感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
プッツンか、性格からして正義感から人間殺した事に怒って突っ込んで、そのあとで殺してしまった事に後悔するかな、娘が死んでそうな以上助ける為でもなく、カンナ危険に晒してまで私怨で殺す訳だし。
感想ありがとうございます。

少女の生死に関しては……。
実は作者自身迷っていて無駄に二パターン書いてしまいました。
明日の七時までたっぷり悩んでから、しっくりくる方を投稿すると思います。
  • ぽち
  • 2016年 04月05日 21時49分
[一言]
歩幅で数える……あ(察し)
感想ありがとうございます。

次回どうなるかバレバレですね!
実はこのシーン思いついたのがこの作品を書くきっかけの一つだったりします。
  • ぽち
  • 2016年 04月04日 20時46分
[一言]
ん?ハルワタートが少しましになってる?改訂前のままだとどうにかなるだろうって突っ込みそうなところがあったけど。初遭遇で実力分かるだろうけど強いままかな。
感想ありがとうございます。

マシになっているというより、状況が変化した感じですね。
改稿前だと急ぐ理由があったので彼なりに焦っていたんです。
敵も二匹しかいないと確信出来てましたし。
今回の場合、「うじゃうじゃ出てくるのは面倒くさいなあ」とか考えてます、多分。
  • ぽち
  • 2016年 04月04日 19時24分
[一言]
こういう痛い目見ないとどうしようもない無謀な馬鹿結構見てきてそうだけど、だからこそ止まらないと分かってるのだろうか、ハルワタート改訂前の実力ならどうにかなりそうだけど言動が完全に鍛えたじゃなくて強さをぽんと急に貰った様にしか思えないんだよなぁ、怪しげな実験とかされてるのだろうか。
感想ありがとうございます。

ゴードンさんたちが甘いのは知人の子供っていうのが大きいと思います。
あとは幼い点でしょうか。
もし、ハルワタートが成人してたら「勝手にやれよ」程度で何も与えず流す可能性は高い……かな?

彼のちぐはぐさに関しては……明かすとしたら中盤から終盤にかけてかな?
  • ぽち
  • 2016年 04月02日 21時11分
[一言]
そうか、馬鹿でもなければ雇わないって事は馬鹿、それも好色なのが雇う可能性はある、そんな馬鹿でも命が危ないとはっきり喧伝されてしまえば自分が馬鹿だと周りに示してしまう事となるから雇えないのか。
感想ありがとうございます。

自称とはいえ、知り合いの忘れ形見ですからね。
あと(周囲からすれば)女の子なこともあり、色々と心配でしょうし。

重ね重ねの改稿で読みづらい状況にしてしまい申し訳ないです。
  • ぽち
  • 2016年 03月31日 20時09分
[一言]
言動からすると強いけど身に付いてないというか、強さが自分の物になりきらず浮き上がっているような、そんな印象を受けたけどハルワタート吐くかな。
感想ありがとうございます。

彼は善人ではありますが、ちょっとお調子者の気がある風に書いています。
そのせいでゲロゲロです。
初陣が人型の魔物って言うのも大きいですね。
  • ぽち
  • 2016年 03月30日 20時07分
[一言]
カミナギは神凪でカンナは神無か?設定大幅改変すると名前が明らかに他と違いすぎる理由が故郷になるかな、文化圏日本系だとしたら大それた名前だけどなんかあるかな。
感想ありがとうございます。

一応考えてはありますが、基本的に語感重視で漢字自体はそこまで関係ないかもしれません。
作者が名前をフィーリングでつけてしまうタイプなので。
  • ぽち
  • 2016年 03月28日 22時43分
[一言]
疑問なんですが冒険者や案内人って証明書みたいなのを所持してないのでしょうか?

後ハルワタートって異○○○?
  • 投稿者: リーフ
  • 2016年 03月27日 22時03分
感想ありがとうございます。

いわゆるギルドカードですね。
一応存在していて、首ちょんぱされたものもいるズルゴたちの死体が他冒険者たちに判別できたのもそのおかげです。
とはいえ、山のように冒険者の存在するこの街ではかなり雑に発行されていて、本人証明の補強程度の扱いでしかありません。
今の別人状態のカミナギが提示しても盗品、もしくは偽造を疑われるだけでしょう。

……はい。言い訳です。
色々考えていて存在を忘れてました。
四話か五話あたりに追記しておきます。

あと最後の質問に関してはHAHAHAとしか言えません。
  • ぽち
  • 2016年 03月27日 22時30分
[一言]
散らばってきたか、ここからどう膨らむ事やら、しかし迷宮由来の素材の換金は子供でも出来るのか?足元見られそうだけど、交渉も不利になるのは既に証明されてるし、下手したら子供が無茶やらないよう規制かかってる可能性もある。
感想ありがとうございます。

そういえばそのあたり考えてませんでしたね。 >素材の換金
うっかりしてました。
とりあえず解決法はいくつか思い浮かんだので、後々盛り込んでいきます。

迷宮に関して法的な年齢制限はないです。
あくまで大人の探索者からすればそれに巻き込まれるのは勘弁というだけで、挑んで死ぬなら完全に自己責任となります。
  • ぽち
  • 2016年 03月27日 21時15分
[一言]
そりゃそうか、最初の奴等みたいな馬鹿でもなければ大事だと理解している、命預ける案内人に信頼出来ない子供選ぶ訳無いんだ男の子と関わる理由何だろうと思ってたけどそうきたか、しかしこの男の子本当に世間知らずなのか、分かってやってるのかどちらだろう。
感想ありがとうございます。

とっさについた嘘って、上手く取り繕ったつもりでも大抵ろくなことになりませんからね。
(とはいえほかに選択肢があったかは怪しいですが)

少年ことハルワタートに関する情報はもう少し時間がかかりそうです。
状況が二転三転することもあり、中々彼が目立つ機会が訪れません。
  • ぽち
  • 2016年 03月26日 20時03分
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