
感想絞り込み
[一言]
どういうことなの……
レズリーもキャラクターの詳細がわかる前にああなっちゃったしなあ。
どういうことなの……
レズリーもキャラクターの詳細がわかる前にああなっちゃったしなあ。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 06月05日 23時02分
管理
私もよくわからないです←
こっから第一部で何が起こったのかの詳細を彫り上げていくつもりです。
レズリーのキャラは…………謎、ということで(´・ω・`)
感想ありがとうございました!!
こっから第一部で何が起こったのかの詳細を彫り上げていくつもりです。
レズリーのキャラは…………謎、ということで(´・ω・`)
感想ありがとうございました!!
- 千秋 颯
- 2016年 06月05日 23時13分
[一言]
キャラクターに人間味があってかなり好みです。
今のところ中の人が女の子な意味があまり見出だせないけど今後に期待。面白いので別に死に設定のままでもいいのですが。
ローベルト可愛いですが、もうちょっとツンツンしててもよかったかなと思います。ローベルトを信用しきれないけど絆されつつあるハンスとか、既にデレてるクラウディアとかも可愛い。
しかし年齢一桁の8歳児にこの仕打ちは酷いんじゃないの悪役の皆さん…?
キャラクターに人間味があってかなり好みです。
今のところ中の人が女の子な意味があまり見出だせないけど今後に期待。面白いので別に死に設定のままでもいいのですが。
ローベルト可愛いですが、もうちょっとツンツンしててもよかったかなと思います。ローベルトを信用しきれないけど絆されつつあるハンスとか、既にデレてるクラウディアとかも可愛い。
しかし年齢一桁の8歳児にこの仕打ちは酷いんじゃないの悪役の皆さん…?
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 06月05日 01時09分
管理
感想ありがとうございます。
久しぶりの感想に飛び跳ねておりました←
死に設定……は、私も何とかしなくてはと考えております。
だがしかしやれていないので修正を兼ねて加筆に努めてまいります。
ツンツンは……そうですね、ゲーム内の彼がツンツンな設定ですのでキャラがかぶってしまう恐れがありますが、同じような感想を何度か受け取っていますので修正期間に直せていけたらと思っております。
キャラの性格をほめていただけるのはとてもうれしいです。
ローベルトのこの仕打ちの理由は二部で明らかにさせていくつもりです。
……作者的な意図としては調子に乗っていた主人公をフルボッコにしていただきたいなというものでして、その結果がこれなのです(笑)
感想本当にありがとうございました。
拙い文章ではございますが、最後の文を見るところ最後あたりまで読んでいただいたのではとお見受けします。
ここまで読み進めて下さり、誠にありがとうございます。
もしよろしければこれからもご愛読よろしくお願いいたします。
久しぶりの感想に飛び跳ねておりました←
死に設定……は、私も何とかしなくてはと考えております。
だがしかしやれていないので修正を兼ねて加筆に努めてまいります。
ツンツンは……そうですね、ゲーム内の彼がツンツンな設定ですのでキャラがかぶってしまう恐れがありますが、同じような感想を何度か受け取っていますので修正期間に直せていけたらと思っております。
キャラの性格をほめていただけるのはとてもうれしいです。
ローベルトのこの仕打ちの理由は二部で明らかにさせていくつもりです。
……作者的な意図としては調子に乗っていた主人公をフルボッコにしていただきたいなというものでして、その結果がこれなのです(笑)
感想本当にありがとうございました。
拙い文章ではございますが、最後の文を見るところ最後あたりまで読んでいただいたのではとお見受けします。
ここまで読み進めて下さり、誠にありがとうございます。
もしよろしければこれからもご愛読よろしくお願いいたします。
- 千秋 颯
- 2016年 06月05日 03時01分
[良い点]
青春だな~。可愛い!!
清清しいです。
青春だな~。可愛い!!
清清しいです。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月14日 22時31分
管理
感想ありがとうございます!
私的には現在の最新話のシーンはとても気に入っております(笑)
……BLにならないことを祈りたいですねC=(^◇^ ;
私的には現在の最新話のシーンはとても気に入っております(笑)
……BLにならないことを祈りたいですねC=(^◇^ ;
- 千秋 颯
- 2016年 05月14日 22時46分
[良い点]
かなり危ない状況でも黙って耐えて前を向く主人公が素敵です!
