感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
作者様が書かれていた、ヴィート君の許容量の大きさが、ここに来て仇に!
作者様が書かれていた、ヴィート君の許容量の大きさが、ここに来て仇に!
許容量大きい⇔常識的、という板挟みに苦しんでいます笑
ごめんと言いつつ、塩を塗り込んでるような気も(白目)
ごめんと言いつつ、塩を塗り込んでるような気も(白目)
- うちうち
- 2016年 07月04日 01時21分
[一言]
キューサイ…青汁か
キューサイ…青汁か
その場では苦いという点では、どこか共通するような……
- うちうち
- 2016年 07月04日 01時15分
[一言]
ヴィートおま……おまえ……そっちの……?
ヴィートおま……おまえ……そっちの……?
彼の中の一般常識という縛りが「おいやめろ!」と押し留めてくれてる感じで笑
諦めざるを得ない、という中で当の相手が目の前に来るとちょっと動揺してしまうのです。まだセーフ!のはず!
諦めざるを得ない、という中で当の相手が目の前に来るとちょっと動揺してしまうのです。まだセーフ!のはず!
- うちうち
- 2016年 07月04日 01時12分
[一言]
ヴィートさんもしかして新しい扉を…?
ヴィートさんもしかして新しい扉を…?
なんというか……気持ちの整理がつかない、というのが正しいと言うか?笑
性差をほいほい超えられるどこかのヤンデレ氏が例外なだけで、その扉を開けるのはやはりなかなか難しく……↓
せめてこの世界に便利な魔法さえあれば……彼の救済のために(主人公を)TSできたんですが(>_<)
性差をほいほい超えられるどこかのヤンデレ氏が例外なだけで、その扉を開けるのはやはりなかなか難しく……↓
せめてこの世界に便利な魔法さえあれば……彼の救済のために(主人公を)TSできたんですが(>_<)
- うちうち
- 2016年 07月04日 01時50分
[一言]
とても楽しく読ませていただきました!
番外編も期待しています。
とても楽しく読ませていただきました!
番外編も期待しています。
ありがとうございます!m(__)m
いざ書こうとすると、番外編の書き方が分からなかったです笑(そこから!?)
追加でこういうの書きたいな、っていう、個人的な趣味みたいなのになっちゃいそう……なんとか頑張ってみます!
いざ書こうとすると、番外編の書き方が分からなかったです笑(そこから!?)
追加でこういうの書きたいな、っていう、個人的な趣味みたいなのになっちゃいそう……なんとか頑張ってみます!
- うちうち
- 2016年 07月02日 01時39分
[一言]
正直、フードさんの性別が驚きでした
そんな描写ありましたっけ?
感想欄でもいろいろとネタが書かれてますが、埋もれてしまうのももったいないですね
正直、フードさんの性別が驚きでした
そんな描写ありましたっけ?
感想欄でもいろいろとネタが書かれてますが、埋もれてしまうのももったいないですね
感想ありがとうございます!
初登場時の『夢現』で、「女の子の声で」話しかけてきた、っていうのと、全話通してフードさんを指す代名詞が「彼女」になってるくらいでしょうか……?実体ないから性別もないような気もしますけど笑
感想欄の分も、本文中で全部きちんと描写できたらよかったんですが、と言いつつ、感想で出す機会がちょっとでもあってよかった、とも思っちゃってます笑
初登場時の『夢現』で、「女の子の声で」話しかけてきた、っていうのと、全話通してフードさんを指す代名詞が「彼女」になってるくらいでしょうか……?実体ないから性別もないような気もしますけど笑
感想欄の分も、本文中で全部きちんと描写できたらよかったんですが、と言いつつ、感想で出す機会がちょっとでもあってよかった、とも思っちゃってます笑
- うちうち
- 2016年 07月01日 00時04分
[良い点]
面白くて一気に読み切りました!
そしてヤンデレの本気をみました(震え
[一言]
結局製作者は元の場所に帰ってしまったのでしょうか?
あと正攻法で攻略し続けて行って、最後にサロナが残ってその時に自分が最後の魔族ですって告白した場合にどういう展開になるか気になりました。
完全に『詰み』かもしれませんがw
面白くて一気に読み切りました!
そしてヤンデレの本気をみました(震え
[一言]
結局製作者は元の場所に帰ってしまったのでしょうか?
