感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [41]
[一言]
…………今回のはバイオ◯ザードの4とか5とか、ソレ系のを思い出す光景ですなぁマジ恐ぇよいやホントに…orz
  • 投稿者: Yeti
  • 2017年 09月24日 14時50分
[気になる点]
#80
もし多勢を相手取る事態に【[陥いった]→[陥った]】としてだ。

#81
……ですが、やはり歳には【[叶わぬ]→[敵わぬ]】ご様子。

#83
ゼインに軍配があが【+[る]】のは見ていて明らかだった。
逆にゼインが剣を【[凪げば]→[薙げば]】、今度はオル爺が

#85
【[始めて]→[初めて]】オル爺が歳相応の、衰えたか弱い年寄りに思えたのだ。

#86
【[以外]→[意外]】にもポーチの口は伸縮性に乏しく、腕を突っ込むだけで精一杯。
各自が自分の水筒を、音【+[を]】たて飲み干す。
野外では、時間が経てば経つほど【[悪戯に]→[徒に]】苦しめるだけ。
さすが夜の山なだけあって、出るわ出るわ【-[の]】魔物の数々。
反応が鈍くなりつつあるシュリに【[激を飛ばす]→[檄を飛ばす]】。
[一言]
恐ろしい敵だったはずなのに、ポーチの中身みるとなんかかわいらしく思えちゃうw
[一言]
主人公たちの目線でも死霊術師や傀儡師辺りじゃないかと見当が付けられそうだけど、誰もそういう知識無いのかね?
  • 投稿者: じぇい
  • 2017年 09月18日 06時04分
[一言]
ゼイン「あっ、しまった。宝珠をゴミ袋用のポーチに入れてしまった」
[一言]
各自が自分の水筒を、音たて飲み干す。
→音をたてて飲み
  • 投稿者: fly
  • 男性
  • 2017年 09月10日 20時52分
[一言]
あの時点で捕縛を言い出すのは読者視点で見ると無いわーと思うのですが、半人前の子供である甘さを表現できているとは思います。

ただあそこで話を区切ってしまったことで、甘さを見せた結果取り逃がしたりしてしまったら、やっと再会した勇者の話がまた先伸ばしになってしまうのは嫌だなという感情があのような感想の反応になったのかな~

話の区切りの部分をずらすか、次話も連続投稿していれば、特に問題もなかったと思います
[一言]
> かびたパン、磨り減った砥石、飲みかけの水、はては使い古した男物のパンツと、続々と出てくるのはゴミ。そりゃもう、俺にとってはゴミ同然の代物ばかり。
……不落氏ってば、結構几帳面そうな性格なのかなと思っていたんだけど、案外自分自身の事に関しては不精者な感じだったのかな?
っつーか飲みかけの水やら下着類はまぁしょうがないにせよ、流石にカビパン位はホントに処分しようよw 故人を貶すのはあまり褒められた事でないにしても、こういう変なトコが発覚するのは苦笑っていうか苦笑いっていうか…………うーん、微妙にコメントし辛いですねぇwwwwwwwwwwwww



………………或いは、容易に街に入れなくなってしまう程のレベルに何か他にも色々仕出かしていた、ってケースも考えられなくはない…かな?
  • 投稿者: Yeti
  • 2017年 09月10日 14時12分
[良い点]
 一番、穏便な方法で良かった事。
[一言]
 弟子の不始末は師匠が処理するのが一番。剣の腕も上回ってたのを実際に斬り結んでその驚異を肌身に感じたのも後押しになったでしょうし。
  • 投稿者: ヒルト
  • 2017年 09月10日 10時16分
[一言]
飛び道具持ちに当たる隙を晒してる時点で詰みに近い状況です。
今回の話で、そうなってるのは描写されてます。
というか、目にモノが刺さる事を大したことないように感じてる方が多いことに驚きます。
ショック症状こそ出てないけど、反対の目も通常通りには働かないです。
まあ、それ踏まえて言えそうなのはアッシュくらいでしょうか。
タイミングに関しては、アッシュの焦りと捉えられそうなものです。
あとの二人は便乗した形ですかね。

今回は切り処のせいで変な印象になってしまったような気がします。
個人的には変える必要は無いと思いますよ。
[一言]
急展開では有りますが、毎度楽しく読ませて貰ってます。
続き、大変気になりますので、お願いしますm(__)m
  • 投稿者: かず
  • 2017年 09月06日 20時03分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [41]
↑ページトップへ