毎回とても楽しみに読ませていただいています。
[一言]
前回の感想はキャラに文句を言っちゃってごめんなさい。
子供の頃、こういうやり方で酷い目に遭ったので、つい
思い出してしまいました。
お母さんが子供を心配して家路を急ぐばかりに
事故で死んだらと思うと
勝手に先走って怒ってしまいました。
本当に申し訳ありません!
かなり危ない状況でも黙って耐えて前を向く主人公が素敵です!
毎回とても楽しみに読ませていただいています。
[一言]
前回の感想はキャラに文句を言っちゃってごめんなさい。
子供の頃、こういうやり方で酷い目に遭ったので、つい
思い出してしまいました。
お母さんが子供を心配して家路を急ぐばかりに
事故で死んだらと思うと
勝手に先走って怒ってしまいました。
本当に申し訳ありません!
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月12日 07時10分
管理
感想ありがとうございます。
私の文才の問題もあり、キャラについてはダメ出しも何度もされていましたので本当にありがたいなと思っていました。
詳しい事情は私にはわかりませんが、わざわざ二度目の感想ありがとうございます。
これからも頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いいたいます!
私の文才の問題もあり、キャラについてはダメ出しも何度もされていましたので本当にありがたいなと思っていました。
詳しい事情は私にはわかりませんが、わざわざ二度目の感想ありがとうございます。
これからも頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いいたいます!
- 千秋 颯
- 2016年 05月12日 12時52分
[一言]
善意があれば何してもいいと思うのは甘ったれ。
二人ともぎりぎりで頑張ってんのに。
二人でゆっくりさせたいと思うなら母親に高給の在宅仕事でも世話できるようになってからやればいいのに。
善意があれば何してもいいと思うのは甘ったれ。
二人ともぎりぎりで頑張ってんのに。
二人でゆっくりさせたいと思うなら母親に高給の在宅仕事でも世話できるようになってからやればいいのに。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 05月10日 22時42分
管理
感想ありがとうございます。
すみません、淡さんの言う『二人』とは奈津美とそのお母さんのことでしょうか。
そのことにつきましては祐介が幼く、たいして考えがあったわけではないのが理由です。
小学生が甘ったれてても問題はないかなという考えも自分の中にはあります。
もしこの『二人』がルトガーとカミラのことならば、貴族で仕事の内容がほとんど決まっています。
なので高級の在宅仕事などはできませんし、そもそも異世界には存在しない設定です。
ローベルトが甘ったれているとおっしゃっているのならばその通りですね。
それがローベルトのキャラですので、後から痛い目見るようになっています(笑)
すみません、淡さんの文章からは『二人』というのが誰なのか読み取ることができませんでしたので、考えうる二人ペアを書かせていただきました。
私は読解力がどうしようもないくらいにないので、具体的にどこのことかなどを書いていただけるとありがたかったなぁとか思いました。
久しぶりの感想だったので純粋に嬉しかったです。
感想ありがとうございました。
すみません、淡さんの言う『二人』とは奈津美とそのお母さんのことでしょうか。
そのことにつきましては祐介が幼く、たいして考えがあったわけではないのが理由です。
小学生が甘ったれてても問題はないかなという考えも自分の中にはあります。
もしこの『二人』がルトガーとカミラのことならば、貴族で仕事の内容がほとんど決まっています。
なので高級の在宅仕事などはできませんし、そもそも異世界には存在しない設定です。
ローベルトが甘ったれているとおっしゃっているのならばその通りですね。
それがローベルトのキャラですので、後から痛い目見るようになっています(笑)
すみません、淡さんの文章からは『二人』というのが誰なのか読み取ることができませんでしたので、考えうる二人ペアを書かせていただきました。
私は読解力がどうしようもないくらいにないので、具体的にどこのことかなどを書いていただけるとありがたかったなぁとか思いました。
久しぶりの感想だったので純粋に嬉しかったです。
感想ありがとうございました。
- 千秋 颯
- 2016年 05月10日 23時06分
[一言]
活動報告にて何度かお会いしましたが、改めまして。
サクサク読めるが、設定が活かしきれていない
という点は他の方々と共通した見解である事を前以てお伝えさせて頂きます。
その、残念ながら……!
