感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
暁さん!!
面白いですね!!
もっと投稿が早いといいのにと思ってしまうぐらい、
はまりました。
頑張ってください。
暁さん!!
面白いですね!!
もっと投稿が早いといいのにと思ってしまうぐらい、
はまりました。
頑張ってください。
- 投稿者: nao
- 2017年 04月11日 21時52分
ご感想くださり、ありがとうございます!
楽しんで頂けたようで何よりです!
私もこまめに更新したいのですが、執筆スピードが遅いので月一の更新が限界なんです(T-T)
ご了承下さい
楽しんで頂けたようで何よりです!
私もこまめに更新したいのですが、執筆スピードが遅いので月一の更新が限界なんです(T-T)
ご了承下さい
- 暁凛太郎
- 2017年 04月12日 08時12分
[気になる点]
今更の質問で申し訳ありません…改めてよく読んで気づいたのですがが解放者の母と英雄の父どっちが強いのですか?父親に関する情報があまりなかったので質問させていただきました
今更の質問で申し訳ありません…改めてよく読んで気づいたのですがが解放者の母と英雄の父どっちが強いのですか?父親に関する情報があまりなかったので質問させていただきました
- 投稿者: ラスティ・ジョンソン
- 2017年 03月31日 10時19分
似たり寄ったりって感じですね
今後、両親関しての話はもちろん出していきますので、詳細は本編でお願いしますm(__)m
今後、両親関しての話はもちろん出していきますので、詳細は本編でお願いしますm(__)m
- 暁凛太郎
- 2017年 03月31日 18時49分
[一言]
見事に極夜を解放しましたね真の主人公の誕生日を心からお祝い申しあげます
複数の属性も解放されたようですがこれは戦闘時、万が一主人公が極夜を宿などに置き忘れてしまった場合(所謂極夜不在時)でもステータスには残り魔法を使えるのですか?気になりましたので質問させていただきました
あとキーワードに主人公最強を追加する事をお勧め致します
見事に極夜を解放しましたね真の主人公の誕生日を心からお祝い申しあげます
複数の属性も解放されたようですがこれは戦闘時、万が一主人公が極夜を宿などに置き忘れてしまった場合(所謂極夜不在時)でもステータスには残り魔法を使えるのですか?気になりましたので質問させていただきました
あとキーワードに主人公最強を追加する事をお勧め致します
- 投稿者: ラスティ・ジョンソン
- 2017年 03月31日 00時48分
祝辞、ありがとうございます❗
さて、さっそくご質問にお答えします。
極夜が行ったのはロックされていたステータスの解放です。
つまり元々主人公が持っていた力を解き放ったわけですね。
なので、極夜不在時でも主人公はしっかり魔術は使えます。
ただ、極夜自体にもチートまがいな機能はあるわけですが、さすがにその機能に関しては不在時だと使えなくなりますね。
さて、さっそくご質問にお答えします。
極夜が行ったのはロックされていたステータスの解放です。
つまり元々主人公が持っていた力を解き放ったわけですね。
なので、極夜不在時でも主人公はしっかり魔術は使えます。
ただ、極夜自体にもチートまがいな機能はあるわけですが、さすがにその機能に関しては不在時だと使えなくなりますね。
- 暁凛太郎
- 2017年 03月31日 08時18分
[一言]
立川は容赦なく成敗ですね、
立川は容赦なく成敗ですね、
- 投稿者: syouwa
- 2017年 02月28日 02時37分
[一言]
極夜についてなのですが…神は、極夜は君の魂をサンプルにし作った物で君自身の力で君が強くなると極夜も強くなると言っていたのですが…主人公君は神から結局ゴミしか貰ってないのではないですか?
極夜についてなのですが…神は、極夜は君の魂をサンプルにし作った物で君自身の力で君が強くなると極夜も強くなると言っていたのですが…主人公君は神から結局ゴミしか貰ってないのではないですか?
- 投稿者: ラスティ・ジョンソン
- 2016年 10月31日 09時58分
ネタバレになるんで深くは言えないんですが、極夜には他の聖剣・魔剣にはない技能があるので、その辺りがチート的なものになっています。
- 暁凛太郎
- 2016年 10月31日 10時13分
[一言]
ライトノベルに近い形式で描かれている作品だと思います。
個人的な感想なので一言に添えさせていただきます。
まず、世にある小説をもっとよく読み込んだ方がいいと思います。
一人称視点で描かれている作品ですが、擬音が混ざっていたりして、小説というよりは台本に近いと思います。
小説なので、その擬音を文章で表現することがその作品の面白さとなるのだと個人的には思います。
次にキャラクターについてですが
主人公の雨霧くん。イジメを受ける人間の感情ではないと思います。
特に主人公は物語の軸になる人物なので読者が共感できるようなキャラクターであることが第一だと思います。
イジメを受けている割には心の中でカッコイイことを思っている。ならなぜイジメを受けるのかが分かりません。
多分ですが作者様が思っていること(いたこと)を代弁しているキャラクターなのだと思います。が、
心の中では見下してるけど、イジメられて実は本当に怖い。と思うほうがギャップが生まれたりします。
カッコイイ(カワイイ)とはどういうことなのか今一度考えてみてください。
魅力的なキャラクターというのはどのようにして生まれるのか少し考えてみたら、もっと良い作品になるのではないでしょうか
批判ともとれることを長々と書きましたが、これからの展開に期待しております。
ライトノベルに近い形式で描かれている作品だと思います。
個人的な感想なので一言に添えさせていただきます。
まず、世にある小説をもっとよく読み込んだ方がいいと思います。
一人称視点で描かれている作品ですが、擬音が混ざっていたりして、小説というよりは台本に近いと思います。
小説なので、その擬音を文章で表現することがその作品の面白さとなるのだと個人的には思います。
次にキャラクターについてですが
主人公の雨霧くん。イジメを受ける人間の感情ではないと思います。
特に主人公は物語の軸になる人物なので読者が共感できるようなキャラクターであることが第一だと思います。
イジメを受けている割には心の中でカッコイイことを思っている。ならなぜイジメを受けるのかが分かりません。
多分ですが作者様が思っていること(いたこと)を代弁しているキャラクターなのだと思います。が、
心の中では見下してるけど、イジメられて実は本当に怖い。と思うほうがギャップが生まれたりします。
カッコイイ(カワイイ)とはどういうことなのか今一度考えてみてください。
魅力的なキャラクターというのはどのようにして生まれるのか少し考えてみたら、もっと良い作品になるのではないでしょうか
批判ともとれることを長々と書きましたが、これからの展開に期待しております。
- 投稿者: ナナシ
- 2016年 04月06日 20時54分
ご感想を書いていただき、誠にありがとうございます!
ご指摘された箇所については、確かにそうだなと思いました。
特に主人公。確かに、ちょっと背伸びしている感がありました。
もっと「イジメられている人間はこう思うだろうな」と、読者様方に共感していただけるように注意しながら進めていこうと思います。
ご期待に添えるよう努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ご指摘された箇所については、確かにそうだなと思いました。
特に主人公。確かに、ちょっと背伸びしている感がありました。
もっと「イジメられている人間はこう思うだろうな」と、読者様方に共感していただけるように注意しながら進めていこうと思います。
ご期待に添えるよう努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- 暁凛太郎
- 2016年 04月06日 22時41分
― 感想を書く ―