感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
猫を媒介にパンデミックとは面白いですね。狂犬病ならぬ狂猫病でしょうか。
たしかにちょっとした隙間に入れたり壁を駆け上ったり降りたり出来る猫は、都市部では犬よりやっかいかもしれませんね。また、野良犬はまず見掛けません野良猫はそこらじゅうにいますからね。あれ?ひょっとして詰んでる?
感染者との戦いが少ないのも逆に緊迫感が増して好感が持てました。
ゾンビの概念が存在しない設定も面白い。
[気になる点]
物語の進行の都合上のキャラの性格分けとしていたしかたないのかもしれませんが、禄坊が年齢の割りに年寄りっぽいというか堅物過ぎる気がしました。初登場時の性格描写と比べても若干違和感を感じました。
テレビや電話はともかくとして、ラジオも急に使えなくなるのは設定としてどうかと思いました。元々災害時に有用なメディアですし、夜なら東京のAM放送なら全国各地に余裕で届きそうですからね。あと、情報が多少なりとも入った方がより緊迫感を感じられるかと思いました。
[一言]
各キャラも立っていて緊迫感もあり面白かったです。
覇王誕生で今後の展開がどうなるのか?
荒木はその後どうなったのか?
更新を楽しみにしています。
猫を媒介にパンデミックとは面白いですね。狂犬病ならぬ狂猫病でしょうか。
たしかにちょっとした隙間に入れたり壁を駆け上ったり降りたり出来る猫は、都市部では犬よりやっかいかもしれませんね。また、野良犬はまず見掛けません野良猫はそこらじゅうにいますからね。あれ?ひょっとして詰んでる?
感染者との戦いが少ないのも逆に緊迫感が増して好感が持てました。
ゾンビの概念が存在しない設定も面白い。
[気になる点]
物語の進行の都合上のキャラの性格分けとしていたしかたないのかもしれませんが、禄坊が年齢の割りに年寄りっぽいというか堅物過ぎる気がしました。初登場時の性格描写と比べても若干違和感を感じました。
テレビや電話はともかくとして、ラジオも急に使えなくなるのは設定としてどうかと思いました。元々災害時に有用なメディアですし、夜なら東京のAM放送なら全国各地に余裕で届きそうですからね。あと、情報が多少なりとも入った方がより緊迫感を感じられるかと思いました。
[一言]
各キャラも立っていて緊迫感もあり面白かったです。
覇王誕生で今後の展開がどうなるのか?
荒木はその後どうなったのか?
更新を楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
たぶん、覇王はこれからも覇道を突き進み、悪い意味でどんどん成長していくことになると思います。
そして、いずれは……
荒木は、いちおうスバルWRXを駆って東京の本部を目指しますが、この世界では人口密集地ほど地獄です。つまり世界有数の巨大都市東京は世界一の地獄になっているのです。荒木がどうなるのか? 本当に東京にたどり着けるのか? それは現段階では私にもわかりません。
今後の展開をどうぞご期待ください。
たぶん、覇王はこれからも覇道を突き進み、悪い意味でどんどん成長していくことになると思います。
そして、いずれは……
荒木は、いちおうスバルWRXを駆って東京の本部を目指しますが、この世界では人口密集地ほど地獄です。つまり世界有数の巨大都市東京は世界一の地獄になっているのです。荒木がどうなるのか? 本当に東京にたどり着けるのか? それは現段階では私にもわかりません。
今後の展開をどうぞご期待ください。
- 青葉台旭
- 2018年 09月11日 14時35分
[一言]
ゲンタここで退場ですか。強力な武器を持っているばかりに油断して追い詰められていく描写はゾンビ物ならではという感じで凄く良かったです。これ、深根君も詰んでますよね。シャーク・デス・セーバーも電池切れですし。工場で待ってるお兄ちゃんライタもどうなるのか気になります。
ゲンタここで退場ですか。強力な武器を持っているばかりに油断して追い詰められていく描写はゾンビ物ならではという感じで凄く良かったです。これ、深根君も詰んでますよね。シャーク・デス・セーバーも電池切れですし。工場で待ってるお兄ちゃんライタもどうなるのか気になります。
いつも感想ありがとうございます。
