感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ややこしさ120%(爆)
パトラの初恋は、失恋ですかー(笑)
判明したトコで最初、槍の毒で女性化したのかと思いました。
「前例」が手当してただけに。
[気になる点]
…なんで「AA」で「(涙)」なの?パトラ(笑)
[一言]
…ん、ずっとパトラ視点で話が進んで来てたので、「彼」でもよかったような気がします。
事実を知ったトコで、『「彼」じゃなくて「彼女」だったのかぁ!!!』ってなりますね(笑)
ややこしさ120%(爆)
パトラの初恋は、失恋ですかー(笑)
判明したトコで最初、槍の毒で女性化したのかと思いました。
「前例」が手当してただけに。
[気になる点]
…なんで「AA」で「(涙)」なの?パトラ(笑)
[一言]
…ん、ずっとパトラ視点で話が進んで来てたので、「彼」でもよかったような気がします。
事実を知ったトコで、『「彼」じゃなくて「彼女」だったのかぁ!!!』ってなりますね(笑)
まあ、これからの展開をご期待ください。
時期的にエジプト第27王朝が・・・
彼女の目的の方がリヴィア編の主目的に大きくかかわってきますので
今のところは言えるのはこれくらいかな?
時期的にエジプト第27王朝が・・・
彼女の目的の方がリヴィア編の主目的に大きくかかわってきますので
今のところは言えるのはこれくらいかな?
- すぱーむほえーる
- 2016年 08月01日 09時14分
[一言]
…感想で書き違いました(^^;
SUNチェックじゃなくてSANチェックですね(苦笑)
えーご、苦手です…(苦笑)
アレティア通信の内容も読めません〜(汗)
…感想で書き違いました(^^;
SUNチェックじゃなくてSANチェックですね(苦笑)
えーご、苦手です…(苦笑)
アレティア通信の内容も読めません〜(汗)
あれってsanity checkなんですよね。
よくあることです。アレティア通信は、まあパトラにも分かりにくい雰囲気をだしたかったんで英語にしたんですがリヴィア篇終わったらカッコで和訳入れましょうか。
よくあることです。アレティア通信は、まあパトラにも分かりにくい雰囲気をだしたかったんで英語にしたんですがリヴィア篇終わったらカッコで和訳入れましょうか。
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月29日 11時09分
[気になる点]
ん…『SUNチェック』と言うのは、『クトゥルフの呼び声』を原作とするテーブルトークRPGでの、『正気度を保てるか?』のチェックです。
モンスターやクトゥルフ神話に接するとチェックが発生し、正気度がゼロになるか、若しくは急激に正気度が低下するとキャラクターは発狂し、ゲームから退場になります。
…とかって、感想で読者に解説を書かせるでないっ!
きっと誰かが解説を書くだろって、確信犯なんじゃ?(苦笑)
[一言]
あらん?
今回は後書きはナシですかぁ?
後で追記するのかしらん?
ん…『SUNチェック』と言うのは、『クトゥルフの呼び声』を原作とするテーブルトークRPGでの、『正気度を保てるか?』のチェックです。
モンスターやクトゥルフ神話に接するとチェックが発生し、正気度がゼロになるか、若しくは急激に正気度が低下するとキャラクターは発狂し、ゲームから退場になります。
…とかって、感想で読者に解説を書かせるでないっ!
きっと誰かが解説を書くだろって、確信犯なんじゃ?(苦笑)
[一言]
あらん?
今回は後書きはナシですかぁ?
後で追記するのかしらん?
え?SAN値チェックって、日本人の基礎知識では?
