感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
王国騎士団がちょくちょく入ってきてぶつ切りに場面が変わるもんだから、話の流れが凄く分かり難い。
王国騎士団がちょくちょく入ってきてぶつ切りに場面が変わるもんだから、話の流れが凄く分かり難い。
[一言]
隊長の話、貴族の少年の話、鉱山の女の人の話、そしてコブンの話の追っかけてきた線がある意味小さな結束点を迎えたような感じですね。
しかしコブンが公女様を「レティの妹?」って勘違いするあたりは「ああ、ゴブリンだから」っていう感じが強いですね。
もうちょっと理解力があるか、人間の区別がつくならこんな事思わないんだろうなーという感じです。
隊長の話、貴族の少年の話、鉱山の女の人の話、そしてコブンの話の追っかけてきた線がある意味小さな結束点を迎えたような感じですね。
しかしコブンが公女様を「レティの妹?」って勘違いするあたりは「ああ、ゴブリンだから」っていう感じが強いですね。
もうちょっと理解力があるか、人間の区別がつくならこんな事思わないんだろうなーという感じです。
感想頂きありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
そうですね。
辺境の話は7割ぐらいまで来たと思います。
いまだに自分で思ってるほどコブンはヒュム達の事を理解してないって事なのかもしれないです。
今後少し更新が遅くなるとは思いますが、楽しんで頂けたら幸いです。
読んていただきありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
そうですね。
辺境の話は7割ぐらいまで来たと思います。
いまだに自分で思ってるほどコブンはヒュム達の事を理解してないって事なのかもしれないです。
今後少し更新が遅くなるとは思いますが、楽しんで頂けたら幸いです。
読んていただきありがとうございます。
- イムハ月日
- 2017年 10月07日 12時30分
[一言]
うーん読解力がないせいか、やっと話が繋がったみたいだけど、これまで別物語すぎてあんまピンとこない
隊長の話が飛び飛びで、コブンがでてこないのであんまり記憶に...
あんまり隊長に感情移入できんけど最初から読んでみるか
うーん読解力がないせいか、やっと話が繋がったみたいだけど、これまで別物語すぎてあんまピンとこない
隊長の話が飛び飛びで、コブンがでてこないのであんまり記憶に...
あんまり隊長に感情移入できんけど最初から読んでみるか
感想頂きありがとうございます。
先日好きな小説の新刊が発売されたので、読んでいました。
主人公以外の人物も魅力的に書いていて、ついつい自分の作品との違いにがっくり来ました。
作者の表現の至らなさを痛感しております。
今後は他の人達についても、掘り下げていけたらなと反省しきりです。
読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんで頂けるよう、これからも邁進していきたいと思います。
先日好きな小説の新刊が発売されたので、読んでいました。
主人公以外の人物も魅力的に書いていて、ついつい自分の作品との違いにがっくり来ました。
作者の表現の至らなさを痛感しております。
今後は他の人達についても、掘り下げていけたらなと反省しきりです。
読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんで頂けるよう、これからも邁進していきたいと思います。
- イムハ月日
- 2017年 10月01日 10時01分
[一言]
どうも元参謀の隊長は手柄に縁がないようで…いや、砦の陥落はちゃんと手柄になってるのかな?
妬まれてるみたいですし。
どうも元参謀の隊長は手柄に縁がないようで…いや、砦の陥落はちゃんと手柄になってるのかな?
妬まれてるみたいですし。
感想頂きありがとうございます。
お返事遅くなって申し訳ありません。
砦の指揮官が横取りする気満々の様です。
やり過ぎだよ、なんて言いながら咎めちゃうぐらいですし。
よくやったってハグしてもおかしくないですよね?
読んで頂きありがとうございます。
もう少し、辺境を舞台にした話が続きます。
楽しんで頂けたら幸いです。
お返事遅くなって申し訳ありません。
砦の指揮官が横取りする気満々の様です。
やり過ぎだよ、なんて言いながら咎めちゃうぐらいですし。
よくやったってハグしてもおかしくないですよね?
