感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
絶対ライラは腹黒だと思ってしまった・・・
絶対ライラは腹黒だと思ってしまった・・・
エピソード8
[良い点]
グリーンピースの切なさがたまりません。
ぼんやりしたリジーアの気持ちが可愛らしいです。
グリーンピースの切なさがたまりません。
ぼんやりしたリジーアの気持ちが可愛らしいです。
エピソード8
[一言]
カテリーナがお姉さまぶりたいんだな、とほほえましく思ったので、お姉さまでよいと思いました。ふんぞりかえってかわいらしいよ。「妹になってあげてもいいわよ」だとおかしいし。
カテリーナがお姉さまぶりたいんだな、とほほえましく思ったので、お姉さまでよいと思いました。ふんぞりかえってかわいらしいよ。「妹になってあげてもいいわよ」だとおかしいし。
エピソード6
[気になる点]
カテリーナがリジーアに「お姉様と呼んでいいわよ!」と言ったシーンで、ベルンと結婚するからリジーアが姉なのでは?というご指摘をいただきました。まったくもってその通りです…。
ソレはおかしい。
もともとの表現の方が良い。
あえて正しく言魂にするならなら「お姉様」ではなく「お義姉様」でオネエサマとルビを振るのが最適である。
本文の「お姉様」は姉妹関係では無く上下関係、親分子分の関係に近いとほほえましく読めた。
三国志のゲントクも年上たるカンウから『兄じゃ』と呼ばれている、そういう関係をカテリーナはオファーしたと解釈する。
あまり周りの意見に流されないほうが良い。
カテリーナがリジーアに「お姉様と呼んでいいわよ!」と言ったシーンで、ベルンと結婚するからリジーアが姉なのでは?というご指摘をいただきました。まったくもってその通りです…。
ソレはおかしい。
もともとの表現の方が良い。
あえて正しく言魂にするならなら「お姉様」ではなく「お義姉様」でオネエサマとルビを振るのが最適である。
本文の「お姉様」は姉妹関係では無く上下関係、親分子分の関係に近いとほほえましく読めた。
三国志のゲントクも年上たるカンウから『兄じゃ』と呼ばれている、そういう関係をカテリーナはオファーしたと解釈する。
あまり周りの意見に流されないほうが良い。
エピソード6
[良い点]
すべてです(〃∇〃)!
[一言]
出会えて良かった!読めて良かった!
(リジーア様の本能的スルー力!すごいですよと言ってあげたい^^;進む時は進む御方なところも♪)
エミーリア様……
負けてないですよ、戦略的撤退 ですよ、おかげで
ルーカス様もベルンハルト様も下支えが出来た!ルートベクトルが変わった!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧☆☆☆☆☆!
ありがとうございます\(^o^)/!!♡!
すべてです(〃∇〃)!
[一言]
出会えて良かった!読めて良かった!
(リジーア様の本能的スルー力!すごいですよと言ってあげたい^^;進む時は進む御方なところも♪)
エミーリア様……
負けてないですよ、戦略的撤退 ですよ、おかげで
ルーカス様もベルンハルト様も下支えが出来た!ルートベクトルが変わった!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧☆☆☆☆☆!
ありがとうございます\(^o^)/!!♡!
エピソード78
[良い点]
笑いすぎてお腹痛いw
カテリーナに扇でパシパシされるのを大人しく受け入れたり、ダリウスと足を蹴り合ったり、テンパって可笑しなことを言っちゃう主人公がめちゃくちゃ可愛いうえに面白くて好きです。
笑いすぎてお腹痛いw
カテリーナに扇でパシパシされるのを大人しく受け入れたり、ダリウスと足を蹴り合ったり、テンパって可笑しなことを言っちゃう主人公がめちゃくちゃ可愛いうえに面白くて好きです。
- 投稿者: アイザックシュナイダー
- 2022年 10月15日 14時23分
エピソード19
[気になる点]
リジーアの訪問時に公爵夫妻はちゃんと存在していたので
元王女ベルンの母が恋した男が公爵で、元王女が死んだ後で今の公爵夫人(カテリーナの母)と結婚したのか
それともベルンの父もまた別にいて単に公爵家の養子なのか
この記述からではよくわからない
リジーアの訪問時に公爵夫妻はちゃんと存在していたので
元王女ベルンの母が恋した男が公爵で、元王女が死んだ後で今の公爵夫人(カテリーナの母)と結婚したのか
それともベルンの父もまた別にいて単に公爵家の養子なのか
この記述からではよくわからない
エピソード6
[良い点]
やっぱりな、と思いつつも、エミーリアが残した日記の意味はあったと思う。ルーカスに渡さないのかなとも考えたけど渡す意味はあるのかと疑問に思ってしまいます。彼の死後燃やして葬送するのも良いかも知れない。
日記は読んでなかった。読めて良かった。
[気になる点]
切なすぎる。
[一言]
いかにも王妃らしい手だと思う。第二王子が似ていませんように。
やっぱりな、と思いつつも、エミーリアが残した日記の意味はあったと思う。ルーカスに渡さないのかなとも考えたけど渡す意味はあるのかと疑問に思ってしまいます。彼の死後燃やして葬送するのも良いかも知れない。
日記は読んでなかった。読めて良かった。
[気になる点]
切なすぎる。
[一言]
いかにも王妃らしい手だと思う。第二王子が似ていませんように。
エピソード78
[良い点]
ヤられた!ちくせう!ルーカス素敵だわ。やっぱりベルンに似てるのかもしれない。(>_<)
結末わかっていても希望を持ちたくなります。(泣)
ヤられた!ちくせう!ルーカス素敵だわ。やっぱりベルンに似てるのかもしれない。(>_<)
結末わかっていても希望を持ちたくなります。(泣)
エピソード64
[良い点]
最初から最後まで、とても面白かったです
エミーリアのお話も、結末(ベルンが生まれエミーリアは死ぬ)が決まっていてもそこまでの紆余曲折がとても良かったです
なんでエミーリアは彼との子供を産んだのか、王子もルーシェと恋に落ちたのに何故エドウィンの母は違うのか、群像劇としてとても面白かったです
悲恋で悲劇なのに、リジィとベルンが出会って幸せになることで昇華されたなって感じました
ルーカスはそれでもエミーリアに長生きして、夢を叶えて、幸せになって欲しかったと思うけど、ベルンが唯一の愛を知ったことで少しでも報われたのが嬉しいです
[一言]
過去作、どれも本当に面白かったです!主人公だけでなく周りのキャラクターも生き生きとしてて、背景(生い立ちや性格の形成)なども明言していなくてもきちんと構想があるんだろうなと感じられる深みがあって素晴らしいと思いました
最初から最後まで、とても面白かったです
エミーリアのお話も、結末(ベルンが生まれエミーリアは死ぬ)が決まっていてもそこまでの紆余曲折がとても良かったです
なんでエミーリアは彼との子供を産んだのか、王子もルーシェと恋に落ちたのに何故エドウィンの母は違うのか、群像劇としてとても面白かったです
悲恋で悲劇なのに、リジィとベルンが出会って幸せになることで昇華されたなって感じました
ルーカスはそれでもエミーリアに長生きして、夢を叶えて、幸せになって欲しかったと思うけど、ベルンが唯一の愛を知ったことで少しでも報われたのが嬉しいです
[一言]
過去作、どれも本当に面白かったです!主人公だけでなく周りのキャラクターも生き生きとしてて、背景(生い立ちや性格の形成)なども明言していなくてもきちんと構想があるんだろうなと感じられる深みがあって素晴らしいと思いました
エピソード78
感想を書く場合はログインしてください。