感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
どう見ても豚小屋です。有難うございました。
どう見ても豚小屋です。有難うございました。
- 投稿者: 孤児院?
- 2021年 01月09日 09時03分
[一言]
誰からも好かれる主人公が知識チートでもすんのかな?とか思っていたがただのクズな主人公だった
読むのが苦痛となる作品 (‐д`‐ll)オェ…
誰からも好かれる主人公が知識チートでもすんのかな?とか思っていたがただのクズな主人公だった
読むのが苦痛となる作品 (‐д`‐ll)オェ…
[一言]
自己投影が過ぎてて気色悪いの一言に尽きる。おそらくミヤモトとかいう奴も現実にいて、多少誇張されているがこの小説通りの人間なんだろうと思う。
ハッキリ言って歪んだ性格の主人公が虐められてても僕は何も心が傷まないし、ミヤモトに対してもっといたぶってやった方がいいんじゃないかなと感じる。いじめというのは基本的には虐めた方が悪いと思っているが、虐められる方にも原因はある。その原因こそ、この小説に出ている。
虐めの描写やミヤモトの解説は主人公視点で詳しく書かれていて非常に読みやすくて迫真な物を感じるからこそ、主人公のクソな部分があらわになっている。
主人公も陰湿で卑屈で、ミヤモトも残忍で自己中心的。どっちもどっち過ぎて、主人公を心から応援できない
自己投影が過ぎてて気色悪いの一言に尽きる。おそらくミヤモトとかいう奴も現実にいて、多少誇張されているがこの小説通りの人間なんだろうと思う。
ハッキリ言って歪んだ性格の主人公が虐められてても僕は何も心が傷まないし、ミヤモトに対してもっといたぶってやった方がいいんじゃないかなと感じる。いじめというのは基本的には虐めた方が悪いと思っているが、虐められる方にも原因はある。その原因こそ、この小説に出ている。
虐めの描写やミヤモトの解説は主人公視点で詳しく書かれていて非常に読みやすくて迫真な物を感じるからこそ、主人公のクソな部分があらわになっている。
主人公も陰湿で卑屈で、ミヤモトも残忍で自己中心的。どっちもどっち過ぎて、主人公を心から応援できない
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 11月05日 17時39分
管理
エピソード11
[良い点]
最強で小説の初めの方は勘違い系のような感じで良かった。
[気になる点]
回を追うごとに主人公が上から目線で調子に乗ってクズ主人公化していっている。
[一言]
小説の出だしくらいの勘違い系なら良かったが、主人公が力に物を言わしてクラスメイトみたいなクズ主人公になっている。
ヒロインもイシジマの取り巻きのようなクズ主人公ageなので魅力が無くなっていっている。
最強で小説の初めの方は勘違い系のような感じで良かった。
[気になる点]
回を追うごとに主人公が上から目線で調子に乗ってクズ主人公化していっている。
[一言]
小説の出だしくらいの勘違い系なら良かったが、主人公が力に物を言わしてクラスメイトみたいなクズ主人公になっている。
ヒロインもイシジマの取り巻きのようなクズ主人公ageなので魅力が無くなっていっている。
[良い点]
ほのぼの系なのに怒涛の展開って感じが凄くいい
[一言]
俺はやれやれ系(って言っちゃうとなんとなく嫌なんだけど)の主人公が好きなのかもしれない
ほのぼの系なのに怒涛の展開って感じが凄くいい
[一言]
俺はやれやれ系(って言っちゃうとなんとなく嫌なんだけど)の主人公が好きなのかもしれない
エピソード7
[良い点]
なろう系を知らない人にこの作品を読ませてあげたら何話まで持つか気になる作品ですね!
[気になる点]
やれやれ的な発言が多い気がします。過度な謙遜はかえってウザい。
[一言]
こんなに言われても続けれる作者のメンタルは素晴らしい
なろう系を知らない人にこの作品を読ませてあげたら何話まで持つか気になる作品ですね!
[気になる点]
やれやれ的な発言が多い気がします。過度な謙遜はかえってウザい。
[一言]
こんなに言われても続けれる作者のメンタルは素晴らしい
[良い点]
敵対者に容赦なく罵詈雑言を浴びせ踏みにじる根腐れヒロインと、そんな性格最悪な女達に媚を売られていい気になる主人公という、他のラノベでは絶対見られない組み合わせ
なんやかんや言っても、この切れ味を見たくて何度も読み返してしまう中毒性がある
[気になる点]
商業版では上に挙げた点全てがオミットされており面白みが無い
なろう版も、モノづくり編やMIYAMOTO編は誰かを踏みにじる描写が少なく中だるみを感じた
[一言]
MIYAMOTO編が終わってから、着実にかつての勢いを取り戻しているように感じる
どうあがいても面白くしようのない商業版よりもこちらに注力してほしい
敵対者に容赦なく罵詈雑言を浴びせ踏みにじる根腐れヒロインと、そんな性格最悪な女達に媚を売られていい気になる主人公という、他のラノベでは絶対見られない組み合わせ
なんやかんや言っても、この切れ味を見たくて何度も読み返してしまう中毒性がある
[気になる点]
商業版では上に挙げた点全てがオミットされており面白みが無い
なろう版も、モノづくり編やMIYAMOTO編は誰かを踏みにじる描写が少なく中だるみを感じた
[一言]
MIYAMOTO編が終わってから、着実にかつての勢いを取り戻しているように感じる
どうあがいても面白くしようのない商業版よりもこちらに注力してほしい
[良い点]
主人公の力を瞬時に理解して
すぐさま従順する人達は頭が良い
普通はもっと疑う、優秀なんだね
あとヒロイン達、出会って5秒で惚れるのはウケる
[気になる点]
せっかく世界観やスキルやヒロイン達を考えたのに
それがまるで生かされてない、余りにも手抜きを感じるし浅い
これはオ○ニー作品だなって思った
[一言]
でも分かる
主人公みたいになりたい
!最強!
主人公の力を瞬時に理解して
すぐさま従順する人達は頭が良い
普通はもっと疑う、優秀なんだね
あとヒロイン達、出会って5秒で惚れるのはウケる
[気になる点]
せっかく世界観やスキルやヒロイン達を考えたのに
それがまるで生かされてない、余りにも手抜きを感じるし浅い
これはオ○ニー作品だなって思った
[一言]
でも分かる
主人公みたいになりたい
!最強!
- 投稿者: 余りに
- 2020年 09月18日 19時06分
[気になる点]
> 最高の治療魔法であるリザレクション
リザレクション(復活)は通常死者を蘇生する魔法で、治癒魔法に使われているゲーム、作品は無いと思います。
> 最高の治療魔法であるリザレクション
リザレクション(復活)は通常死者を蘇生する魔法で、治癒魔法に使われているゲーム、作品は無いと思います。
エピソード1
[良い点]
すべて
[気になる点]
無し
[一言]
最高です
すべて
[気になる点]
無し
[一言]
最高です
エピソード12
― 感想を書く ―