感想一覧

▽感想を書く
<< Back 11
[良い点]
よくある『なろう』作品とは一線を画した良短編
日常のよくある風景を違った切り口で考察し、集団自我と自意識の距離感や軽重について改めて考えさせる、良い作品だと思います。
  • 投稿者: 狛犬
  • 2016年 04月09日 16時30分
[良い点]
自分も中学生くらいから、うるさい人や子供をみると結構冷たい目で見ていました。
スーパーではしゃいではしり回る子供とかを見るとイライラしてしまいました。
最近はただ、騒がしいだけなら、そんなに思わなくなっていたのですが、確かに子供が育てにくい環境なんだなと反省しました。
ダークな話ですがすごく考えさせられる話でよかったと思う。

[一言]
とはいえ乳児をラッシュ時にってのは子供のことを考えたら控えるべきなのも事実
大人でも苦しいのに体が出来上がってない乳児をあの物理的に圧力がかかる場に連れてくるのは本当に子供を大切に思うなら普通はやらない
個人的な意見だけど子供の健康より自分の都合を優先させてるようにしか思えない
[一言]
凄く考えさせられる小説でした。確かに、子どものいない人、子育てに携わらない男の人にとって公共の場で小さい子供が騒がしくすると機嫌が悪くなる人が多くなっていますよね。言ってきかせることができる年齢ならまだしも主軸になっていたのはまだ赤ちゃん。赤ちゃんは泣くことで意思を表すのにそれすら許さない時代になってしまったのかと悲しくなります。私はまだ子供はいませんが、いとこに赤ちゃんが産まれ実際に抱かせてもらいました。あんなに小さくても腕にしっかり重みがあり柔らかくて大切にしないと壊れてしまうのではと思ってしまいました。ご機嫌で笑っていたかと思うと急に泣き出したり、まるでサイレンのようでした。血縁者だから泣いても負の感情が起こらないのかもしれないけれど、身近で感じることができたから他人にも優しく見守ることができるのだと私は思います。
ネットに晒された彼のような人間は親になっても変わらないと思います。というか、なる資格すらありません。そして刑事も、この事件に関わらなければ、彼と立場はあまり変わらなかったのではないかとも思います。親になって孫までいるのに心中した母親の気持ちに寄り添えないんですから。そして一歩間違えれば自分の孫すら手にかけていたことにこらからしっかり考えてほしいと思いました。
[良い点]
すごく共感できました。私自身がずっと感じていたことでした。
[気になる点]
赤ちゃんや、幼児と接したことのない人には、ピンとこないかも。
[一言]
自分も泣いて騒いで大きくなっているのに、大人は忘れてしまうのです。

私自身、同様の経験があります。娘は1度泣き出すとサイレンのように泣き叫び、なかなか泣き止まないタイプで、見知らぬ男性客から「母親なら、黙らせろ!」と怒鳴られて、自分も泣きたかった。
小学生ぐらいになれば、多少我慢も出来ますが、乳幼児期は個人差もあります。簡単に躾って言うけれど、あまりに厳しくすると色んな二次障害が子どもに出ます。息子は、私の顔色を常に伺います。未熟な親で、反省しきりです。
[良い点]
さ、サスペンス?でいいのかな?二時間ドラマ見たみたい。
ハラハラしました。
[一言]
考えさせられるお話しですよね。

電車やお店にある『妊婦優先』のマーク?、ピンク色の可愛いイラストがあるやつ。
あれも実際は『世間の目』が怖くて使えないって聞きます。なんじゃそら、ですよね。

幼稚園の保育士問題、待機児童も、園を増やせばいいんじゃないかって話ですけど、こういった『世間の目』が煩くて作れない。

幼稚園が家の近くにあると騒がしいから建設反対!
なんじゃそら?

五月蝿いのも汚いのも言うこと聞かないのも、当たり前なんですけどね。
当たり前が、受け入れられない『異常』で『異質』な現代社会、怖いわー…。

まぁ、逆に可笑しな『子供連れ』もいますけどね。
子供を盾に威張る威張る…。あれも闇だ…。

ラストで孫連れた主人公が非難の視線を浴びるとこも、怖いわー…。

いつでも誰でも、『異質』に成るんだというメッセージ…。

…子連れの方には、優しくですね。
[一言]
誰もが一度や二度どころではなく、よくある現実ですね。その場限りの殺意なのですが、赤ちゃんとお母さんは常に晒されている状態になるわけで、真面目なお母さんならノイローゼ確実。でも殺意以外の心配してくれてる視線もあると思いますよ…子育ては大変な事を本当に知ってるのなら。

泣き止まない、泣きすぎだろう、ここで泣く意味わからん、という赤ちゃんは確かにいます。決してお母さんのせいじゃないんですよね。赤ちゃんの性格?みたいなもので、直しようがないし。

人が群れるとその場の雰囲気に流されますからね。
集団無意識こそ社会の敵かもしれません。
  • 投稿者: にゃおん
  • 23歳~29歳 女性
  • 2016年 04月09日 09時05分
<< Back 11
↑ページトップへ