感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
素人だと上手かどうかも大事だけど端から見ていてわくわくするような楽しんでる感じも大事なんだよなぁ観客が合いの手入れてくれるような、歌はただの音じゃない音の大小高低より気持ちが伝わるかどうか心に響くかどうかが大事だと思う。
素人だと上手かどうかも大事だけど端から見ていてわくわくするような楽しんでる感じも大事なんだよなぁ観客が合いの手入れてくれるような、歌はただの音じゃない音の大小高低より気持ちが伝わるかどうか心に響くかどうかが大事だと思う。
感想ありがとうございます。
そのあたり、藤真的はコンクールなんかで審査員相手にする合唱部ならではの考えなんだと思います。
ですが、今回の場合、中学校の体育祭ですしね。
そのあたり、藤真的はコンクールなんかで審査員相手にする合唱部ならではの考えなんだと思います。
ですが、今回の場合、中学校の体育祭ですしね。
- ぽち
- 2016年 02月08日 20時36分
[一言]
ヘタレ兄弟より男の娘の時の悠の方が男らしい(・・;)
ヘタレ兄弟より男の娘の時の悠の方が男らしい(・・;)
感想ありがとうございます。
最近慶二はいいとこなしですね(笑)。
助けに入ったのも勘違いでしたし。
一応擁護すると、二人との恋愛の経験値がほとんどなくて、失恋とかを経験している分悠の方が上なのです。
最近慶二はいいとこなしですね(笑)。
助けに入ったのも勘違いでしたし。
一応擁護すると、二人との恋愛の経験値がほとんどなくて、失恋とかを経験している分悠の方が上なのです。
- ぽち
- 2016年 02月08日 12時56分
[一言]
告白されたのは初めてじゃない、今まで何となくパニクって取り敢えず断ってたけど幼馴染みで傷つけたくないから即振ったりしないで保留、じわっと喜びが、見たいな感じかな?それとも美少女が初めてだったのか?慶二の好みが変わったは、ヤバいけど元からだと男の幼馴染みの面影がある女の子が好きって事になるからより危ないしまだましか。
告白されたいは解らない、恋愛物読んどいて何だけど恋愛したいと思ってないしなぁ。
告白されたのは初めてじゃない、今まで何となくパニクって取り敢えず断ってたけど幼馴染みで傷つけたくないから即振ったりしないで保留、じわっと喜びが、見たいな感じかな?それとも美少女が初めてだったのか?慶二の好みが変わったは、ヤバいけど元からだと男の幼馴染みの面影がある女の子が好きって事になるからより危ないしまだましか。
告白されたいは解らない、恋愛物読んどいて何だけど恋愛したいと思ってないしなぁ。
感想ありがとうございます。
そのあたりは後々、実夏視点で語らせようかなと。
慶二の場合、「もし悠が男の子に戻っちゃったらどうしよう。その場合、告白してたらヤバくね?」って懸念があるので、出来る限りなら向こうに動いてほしいなーって心情ですね。
この兄弟面倒くさい!
そのあたりは後々、実夏視点で語らせようかなと。
慶二の場合、「もし悠が男の子に戻っちゃったらどうしよう。その場合、告白してたらヤバくね?」って懸念があるので、出来る限りなら向こうに動いてほしいなーって心情ですね。
この兄弟面倒くさい!
- ぽち
- 2016年 02月07日 20時40分
[一言]
弟分だから恋愛対象に見られない、妹分だから恋愛対象に見られない、そのまま帰ってきたかな慶一さんの方は好きな人居なさそうだからまだ行けるかもしれないけど。
弟分だから恋愛対象に見られない、妹分だから恋愛対象に見られない、そのまま帰ってきたかな慶一さんの方は好きな人居なさそうだからまだ行けるかもしれないけど。
感想ありがとうございます。
その発想はなかった……!
そっちの方が面白いかもしれないと素で思ってしまいました。
ですが、高校の友人に自慢するぐらいなのでそういうわけではありません。
(でもそっちの方が男らしいかも)
その発想はなかった……!
