感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [157]
[一言]
代掻き:石取りしなくてよかったの?
白色LED光源:3色混合ではなく青と反対色の混合です
赤が含まれるとクリプトン球と同等効果
わさびちゃん:夜、白色LED光源下で収穫すると静か?
  • 投稿者: Cっち
  • 2022年 02月03日 10時21分
感想ありがとうございます。
あの辺の田んぼは大志たちが毎年整備してますので、石取りは済ませてありますね。暗渠も管理されている大規模な隠し田でございます。年貢の厳しい時代はそらもう大活躍のエリアでございました。

あと一般的な白色LEDにつきましては、スペクトル分布を見ると460nmの波長をピークとし、ほかの色を補色として使っているので青色がほとんどになります。
この辺が参考になるかと思います。
https://www.kotanikk.com/light/blog/knowledge/post-2359/

昨今ではこの辺を調整して自然の光に近づけたものもありますね。
色温度が同じでもフルスペクトルかそうでないかというLED照明があったりでこの辺は奥が深い領域で小難しくなってまいります。
お手軽懐中電灯や街灯などは一般的な白色LEDのスペクトルがほとんどかと思います。

そんなワサビちゃんですが、夜間の白色LED光源下では収穫するまでもなく地表に出て遊び始めますので、叫ばないけどにぎやかです。
  • Wilco
  • 2022年 02月04日 23時51分
[一言]
引っこ抜いて大音響なら掘り起こせばいい。
茎が引き延ばされて軋む音ではないだろうか。
  • 投稿者: Cっち
  • 2022年 02月03日 09時38分
感想ありがとうございます。迷惑雑草ちゃんはなんだか不思議な植物なのですが、だーれも細かいところ研究していないので、なにがどうしてそうなのか全く謎ですね。そのうち面白いことがおきるかも?
  • Wilco
  • 2022年 02月04日 23時36分
[一言]
ハナの能力?で稲も一日で収穫出来たら、村の収入源になるなぁ。
  • 投稿者: Cっち
  • 2022年 02月02日 23時42分
感想ありがとうございます。
ハナちゃんいろんな技能を持っておりますね。にょきにょき大好きで色々育てちゃいますが、まだまだお子さんなので家庭菜園で野菜を生やすくらいのお仕事で抑えておきたいものです。
あとは普通に栽培する方法は、ハナちゃん以外の人でもできるので汎用性があり、ハナちゃん一人に依存することも起きないので、やはり地道にやるのが一番かもですね。
  • Wilco
  • 2022年 02月04日 23時36分
[一言]
いつか、エルフに枯れた森を再生しに行くことはあるのでしょうか。
  • 投稿者: Cっち
  • 2022年 02月02日 17時09分
感想ありがとうございます。
枯れてしまった原因がいまだ持って謎ですので、やりたいけど出来ないのが現状ですね。
この辺根が深い問題なので、大志に頑張っていただきたいものです。
  • Wilco
  • 2022年 02月04日 23時31分
[良い点]
ウマエルフ ぷりてぃハナちゃん

と言う訳で、やはりウマとのコミュニケーションは大事というお話ですね。
全てが始まったスタート地点にウマさん共々ゲートインしてみれば、何故かウマさんが落ち着かない様子で…。
調べてみれば、まさかの目とハナの先がゴール地点でした。まさにハナ差。

果たして、卵に潜んでいるのは「なんなんだチミは」と言いたくなるおじさんなのか。
それとも地球外生命体なのか。それなら大志の周りに大勢おりますが。
某スーパーのPOPを見た妖精さんは「チョコはさいこうだよ! さいこう!」とか言って、はしゃいだりするのか。