そう……みんなが気になる深根くん……トイレの○○○○○○○○○○。
8月2日のお昼前に、更新しますので、よろしくお願いします。
そう……みんなが気になる深根くん……トイレの○○○○○○○○○○。
8月2日のお昼前に、更新しますので、よろしくお願いします。
- 青葉台旭
- 2018年 08月02日 10時43分
[気になる点]
59話と60話で所々ゲンタがライタになっているところがあります。
[一言]
深根くんいいキャラしてますねぇ。生き残って毒虫兄弟の手下になってどんどん悪い奴になっていっても面白いかもしれませんね。
59話と60話で所々ゲンタがライタになっているところがあります。
[一言]
深根くんいいキャラしてますねぇ。生き残って毒虫兄弟の手下になってどんどん悪い奴になっていっても面白いかもしれませんね。
いつも感想ありがとうございます。
そして、誤字のご指摘、ありがとうございます。
すぐに直しました。
申し訳ありませんでした。
以後、気をつけますので、どうぞよろしくお願いします。
毒虫ゲンタ編も、そろそろ大詰めです。
コンビニに弁当を買いに行くという、ただそれだけの大冒険も、いよいよ終わりの時が近そうです。
……なのですが、冒険の終わりに毒虫ゲンタと深根善忠の二人にどういう結末が待っているのか、私自身
、分からずに困っています。
それで、このところ筆が思うように進まず、投稿が遅れてしまっています。
たぶん、
1、ゲンタと深根の両方が生き残り、深根は毒虫兄弟の仲間になる。
2、ゲンタだけが生き残る。
3、深根だけが生き残り、シャーク・デス・セーバーの使い手になる。
4、ゲンタも深根も両方とも死ぬ。
この四つの結末のうちのどれかになるとは思いますが……
例えば、4番目の結末もゾンビものにバッド・エンディングは付き物ですから、ありえない話ではないと思っています。
いずれにしろ、この旅路の終わりがどうなるのか、現段階では白紙です。
これから一生懸命考えますので、もうしばらくお待ちください。
そして、誤字のご指摘、ありがとうございます。
すぐに直しました。
申し訳ありませんでした。
以後、気をつけますので、どうぞよろしくお願いします。
毒虫ゲンタ編も、そろそろ大詰めです。
コンビニに弁当を買いに行くという、ただそれだけの大冒険も、いよいよ終わりの時が近そうです。
……なのですが、冒険の終わりに毒虫ゲンタと深根善忠の二人にどういう結末が待っているのか、私自身
、分からずに困っています。
それで、このところ筆が思うように進まず、投稿が遅れてしまっています。
たぶん、
1、ゲンタと深根の両方が生き残り、深根は毒虫兄弟の仲間になる。
2、ゲンタだけが生き残る。
3、深根だけが生き残り、シャーク・デス・セーバーの使い手になる。
4、ゲンタも深根も両方とも死ぬ。
この四つの結末のうちのどれかになるとは思いますが……
例えば、4番目の結末もゾンビものにバッド・エンディングは付き物ですから、ありえない話ではないと思っています。
いずれにしろ、この旅路の終わりがどうなるのか、現段階では白紙です。
これから一生懸命考えますので、もうしばらくお待ちください。
- 青葉台旭
- 2018年 07月28日 09時33分
[一言]
ゲンタとうとうコンビニ到着しましたが、ここからどうやってゾンビをかいくぐって弁当購入するのか気になりますねぇ。
深根くんはどう考えてもろくな扱い受けなさそうで今から不憫です。
ゲンタとうとうコンビニ到着しましたが、ここからどうやってゾンビをかいくぐって弁当購入するのか気になりますねぇ。
深根くんはどう考えてもろくな扱い受けなさそうで今から不憫です。
感想ありがとうございます。
深根については、だんだんキャラが立ってきてしまって私自身どうしようか迷っています。
あっさり天国へ召されるのか、それとも生き残って毒虫兄弟の仲間というか子分になるのか。
どうなるのかは、書いている私自身にも今は分かりません。
これからもどうぞよろしくお願いします。
深根については、だんだんキャラが立ってきてしまって私自身どうしようか迷っています。
あっさり天国へ召されるのか、それとも生き残って毒虫兄弟の仲間というか子分になるのか。
どうなるのかは、書いている私自身にも今は分かりません。
これからもどうぞよろしくお願いします。
- 青葉台旭
