感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [69]
[一言]
まぁ指揮系統がふわっとしてるし、碌に調練もしない集団ならこんなもんか。
しかし、ここで逃げたら今後の行動すべてにごつい悪影響が出るから悪手だ。
どうせなら雑兵はモブに任せて、精鋭部隊で大将首に奇襲をかけたほうがずっとマシだなぁ。
  • 投稿者: はんなり
  • 2016年 11月26日 19時41分
[一言]
こういう時こそトランジェの魔法の出番でしょう。
想定外には想定外で!
ただ負けそうになったら逃げるとは言っても逃げる状況次第で今後の活動にも支障が出るから
共に行動する時間が長くなるほど難しくなるとは思う。
  • 投稿者: ジード
  • 2016年 11月26日 18時35分
[一言]
えっ、反乱軍って待機してたと思ったんだけど、ガチ休憩中だったんかい。まさか監視役すらいなかった可能性も……。
てか、国軍に対して魔法でこそっとフィールドトラップとか作ってなかったのかよ。間近に危ない奴等がいるのに随分と暢気してたな。
  • 投稿者: シビラ
  • 2016年 11月25日 23時25分
[良い点]
いつも楽しく読ませて頂いています。
[一言]
>あのとき指揮していた者たちは、すべからく降格か討ち死にしましたよ」
「すべからく」は、その後に「~べし」「~べき」とセットで使うのが基本で、
「是非とも~しないといけない」「当然~しないといけない」という意味になります。
例を挙げるのであれば、「政治家はすべからく国益を第一とすべし」といった使い方でしょうか。
  • 投稿者: taku
  • 2016年 11月24日 20時06分
[一言]
誤字報告です
先の戦いで、魔法を連発した上に、最後の突撃に参加したので、多くの人が披露でダウンしているからだ。
→疲労
今日一日の献立は、二日酔いに効く物を中心に、消火に優しいものにしておきますね
→消化 では?
  • 投稿者:
  • 2016年 11月22日 18時18分
[一言]
国軍は予想を下回る錬度だったが、とりあえずは成功ってことだな。

しっかし、隊列を崩してでも攻撃をさせる号令はバカだな。
いやまあ、所詮は付け焼刃の首魁(仮)だし、戦場の気に当てられた臆病な凡人なら暴走しても仕方ないか。
  • 投稿者: 狩天
  • 2016年 11月21日 22時19分
[一言]
スパイク戦術は非力な群体を強力な軍隊に纏め上げるための物だし、そもそも神様の力でガチ英雄が居る世界観じゃ発達し得ないのかもねぇ……
  • 投稿者: ボブ
  • 2016年 11月21日 18時17分
[一言]
冒頭の演説は、田中角栄風の腰が低い演説からのヒトラーの過激な演説?
[一言]
順調に教育(調教)は進んでいますな
ビッソンさん素直でかわいらしい、それなりにいい王になれそうじゃん
[一言]
まあ、高い志しがあって恩に報いる英雄なら惜しみない援助をしてもいいと思うけど、ただの甘やかされた村長の息子だからなw
  • 投稿者: オード
  • 2016年 11月17日 21時01分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [69]
↑ページトップへ