とはいえ、きっとこの先でバシッと決めてくれるに違いありません。
序盤の改稿も、楽しみにしております。
前世が女性だったからこその視点とか!
原作ゲームとの展開の違いとか!
話数ごとの文章量が控えめですので、読み直すのが苦ではないというのは良いことの一つだと感じました。
活動報告によれば、お受験の真っ最中との事。
どうか無事に合格できますよう、重ね重ねお祈り申し上げます。
活動報告にて何度かお会いしましたが、改めまして。
サクサク読めるが、設定が活かしきれていない
という点は他の方々と共通した見解である事を前以てお伝えさせて頂きます。
その、残念ながら……!
とはいえ、きっとこの先でバシッと決めてくれるに違いありません。
序盤の改稿も、楽しみにしております。
前世が女性だったからこその視点とか!
原作ゲームとの展開の違いとか!
話数ごとの文章量が控えめですので、読み直すのが苦ではないというのは良いことの一つだと感じました。
活動報告によれば、お受験の真っ最中との事。
どうか無事に合格できますよう、重ね重ねお祈り申し上げます。
感想、ありがとうございます!
やはり、設定負けですね(・・;)
その点はなんとか改善できたらなと思います。
更新はまだ先になりますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
やはり、設定負けですね(・・;)
その点はなんとか改善できたらなと思います。
更新はまだ先になりますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 千秋 颯
- 2016年 01月08日 17時45分
[良い点]
ご依頼により感想を申し上げます。
掲示板でも書いているとおり辛い物言いを致します。ご不快に思われたなら削除されても構いません。
最新話『二人ノ謎……』まで読んでの感想です。
・読みやすい文章
本作を読んで最初に抱いた感想は「一人称でも読みやすい文章だ」、ということでした。一人称の小説を読むとメタ発言やどうでもいい枝葉に進んで行く、という展開をよく見かけます。本作は変にネタにはしったところもなく良いように感じました。また、使われている言葉もやさしいものが使われていたため若年の読者でもそこそこの年齢の読者でもスラスラ読めると思いました。
[気になる点]
作品のどういう点にフォーカスして欲しいという依頼がなかったので気になった点をあげていきます。
・視点
本作で一番残念に感じたことは視点です。
本作での視点流れはざっくり書くとこうなります。
①ローベルト視点
②ハンスやクラウディア視点
③また①に戻る。
これが本作の視点の流れです。一人称の作品は登場人物の気持ちを直接的に読者が受け取れるものです。そのため、非常に没入感や親近感が湧きやすい書き方だ、と言えると思います。
ですが、本作のような一人称の作品で頻繁に視点が変わると読者としてはさっきまでAという登場人物に自分を重ねて読んでいた物語がいきなりBから見た物語になり、作品から引き離されてしまいます。
推理小説のように「謎解き」ありきの作品であればそれもあまり気になりませんが、本作のようなファンタジー作品では少しテンポが悪いです。
また、②の時系列が①の裏側になるため読者は同じ展開を再度読むことになり、冗長に感じられました。
正直に申せば、物語の両面を描くならば三人称で書かれたほうがよかったです。
・ウリ
最新話まで読んで「本作にしかない特徴はなんだろう?」、と考えたのですが出てきませんでした。タイトルにも書いてある前世が女性である、という点にしても本文中でそんなに生かされていない。では、RPGの敵役になることか、と考えても最近は悪役~とか流行っているので目を引くほどでもない。
では、何か?
