感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
取り下げる意味が解りません。
読めなかった自分としては、なにがどうなったのかすらもわからない。
取り下げる意味が解りません。
読めなかった自分としては、なにがどうなったのかすらもわからない。
説明不足でごめんなさい。
今、取り下げた最終話を手直し中です。
今、取り下げた最終話を手直し中です。
- 綾織
- 2016年 04月19日 18時59分
[一言]
完結済日計で一位になっていましたし、話数も多くはなかったので拝読させていただきましたが、いきなり終わっていて「なにこれ???」となりました。
感想欄を拝見いたしまして、どうやら幻の最終話があったようだ、と分かりましたが、後から来た読者にとっては感想欄を先に見るような方でない限り打ち切ったようにしか見えません。
色々と事情があったのでしょう。それは分かりますし、最終話を取り下げると作者様がご判断されたのならそれは尊重いたしますが、それでも最終話を削除してそのまま放置しておくのは読者にたいして不親切ではないでしょうか?
せめてあらすじや第一話の前書きにでも、事情を説明する一文を入れておくなりした方が良いのではないでしょうか?
個人的には、途中まで面白く読んでいたものですし、どんなものでも一応は最後まで読みたかったというのが正直なところです。
完結済日計で一位になっていましたし、話数も多くはなかったので拝読させていただきましたが、いきなり終わっていて「なにこれ???」となりました。
感想欄を拝見いたしまして、どうやら幻の最終話があったようだ、と分かりましたが、後から来た読者にとっては感想欄を先に見るような方でない限り打ち切ったようにしか見えません。
色々と事情があったのでしょう。それは分かりますし、最終話を取り下げると作者様がご判断されたのならそれは尊重いたしますが、それでも最終話を削除してそのまま放置しておくのは読者にたいして不親切ではないでしょうか?
せめてあらすじや第一話の前書きにでも、事情を説明する一文を入れておくなりした方が良いのではないでしょうか?
個人的には、途中まで面白く読んでいたものですし、どんなものでも一応は最後まで読みたかったというのが正直なところです。
ご指摘、もっともです。
1話に説明文を入れるというのは思いつきませんでした。
今からコメント入れてきます。
最終話取り下げましたが、手直ししてます。
もういいや、と思われるかもしれませんが、手直しが終われば更新する予定です。
1話に説明文を入れるというのは思いつきませんでした。
今からコメント入れてきます。
最終話取り下げましたが、手直ししてます。
もういいや、と思われるかもしれませんが、手直しが終われば更新する予定です。
- 綾織
- 2016年 04月19日 18時52分
[良い点]
物語の構成がしっかりしていて、最後まで飽きさせずぐいぐいひっぱっていくところ、でしょうか。
[一言]
他の方々の批判は、多分、書き込めばもっともっと面白くなるのに、という期待があるのだと思います。つまり言外に「もったいない」と言っているわけで……。このまま投げてしまうのは本当にもったいないと思います。十分魅力的な作品だと思いますよ。無理なさらず、書けるかな? と思った時に筆をとってみてはいかがですか? 喜んでくれる読者はたくさんいると思います。
物語の構成がしっかりしていて、最後まで飽きさせずぐいぐいひっぱっていくところ、でしょうか。
[一言]
他の方々の批判は、多分、書き込めばもっともっと面白くなるのに、という期待があるのだと思います。つまり言外に「もったいない」と言っているわけで……。このまま投げてしまうのは本当にもったいないと思います。十分魅力的な作品だと思いますよ。無理なさらず、書けるかな? と思った時に筆をとってみてはいかがですか? 喜んでくれる読者はたくさんいると思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月18日 22時50分
管理
ありがとうございます。
思いやりの言葉って温かいですね。
本当に言葉ってすごい。
話が進むと「ざまぁ」を期待している人を落胆させると思うんですけど、少しずつ書いていこうかな、と思い始めています。
検索キーワード「ざまぁ?」にしているから、いいかなあ、と。
思いやりの言葉って温かいですね。