- 2018年 07月21日 11時06分
[良い点]
ブードゥー教のゾンビは存在するけど、ロメロが存在しないのか、エンタメのゾンビという概念がない世界でのゾンビサバイバルは面白いですね。ドラマの方の「ウォーキング・デッド」と同じくゾンビの概念がないので自分たちで呼び名を考えたりとか。
登場人物もそれぞれ特徴あるキャラたちだと思います。玲ちゃんが結構お気に入りですね。ホラー物ではすぐ死にそうなビッチ系かと思いきや結構今の状況とか現実見て行動してて。鬼畜キャラの毒虫兄弟も結構お気に入りです。やっぱりゾンビアポカリプス物はこういうイカレタキャラ出ないとね。
[一言]
エタってると思って中々食指が伸びなかったんですが、最近立て続けに更新されたので読んでみました。正統派ゾンビサバイバル物で楽しめました。
今後も楽しみにしています。
ブードゥー教のゾンビは存在するけど、ロメロが存在しないのか、エンタメのゾンビという概念がない世界でのゾンビサバイバルは面白いですね。ドラマの方の「ウォーキング・デッド」と同じくゾンビの概念がないので自分たちで呼び名を考えたりとか。
登場人物もそれぞれ特徴あるキャラたちだと思います。玲ちゃんが結構お気に入りですね。ホラー物ではすぐ死にそうなビッチ系かと思いきや結構今の状況とか現実見て行動してて。鬼畜キャラの毒虫兄弟も結構お気に入りです。やっぱりゾンビアポカリプス物はこういうイカレタキャラ出ないとね。
[一言]
エタってると思って中々食指が伸びなかったんですが、最近立て続けに更新されたので読んでみました。正統派ゾンビサバイバル物で楽しめました。
今後も楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
ゾンビものを書こうと思って、最初に悩んだのは「その物語世界に、ゾンビもののホラーは存在するのかどうか」ということです。
つまり、「それ」を見た主人公に「まるで映画に出てくるゾンビのようだぜ」と言わせるかどうかです。
登場人物に「あいつら、まるで映画に出てくゾンビのようだぜ」と言わせると、どうしても、正統派ゾンビものというよりは「ゾンビものパロディ、ゾンビものコメディ」色が強くなってしまいます。
今回は、基本シリアス路線で行きたいと思っていたので、あえて冒頭で「この物語世界にロメロ・ゾンビは存在しません」と宣言するつもりで第1話を書きました。
私自身も玲が好きです。これからもっと活躍してほしい。
それと美遥。美遥にも、もっと活躍の場があると良いなぁと思っています。
しばらく「毒虫兄弟編」になりますので、お楽しみください。
ゾンビものを書こうと思って、最初に悩んだのは「その物語世界に、ゾンビもののホラーは存在するのかどうか」ということです。
つまり、「それ」を見た主人公に「まるで映画に出てくるゾンビのようだぜ」と言わせるかどうかです。
登場人物に「あいつら、まるで映画に出てくゾンビのようだぜ」と言わせると、どうしても、正統派ゾンビものというよりは「ゾンビものパロディ、ゾンビものコメディ」色が強くなってしまいます。
今回は、基本シリアス路線で行きたいと思っていたので、あえて冒頭で「この物語世界にロメロ・ゾンビは存在しません」と宣言するつもりで第1話を書きました。
私自身も玲が好きです。これからもっと活躍してほしい。
それと美遥。美遥にも、もっと活躍の場があると良いなぁと思っています。
しばらく「毒虫兄弟編」になりますので、お楽しみください。
- 青葉台旭
- 2018年 06月08日 07時46分
[良い点]
とても面白かったです。
登場人物達がみんな独自のベクトルを持っていて、群像劇タグに恥じないところがとてもよい。
ストーリーに沿わせてる感が全然なくて、素晴らしい。
安全な感情移入場所(人物)がない(「すぐ死ぬ」以外で)ところも面白い。
登場人物たちの年齢層に基づく判断基準の幅の違いなどの差異も、うまく書けてると思います(上から目線ぽくてすみません)。
[一言]
タイトル。
タイトルだけだと、テンプレ・イージー・無思考な作品なのかなと敬遠してしまう。
読みやすさ・取っつきやすさという点で、序盤の主観視点が誰なのかは、各話毎に最初から書いてある方が嬉しいです。感情移入対象が定まらないまま、次々人物が出てくるので。