「ない」、というのが答えになりました。
本作のストーリーに関して言えば、とくに問題ないように感じていたので、今後は「本作だけ」、というウリを作品に添えることを考えられればもっと良い作品になるのでは、と感じました。
[一言]
総評致します。
即席うどん。
美味しいけど、特に特徴があるわけでもない。不満なところもあるけど別にそれだけで質が悪いとは言えない。まさに家でつくる即席うどんのような作品でした。
人称の問題はこれだけ読者の付いた作品で変えるわけにはいかないと思います。ですが、個性という点に関してはもう少し色が出るようにされた方が良いと思います。
いろいろ申してすいません。
総じて面白い作品でした。今後のご活躍を期待しております。
ご依頼により感想を申し上げます。
掲示板でも書いているとおり辛い物言いを致します。ご不快に思われたなら削除されても構いません。
最新話『二人ノ謎……』まで読んでの感想です。
・読みやすい文章
本作を読んで最初に抱いた感想は「一人称でも読みやすい文章だ」、ということでした。一人称の小説を読むとメタ発言やどうでもいい枝葉に進んで行く、という展開をよく見かけます。本作は変にネタにはしったところもなく良いように感じました。また、使われている言葉もやさしいものが使われていたため若年の読者でもそこそこの年齢の読者でもスラスラ読めると思いました。
[気になる点]
作品のどういう点にフォーカスして欲しいという依頼がなかったので気になった点をあげていきます。
・視点
本作で一番残念に感じたことは視点です。
本作での視点流れはざっくり書くとこうなります。
①ローベルト視点
②ハンスやクラウディア視点
③また①に戻る。
これが本作の視点の流れです。一人称の作品は登場人物の気持ちを直接的に読者が受け取れるものです。そのため、非常に没入感や親近感が湧きやすい書き方だ、と言えると思います。
ですが、本作のような一人称の作品で頻繁に視点が変わると読者としてはさっきまでAという登場人物に自分を重ねて読んでいた物語がいきなりBから見た物語になり、作品から引き離されてしまいます。
推理小説のように「謎解き」ありきの作品であればそれもあまり気になりませんが、本作のようなファンタジー作品では少しテンポが悪いです。
また、②の時系列が①の裏側になるため読者は同じ展開を再度読むことになり、冗長に感じられました。
正直に申せば、物語の両面を描くならば三人称で書かれたほうがよかったです。
・ウリ
最新話まで読んで「本作にしかない特徴はなんだろう?」、と考えたのですが出てきませんでした。タイトルにも書いてある前世が女性である、という点にしても本文中でそんなに生かされていない。では、RPGの敵役になることか、と考えても最近は悪役~とか流行っているので目を引くほどでもない。
では、何か?
「ない」、というのが答えになりました。
本作のストーリーに関して言えば、とくに問題ないように感じていたので、今後は「本作だけ」、というウリを作品に添えることを考えられればもっと良い作品になるのでは、と感じました。
[一言]
総評致します。
即席うどん。
美味しいけど、特に特徴があるわけでもない。不満なところもあるけど別にそれだけで質が悪いとは言えない。まさに家でつくる即席うどんのような作品でした。
人称の問題はこれだけ読者の付いた作品で変えるわけにはいかないと思います。ですが、個性という点に関してはもう少し色が出るようにされた方が良いと思います。
いろいろ申してすいません。
総じて面白い作品でした。今後のご活躍を期待しております。
- 投稿者: メリー
- 2015年 11月29日 12時23分
感想、ありがとうございました。
とても分かりやすく、たくさん指摘していただいたので、メリーさんに言われたことにきちんと気を使って書いていきたいと思います。
確かに、本作だけというウリがありませんでしたので、そこもきちんと考えていければなと思います。
本当にありがとうございました。
とても分かりやすく、たくさん指摘していただいたので、メリーさんに言われたことにきちんと気を使って書いていきたいと思います。
確かに、本作だけというウリがありませんでしたので、そこもきちんと考えていければなと思います。
本当にありがとうございました。
- 千秋 颯
- 2015年 11月30日 00時15分
[良い点]
読みやすい文章にしようと思って、頑張られているのは読んでいて感じました。
現代の会話分がお上手だなと思いました。とってもリアルな感じです。
まだ主人公が8歳ということもあり、成長していく姿を描いているのは好感度が高いと思います(笑)
「異世界にきた」→「俺最強!」みたいな作品が多いので…。
ここからちゃんと努力していけば、ゲームの主人公よりだいぶ強くなれそうですね。