なお魔女さんと偉い人ドワーフに一番人気だった「エビカニタベホーダイ」は、出走取消&長期休養とのことです。
感想ありがとうございます。
わさぴょい伝説

そんなわけでウマさんとお話してみたハナちゃん、無事新規イベント開始となりました!
ゴルシと違って素直にゲートへ向かってくれる素直なウマさんで助かります。
しかしていざスタートと意気込んではみたものの、固いと思われた馬連は怪しい感じ……。
これはだめかと諦めかけたその時! ウマさんはがんばった!
かくして卵のしたにまたたまごという万馬券を引き当て、めでたしめでたしとなったらいいな。

そんなウマネタはさておき犯人はヤスとばかりに、最初からそこにおったんかいというドラゴン脱力事件が起きました。ドラゴン○クエストはきちんとイベントを総当たりしないとだめなデザインですからしょうがない。
ともあれ無事発見した卵ちゃんをオープンしてみれば、中には謎の動体が!
なんだチミはと言う暇もなくチューするってかんじで顔に飛び付いてきたので大騒ぎとなりましたが、その○○ぴょいムービーが見られるのは一着にならないとだめなわけで、チミはドベなんですが……。
なお、エイリアンがとか騒いだ大志ですが、ご自身も含めて周囲にはほぼエイリアンしか居ないことをここにご指摘したく存じ上げます。
ただ、そこにいる唯一ちたま人と言えそうな人も、魔法使うんだよなあ……。

そんな哲学はおいといて、変なだっふんだをなんとかした一同はようやくエンディングを迎えられました。
大作ドラゴンさんクエストの各種イベントスチルが流れるなか、妖精さんイベントはチョコの食べすぎによる体重刑スチルなのであった。
しかしめでたい雰囲気のなか、約二名だけ異世界への未練を残しており……To be continued
  • Wilco
  • 2022年 01月21日 18時13分
[一言]
懐かしい箱庭あーるぴーじー!
最初の泉やら村やら洞窟でのお忘れイベント!
または、新しいアイテムやら仲間が増えての
始まりの町!
棒で突っつく辺りは、画面の端をギリギリ攻めるとかの
思い出ですね、最新のやたらグラフィックのスゲー奴さんでは、とてもとてもやる気に成らない"探し"ですが
リアル画面を手に入れた代償なのでしょう、
でも、でも、あの画面に映る"○○の○"を見つけた!!
は、、、文字の力なのかもしれませんね、無くなっちゃったのかな・・・

タイシゃ、良く覚えておくのじゃ、海老、蟹海鮮祭りがしたかったら、イベントが終わる前にアイテムをキープするのじゃ! 
ロードやらセーブ、使い慣れしてる私は汚れている。


感想ありがとうございます。
フラグ回収必須のお使いロールプレイングドラゴンの、すったもんだの章でした。
特にヒントがなく総当たりを強いられる昔ながらの難易度ですね。

しかし昔のやつはいろいろフルコンプできそうなボリュームでしたが、昨今のやつはなかなかとんでもないボリュームでフルコンプ無理なのが普通という。
贅沢な時代になったものです。
というかどこに行ったら良いのかわかんない。
あれだけ親切設計な現代ゲームでも道に迷うとか、ふるえる。
最近はトロフィーとか実績とかがピロンてなりますね。
なお、溜め込んだアイテムは使わずにクリアしてしまう貧乏性がでる模様。
エリクサーあるのにちまちま安いアイテムで凌いでいるのに気づくころにはラスボス倒す寸前ですようふふ。
  • Wilco
  • 2022年 01月21日 17時19分
[一言]
「あや~、Wilcoが帰ってきたと思ったら、もう終わったです~」
「またすぐに続きがあると思うから、一緒に応援しようね」
「あい~、ハナも応援するですよ~」
「~」
感想ありがとうございます。
やっとこ復活できましたあ!
しかして今章はクライマクックスにさしかかっておった。
なんとか章に区切りがついたところで一安心です。
みなさまの応援を励みにしぶとく続けますので、引き続き気長にお付き合い頂けたらとおもいます。
  • Wilco
  • 2022年 01月21日 17時08分
[一言]
謎が多いわさわさちゃん
最初からタイシに懐いてたってことは今でのわさわさちゃんと意識共有してるのかな
灰化が始まるとその地域の環境を内包した自立型の種、星の防衛装置的なものを感じますね