あと正攻法で攻略し続けて行って、最後にサロナが残ってその時に自分が最後の魔族ですって告白した場合にどういう展開になるか気になりました。
完全に『詰み』かもしれませんがw
感想ありがとうございます!
製作者は、……たぶん戻れずこっちのどこかで、次は何しよう、と思ってるんじゃないかと。世界を渡るというのはとても大きな壁なので、普通出来ないのです、実は。なので製作者は一度ではあれど自分の意志で移って来れてるっぽいので、相当ヤバい人です。何それ怖い。
最後に残った場合、どうなるんだろう?と考えてみたら……仲間は見逃してくれたけど、その後主人公がふらふら一人でいる時に、クリアを目指す見知らぬプレイヤーに突然狩られる未来がなんとなく。……あ、これ、バッドエンドだ!
製作者は、……たぶん戻れずこっちのどこかで、次は何しよう、と思ってるんじゃないかと。世界を渡るというのはとても大きな壁なので、普通出来ないのです、実は。なので製作者は一度ではあれど自分の意志で移って来れてるっぽいので、相当ヤバい人です。何それ怖い。
最後に残った場合、どうなるんだろう?と考えてみたら……仲間は見逃してくれたけど、その後主人公がふらふら一人でいる時に、クリアを目指す見知らぬプレイヤーに突然狩られる未来がなんとなく。……あ、これ、バッドエンドだ!
- うちうち
- 2016年 06月23日 23時37分
[良い点]
きちんとやり遂げたこと
[一言]
完結おめでとうございます、初期から読んできた身としては感無量という感じです。
なんだかんだでハッピーエンドでしたね、ちょっとホッとしました。
きちんとやり遂げたこと
[一言]
完結おめでとうございます、初期から読んできた身としては感無量という感じです。
なんだかんだでハッピーエンドでしたね、ちょっとホッとしました。
ありがとうございます!
最初の方はよく分からず不安なままで書いていたので、初期に感想を頂いた複数の方はどなたも特によく覚えています。ありがとうございました。おかげさまで、無事終われましたm(__)m
最初の方はよく分からず不安なままで書いていたので、初期に感想を頂いた複数の方はどなたも特によく覚えています。ありがとうございました。おかげさまで、無事終われましたm(__)m
- うちうち
- 2016年 06月22日 21時51分
[一言]
完結お疲れ様でした。
ヴィートは第三の主人公みたいな感じだったのに、最後でこんなオチが待っていたとは悲惨ですね。
たしか主人公は最初にサロナの姿を確認した際に「第一印象としては何よりいい子そう。こんないい子っぽい人がスパイだった日には人間不信になるわ。」とかあったから、つまりこの後ヴィートは人間不信になるのですね。
主人公はてっきり、一度はゲームが終わったのだからサロナの姿ではなく自分でキャラ設定した魔法剣士の姿でゲームをするという可能性もあるのではと予想していた。そしてサロナは完全なNPCとして登場とかも考えていた。予想が外れました。
番外編とかあるのなら、やはりヴィート関連のことでひとまず心の整理をつける話が良いですね。またはナズナが逮捕されないように皆が気をつける話とかも面白そうです。いや、主人公がサロナではなく魔法剣士でゲームをプレイする話でもいいかなとかも思っています。
次回作か番外編を楽しみにしています。
完結お疲れ様でした。
ヴィートは第三の主人公みたいな感じだったのに、最後でこんなオチが待っていたとは悲惨ですね。
たしか主人公は最初にサロナの姿を確認した際に「第一印象としては何よりいい子そう。こんないい子っぽい人がスパイだった日には人間不信になるわ。」とかあったから、つまりこの後ヴィートは人間不信になるのですね。
主人公はてっきり、一度はゲームが終わったのだからサロナの姿ではなく自分でキャラ設定した魔法剣士の姿でゲームをするという可能性もあるのではと予想していた。そしてサロナは完全なNPCとして登場とかも考えていた。予想が外れました。
番外編とかあるのなら、やはりヴィート関連のことでひとまず心の整理をつける話が良いですね。またはナズナが逮捕されないように皆が気をつける話とかも面白そうです。いや、主人公がサロナではなく魔法剣士でゲームをプレイする話でもいいかなとかも思っています。
次回作か番外編を楽しみにしています。