[気になる点]
主人公について掘り下げていない段階で視点が別キャラに移るので、全体的に浅くて中途半端な印象です。
つまらないわけじゃないんですけど、面白いかというと「う~ん」となるのが正直な感想です。
「設定」が「設定」として存在しているだけで、それが生きてないです。
あと、基本的なことなんですけど、句読点が多すぎます。
最初、主人公は片言の外国人なのかと思ってしまいました。
以下、気になったことを述べさせていただきます。
> それと同時に私の意識は吹っ飛んだ。
> アスファルトまで引きずられた後、何が起こったのかも分かんないくらいぼんやりとした意識で最後に見たのは、私の体を泣きながら揺さぶる祐介の姿だった。
~(中略)~
> けれど、私の意識は途中で完全に途切れた。
吹っ飛んだのは体ではなく本当に意識ですか? 本当に意識が飛んだのであれば、その直後祐介の姿っていうのまでは理解できます。
けれど、その後の描写で吹っ飛んだはずの意識がまた途切れてるんです。なので、吹っ飛んだのが体なら辻褄があいます。
転生前の記憶を取り戻したあとのシーンなんですけど、どうして
> 俺の性別は、いったいどっちなのか、確認せねばならなかった
どうして、真っ先にこんな風に思うんですか? 今まで男として8年生きた記憶を失ったわけではなく単に記憶が膨大に戻って混乱しているなら、気にするところはそこではないでしょう。前世の記憶のみに比重が傾きすぎているところも気になります。
あと、主人公の前世が女の子っていう設定を序盤の時点ではまったく生かされておらず、8年間生きてきた彼が消えてしまっているのに違和感を感じました。
ゲームをしている時は単なる悪役だったけれど8年ローベルトとして生きてみて、ローベルトがどうしてそんな悪人になってしまったのか、とかそういう部分の葛藤がないので、転生というより入れ替わり(乗っ取り)だなと思いました。
ローベルトが住み込みのお願いをするシーンなんですけど、嫌われてる地位のある人間が滞在するなんてことこそ周囲は勘弁願いたいことだと思うんです。
主人公の外に出たいという願望があったにしろ、両親を説得するからハンスの屋敷の近くに滞在して(ホテルとか新しく屋敷を買うとか、出来ない地位じゃないですよね?)通う位は言ってほしかったです。そして、そう言ったけど、ハンスが妥協というか、立場上仕方なく彼の屋敷に滞在が決まるとか。
8歳という年齢を考えると仕方のないことなのかもしれませんが、世間一般的にはローベルトが屋敷に滞在する方が周囲は気を使うし、大事になるので大変(迷惑)かと。ハンスが住み込むのもそれはそれで彼の精神面が心配なのは確かですが、かといって、ローベルトが住み込むのがそれよりマシかというと微妙なところです。預かるっていうのはそれだけでアーベル家に大きな責任が生じます。もしローベルトに何か万が一のことがあった場合、一番迷惑なのはアーベル家です。それなのに、「俺は気を使っている」とローベルトが思っているのが残念です。十五年生きた記憶を持っているのにもかかわらず…。
何度か見かけて一番気になった誤字があります。「間違えない」ではなく、「間違いない」です。1度なら単なるミスだと思ったのですが、何度も間違われているので指摘させていただきます。
あとは、全体的に「言いたい事はわかるけど、分かりにくい文章」が多いなという印象です。
>そのまま何も言えないでいると、遠くの方で誰かの悲鳴が聞こえた。
>「――なんだ?」
>明らかに、ふざけていて出るような悲鳴ではなかった。
ここなんですけど、ローベルト視点のときも同じような表現をされているんです。なので、くどく感じました。同じ内容で同じ表現をするなら視点を分ける意味がないです。
「緊急事体だとすぐ分かる悲鳴」「周囲の空気がいつもの穏やかなそれから一変した」とか(これがうまい表現かどうかはおいておいてください…)、同じことを伝えたくても表現方法は沢山あります。
モンスターについてもそんなに獰猛なものがいるなら、自警団といった存在があっても良さそうなものなのに、「兵」という存在が出てくるだけで機能してないのも気になります。
そんなに無防備だったらゲーム開始の年齢になる前に人類滅亡しちゃいそうな気がします。
特に気になった部分が以上です。
[一言]
ご依頼いただきありがとうございました。
最新話まで読ませていただきました。
全体的に惜しいと思う部分が多かったので色々と上げましたが、これからどんどんよくなるとも感じました。
完結までがんばってください。
読みやすい文章にしようと思って、頑張られているのは読んでいて感じました。
現代の会話分がお上手だなと思いました。とってもリアルな感じです。
