感想一覧
感想絞り込み
[一言]
千賀というキャラは果たして必要だったのかと思ってしまう程度には彼女の存在が不快でした……。
ストーリーが良いだけに、このキャラクターの有無が読者の掻き分けになっている気がします。
千賀というキャラは果たして必要だったのかと思ってしまう程度には彼女の存在が不快でした……。
ストーリーが良いだけに、このキャラクターの有無が読者の掻き分けになっている気がします。
感想ありがとうございます^^
寧ろこのキャラが他の悪いところを覆ってくれて、目につかなくしてくれている気がしないでもありません^^;
最終的に打倒する相手や最後まで敵対している相手ならともかく、手元に置くキャラのヘイトはあまり高めちゃダメってことですね……。
※誤字修正
寧ろこのキャラが他の悪いところを覆ってくれて、目につかなくしてくれている気がしないでもありません^^;
最終的に打倒する相手や最後まで敵対している相手ならともかく、手元に置くキャラのヘイトはあまり高めちゃダメってことですね……。
※誤字修正
- KARYU
- 2016年 08月25日 01時11分
[一言]
過去も絡んだ理由も屑すぎる千賀さん、えっ極悪人みたいだって?えぇっ?極悪人だよ?? いまだアウトローやし・・・ 日高さんなんで友達付き合い出来るんだ??一緒に責めになった辺り、この子もマトモやないんかな
特殊メイクばりの楠田さんは、抱えてるものが不安
翠さんまともやけど、上手く行って結婚したら屑親と妹がついて来てしまうんですよね・・・
もう小笠原さん一択じゃないですかヤダーー
いやほんと小笠原さんに幸せになって欲しいです(笑
過去も絡んだ理由も屑すぎる千賀さん、えっ極悪人みたいだって?えぇっ?極悪人だよ?? いまだアウトローやし・・・ 日高さんなんで友達付き合い出来るんだ??一緒に責めになった辺り、この子もマトモやないんかな
特殊メイクばりの楠田さんは、抱えてるものが不安
翠さんまともやけど、上手く行って結婚したら屑親と妹がついて来てしまうんですよね・・・
もう小笠原さん一択じゃないですかヤダーー
いやほんと小笠原さんに幸せになって欲しいです(笑
- 投稿者: 作者様返信不要ですよ
- 2016年 08月24日 20時01分
感想ありがとうございます^^
作品を作るにあたって、各キャラに裏設定とか色々考えてあります。
本作中で明かすことは考えてませんがw
設定上、小笠原が一番闇が浅いですねw
(後々闇が増えていく展開も考えてはいましたがw)
作品を作るにあたって、各キャラに裏設定とか色々考えてあります。
本作中で明かすことは考えてませんがw
設定上、小笠原が一番闇が浅いですねw
(後々闇が増えていく展開も考えてはいましたがw)
- KARYU
- 2016年 08月24日 20時34分
[良い点]
内容はとてもおもしろいです。
[一言]
小さいころが何歳くらいかはわかりませんが同年代の子供がナイフで襲ってくる状況って難しくないですか?小学校低学年以下の年齢なら日高さんなら気づくと思うんですが
内容はとてもおもしろいです。
[一言]
小さいころが何歳くらいかはわかりませんが同年代の子供がナイフで襲ってくる状況って難しくないですか?小学校低学年以下の年齢なら日高さんなら気づくと思うんですが
感想ありがとうございます^^
被害者側と同年代であれば、難しくはないかなぁとか考えておりました。
実際にある程度の危害を加えられるかという観点であれば、『難しい』と思うかもしれませんが、『ナイフを持って襲い掛かる』という行為だけであれば、小学校低学年の子でも可能だと思っております。
曖昧な記憶の中でのことですので、ただナイフを突きつけられただけでも、襲い掛かって来たと証言するかもしれませんし。
被害者側と同年代であれば、難しくはないかなぁとか考えておりました。
実際にある程度の危害を加えられるかという観点であれば、『難しい』と思うかもしれませんが、『ナイフを持って襲い掛かる』という行為だけであれば、小学校低学年の子でも可能だと思っております。
曖昧な記憶の中でのことですので、ただナイフを突きつけられただけでも、襲い掛かって来たと証言するかもしれませんし。
- KARYU
- 2016年 08月24日 19時38分
[良い点]
母親としての本音では、「ある」のですよね
「あり」ではありませんが…
何よりも自分の子供優先です。そこに子供の心情なんて関係ないので、子供は傷つくのですが、母親が子供の頃はどんな心情だったのでしょうかね??