なんだかちょうど機会が出来たので(ありがとうございます!)、お返事と合わせてたくさん書いちゃいます。
そうなんです、ただ、私の書いたもので頑張ってた人が報われないなんてそんな嫌な意味で現実的な結果のまま置いとくのは嫌なので、いつか救済せねばなりません。ただ、TSものならこれはいつか必ず来る未来なのでは?とも……。
そして、主人公の感想は宇宙の真理ではなく、単なる一個人の所感ですので、別にそういう意味で人間不信にはならないんじゃないかな、と。挙げていただいた主人公の所感は「主人公および主人公が考える一般の人がこう受け取るであろう」という程度の重みしかないのです。
それに確かギャレスがヴィートを認めない、って話のあたりで「今は便利な奴扱いされてもいつか認めさせてみせる」とヴィートが言ったのを聞いて、「僕にはとてもできない」と主人公が思うシーンがあったと思います。つまり、ヴィートの方が許容量的にはだいぶ大きいのです。きっと彼の耐性なら、いい子っぽい人がスパイだった、程度では人間不信にはならないのでは?と思う次第です。今回だと、もっと別の要素ならなりそうですけど。彼にはごめんなさいとしか言いようがない。
そして、ラスト!これめっちゃ後書きに書こうと思ってそのまま忘れてました。でもいただいた感想に範囲が被るので、ここに書いちゃえ、と思います。すみません、ちょっとずれちゃうかも……。
最後はおっしゃる通り、いろんなパターンがあるなと思いました。迷ったのは下記の四つです。
(1)主人公リアルの姿で単体で登場。
(2)主人公サロナの姿で単体で登場。
(3)主人公リアル姿、サロナ(オリジナル)NPCで登場。
(4)主人公サロナ、サロナ(オリジナル)NPCで登場。
(1)は、この後自分の正体を告白するんですけど、なんでしょう?現実で同じ姿で会ってるんだから、その時言えばよかったやん、という……。なんていうか、告白するなら以前の続き的な意味で、サロナの姿でけじめをつけてから、自分のリアルの姿を紹介した方が私的にはしっくりくるのです。これは個人の好みだと思いますが。物事には順番があるだろう、と私は思っちゃう性質なのです。
(2)これが結局ラストになりました。
(3)これが言っていただいた結末になります。なぜこれにしなかったかというと、うーん、(1)の理由と。あと、私の中ではくっついた二人(主人公とサロナ)は不可分なのです。ゲームに別々で登録はさすがにできないんですね。
だからここで出てくるサロナは必然的にデータに保存されている初期サロナになってしまうのですが。そうすると上司というか、魔王城の方々の前に出ていくのは初期サロナになっちゃうな、と。話の中で成長を見せられたのに、おやつ会の時に初期サロナが行くのは、うーん微妙、という思考……だったはず。それでやめました。
(4)これ!これが途中までラスト候補だったんです。けじめをつけつつ、融合前と融合後で、別々に存在するよ、っていう。
ギルド内でパーティーメンバーが初期サロナの方を見つけても、知らない感じで対応されて。がっかりするところにウサギウサギ言ってる主人公サロナが帰ってくるんです。それで、最後は、主人公が最初に登録しようと思っていた、自分の本来の名前(あだ名)を紹介します。初めて普通の形で始められる、みたいな。そして最後に主人公がみんなに笑って、
「――私の名前は……」
と言い始める場面で終わり。
私この終わり方結構好きで、最後まで迷いました。これをやめた理由は1つ、オリジナルの方のサロナの立場がない気がして。あと魔王城に主人公とオリジナル、どっちが行くねん、と思ってしまいました。なのでオリジナルは変なふうに主人公と混ざった結果か何か知りませんが、データとして再現できなくなってしまった、という謎理論で私の心の安定を保ち、(2)になりました。ご了承ください。
長くなった!しかも後半関係ない話!ごめんなさい!でもこんな感じです。
楽しみにしていると言っていただけて嬉しかったです。またどうかよろしくお願いします。
そうなんです、ただ、私の書いたもので頑張ってた人が報われないなんてそんな嫌な意味で現実的な結果のまま置いとくのは嫌なので、いつか救済せねばなりません。ただ、TSものならこれはいつか必ず来る未来なのでは?とも……。
そして、主人公の感想は宇宙の真理ではなく、単なる一個人の所感ですので、別にそういう意味で人間不信にはならないんじゃないかな、と。挙げていただいた主人公の所感は「主人公および主人公が考える一般の人がこう受け取るであろう」という程度の重みしかないのです。