そっちの方が面白いかもしれないと素で思ってしまいました。
ですが、高校の友人に自慢するぐらいなのでそういうわけではありません。
(でもそっちの方が男らしいかも)
- ぽち
- 2016年 02月06日 20時27分
[一言]
悠が鈍すぎるんじゃなかろうかと思うけど慶二が過保護してたから鋭くなる必要もあんまりなかったんだろうか。
一途でそっと相手を思いやる秘める恋、むずむずするというか、幸せになってほしいけどそのいじらしい程の相手への思いやりは無くさないでほしい、けどそうすると告白出来ない、なんかもにょもにょする。
悠が鈍すぎるんじゃなかろうかと思うけど慶二が過保護してたから鋭くなる必要もあんまりなかったんだろうか。
一途でそっと相手を思いやる秘める恋、むずむずするというか、幸せになってほしいけどそのいじらしい程の相手への思いやりは無くさないでほしい、けどそうすると告白出来ない、なんかもにょもにょする。
感想ありがとうございます。
蝶野に関しては、いつまでも待ててしまう人間なんですよね。
ある意味失恋した状況から始まっているから、これ以上悪くなる見込みがないという。
とはいえ、今回は祝福できる相手だから応援してたわけで、
もし愛子が悪い男に引っかかりそうなら自分の想いを告げてでも止めると思います。
蝶野に関しては、いつまでも待ててしまう人間なんですよね。
ある意味失恋した状況から始まっているから、これ以上悪くなる見込みがないという。
とはいえ、今回は祝福できる相手だから応援してたわけで、
もし愛子が悪い男に引っかかりそうなら自分の想いを告げてでも止めると思います。
- ぽち
- 2016年 02月05日 20時41分
[一言]
惚れるのが分かるくらい良い子なんだよなぁ悠、多分初めから女の子同士でもきっかけさえあれば友達に成ってたんだろうな優しいのはどっちもだし、なんというか友達が泣いてたら慰めるのが悠で元凶殴りに行くのが猪田さんみたいな。
惚れるのが分かるくらい良い子なんだよなぁ悠、多分初めから女の子同士でもきっかけさえあれば友達に成ってたんだろうな優しいのはどっちもだし、なんというか友達が泣いてたら慰めるのが悠で元凶殴りに行くのが猪田さんみたいな。
感想ありがとうございます。
もし最初から女の子だったら、悠、愛子、実夏で仲良し三人組だったかもしれませんね。
……その場合、慶二の入り込む余地がなさそう。
もし最初から女の子だったら、悠、愛子、実夏で仲良し三人組だったかもしれませんね。
……その場合、慶二の入り込む余地がなさそう。
- ぽち
- 2016年 02月04日 22時24分
[一言]
ども、今まで感想欄にはお邪魔しなかったのですが今回はちょいと一言。
ミミより愛子ちゃんの方が圧倒的にヒロインでは?
ども、今まで感想欄にはお邪魔しなかったのですが今回はちょいと一言。
ミミより愛子ちゃんの方が圧倒的にヒロインでは?
感想ありがとうございます。
ここ最近、愛子クローズアップ期間なのでどうしても実夏は影が薄くなってしまいますね……。
登場人物(というか理沙と鹿山)的にも「悠と愛子の関係性に一旦の決着を」という思惑で場をセッティングしたので蚊帳の外なのです。
ということで彼女が動くのは祝日開けでしょうか。
ここ最近、愛子クローズアップ期間なのでどうしても実夏は影が薄くなってしまいますね……。
登場人物(というか理沙と鹿山)的にも「悠と愛子の関係性に一旦の決着を」という思惑で場をセッティングしたので蚊帳の外なのです。
ということで彼女が動くのは祝日開けでしょうか。
- ぽち
- 2016年 02月03日 21時09分
[一言]
恋をしていたと言われて、誠意を持って考えて、けど相手はもう諦めてる、自分の訳の解らない急な変化で諦めなければいけなかった、好きで居たからもう無理だと理解してしまった。
泣いて全部吐き出せばいい、もやもやした気持ち全部流してしまえば良い、辛くないわけがないんだから。
恋をしていたと言われて、誠意を持って考えて、けど相手はもう諦めてる、自分の訳の解らない急な変化で諦めなければいけなかった、好きで居たからもう無理だと理解してしまった。
泣いて全部吐き出せばいい、もやもやした気持ち全部流してしまえば良い、辛くないわけがないんだから。
感想ありがとうございます。
愛子にとって辛い初恋の終わりになってしまいました。
それでも伝えることが出来たのが唯一の救いでしょうか……。
愛子にとって辛い初恋の終わりになってしまいました。
それでも伝えることが出来たのが唯一の救いでしょうか……。
- ぽち
- 2016年 02月03日 20時42分
[一言]
鹿山銀くんもチャラいけど味のあるキャラだし、今回ナンパしてきた二人組も中々味のある理由だったし、十二話でナンパしてきたチャラ高校生も案外話してみたら良い人だったのかも…?