子供から思春期にかけての親子間の辛い事は忘れて自分が親になって繰り返すのでしょう。
実のところ、家庭内の子供の対人関係トレーニングは父親を頂点にした『パブリックな正義』と、母親特有の『価値観』の擦り合わせで行うべきで、実際に各々家庭の価値観で子供の動向や思想はかなり違いがでてきます。
さて、翠さんのお父さんはお母さんと子供を介さない時に、どんな話し合いをして軌道修正をしたのか気になりますが、どんな結果であろうと、それはそれで子供自身の成長に繋がるのだろうなぁと思いました。
面白いですよ!
母親としての本音では、「ある」のですよね
「あり」ではありませんが…
何よりも自分の子供優先です。そこに子供の心情なんて関係ないので、子供は傷つくのですが、母親が子供の頃はどんな心情だったのでしょうかね??
子供から思春期にかけての親子間の辛い事は忘れて自分が親になって繰り返すのでしょう。
実のところ、家庭内の子供の対人関係トレーニングは父親を頂点にした『パブリックな正義』と、母親特有の『価値観』の擦り合わせで行うべきで、実際に各々家庭の価値観で子供の動向や思想はかなり違いがでてきます。
さて、翠さんのお父さんはお母さんと子供を介さない時に、どんな話し合いをして軌道修正をしたのか気になりますが、どんな結果であろうと、それはそれで子供自身の成長に繋がるのだろうなぁと思いました。
面白いですよ!
感想どうもです^^
九重家の内情については、もう少し先で触れることになります^^;
あまり詳しい内情とかは触れず、主人公に絡む部分だけですが。
……そしてそれについて、どういう感想を抱かれるかも予想出来ておりますm(__)m
九重家の内情については、もう少し先で触れることになります^^;
あまり詳しい内情とかは触れず、主人公に絡む部分だけですが。
……そしてそれについて、どういう感想を抱かれるかも予想出来ておりますm(__)m
- KARYU
- 2016年 08月24日 18時32分
[気になる点]
11話まで読みました。
まず千賀についてですが――――
ヘイトコントロールが出来てません。
『何も考えてないバカだから仕方がない』と読者に思わせるには、序盤に翠から“これは立ち入ってはいけない話だ”と、千賀自身が納得する描写を入れては駄目だったと思います。
そして、完全に千賀を完全な悪役にしないのなら、千賀自体の“事情”をもっと早い段階で読者に開示しないとならないです。
早い段階なら『ならば仕方がない』と思ってくれる原因でも、あまり時間をかけすぎると『いまさらなに言ってんだコイツ』と、読者は思うようになります。それまでのヘイトを貯めすぎですね。
これを打破できるほどの理由となると、『それをしなければ両親が殺されるので、心で涙して』ぐらいでしょうか? 彼女の都合というのは、それぐらいの理由でしょうか?
主人公の事故(事件?)の全容も、ちょっと引っ張りすぎな感じがしますね。
『いつ語られるんだろう?』というワクワクより、『いつ語られるんだろう……』というゲンナリ感が高くなってしまっています。
それが特に捻りもない「あー、なるほどねー」程度の内容だと、『なんでコレ程度の話で散々引っ張ったんだよ』と、読者は肩透かしを食らった気分になります。
以上が11話までの感想でしたが、12話を読んだところ、残念ながら……やっぱり、千賀についても主人公についても『なにを今さら』と思わざるを得ません。
11話まで読みました。
まず千賀についてですが――――
ヘイトコントロールが出来てません。
『何も考えてないバカだから仕方がない』と読者に思わせるには、序盤に翠から“これは立ち入ってはいけない話だ”と、千賀自身が納得する描写を入れては駄目だったと思います。
そして、完全に千賀を完全な悪役にしないのなら、千賀自体の“事情”をもっと早い段階で読者に開示しないとならないです。
早い段階なら『ならば仕方がない』と思ってくれる原因でも、あまり時間をかけすぎると『いまさらなに言ってんだコイツ』と、読者は思うようになります。それまでのヘイトを貯めすぎですね。
これを打破できるほどの理由となると、『それをしなければ両親が殺されるので、心で涙して』ぐらいでしょうか? 彼女の都合というのは、それぐらいの理由でしょうか?