まだ主人公が8歳ということもあり、成長していく姿を描いているのは好感度が高いと思います(笑)
「異世界にきた」→「俺最強!」みたいな作品が多いので…。
ここからちゃんと努力していけば、ゲームの主人公よりだいぶ強くなれそうですね。
[気になる点]
主人公について掘り下げていない段階で視点が別キャラに移るので、全体的に浅くて中途半端な印象です。
つまらないわけじゃないんですけど、面白いかというと「う~ん」となるのが正直な感想です。
「設定」が「設定」として存在しているだけで、それが生きてないです。
あと、基本的なことなんですけど、句読点が多すぎます。
最初、主人公は片言の外国人なのかと思ってしまいました。
以下、気になったことを述べさせていただきます。
> それと同時に私の意識は吹っ飛んだ。
> アスファルトまで引きずられた後、何が起こったのかも分かんないくらいぼんやりとした意識で最後に見たのは、私の体を泣きながら揺さぶる祐介の姿だった。
~(中略)~
> けれど、私の意識は途中で完全に途切れた。
吹っ飛んだのは体ではなく本当に意識ですか? 本当に意識が飛んだのであれば、その直後祐介の姿っていうのまでは理解できます。
けれど、その後の描写で吹っ飛んだはずの意識がまた途切れてるんです。なので、吹っ飛んだのが体なら辻褄があいます。
転生前の記憶を取り戻したあとのシーンなんですけど、どうして
> 俺の性別は、いったいどっちなのか、確認せねばならなかった
どうして、真っ先にこんな風に思うんですか? 今まで男として8年生きた記憶を失ったわけではなく単に記憶が膨大に戻って混乱しているなら、気にするところはそこではないでしょう。前世の記憶のみに比重が傾きすぎているところも気になります。
あと、主人公の前世が女の子っていう設定を序盤の時点ではまったく生かされておらず、8年間生きてきた彼が消えてしまっているのに違和感を感じました。
ゲームをしている時は単なる悪役だったけれど8年ローベルトとして生きてみて、ローベルトがどうしてそんな悪人になってしまったのか、とかそういう部分の葛藤がないので、転生というより入れ替わり(乗っ取り)だなと思いました。
ローベルトが住み込みのお願いをするシーンなんですけど、嫌われてる地位のある人間が滞在するなんてことこそ周囲は勘弁願いたいことだと思うんです。
主人公の外に出たいという願望があったにしろ、両親を説得するからハンスの屋敷の近くに滞在して(ホテルとか新しく屋敷を買うとか、出来ない地位じゃないですよね?)通う位は言ってほしかったです。そして、そう言ったけど、ハンスが妥協というか、立場上仕方なく彼の屋敷に滞在が決まるとか。
8歳という年齢を考えると仕方のないことなのかもしれませんが、世間一般的にはローベルトが屋敷に滞在する方が周囲は気を使うし、大事になるので大変(迷惑)かと。ハンスが住み込むのもそれはそれで彼の精神面が心配なのは確かですが、かといって、ローベルトが住み込むのがそれよりマシかというと微妙なところです。預かるっていうのはそれだけでアーベル家に大きな責任が生じます。もしローベルトに何か万が一のことがあった場合、一番迷惑なのはアーベル家です。それなのに、「俺は気を使っている」とローベルトが思っているのが残念です。十五年生きた記憶を持っているのにもかかわらず…。
何度か見かけて一番気になった誤字があります。「間違えない」ではなく、「間違いない」です。1度なら単なるミスだと思ったのですが、何度も間違われているので指摘させていただきます。
あとは、全体的に「言いたい事はわかるけど、分かりにくい文章」が多いなという印象です。
>そのまま何も言えないでいると、遠くの方で誰かの悲鳴が聞こえた。
>「――なんだ?」
>明らかに、ふざけていて出るような悲鳴ではなかった。
ここなんですけど、ローベルト視点のときも同じような表現をされているんです。なので、くどく感じました。同じ内容で同じ表現をするなら視点を分ける意味がないです。
「緊急事体だとすぐ分かる悲鳴」「周囲の空気がいつもの穏やかなそれから一変した」とか(これがうまい表現かどうかはおいておいてください…)、同じことを伝えたくても表現方法は沢山あります。
モンスターについてもそんなに獰猛なものがいるなら、自警団といった存在があっても良さそうなものなのに、「兵」という存在が出てくるだけで機能してないのも気になります。
そんなに無防備だったらゲーム開始の年齢になる前に人類滅亡しちゃいそうな気がします。
特に気になった部分が以上です。
[一言]
ご依頼いただきありがとうございました。
最新話まで読ませていただきました。
全体的に惜しいと思う部分が多かったので色々と上げましたが、これからどんどんよくなるとも感じました。
完結までがんばってください。
感想、ありがとうございました!
