感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
幸せをありがとうございました。
  • 投稿者: ぬぃぬぃ
  • 女性
  • 2018年 04月27日 07時50分
ぬぃぬぃ 様

 おそまつさまでした。
[良い点]
 久々に読み返してみましたが、やっぱり良いですね、この作品。読後感が最高です。
 豪胆の化身のように揺るぎなく見える漢の心境を、無言で告げるまゆげオチが大好きです。

[気になる点]
 脱字報告です。
 3に三つ、8に一つです。


 3の部分です。
> いまだに、なぜあのときそんなことをしたのか、自分で(も)わからない。

これだけ原文のままでも問題無さそうなんですが、少し引っ掛かりました。


> こらえ(ら)れなくなって、かじりついた。


>「ヨナ・アダンと申す」
「ポーク・ウ(゛)ェンダーと申す」


 8の部分です。
> 決闘というものは、ひそかに静かに行うものだと聞いている。決して見世物にしてよいものではない。その勝敗さえ、本来なら秘され、少なくとも公の場で口にのぼ(ら)せるのははばかられるほどのものだ。

 以上、脱字報告でした。

ゲロンチョリー 様

 誤字報告ありがとうございました。
 「自分でわからない」
 「のぼせる」
 は、原文のままとさせていただきました。
[良い点]
感想書かせてもらいます。

この物語を読み終えて思ったのは、二人とも死ななくてよかったなと思いました。

私も小説を書いていますが、こういう物語の終わり方は上手く書けません。 もし同じようなシチュエーションを書いたとしたら、私はどちらかを殺していたでしょう。

けれど、この物語は誰も死んでいない。命がけの決闘を終えた結末はハッピーエンドだったから、どこかホッとしている自分がいます。

それだけ、この物語の登場人物はみんな魅力的なのですね。

こんな魅力的な人物を描けるなんてとても羨ましいと思いました。
竜馬光司 《只今新作執筆&投稿中!!》 様

 お読みくださり、ありがとうございます。
 手塚治虫先生が書いておられましたが、アトムをすらりと描くと人気が落ち、ちんちくりんに描くと人気が戻ったそうです。また、悩んだり苦しんだりさせると人気が落ちたそうです。ご自身の描きたいアトムと読者の要求するアトムが一致せず、とても苦しんだのだそうです。人気作家であるがゆえの苦しみでもあるでしょうが、わが身に照らして考えさせられるものがあります。
[良い点]
騎士同士の決闘と、その胃袋を支える妻同士の決闘。
どちらも静かに燃える矜持が垣間見えました。
  • 投稿者: おおかわ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 11月25日 15時25分
おおかわ 様

 この作品、妻たちの視点で書いたら、全然別の物語になったでしょうね。
[良い点]
展開は読めましたが
実に良い作品だと思いました

[一言]
設定を江戸にすれば
このまま映画、ドラマにも出来る作品では無いかと思いました
  • 投稿者: 小津公
  • 2017年 05月26日 19時25分
小津公 様

 これ、どう読んでも時代劇ですよね。
[一言]
素晴らしい作品でした
ありがとうございました
  • 投稿者: 遠野
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 10月06日 09時49分
遠野 様

 楽しんでいただけたら、何よりです。
[良い点]
設定の説明過多にならない抑えた文章が読みやすかったです。
  • 投稿者: marjo
  • 2016年 02月24日 08時26分
marjo 様

 設定をたっぷりと語って読み応えがある、というような書き方をするには、一種独特の才能がいりますね。
[一言]
剣客伝と同じ世界観ですか?

  • 投稿者: .
  • 2016年 02月13日 12時58分
. 様

 世界が同じ、ちがう時代、と思ってください。
 ちなみに、本編に登場した剣の師匠や師範代などは、今後発表する別の長編にも登場する予定です。
[一言]
泣けた
  • 投稿者: おいちゃん
  • 2016年 02月10日 19時18分
おいちゃん 様

 泣けましたか。
 そうでしたか。
[一言]
あ、すみません、プロ作家の方だったんですね。
マイページを見て初めて気が付きました。
どうも失礼いたしましたm(_ _)m
どうりで巧いと思いましたw
  • 投稿者: ポチ
  • 2016年 01月27日 20時54分
ポチ 様

 小説で飯を食っていく人のような、本格的な研鑽をしているわけではありません。
 まあ、それがゆとりになっているのでしょうが。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