主人公の事故(事件?)の全容も、ちょっと引っ張りすぎな感じがしますね。
『いつ語られるんだろう?』というワクワクより、『いつ語られるんだろう……』というゲンナリ感が高くなってしまっています。
それが特に捻りもない「あー、なるほどねー」程度の内容だと、『なんでコレ程度の話で散々引っ張ったんだよ』と、読者は肩透かしを食らった気分になります。
以上が11話までの感想でしたが、12話を読んだところ、残念ながら……やっぱり、千賀についても主人公についても『なにを今さら』と思わざるを得ません。
感想ありがとうございます^^
ヘイト管理ですか……あまり意識していませんでした。
キャラ全体の印象を意識して、話の構成を練る、ということでしょうか。その辺りは今後の課題として考えていきたいと思います。
主人公の事情ですが、初めはモノローグ的な自分語りで序盤に明かそうとも考えていたのですが、同人サークルの会長から『止めた方がいい』と忠告されたこともあって、他のキャラとのやりとりの中で明かすことに変更しました。その後、あまり尺も無かったことから他のエピソードを差し込んだため、結果的に引っ張り過ぎな感じになってしまったのかもしれません。
(元々どのあたりで明かす、という意識も薄かったのですが)
構成と文章力がある方なら、同様の展開でももっと違和感なく書けるのでしょうね……まだまだ先は長いですorz
ヘイト管理ですか……あまり意識していませんでした。
キャラ全体の印象を意識して、話の構成を練る、ということでしょうか。その辺りは今後の課題として考えていきたいと思います。
主人公の事情ですが、初めはモノローグ的な自分語りで序盤に明かそうとも考えていたのですが、同人サークルの会長から『止めた方がいい』と忠告されたこともあって、他のキャラとのやりとりの中で明かすことに変更しました。その後、あまり尺も無かったことから他のエピソードを差し込んだため、結果的に引っ張り過ぎな感じになってしまったのかもしれません。
(元々どのあたりで明かす、という意識も薄かったのですが)
構成と文章力がある方なら、同様の展開でももっと違和感なく書けるのでしょうね……まだまだ先は長いですorz
- KARYU
- 2016年 08月24日 18時09分
[一言]
命懸けで娘かばった男の子を呪縛と言いますかー。流石にもう無理この家族。事情知っててこのセリフはもうひとでなし以外の評価はない。
主人公が死んで姉妹揃って全部忘れて幸せに生きてりゃいいと思ってるんでしょうね母親は。
当人だと知らずに吐いたんだからあの言葉が本心だろうし、謝罪で許されるものでもないというか、普通なら縁切りで2度と関わろうとは思わないと思いますねー。
命懸けで娘かばった男の子を呪縛と言いますかー。流石にもう無理この家族。事情知っててこのセリフはもうひとでなし以外の評価はない。
主人公が死んで姉妹揃って全部忘れて幸せに生きてりゃいいと思ってるんでしょうね母親は。
当人だと知らずに吐いたんだからあの言葉が本心だろうし、謝罪で許されるものでもないというか、普通なら縁切りで2度と関わろうとは思わないと思いますねー。
感想どうもです^^
当人からしてみれば堪ったものじゃないとは思いますが、第三者から見た場合、当人と知らずとはいえ言ってしまったことを酷いとは思っても、消息不明の恩人より傍にいる家族の方が大切、というのも理解できると思っております。
まぁ、印象悪いのは間違いないでしょうけどw
そして主人公としては、家族以外との楽しい思い出は九重姉妹とのことしか持っていないので、切り捨てたくもない、という心情です。
……あまり説得力ないですかね?w
当人からしてみれば堪ったものじゃないとは思いますが、第三者から見た場合、当人と知らずとはいえ言ってしまったことを酷いとは思っても、消息不明の恩人より傍にいる家族の方が大切、というのも理解できると思っております。
まぁ、印象悪いのは間違いないでしょうけどw
そして主人公としては、家族以外との楽しい思い出は九重姉妹とのことしか持っていないので、切り捨てたくもない、という心情です。
……あまり説得力ないですかね?w
- KARYU
- 2016年 08月24日 17時21分
[一言]
翠さん…俺も辛いです。
だいぶ精神にダメージが…
貴女のところの家族はもう駄目かもしれませんね。
とはいえ初期の翠も無神経だったような…?
しかし呪縛とまで言ってしまうとはね。
仮にも助けてくれた相手に対してそれはどうなんだ?と思いましたね。
まあ貴女達も被害者なのは分かりますが、余りにも主人公が報われなさすぎて辛いです。
この家族で好きになれそうなのが翠だけになってしまいそうです。
翠さん…俺も辛いです。
だいぶ精神にダメージが…
貴女のところの家族はもう駄目かもしれませんね。
とはいえ初期の翠も無神経だったような…?