(⌒‐⌒)
質問が来れば書くつもりでしたが、やはり孔明の罠にかかる人がいた居ましたね。(^.^)(-.-)(__)解説感謝です。
こんかいちょっとは後書きで書こうと思ったんですが次回の本編中の暴露の方が面白・・・衝撃的なので、条件を白紙にするため、今回は後書き我慢しました。ということで次回までお待ちください。
(⌒‐⌒)
質問が来れば書くつもりでしたが、やはり孔明の罠にかかる人がいた居ましたね。(^.^)(-.-)(__)解説感謝です。
こんかいちょっとは後書きで書こうと思ったんですが次回の本編中の暴露の方が面白・・・衝撃的なので、条件を白紙にするため、今回は後書き我慢しました。ということで次回までお待ちください。
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月28日 00時41分
[気になる点]
結構誤字があります。
ネフレンカーの神殿>「クレパスが落ち葉に隠されることが多いせいで…」(割れ目なのでクレバス~濁点~)とか
海戦の話で>船に何かを「詰んでいる」(積む が正しいかと。)と書いてあるとか。
[一言]
濁点と半濁点が区別できないフォントって嫌いだ。
結構誤字があります。
ネフレンカーの神殿>「クレパスが落ち葉に隠されることが多いせいで…」(割れ目なのでクレバス~濁点~)とか
海戦の話で>船に何かを「詰んでいる」(積む が正しいかと。)と書いてあるとか。
[一言]
濁点と半濁点が区別できないフォントって嫌いだ。
助かります。ありがとうございした。
確かにくれぱすになってました。・・・幼稚園児が喜びそうな森になってますねw
詰んであるの方は見つけてないので見つけ次第修正します。(。-人-。)
確かにくれぱすになってました。・・・幼稚園児が喜びそうな森になってますねw
詰んであるの方は見つけてないので見つけ次第修正します。(。-人-。)
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月27日 14時55分
[一言]
23魔女の釜>メガクレスはアーシアの耳元に口を近づけた。
これだと喋るのがメガクレスになりませんか?
【アーシアはメガクレス】の耳元に口を近づけた。 と書くと動くのがアーシアになりますから、
メガクレスはアーシアの【口】元に【耳】を近づけた。
が正しいかと。
23魔女の釜>メガクレスはアーシアの耳元に口を近づけた。
これだと喋るのがメガクレスになりませんか?
【アーシアはメガクレス】の耳元に口を近づけた。 と書くと動くのがアーシアになりますから、
メガクレスはアーシアの【口】元に【耳】を近づけた。
が正しいかと。
ありがとうございます。修正させていただきました。(。-人-。)
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月26日 15時21分
[気になる点]
スパルタ編のラストが、ちょっと訳がわからないことになっている。何もかもが唐突すぎる。
これは伏線ではなく、描写(よくわからない)と説明(ここまでなかった話が唐突に)とドラマ(敵王はスパルタ時代から神話の話に傾倒していたの?)を穴だらけなまま放置して先に進んだというのでは?
特に敵王の話が、なんで物語で語られたような行動に結びついたのか、わからないし納得もできなくて、頭に大量の?が飛んだまま終わった感じです。
神話とこの物語の関係は、どう伝えるか含めて一度整理したほうがいいように思えました。ディアネイラなんて名前も出るしヘラクレスが本当にいた設定なら、巫女の大元締めがすぐそばにいるのに、ゆかりの深いデルフォイで話が出てないのも変な感じだし‥
スパルタ編のラストが、ちょっと訳がわからないことになっている。何もかもが唐突すぎる。
これは伏線ではなく、描写(よくわからない)と説明(ここまでなかった話が唐突に)とドラマ(敵王はスパルタ時代から神話の話に傾倒していたの?)を穴だらけなまま放置して先に進んだというのでは?