本当に言葉ってすごい。
話が進むと「ざまぁ」を期待している人を落胆させると思うんですけど、少しずつ書いていこうかな、と思い始めています。
検索キーワード「ざまぁ?」にしているから、いいかなあ、と。
- 綾織
- 2016年 04月18日 23時15分
[良い点]
良くも悪くもという言い方で恐縮ですが、多くの感想を頂いていることだと思います。なんとも思わない作品は1~2話読んでさようならなので^^; 感想欄に何らか伝えたくなるほどの内容であったという事は、誇って良いと思います。
[気になる点]
崩壊というタイトルに釣られてしまったと感じることでしょうか。まだまだ引き出せると。全然手前だよっ!って(笑)。ただ、作品のスタンスは作者様の心の中なので、私の勝手な願望・妄想なのですけど。尻切れ感を感じるので残念には思ってます。
[一言]
他の方への返信で作者様の本心が少しだけ分かりました。ご無理はなさいませんよう。気持ちが落ち着いて、気が変わりましたら真の最終話にと思います(義務とかそんなのありませんので、適当に聞き流してください^^)。気を長くしてお待ちしてます。
良くも悪くもという言い方で恐縮ですが、多くの感想を頂いていることだと思います。なんとも思わない作品は1~2話読んでさようならなので^^; 感想欄に何らか伝えたくなるほどの内容であったという事は、誇って良いと思います。
[気になる点]
崩壊というタイトルに釣られてしまったと感じることでしょうか。まだまだ引き出せると。全然手前だよっ!って(笑)。ただ、作品のスタンスは作者様の心の中なので、私の勝手な願望・妄想なのですけど。尻切れ感を感じるので残念には思ってます。
[一言]
他の方への返信で作者様の本心が少しだけ分かりました。ご無理はなさいませんよう。気持ちが落ち着いて、気が変わりましたら真の最終話にと思います(義務とかそんなのありませんので、適当に聞き流してください^^)。気を長くしてお待ちしてます。
今日、メッセージが届いていて、読んでみると小次郎さんと同じようなことが書かれていました。
『厳しい意見は期待の裏返し』って。
ガツン、と来ました。
拙い文章なのは自覚してますし、ストーリーの深さが足りないのも承知してます。それでも読んでくれる人がいるって有りがたいことですよね。
頑張ります。ありがとう。
『厳しい意見は期待の裏返し』って。
ガツン、と来ました。
拙い文章なのは自覚してますし、ストーリーの深さが足りないのも承知してます。それでも読んでくれる人がいるって有りがたいことですよね。
頑張ります。ありがとう。
- 綾織
- 2016年 04月18日 22時55分
[良い点]
一人一人の心情が解りやすく、オチがどうなるのかとても楽しみな作品だった
[気になる点]
最終話を取り下げて中途半端にした件
辞めるなら全部消して無くして下さい。
読めなかった自分からすればどんな理由があろうと現状が一番最悪。
一人一人の心情が解りやすく、オチがどうなるのかとても楽しみな作品だった
[気になる点]
最終話を取り下げて中途半端にした件
辞めるなら全部消して無くして下さい。
読めなかった自分からすればどんな理由があろうと現状が一番最悪。
楽しみな作品と書いてくれたのにごめんなさい。
- 綾織
- 2016年 04月18日 22時58分
[一言]
続きが 読みたいなぁ~(´へεへ`*)
続きが 読みたいなぁ~(´へεへ`*)
ありがとう。
続き読みたいって言ってくれてすごく嬉しいです。
沁みました。
続き読みたいって言ってくれてすごく嬉しいです。
沁みました。
- 綾織
- 2016年 04月18日 23時00分
[一言]
多分最終話の「語り口調」のお話とそれまでの「誰かの視点」でのお話とが噛み合ってなくてちぐはぐに思えるのが不評の原因だと思う。
正直、最終話もエンディング本編は「誰かの視点」を主にして、最後の最後に語り口調でのエピローグを加えた形にした方が良かったのではないかと思う。
エンディング本編までも語り口調にしてしまったので、「最後の盛り上がりに欠ける」お話となってしまった様に見えました。
一「読み専」の身勝手な感想だけど、これに懲りずこれからも頑張って下さいね。
多分最終話の「語り口調」のお話とそれまでの「誰かの視点」でのお話とが噛み合ってなくてちぐはぐに思えるのが不評の原因だと思う。
正直、最終話もエンディング本編は「誰かの視点」を主にして、最後の最後に語り口調でのエピローグを加えた形にした方が良かったのではないかと思う。
