感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
呪歌は魔力使うから魔力絞って使えないようにしよう、だったしそりゃ魔力切れるか、あっという間にそこまで使っちゃうのは危なく思えるけど魔力切れてもたぶらかした男から吸えるから特に問題ないのか。
感想ありがとうございます。

魔力を吸うために魔力を大量消費するという本末転倒な矛盾を抱えてますね。
流石にこれは悠だけのことです。
厄介なことに、彼女は加減を知らないので……。
  • ぽち
  • 2016年 02月25日 21時14分
[一言]
やっぱり慶二限定になるから大丈夫ってことだったか、たださすがに発情させるとは思ってなかったまぁ魔力搾り取るときとか淫魔とかそっちよりに思えたしある意味自然か。
感想ありがとうございます。

たまには淫魔らしいことさせないと……。
なんて謎の使命感にかられました。
  • ぽち
  • 2016年 02月24日 21時42分
[一言]
正直本人が恋愛するより応援、励ますとか健気な優しさとかそんな役割が似合うんだよなぁ悠、幸せに成りますじゃなくて、幸せになってくださいって祈る方。
感想ありがとうございます。

今は応援状態ですね、
失恋から始まってしまった物語なので、悠を幸せにしたいとは思っているのですが……。
  • ぽち
  • 2016年 02月23日 21時06分
[一言]
中心で合図されたら立って歌う、主役?呪歌の効果が派手に出そうな一番目を引く所だなぁ、大丈夫だろうけどなんかヤバイって気になる。
感想ありがとうございます。

中心に行くのは作者にとってもイレギュラーですね(笑)。
動かなくてもいい位置ってどこだろう?
って考えた結果であり、あまりお話としては関係ありません。

でもいろんな意味で結果オーライかも?
  • ぽち
  • 2016年 02月22日 22時02分
[一言]
恋の中でも妹分への気遣い優先してるけど多分だから気付けて惚れられてるんだよなぁ、この作品悠の変化というより周りの変化のが大きい気がする。悠自身は性格の基礎は変わらず生態が変わっただけだけど他は大人への過渡期って感じだし。
感想ありがとうございます。

言われてみればそうですね。

悠は今のところ現状への強い不満などを抱えていないんですよね。
恋愛に関してはばっさりやられてしまいましたし。
だからこそ傍観者として応援する立場にいられるのかもしれません。

悠が成長するとしたら、どうしようもなく強い欲求に気付いたとき……なのかな?
  • ぽち
  • 2016年 02月21日 22時07分
[一言]
なるほろ、なんで一応告白受けたと言うか情けない面晒してたのか解った、初恋に地金を晒すほどに揺れてたから本来の人間らしい情けない面が出てたのか、慶二がくっついて自立したら今回の事なくても晒けてたかな。
感想ありがとうございます。

多分、実夏が惚れたのも弟のために頑張ってるってギャップ萌えなんでしょう。

もし実夏が告白しなかったら……。
なんだかんだでお兄ちゃんとしての意地からひた隠しにしていたかもしれません。
  • ぽち
  • 2016年 02月20日 21時47分
[一言]
恋人、伴侶といった安定して魔力を供給される相手がいるなら、その安定した状態を崩すような事にならないよう他の相手に効果が表れないとか呪歌の効果自体抑制されるとかだろうか。
悠が鈍いから本気で覚悟決めて告白する以外に慶二と恋人関係にならない、つまり元男と付き合う葛藤を乗り越えてないと付き合う事はない、みたいなのあるかな。
感想ありがとうございます。

そのあたりは美楽さんに語っていただきましょう。

ぽろっと思いが漏れた結果「友達としてだよね?」ってのは結構手痛いカウンターだと思います。
慶二、頑張れ……。

  • ぽち
  • 2016年 02月19日 20時19分
[一言]
失神を短期間で繰り返すと気絶癖が付いて、驚いた拍子に気絶する様になる事があるので、実は慶二の心配のしかたは普通だったりします


  • 投稿者: リーフ
  • 2016年 02月19日 09時28分
感想ありがとうございます。

似たような話は聞いたことありますね。
それでも尾行はやりすぎだと思います!

とりあえず、色々と解消されたのでもう気絶することはないでしょう。
……多分。
  • ぽち
  • 2016年 02月19日 17時35分
[一言]
カラオケで思いっきり評価も何も気にせず歌うと気持ちいいよね、学校とかの音楽では下手は楽しめないけど、歌いたいように歌えば楽しいもんだ。
こっから慶二は支えてるだけじゃなく支えられてる事に気付けたのか。
感想ありがとうございます。

ストレス発散にいいですよね、カラオケ。
何かと友人と言ったりするのですが、どうしても人目を気にしてしまう人間なので一年に一度ぐらい一人で行ったりします。

慶二が一方的に面倒を見ているだけでは「親友」になれなかったと思うんです。
それ以降もちょくちょく悠に支えてもらったこともあったんじゃないかなあ……なんて想像していただければ嬉しいです。
  • ぽち
  • 2016年 02月18日 20時37分
[一言]
久しぶりの悠くんか、慶二に支えられる情けない面は見せたから次は慶二を支える番か、幼稚園児は情け容赦ないと言うか、陰湿にやるんじゃなく流れで、なんとなく程度なんだろうってのが怖い、正しく虫の羽をもぎ取るような無邪気な暴力、加害者側は忘れてんだろうなぁ。
感想ありがとうございます。

慶二視点で初めて悠を友人であると認識したあたりのお話ですね。
サッカーのお話書いてから、なんでこんなに彼は悠を気に掛けるんだろう……って作者の中でも疑問に感じまして、そのあたりの回答となります。

子供って結構酷いですよね。
過去の慶二自身、ごく普通に悠のことを下に見ています(現代のように対等という雰囲気ではありません)。
  • ぽち
  • 2016年 02月17日 21時08分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