それに確かギャレスがヴィートを認めない、って話のあたりで「今は便利な奴扱いされてもいつか認めさせてみせる」とヴィートが言ったのを聞いて、「僕にはとてもできない」と主人公が思うシーンがあったと思います。つまり、ヴィートの方が許容量的にはだいぶ大きいのです。きっと彼の耐性なら、いい子っぽい人がスパイだった、程度では人間不信にはならないのでは?と思う次第です。今回だと、もっと別の要素ならなりそうですけど。彼にはごめんなさいとしか言いようがない。
そして、ラスト!これめっちゃ後書きに書こうと思ってそのまま忘れてました。でもいただいた感想に範囲が被るので、ここに書いちゃえ、と思います。すみません、ちょっとずれちゃうかも……。
最後はおっしゃる通り、いろんなパターンがあるなと思いました。迷ったのは下記の四つです。
(1)主人公リアルの姿で単体で登場。
(2)主人公サロナの姿で単体で登場。
(3)主人公リアル姿、サロナ(オリジナル)NPCで登場。
(4)主人公サロナ、サロナ(オリジナル)NPCで登場。
(1)は、この後自分の正体を告白するんですけど、なんでしょう?現実で同じ姿で会ってるんだから、その時言えばよかったやん、という……。なんていうか、告白するなら以前の続き的な意味で、サロナの姿でけじめをつけてから、自分のリアルの姿を紹介した方が私的にはしっくりくるのです。これは個人の好みだと思いますが。物事には順番があるだろう、と私は思っちゃう性質なのです。
(2)これが結局ラストになりました。
(3)これが言っていただいた結末になります。なぜこれにしなかったかというと、うーん、(1)の理由と。あと、私の中ではくっついた二人(主人公とサロナ)は不可分なのです。ゲームに別々で登録はさすがにできないんですね。
だからここで出てくるサロナは必然的にデータに保存されている初期サロナになってしまうのですが。そうすると上司というか、魔王城の方々の前に出ていくのは初期サロナになっちゃうな、と。話の中で成長を見せられたのに、おやつ会の時に初期サロナが行くのは、うーん微妙、という思考……だったはず。それでやめました。
(4)これ!これが途中までラスト候補だったんです。けじめをつけつつ、融合前と融合後で、別々に存在するよ、っていう。
ギルド内でパーティーメンバーが初期サロナの方を見つけても、知らない感じで対応されて。がっかりするところにウサギウサギ言ってる主人公サロナが帰ってくるんです。それで、最後は、主人公が最初に登録しようと思っていた、自分の本来の名前(あだ名)を紹介します。初めて普通の形で始められる、みたいな。そして最後に主人公がみんなに笑って、
「――私の名前は……」
と言い始める場面で終わり。
私この終わり方結構好きで、最後まで迷いました。これをやめた理由は1つ、オリジナルの方のサロナの立場がない気がして。あと魔王城に主人公とオリジナル、どっちが行くねん、と思ってしまいました。なのでオリジナルは変なふうに主人公と混ざった結果か何か知りませんが、データとして再現できなくなってしまった、という謎理論で私の心の安定を保ち、(2)になりました。ご了承ください。
長くなった!しかも後半関係ない話!ごめんなさい!でもこんな感じです。
楽しみにしていると言っていただけて嬉しかったです。またどうかよろしくお願いします。
- うちうち
- 2016年 06月22日 21時23分
[良い点]
完結おめでとうございます。
[一言]
とても面白かったです。
次回作も楽しみにまってます。
完結おめでとうございます。
[一言]
とても面白かったです。
次回作も楽しみにまってます。
ありがとうございます!
楽しく書かせてもらいましたm(__)m
書いてる間にたくさん更新されてたブックマークの作品をのんびり読みつつ、書きたいものが固まればまたできれば、と思っています。その際はどうかよろしくお願いします!
楽しく書かせてもらいましたm(__)m
書いてる間にたくさん更新されてたブックマークの作品をのんびり読みつつ、書きたいものが固まればまたできれば、と思っています。その際はどうかよろしくお願いします!
- うちうち
- 2016年 06月22日 20時40分
― 感想を書く ―