ローベルトの女という設定を活かしきれていないということは多くの感想に書かれておりましたので、そこを重点的に直していけたらなと思います。
矛盾やくどい所など、細かいところまで指摘してくださり、ありがとうございました!
ローベルトの女という設定を活かしきれていないということは多くの感想に書かれておりましたので、そこを重点的に直していけたらなと思います。
矛盾やくどい所など、細かいところまで指摘してくださり、ありがとうございました!
- 千秋 颯
- 2015年 11月26日 22時16分
[良い点]
男→女の転生はけっこう多いですが、その逆という作品にはじめて触れましたので、新鮮な気持ちで読ませていただきました。
作風としては王道をきわめ、安心して読むことができたと思います。
文章も安定していて読みやすかったです。
ローベルトとなつみの口調分けもよく出来るなぁ、と素直に感動しました。
脇を固めるサブキャラも、単独で主人公はれちゃうレベルで個性的で、好印象を与える人々ばかりでした。
[気になる点]
明らかに設定負け。
悪役というほど悪名を感じさせるシーンがあったわけでもなし、ゲームが大元と言ってもゲームらしさがあったわけでもなし、少女が男に転生することによって、最初以外これといってアクシデントがあったわけでもないし、思考も男性的。
ここまで肩透かしを食らうとなんというか「客寄せのためにそういう設定を盛り込んだんじゃないか」とさえ邪推してしまいます。
設定だけで終わらせるのはもったいないと思いました。
[一言]
秘密基地より参りました。
あまりこういうものに読み慣れてないせいかもしれないのと、あと性分なので悪い点ばかり多くなりましたが、そんな私でも一、二日で読めるぐらいわかりやすい作品でした。
どうか自信を失わないでください。
これからも陰ながら応援させていただきます。
ではではっ!
男→女の転生はけっこう多いですが、その逆という作品にはじめて触れましたので、新鮮な気持ちで読ませていただきました。
作風としては王道をきわめ、安心して読むことができたと思います。
文章も安定していて読みやすかったです。
ローベルトとなつみの口調分けもよく出来るなぁ、と素直に感動しました。
脇を固めるサブキャラも、単独で主人公はれちゃうレベルで個性的で、好印象を与える人々ばかりでした。
[気になる点]
明らかに設定負け。
悪役というほど悪名を感じさせるシーンがあったわけでもなし、ゲームが大元と言ってもゲームらしさがあったわけでもなし、少女が男に転生することによって、最初以外これといってアクシデントがあったわけでもないし、思考も男性的。
ここまで肩透かしを食らうとなんというか「客寄せのためにそういう設定を盛り込んだんじゃないか」とさえ邪推してしまいます。
設定だけで終わらせるのはもったいないと思いました。
[一言]
秘密基地より参りました。
あまりこういうものに読み慣れてないせいかもしれないのと、あと性分なので悪い点ばかり多くなりましたが、そんな私でも一、二日で読めるぐらいわかりやすい作品でした。
どうか自信を失わないでください。
これからも陰ながら応援させていただきます。
ではではっ!
ありがとうございます!!
確かにアクシデントも少なく、男とあんまり変わりませんね……。
とてもわかりやすい感想をありがとうございました!!
確かにアクシデントも少なく、男とあんまり変わりませんね……。
とてもわかりやすい感想をありがとうございました!!
- 千秋 颯
- 2015年 11月26日 12時10分
[一言]
ローベルトが周りからの評価を覆していくのが爽快です!
自らを省みずにクラウディアを助けるローベルト、完全に主人公ですね笑
ローベルトが周りからの評価を覆していくのが爽快です!
自らを省みずにクラウディアを助けるローベルト、完全に主人公ですね笑
- 投稿者: 退会済み
- 2015年 11月25日 05時50分
管理
ありがとうございます!!
……やはり、主人公っぽく待ってきていますね。
もう少し株でも下げましょうか……(笑)
……やはり、主人公っぽく待ってきていますね。
もう少し株でも下げましょうか……(笑)
- 千秋 颯
- 2015年 11月25日 12時24分
感想は受け付けておりません。