エンディング本編までも語り口調にしてしまったので、「最後の盛り上がりに欠ける」お話となってしまった様に見えました。
一「読み専」の身勝手な感想だけど、これに懲りずこれからも頑張って下さいね。
- 投稿者: 明日は明日の風が吹く
- 2016年 04月18日 18時45分
頑張って、と言って下さってありがとう。
とても嬉しいです。
感想の中にあった「ダイジェスト」という表現はそのまま、合ってます。
本当なら7話は王の語りでした。
その中で、王にのみ代々伝えられる高位魔族に触れる予定でした。
それらをすっ飛ばしてラストを書いているのですから、皆さまの違和感は当然だと思います。
ただ、5話目をアップした直後、「もうだめだ」と思いました。
意見や感想は嬉しいです。批判もある意味、参考になるので構いませんが、否定されることだけは駄目でした。かなり堪えました。
文字は削除しても、一度目にしたものは心に刺ささったままです。
ストーリーそのものを根本から否定されると、どうすればいいのか分からなくて。続きを書くのが怖くなりました。
でも、待っていてくれた方々には、とても失礼なことをしたと思います。不誠実な所業でした。本当にごめんなさい。
先ほど、最終話を下げました。
6話目までは色々悩みながら書いた話なので残しています。
重ねて、本当にすみませんでした。
とても嬉しいです。
感想の中にあった「ダイジェスト」という表現はそのまま、合ってます。
本当なら7話は王の語りでした。
その中で、王にのみ代々伝えられる高位魔族に触れる予定でした。
それらをすっ飛ばしてラストを書いているのですから、皆さまの違和感は当然だと思います。
ただ、5話目をアップした直後、「もうだめだ」と思いました。
意見や感想は嬉しいです。批判もある意味、参考になるので構いませんが、否定されることだけは駄目でした。かなり堪えました。
文字は削除しても、一度目にしたものは心に刺ささったままです。
ストーリーそのものを根本から否定されると、どうすればいいのか分からなくて。続きを書くのが怖くなりました。
でも、待っていてくれた方々には、とても失礼なことをしたと思います。不誠実な所業でした。本当にごめんなさい。
先ほど、最終話を下げました。
6話目までは色々悩みながら書いた話なので残しています。
重ねて、本当にすみませんでした。
- 綾織
- 2016年 04月18日 20時12分
[気になる点]
丁寧に多角的に話を運んでいるのかなと思ったら、いきなり終わってしまった。
総じて物足りない感じ、打ち切りエンドに近い終わり方に困惑が隠せない。
例えるなら勇者が王様に旅立たされたら、次の瞬間に冒険含めたダイジェストのエピローグが流れたような気分。
丁寧に多角的に話を運んでいるのかなと思ったら、いきなり終わってしまった。
総じて物足りない感じ、打ち切りエンドに近い終わり方に困惑が隠せない。
例えるなら勇者が王様に旅立たされたら、次の瞬間に冒険含めたダイジェストのエピローグが流れたような気分。
[一言]
これは、これで面白いと思う。
けれど個人的には、もうちょっとだけ欲しかったかも・・・。
他の読み手の方たちは『王子らの「ざまぁ」的結末』があった方が良いって書いてるけど、
私的には『生き残った者として再びマリア視点で、王国の崩壊と自分のやってしまった罪に対しての悔恨を語る』みたいな話があってもいいかな?と思いました。
これは、これで面白いと思う。
けれど個人的には、もうちょっとだけ欲しかったかも・・・。
他の読み手の方たちは『王子らの「ざまぁ」的結末』があった方が良いって書いてるけど、
私的には『生き残った者として再びマリア視点で、王国の崩壊と自分のやってしまった罪に対しての悔恨を語る』みたいな話があってもいいかな?と思いました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月18日 10時13分
管理
[一言]
終焉の部分を語りではなく、今までのように誰かの視点を含めて書いて欲しかった気はします。余力がありましたら、誰かの視点を含めた終焉を描いて欲しいと思います。
終焉の部分を語りではなく、今までのように誰かの視点を含めて書いて欲しかった気はします。余力がありましたら、誰かの視点を含めた終焉を描いて欲しいと思います。
感想を書く場合はログインしてください。