  • 投稿者: クック
  • 2022年 01月19日 09時47分
感想ありがとうございます。
わさわさちゃんが何なのか謎だらけですが、ご本人はあの手この手で避難民にひっついてきますね。
そしてちたまに入り込んでしまえば、しめたものです。あとはバイオハザード一直線!
しかしてよく観察すると、わさわさちゃんは特に深いことは考えていない感じが……。
  • Wilco
  • 2022年 01月21日 17時06分
[良い点]
家ー家ー禽禽家ー禽禽

と言う訳でトリ肉も卵も食べ放題なリューンの皆さんです。
いや食べ放題ではないな。
もう小説全体を見渡してもほぼ健啖家しか居ないので、トリさんは最初から食べられる運命で話が進んでおります。合掌。

そして魔女さんいわくファンタジーなゾーンから戻ってみると、そこには日常なんてなくて代わりにアルマゲドンがあった。
失敗する前提で作って狙い通り失敗したら、それは失敗と呼べるのか、哲学的思考を巡らせても答えは出ず。
そのままエビカニわきゃーん大会へ突入するのであった。

果たして、リューンくじのラストワン賞にはどんな豪華景品が用意されているのか。
それとも、大志はサンプルとしておひいさま達にゲッツされてしまうのか。
はたまた、未確認生命体のUMAちゃんが意外な活躍を見せるのか。

なお魔女さんにとってはユキちゃんに付き合うだけで、特に労働もせず美味しい物が食べられる簡単なお仕事です。
感想ありがとうございます。
隠し村のフィールドには妖精さんがあふれている(人口比)

ということで人口で考えるともう妖精さんに支配されている村ですが、みなさん見て見ぬふりをしている気配。かわいいので。
それはさておきトリさんが食べ放題という誤解が生まれる不穏な空気のなか、健啖家しかいないフィールドでニワトリはこの先生きのこれるのか。この先生きのこ。おいしそう。
そんなグルメ小説のハナちゃんで[党本部から虚偽があると指摘されました]

とまあ色々ありましたが、ひとまず村に帰って日常に戻ることになったはずが嘘であった。緊迫する世界情勢のなか、ドラゴンさんたちは探し物を強いられる。終わらない戦いに頭を抱える三人であったが、権力者の二人は海産物に目が眩んでおり……。
そんな議会を盛り上げるため、妖精さんが投入した最終兵器おだんごとはーー。

はてさて、ブルースな人を雑に送り込めばアルマゲ丼はなんとかしてくれるのか。
魔女さんはよく考えたら食べてばかりだなと当局に気づかれたが大丈夫か。
ウマさんはおひいさまより実は活躍してるような気がする。
そんな状況のなか、失敗を恐れず行動する、ひとりの妖精さんがおったそうな。
その妖精さんが生み出すおだんごは、やがて世界を震撼させるということはなくどうあがいても失敗しているのだった。あ、味は大丈夫です。
  • Wilco
  • 2022年 01月18日 19時18分
[気になる点]
イトカワちゃんは狙って失敗しているなら、それはもう失敗作では無いと思うの。
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます。
大志のスカスカ危機管理の行く末を見届けたいです。
  • 投稿者: M.Momo
  • 2022年 01月16日 11時57分
感想ありがとうございます。
大志の危機管理能力はなかなかです。なにせ負け戦に突入した大志を放置して旅にでましたから。負ける戦いはしないようです。
それは大志がなんとかするとして、イトカワちゃんはあれですね。「あ、このままやったら失敗するな」という勘所を押さえてますね。そこで軌道修正する意識はない模様。大志におどろいてもらうの優先かな?
  • Wilco
  • 2022年 01月18日 18時48分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [157]
↑ページトップへ