同様の理由で、一話毎のタイトルにも、登場人物名等のフックがほしいです。
あと、個人的な好みですけど、パンデミック系ゾンビのときには、感染経路について登場人物達が意識している描写がもっとあると、「しっかり書いてるな」感が強まって嬉しいです(最新話ではそれが垣間見れました)。
かみつきでウイルス感染するなら、銃で頭吹っ飛ばして血液飛沫感染する可能性も高いですし・・・拭う、とか、血を被らないようにした、とかの表現があるだけで、前述作品群とは違うな、と思えます。
とても面白かったです。
登場人物達がみんな独自のベクトルを持っていて、群像劇タグに恥じないところがとてもよい。
ストーリーに沿わせてる感が全然なくて、素晴らしい。
安全な感情移入場所(人物)がない(「すぐ死ぬ」以外で)ところも面白い。
登場人物たちの年齢層に基づく判断基準の幅の違いなどの差異も、うまく書けてると思います(上から目線ぽくてすみません)。
[一言]
タイトル。
タイトルだけだと、テンプレ・イージー・無思考な作品なのかなと敬遠してしまう。
読みやすさ・取っつきやすさという点で、序盤の主観視点が誰なのかは、各話毎に最初から書いてある方が嬉しいです。感情移入対象が定まらないまま、次々人物が出てくるので。
同様の理由で、一話毎のタイトルにも、登場人物名等のフックがほしいです。
あと、個人的な好みですけど、パンデミック系ゾンビのときには、感染経路について登場人物達が意識している描写がもっとあると、「しっかり書いてるな」感が強まって嬉しいです(最新話ではそれが垣間見れました)。
かみつきでウイルス感染するなら、銃で頭吹っ飛ばして血液飛沫感染する可能性も高いですし・・・拭う、とか、血を被らないようにした、とかの表現があるだけで、前述作品群とは違うな、と思えます。
感想ありがとうございます。
タイトルに関しては、あまり良いタイトルではないというご意見が多いので、後々、変更するかもしれません。
また、各エピソードごとのタイトルですが、おっしゃる通り、その話ごとの主人公は誰かという事は明記した方が良いかもしれません。
参考にさせて頂きます。
感染経路に関しては(53話終了時点で)やっと、この現象の原因がウィルスであることが主要登場人物に周知された所ですので、これから彼らもそれを意識した行動を取り始めるでしょう。
しばらく更新していませんでしたが、これからも続きますのでよろしくお願いします。
タイトルに関しては、あまり良いタイトルではないというご意見が多いので、後々、変更するかもしれません。
また、各エピソードごとのタイトルですが、おっしゃる通り、その話ごとの主人公は誰かという事は明記した方が良いかもしれません。
参考にさせて頂きます。
感染経路に関しては(53話終了時点で)やっと、この現象の原因がウィルスであることが主要登場人物に周知された所ですので、これから彼らもそれを意識した行動を取り始めるでしょう。
しばらく更新していませんでしたが、これからも続きますのでよろしくお願いします。
- 青葉台旭
- 2018年 05月24日 09時53分
[良い点]
面白いよーこの調子で!
[気になる点]
タイトルが残念。
[一言]
久しぶりに見た本格派ゾンビものの匂いがします。
完結まで期待してます。
面白いよーこの調子で!
[気になる点]
タイトルが残念。
[一言]
久しぶりに見た本格派ゾンビものの匂いがします。
完結まで期待してます。
感想を書いていただき、ありがとうございます。
楽しんで頂けて、何よりです。
構想としては、中盤までは「正統派」ゾンビ物として話を進めていこうと思っています。
中盤あたりに、ちょっとしたツイストを用意してあります。
今は言えませんが、楽しみにしていてください。
タイトルは、確かに変かも知れません。
あとで変更するかも。
これからもよろしくお願いします。
楽しんで頂けて、何よりです。
構想としては、中盤までは「正統派」ゾンビ物として話を進めていこうと思っています。
中盤あたりに、ちょっとしたツイストを用意してあります。
今は言えませんが、楽しみにしていてください。
タイトルは、確かに変かも知れません。
あとで変更するかも。
これからもよろしくお願いします。
- 青葉台旭
- 2016年 04月12日 01時44分
感想を書く場合はログインしてください。