エピソード45の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
「俺の剣はなまくらだ、あんまり良く斬れねぇ、
その代わり、厚みも重さも並のもんの3倍以上ある。
一発で死に損なうと
……痛えぞ」
エピソード45
(^^ゞ
- FUNA
- 2025年 04月07日 23時08分
>西洋剣は日本刀と違い、「すっぱりと切る」のではなく「重>さと力で叩き切る」という使い方をするが
残念ながら、全くの誤りですね。
日本だろうが西洋だろうが東南アジアだろうが物理法則に節って剣を扱う上に切れ味にも差したる違いもないのです。
残念ながら、全くの誤りですね。
日本だろうが西洋だろうが東南アジアだろうが物理法則に節って剣を扱う上に切れ味にも差したる違いもないのです。
エピソード45
日本刀と西洋剣の切れ味については、諸説ありますが……。
> 西洋の剣は、日本刀のような「断ち斬る」のではなく、遠心力を活用して「叩き斬る」ことや、刺突を目的とした剣です。
それは、戦で用いられた甲冑などから理由が見えてきます。西洋の甲冑、いわゆる「プレートアーマー」と呼ばれる鎧は、全身を金属板で覆う構造をしており、防御の面では最終形態だとも言われています。
その一方で攻撃する側は、甲冑の僅かな隙間を突くことのできる貫通力の高い剣や、甲冑ごと殴打できる強度の高い剣を必要としました。
西洋の剣は、日本刀と比べると切れ味は良くなかったかもしれませんが、そもそも切れ味を重要視していなかったのです。
という説が説得力があり、私はこの説に納得しています。
しかしこれは、「日本刀の方が優れている」という意味ではなく、用途と、必要とされる性能が違うというだけのことだと思います。
日本刀で、プレートアーマーを着けた者が持つ西洋剣を相手にすれば、多分折れますよね、日本刀……。
鉈とゾーリンゲンのカミソリを比較して「どちらが切れ味が良いか」とか、「どちらが優れているか」などと言っても何の意味もないのと同じだと思います。
……なので、ここでも、『使い方の違い』として触れており、どちらが優れている、とかいう書き方はしていません。
また、刃物ですから、『切れる』というのは、当然だと思います。
ナマクラだろうがペーパーナイフだろうが、勢いよく振れば、対象物が肉であれば、そこそこ切れると思います。
勿論、切れ味にはそれなりの違いがあるでしょうが……。(^^)/
> 西洋の剣は、日本刀のような「断ち斬る」のではなく、遠心力を活用して「叩き斬る」ことや、刺突を目的とした剣です。
それは、戦で用いられた甲冑などから理由が見えてきます。西洋の甲冑、いわゆる「プレートアーマー」と呼ばれる鎧は、全身を金属板で覆う構造をしており、防御の面では最終形態だとも言われています。
その一方で攻撃する側は、甲冑の僅かな隙間を突くことのできる貫通力の高い剣や、甲冑ごと殴打できる強度の高い剣を必要としました。
西洋の剣は、日本刀と比べると切れ味は良くなかったかもしれませんが、そもそも切れ味を重要視していなかったのです。
という説が説得力があり、私はこの説に納得しています。
しかしこれは、「日本刀の方が優れている」という意味ではなく、用途と、必要とされる性能が違うというだけのことだと思います。
日本刀で、プレートアーマーを着けた者が持つ西洋剣を相手にすれば、多分折れますよね、日本刀……。
鉈とゾーリンゲンのカミソリを比較して「どちらが切れ味が良いか」とか、「どちらが優れているか」などと言っても何の意味もないのと同じだと思います。
……なので、ここでも、『使い方の違い』として触れており、どちらが優れている、とかいう書き方はしていません。
また、刃物ですから、『切れる』というのは、当然だと思います。
ナマクラだろうがペーパーナイフだろうが、勢いよく振れば、対象物が肉であれば、そこそこ切れると思います。
勿論、切れ味にはそれなりの違いがあるでしょうが……。(^^)/
- FUNA
- 2025年 04月06日 01時33分
[気になる点]
「岩おこし」何だろう?
岩ロックゴーレム、ロック・英訳:rockなので岩岩ゴーレムになっちゃう(;^ω^)
「岩おこし」何だろう?
岩ロックゴーレム、ロック・英訳:rockなので岩岩ゴーレムになっちゃう(;^ω^)
エピソード45
[一言]
岩おこし...粟おこしより硬そうでんな
岩おこし...粟おこしより硬そうでんな
エピソード45
[気になる点]
下手な掘り下げは破綻するよ。トカゲの力も人間の力も質は同じだよね。
トカゲには飛ばされて、卒業試験の剣士に飛ばされないのはおかしくない
下手な掘り下げは破綻するよ。トカゲの力も人間の力も質は同じだよね。
トカゲには飛ばされて、卒業試験の剣士に飛ばされないのはおかしくない
エピソード45
トカゲの尻尾の方が、人間の剣士が振った剣よりも多くの運動エネルギーを持っていた。
トカゲの方が、明らかに強烈な一撃ですよね、運動エネルギーとしては。(^^)/
人間の剣士はほぼ水平方向に力を叩き付けてきたが、四つ足で身体が地面に近いトカゲが振った尻尾は下から上への打ち上げ方向への力のベクトルが大きいから、マイルが足で踏ん張る力(地面との摩擦力や、地面に足をめり込ませて耐える力)が殆ど活かせず、上に打ち上げられるように飛ばされた。(^^)/
ダメージ軽減のため、『自分から後ろに飛んだこと』と、ちゃんと本文に書かれている(^^)/
その他、色々と『自分で理由を考え、想像してみる』という楽しみ方をしていただけると嬉しいです。
なんでもかんでも、全て文章で説明してしまうと、多くの読者さんにとっては「くどい」、「しつこい」、「そんな、少し考えれば分かることまで全部書かれたら、読む楽しみが減る」と言われてしまいますので……。
(実は、既に何度も言われています。(^^ゞ)
トカゲの方が、明らかに強烈な一撃ですよね、運動エネルギーとしては。(^^)/
人間の剣士はほぼ水平方向に力を叩き付けてきたが、四つ足で身体が地面に近いトカゲが振った尻尾は下から上への打ち上げ方向への力のベクトルが大きいから、マイルが足で踏ん張る力(地面との摩擦力や、地面に足をめり込ませて耐える力)が殆ど活かせず、上に打ち上げられるように飛ばされた。(^^)/
ダメージ軽減のため、『自分から後ろに飛んだこと』と、ちゃんと本文に書かれている(^^)/
その他、色々と『自分で理由を考え、想像してみる』という楽しみ方をしていただけると嬉しいです。
なんでもかんでも、全て文章で説明してしまうと、多くの読者さんにとっては「くどい」、「しつこい」、「そんな、少し考えれば分かることまで全部書かれたら、読む楽しみが減る」と言われてしまいますので……。
(実は、既に何度も言われています。(^^ゞ)
- FUNA
- 2020年 08月20日 09時22分
感想を書く場合はログインしてください。