実際、儚い美少女が物憂げにしてたらちょっと強引にでも遊びに誘って元気付けたいと思っちゃうのは仕方ないです。
鹿山銀くんもチャラいけど味のあるキャラだし、今回ナンパしてきた二人組も中々味のある理由だったし、十二話でナンパしてきたチャラ高校生も案外話してみたら良い人だったのかも…?
実際、儚い美少女が物憂げにしてたらちょっと強引にでも遊びに誘って元気付けたいと思っちゃうのは仕方ないです。
感想ありがとうございます。
実は、十二話の人を片割れにしようかな~なんて考えていました。
でも読み直してみると結構強引な感じだったので、悠的に悪印象で庇う理由が弱くなるかな? と考え、止めておいたのです。
っていうか、悠は中学一年生で幼めの外見って書いちゃったので連れ出そうとした彼はロリコn……ゲフンゲフン。
実は、十二話の人を片割れにしようかな~なんて考えていました。
でも読み直してみると結構強引な感じだったので、悠的に悪印象で庇う理由が弱くなるかな? と考え、止めておいたのです。
っていうか、悠は中学一年生で幼めの外見って書いちゃったので連れ出そうとした彼はロリコn……ゲフンゲフン。
- ぽち
- 2016年 02月02日 21時30分
[一言]
そう来たか、自慢する辺り高校っていうか、若いけど幼くはない馬鹿な感じ。完璧でなくても凄いお兄さんだったのが身近に為ったなぁ慶二にいい影響あるか?小学校の時は中学生は凄いお兄さんで中学生の時は高校生は大人って感じてたなぁ。
中学生の時高校生に間違われて違うと言ったら大学生かと聞かれてしまった自分が言うのもなんだが、というか小学校から録に変わってないんだよな、父ちゃんも大学生から変わってないから遺伝だろうけど。
そう来たか、自慢する辺り高校っていうか、若いけど幼くはない馬鹿な感じ。完璧でなくても凄いお兄さんだったのが身近に為ったなぁ慶二にいい影響あるか?小学校の時は中学生は凄いお兄さんで中学生の時は高校生は大人って感じてたなぁ。
中学生の時高校生に間違われて違うと言ったら大学生かと聞かれてしまった自分が言うのもなんだが、というか小学校から録に変わってないんだよな、父ちゃんも大学生から変わってないから遺伝だろうけど。
感想ありがとうございます。
慶一は周囲に頼れる人だとは思われてたけど、慶二にとっての悠みたいな友達はいませんでした。
それが高校に入って馬鹿やれる友人が出来た……みたいなイメージです。
悠も慶二も知らないことからわかるように、生活圏の違うところの子だからこそかえって馬が合ったのかもしれません。
なんて長々と語りましたが、果たして彼らは再登場するのかどうか。
慶一は周囲に頼れる人だとは思われてたけど、慶二にとっての悠みたいな友達はいませんでした。
それが高校に入って馬鹿やれる友人が出来た……みたいなイメージです。
悠も慶二も知らないことからわかるように、生活圏の違うところの子だからこそかえって馬が合ったのかもしれません。
なんて長々と語りましたが、果たして彼らは再登場するのかどうか。
- ぽち
- 2016年 02月02日 20時23分
感想を書く場合はログインしてください。