エピソード515の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
今回の元旦地震でテレビ東京が通常番組を打ち切ったのは、時間が勝負の津波がらみ案件だったので「これは大事件!」と視聴者に思わせるために自分の評判を利用したのではと思ったり。
今回の元旦地震でテレビ東京が通常番組を打ち切ったのは、時間が勝負の津波がらみ案件だったので「これは大事件!」と視聴者に思わせるために自分の評判を利用したのではと思ったり。
エピソード515
[気になる点]
テレビ東京どんだけ定評あるんだよ!
[一言]
まあ分からないでもないが。
テレビ東京どんだけ定評あるんだよ!
[一言]
まあ分からないでもないが。
エピソード515
マイル「東のテレ東、西のサンTV……」
レーナ「そんな、『東の地平 西の永遠』みたいに言わないでよ!」
レーナ「そんな、『東の地平 西の永遠』みたいに言わないでよ!」
- FUNA
- 2021年 05月31日 15時16分
[気になる点]
何人かの人が疑問を呈しているけど、
やはり、「自由依頼」の申告だけで、国内活動タイマーが回せるってのはやっぱり無理がある。
今回、「赤きち」は、ギルマスに対して、(出国原因が)自由依頼であることは表明していても、依頼の詳細(依頼相手や依頼内容、従事期間等)は一切言っていない。
つまりギルド側としては、その(国外からの)依頼自体の真偽や依頼内容等は、一切把握できていない。
たしかW3の話のときに、「受理内容がパーティの力量を超えている場合は、ギルドマスターは、依頼を受けさせない権限がある」となってたはずだが、今回の場合では、ギルマスは、依頼内容等をほとんど把握できていないのだから、判断しようがない。
そんな(あいまいな内容)で、ハンター学校卒業者のシバリを容易に緩めるのは、無理がある。
、
(ギルマスも、「赤きち」のことを「並外れたCランク」と思ってはいても、史上最強(最凶?)のオーバーSランクの居るパーティとまでは思ってないだろうし。
こういった自由依頼の申告を認めると、ハンター学校卒業直後に、優秀な卒業生を (他国から)自由依頼の指名依頼の形で囲い込めば、他国は容易く、(国王の知らないうちに)優秀な人材を引き抜けることになる。(もちろん、「自由依頼」だから、費用の負担もなしで)
特に、ハンターの依頼は複数を同時に受けるのも可能となっているので、他国からの依頼は継続中で、新たな依頼を受けるという形にしてしまえば、国内に所在していなくても(書類上の所属だけ、国に残していれば、ハンター活動にもほとんど影響なく、縛りだけを順調に消化(=実質無効化)できることとなる。)
[一言]
「自由依頼」の場合は、申告内容についてきちんと(ギルドが)事前(緊急時には事後もやむなし?)に調査し、一般の国内依頼と同等と認められる場合に限り、条件付きで認めるってことにでもしないと、(王国とギルドが)金かけて育てた優秀な人材が、どんどん国外に流出すると思いますよ。
(ギルド的には、どこの国で活動しようと、かまわないのかもしれませんが、王国にとっては、やらずぶったくりでしょ)
制度的に、ギルド主導ではなく王国主導っぽいですし
何人かの人が疑問を呈しているけど、
やはり、「自由依頼」の申告だけで、国内活動タイマーが回せるってのはやっぱり無理がある。
今回、「赤きち」は、ギルマスに対して、(出国原因が)自由依頼であることは表明していても、依頼の詳細(依頼相手や依頼内容、従事期間等)は一切言っていない。
つまりギルド側としては、その(国外からの)依頼自体の真偽や依頼内容等は、一切把握できていない。
たしかW3の話のときに、「受理内容がパーティの力量を超えている場合は、ギルドマスターは、依頼を受けさせない権限がある」となってたはずだが、今回の場合では、ギルマスは、依頼内容等をほとんど把握できていないのだから、判断しようがない。
そんな(あいまいな内容)で、ハンター学校卒業者のシバリを容易に緩めるのは、無理がある。
、
(ギルマスも、「赤きち」のことを「並外れたCランク」と思ってはいても、史上最強(最凶?)のオーバーSランクの居るパーティとまでは思ってないだろうし。
こういった自由依頼の申告を認めると、ハンター学校卒業直後に、優秀な卒業生を (他国から)自由依頼の指名依頼の形で囲い込めば、他国は容易く、(国王の知らないうちに)優秀な人材を引き抜けることになる。(もちろん、「自由依頼」だから、費用の負担もなしで)
特に、ハンターの依頼は複数を同時に受けるのも可能となっているので、他国からの依頼は継続中で、新たな依頼を受けるという形にしてしまえば、国内に所在していなくても(書類上の所属だけ、国に残していれば、ハンター活動にもほとんど影響なく、縛りだけを順調に消化(=実質無効化)できることとなる。)
[一言]
「自由依頼」の場合は、申告内容についてきちんと(ギルドが)事前(緊急時には事後もやむなし?)に調査し、一般の国内依頼と同等と認められる場合に限り、条件付きで認めるってことにでもしないと、(王国とギルドが)金かけて育てた優秀な人材が、どんどん国外に流出すると思いますよ。
(ギルド的には、どこの国で活動しようと、かまわないのかもしれませんが、王国にとっては、やらずぶったくりでしょ)
制度的に、ギルド主導ではなく王国主導っぽいですし
エピソード515
[気になる点]
>何か、企みとか思惑とかがあるのですか
本当に何かあったのかな?
「『「スロー・ウォーカー」ガ、管理者ニオ会イシタイ」のと「オーブラム王国に魔物の暴走スタンピードの兆候あり」とは、関係がある?
いよいよ異次元からの侵略開始?