特に敵王の話が、なんで物語で語られたような行動に結びついたのか、わからないし納得もできなくて、頭に大量の?が飛んだまま終わった感じです。
神話とこの物語の関係は、どう伝えるか含めて一度整理したほうがいいように思えました。ディアネイラなんて名前も出るしヘラクレスが本当にいた設定なら、巫女の大元締めがすぐそばにいるのに、ゆかりの深いデルフォイで話が出てないのも変な感じだし‥
・・・一言の反論もありません。
デマラトスの行動が断続して見えるのは意味があるんですが・・・その辺を含めて2,3話の閑話を挟んだ方がよさそうですね。
ただ当時、ヘレネス(ヘラクレスの子孫)とバルバロイ(その他の外国人)の二つが、人種差別的な(というかそれそのもの)にかかわる話になるので、不快感を与えず書く方法を模索してましたが、上手くいかなくて断念した経緯があります。
とはいえデイアネイラとデマラトスの出会いぐらいは書いておかないと唐突すぎるかなーとは思ってました。
デルフォイとヘラクレスサイドが没交渉なのはアポロとヘラクレスの仲の悪さが影響してますのでさほど変な話ではないと思ってます。
デマラトスの行動が断続して見えるのは意味があるんですが・・・その辺を含めて2,3話の閑話を挟んだ方がよさそうですね。
ただ当時、ヘレネス(ヘラクレスの子孫)とバルバロイ(その他の外国人)の二つが、人種差別的な(というかそれそのもの)にかかわる話になるので、不快感を与えず書く方法を模索してましたが、上手くいかなくて断念した経緯があります。
とはいえデイアネイラとデマラトスの出会いぐらいは書いておかないと唐突すぎるかなーとは思ってました。
デルフォイとヘラクレスサイドが没交渉なのはアポロとヘラクレスの仲の悪さが影響してますのでさほど変な話ではないと思ってます。
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月26日 07時06分
[気になる点]
今まで見て来ましたがTSはマジ勘弁。
面白かっただけに残念。
今まで見て来ましたがTSはマジ勘弁。
面白かっただけに残念。
すみませぬ、これは当初の予定ですので変更はありません。
というか、次のローマ編で女性陣の心情をアーシアにくみ取らせやすくするための愛の鞭(別名、作者の趣味)ですのでご勘弁ください。
というか、次のローマ編で女性陣の心情をアーシアにくみ取らせやすくするための愛の鞭(別名、作者の趣味)ですのでご勘弁ください。
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月25日 22時04分
[一言]
アメン・ラーって日本風に姓名順にすると
ラー・アメン
になるんだろうかと思ってしまいました。
でもアメンとラーが組み合わさっただけで姓名では無いよなと思い直しました。
御作的には再生・復活を司れるかと思ったんですがね、豚骨スープ的に考えて。
アメン・ラーって日本風に姓名順にすると
ラー・アメン
になるんだろうかと思ってしまいました。
でもアメンとラーが組み合わさっただけで姓名では無いよなと思い直しました。
御作的には再生・復活を司れるかと思ったんですがね、豚骨スープ的に考えて。
ラーメンですか。ナイス(*`・ω・)ゞ、
ラーは光明神で、具体的な崇拝対象を与えるためにアメンやらアトンやらの太陽神と組み合わせられたと考えてます。
豚骨的には高菜より紅しょうが派です。
ラーは光明神で、具体的な崇拝対象を与えるためにアメンやらアトンやらの太陽神と組み合わせられたと考えてます。
豚骨的には高菜より紅しょうが派です。
- すぱーむほえーる
- 2016年 07月21日 20時19分
[一言]
「」内の最後に句点があるのに違和感がありました。
「」内の最後に句点があるのに違和感がありました。
なるほど・・・
無意識でやってましたが言われてみるとそうですね・・・
おいおい直しましょうか。
ただ本編終了するまでは待ってください。
これは作者の癖で無意識にやっているので、たぶん意識すると執筆速度落ちると思いますので。
無意識でやってましたが言われてみるとそうですね・・・
おいおい直しましょうか。
ただ本編終了するまでは待ってください。
これは作者の癖で無意識にやっているので、たぶん意識すると執筆速度落ちると思いますので。
- すぱーむほえーる
- 2016年 03月08日 02時23分
[一言]
ここで直接対決とは…アーシアが男を見せてくれると信じてる!
ここで直接対決とは…アーシアが男を見せてくれると信じてる!
- 投稿者: tenoriushi
- 2016年 03月06日 03時26分
感想どもです。
アーシア、今回は暴走気味に怒ってます。
理由は次回でb
アーシア、今回は暴走気味に怒ってます。
理由は次回でb
- すぱーむほえーる
- 2016年 03月06日 03時45分
感想を書く場合はログインしてください。