しかし呪縛とまで言ってしまうとはね。
仮にも助けてくれた相手に対してそれはどうなんだ?と思いましたね。
まあ貴女達も被害者なのは分かりますが、余りにも主人公が報われなさすぎて辛いです。
この家族で好きになれそうなのが翠だけになってしまいそうです。
感想どうもです^^
ネタバレになるので詳しくは伏せますが、一部を除いて挽回してくれる予定(ボソッ
ネタバレになるので詳しくは伏せますが、一部を除いて挽回してくれる予定(ボソッ
- KARYU
- 2016年 08月24日 13時18分
[良い点]
楠田さんはジュニアアイドル又はグラビアモデルデビューでもしてるのかな?
学校でバレたら大変らしいデスよね…
楠田さんはジュニアアイドル又はグラビアモデルデビューでもしてるのかな?
学校でバレたら大変らしいデスよね…
コメントどもです^^
なるほど……そう読みましたか。
ありそうな話ですが、今回の設定ではそっちではありません^^;
裏事情の設定はありあますが、この話の中で明かす予定はなかったりしますw
なるほど……そう読みましたか。
ありそうな話ですが、今回の設定ではそっちではありません^^;
裏事情の設定はありあますが、この話の中で明かす予定はなかったりしますw
- KARYU
- 2016年 08月24日 09時31分
[一言]
女に全然モてないけど、主人公の親友はまだかね
女に全然モてないけど、主人公の親友はまだかね
- 投稿者: aikawa1123
- 2016年 08月23日 23時55分
えっと、その親友とは校内の女性の情報を教えてくれる人物しょうか?
元々そういうキャラは設定しておりませんm(__)m
※脱字修正
元々そういうキャラは設定しておりませんm(__)m
※脱字修正
- KARYU
- 2016年 08月24日 11時02分
[良い点]
千賀さんにヘイト溜まってるけど、クラスの男子の目から見ると主人公のほうがよっぽど嫌なタイプに見えると思いますけどね。
クラスの女子達としか話さない病弱イケメンと更にクラスメイトの姉までが主人公へ会いに来る訳ですよ。男子の気持ちの代弁者として千賀さんが弄りにくるのは有りだと思いました。
だって、誰も主人公の事情なんて知らないのですからね。主人公サイドから見ると非常に陰鬱な中学校生活を送った結果、今の性格形成となるのですが、高校クラスの男子にとってそんなの関係無いのです。
『常に女とイチャイチャして、クラスの男子と絡まないし、興味も無い女誑し』だから、千賀の見解がまったく正しいです。彼女が当初ストーカーっぽいのはアレだけどそれも個性です。私は意外と好きなタイプですけどね。
おそらく、千賀さんはその気になればクラスで男子の友人が一番多くできるような気がしますが、女子には嫌われるのかなぁ?女子の考えは男子は永遠にわかりませんけども。
更新楽しみですよ!
千賀さんにヘイト溜まってるけど、クラスの男子の目から見ると主人公のほうがよっぽど嫌なタイプに見えると思いますけどね。
クラスの女子達としか話さない病弱イケメンと更にクラスメイトの姉までが主人公へ会いに来る訳ですよ。男子の気持ちの代弁者として千賀さんが弄りにくるのは有りだと思いました。
だって、誰も主人公の事情なんて知らないのですからね。主人公サイドから見ると非常に陰鬱な中学校生活を送った結果、今の性格形成となるのですが、高校クラスの男子にとってそんなの関係無いのです。
『常に女とイチャイチャして、クラスの男子と絡まないし、興味も無い女誑し』だから、千賀の見解がまったく正しいです。彼女が当初ストーカーっぽいのはアレだけどそれも個性です。私は意外と好きなタイプですけどね。
おそらく、千賀さんはその気になればクラスで男子の友人が一番多くできるような気がしますが、女子には嫌われるのかなぁ?女子の考えは男子は永遠にわかりませんけども。
更新楽しみですよ!
感想ありがとうございます^^
元々千賀は、男子とも気軽に話せるタイプで、中学でもやらかしさえしなければ男友達が多かった設定ですね。
クラスの男子に好戦的なやつがいたら、主人公に絡んで行ってますよねやっぱりw
それがないのは、おとなしめの男子ばっかりなのと、主人公の周りにいる女子連中に嫌われたくないから、というのでは理由付けとしては弱いでしょうか。
元々千賀は、男子とも気軽に話せるタイプで、中学でもやらかしさえしなければ男友達が多かった設定ですね。
クラスの男子に好戦的なやつがいたら、主人公に絡んで行ってますよねやっぱりw
それがないのは、おとなしめの男子ばっかりなのと、主人公の周りにいる女子連中に嫌われたくないから、というのでは理由付けとしては弱いでしょうか。
- KARYU
- 2016年 08月23日 23時56分
感想は受け付けておりません。