[一言]
>水に落ちた犬は打て
出典というか、大昔からよくある言葉ですね。
>ポーリンがお金を寄付するとか、テレビ東京が番組編成を変更して特別報道番組を放送するとかいうレベル、
>つまり世界が滅亡するレベルの異常事態
納得! なのがなんとも。
>何か、企みとか思惑とかがあるのですか
本当に何かあったのかな?
「『「スロー・ウォーカー」ガ、管理者ニオ会イシタイ」のと「オーブラム王国に魔物の暴走スタンピードの兆候あり」とは、関係がある?
いよいよ異次元からの侵略開始?
[一言]
>水に落ちた犬は打て
出典というか、大昔からよくある言葉ですね。
>ポーリンがお金を寄付するとか、テレビ東京が番組編成を変更して特別報道番組を放送するとかいうレベル、
>つまり世界が滅亡するレベルの異常事態
納得! なのがなんとも。
エピソード515
[一言]
水に落ちた犬は打て。
この国にも、それに似た言い回しの慣用句があった。
>ここで言う「この国」は、物語中で主人公たちが活動し拠点としている国のことですね
まぁ、韓国と同じような慣用句があるということで、この国が韓国と同様のクソったれな国である、ということです
水に落ちた犬は打て。
この国にも、それに似た言い回しの慣用句があった。
>ここで言う「この国」は、物語中で主人公たちが活動し拠点としている国のことですね
まぁ、韓国と同じような慣用句があるということで、この国が韓国と同様のクソったれな国である、ということです
エピソード515
[良い点]
「3週間後に」ってのを、3週休みって思いこんでいて、今週までは休みかと思っていましたので、うれしい誤解でした。
[一言]
>>Varoさん
>「水に落ちた犬は打て」……この国“にも”?
>日本の諺にその様なものは無いと思いますが?
>>ひーさん
>>水に落ちた犬は打て
>知らない言葉だったので調べてみました
某隣国に昔からある、有名な"ことわざ"ですよ。
とくにネットで使われる場合、(某国民の)民族性を揶揄する意味で使われます。
それまで恩を受けていた相手であっても、「落ち目」になった途端に、(過去の恩を忘れて)一気火勢に罪を責め立て、自己の保身を図るってことで、
現在進行形で某国では、支持率低下に歯止めがかからなくなった途端に、それまで大統領よいしょ一辺倒だった世論が、一斉に大統領バッシングへと転じ、
早くも、来年の大統領退任後は、塀の中(=有罪判決をうけ刑務所に収監)とささやかれています。
(ちなみに某国では、建国以来歴代大統領で、退任後無事余生を送った者は、まだ1人もいません。みな後継政権に血祭りにあげられ、有罪で服役するか、非業の死を迎えていますし、前2代の大統領は、どちらも現在、塀の中で服役中です)
>>零壱さん
>いきなりテレ東の名前が出てくる違和感。だけど笑いました。
テレ東特別番組ネタは既出。
クールレイア救出の際に、一緒に救出した一般ハンターからの謝礼をレーナが断ったのをポーリンが頷いたことに対してマイルが愕然としたこと(第103話)
「3週間後に」ってのを、3週休みって思いこんでいて、今週までは休みかと思っていましたので、うれしい誤解でした。
[一言]
>>Varoさん
>「水に落ちた犬は打て」……この国“にも”?
>日本の諺にその様なものは無いと思いますが?
>>ひーさん
>>水に落ちた犬は打て
>知らない言葉だったので調べてみました
某隣国に昔からある、有名な"ことわざ"ですよ。
とくにネットで使われる場合、(某国民の)民族性を揶揄する意味で使われます。
それまで恩を受けていた相手であっても、「落ち目」になった途端に、(過去の恩を忘れて)一気火勢に罪を責め立て、自己の保身を図るってことで、
現在進行形で某国では、支持率低下に歯止めがかからなくなった途端に、それまで大統領よいしょ一辺倒だった世論が、一斉に大統領バッシングへと転じ、
早くも、来年の大統領退任後は、塀の中(=有罪判決をうけ刑務所に収監)とささやかれています。
(ちなみに某国では、建国以来歴代大統領で、退任後無事余生を送った者は、まだ1人もいません。みな後継政権に血祭りにあげられ、有罪で服役するか、非業の死を迎えていますし、前2代の大統領は、どちらも現在、塀の中で服役中です)
>>零壱さん
>いきなりテレ東の名前が出てくる違和感。だけど笑いました。
テレ東特別番組ネタは既出。
クールレイア救出の際に、一緒に救出した一般ハンターからの謝礼をレーナが断ったのをポーリンが頷いたことに対してマイルが愕然としたこと(第103話)
エピソード515
[一言]
楽しいGWを過ごせたでしょうか?ヽ(‘ ▽‘ )ノ
これからも楽しみにしてますので、よろしくお願いします。
楽しいGWを過ごせたでしょうか?ヽ(‘ ▽‘ )ノ
これからも楽しみにしてますので、よろしくお願いします。
エピソード515
[一言]
いきなりテレ東の名前が出てくる違和感。だけど笑いました。
水に落ちた犬云々は、お隣の国の諺じゃなかったですか?
いきなりテレ東の名前が出てくる違和感。だけど笑いました。
水に落ちた犬云々は、お隣の国の諺じゃなかったですか?
エピソード515
はい。
場面が異世界なので、「この国」というのは当然ティルス王国のことで、「それ」というのは、地球のとある国にある『水に落ちた犬は打て』ということわざのことですからね。(^^)/
場面が異世界なので、「この国」というのは当然ティルス王国のことで、「それ」というのは、地球のとある国にある『水に落ちた犬は打て』ということわざのことですからね。(^^)/
- FUNA
- 2021年 05月16日 13時55分
感想を書く場合はログインしてください。