読んで頂きありがとうございます。
もう少し、辺境を舞台にした話が続きます。
楽しんで頂けたら幸いです。
- イムハ月日
- 2017年 09月26日 17時08分
[気になる点]
面白いが状況が分かりにくい文をしていると思います、誰に話しかけてるのか分からなかったり誰が話しているのか分からなかったりします。
[一言]
ずいぶんと都合の良い考えしてる侯爵だなぁ
コブンを殺そうとしたのに。
面白いが状況が分かりにくい文をしていると思います、誰に話しかけてるのか分からなかったり誰が話しているのか分からなかったりします。
[一言]
ずいぶんと都合の良い考えしてる侯爵だなぁ
コブンを殺そうとしたのに。
感想頂きありがとうございます。
状況や台詞、気を付けていきたいと思っております。
描写を丁寧にするよう、心がける所存です。
申し訳ありません。
侯爵につきましては、残念な人ですね。
人の上に立つことに慣れて、都合の良いように考える事しか、出来なくなったのかも知れません。
まぁ、現場(戦場)に来るべきでは無かった人ですね。
読んで頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたら幸いです。
状況や台詞、気を付けていきたいと思っております。
描写を丁寧にするよう、心がける所存です。
申し訳ありません。
侯爵につきましては、残念な人ですね。
人の上に立つことに慣れて、都合の良いように考える事しか、出来なくなったのかも知れません。
まぁ、現場(戦場)に来るべきでは無かった人ですね。
読んで頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたら幸いです。
- イムハ月日
- 2017年 09月15日 11時43分
[一言]
今回の「沢山きました。」を読んで。
時折コブンの様子をうかがう様にちらみしてるレティシアって内心でどんなこと考えてるのかな?と思いまして。
レティシア視点の閑話とかあると「ああ、ここそういう理由(方法)でコブンに気を遣ってるんだ」みたいなのが解るかなーと思いました。
今回の「沢山きました。」を読んで。
時折コブンの様子をうかがう様にちらみしてるレティシアって内心でどんなこと考えてるのかな?と思いまして。
レティシア視点の閑話とかあると「ああ、ここそういう理由(方法)でコブンに気を遣ってるんだ」みたいなのが解るかなーと思いました。
感想頂きありがとうございます。
あのシーンでは、レティシアはコブンが悲しい顔をしないように、軟らかい表現にしたんだと思います。
まぁ、それでもコブンは怖いと思ったようですが。
レティシアの視点は、作者的に書くのが難しくて、ついつい避けてしまうのですが、そのうち書かせて頂きます。
申し訳ないのですが、お待ち頂けたらと思います。
読んで頂きありがとうございます。
最近は、ペースが落ちていて申し訳ありません。
あのシーンでは、レティシアはコブンが悲しい顔をしないように、軟らかい表現にしたんだと思います。
まぁ、それでもコブンは怖いと思ったようですが。
レティシアの視点は、作者的に書くのが難しくて、ついつい避けてしまうのですが、そのうち書かせて頂きます。
申し訳ないのですが、お待ち頂けたらと思います。
読んで頂きありがとうございます。
最近は、ペースが落ちていて申し訳ありません。
- イムハ月日
- 2017年 09月15日 11時04分
[気になる点]
魔女に会いました。を読んで。
いや殺して無いよね?何で殺した殺した言ってるの?
魔女に会いました。を読んで。
いや殺して無いよね?何で殺した殺した言ってるの?
感想頂きありがとうございます。
殺していません。
ですが、世の中には冤罪(えんざい)があります。
街の顔役など偉い地位の人が、あいつが殺したと言うと、周囲が信じてしまうのはよくある事だと思います。
顔役も確信はあっても証拠がないので、レティシアに自白させたかったのかもしれません。
作者の表現力が至らず、分かりにくくて申し訳ありません。
読んで頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたら幸いです。
殺していません。
ですが、世の中には冤罪(えんざい)があります。
街の顔役など偉い地位の人が、あいつが殺したと言うと、周囲が信じてしまうのはよくある事だと思います。
顔役も確信はあっても証拠がないので、レティシアに自白させたかったのかもしれません。
作者の表現力が至らず、分かりにくくて申し訳ありません。
読んで頂きありがとうございます。
楽しんで頂けたら幸いです。
- イムハ月日
- 2017年 09月09日 21時38分
[一言]
遺跡の中へ、まで読んで終了。
最初の方しか面白くなく、途中からかなりの勢いでつまらなくなる。
理由を上げるなら主人公が中心の物語ではないからだ。特に目立った魅力があるわけでもない脇役や、ポッと出のモブが主役になって紡がれる物語なんて面白くない。
そして個人的に一番気に入らなかったのがハーレム展開。
男主人公の周りに女しかいないのであればそれはどうみてもハーレム。
性的なナニガシやイチャイチャ展開がないからハーレムではない、という考えであるならば、主人公を女にするか、取り巻きを何人か男にするべきだった。
最初の方は本当によく出来ていて面白いのに勿体無い話である。
あと方言を入れるなら後書きに注釈を入れたほうがいい。
分かる人の方が圧倒的に少ないに決まっているだろう。
最後に、物語の裏設定的な、理由的な説明を感想返信でするのは間違っている。
どうしても書いておかねば! というなら活動報告でするべき。
なぜならそれは本来、作中で表現しておかなければいけないものだから。
遺跡の中へ、まで読んで終了。
最初の方しか面白くなく、途中からかなりの勢いでつまらなくなる。
理由を上げるなら主人公が中心の物語ではないからだ。特に目立った魅力があるわけでもない脇役や、ポッと出のモブが主役になって紡がれる物語なんて面白くない。
そして個人的に一番気に入らなかったのがハーレム展開。
男主人公の周りに女しかいないのであればそれはどうみてもハーレム。
性的なナニガシやイチャイチャ展開がないからハーレムではない、という考えであるならば、主人公を女にするか、取り巻きを何人か男にするべきだった。
最初の方は本当によく出来ていて面白いのに勿体無い話である。
あと方言を入れるなら後書きに注釈を入れたほうがいい。
分かる人の方が圧倒的に少ないに決まっているだろう。
最後に、物語の裏設定的な、理由的な説明を感想返信でするのは間違っている。
どうしても書いておかねば! というなら活動報告でするべき。
なぜならそれは本来、作中で表現しておかなければいけないものだから。
感想頂きありがとうございます。
ハーレム展開ですね。
作者の趣味丸出しで申し訳ありません。
頂いた意見は参考にし、今後の話に活かせたらと思っています。
読んで頂きありがとうございました。
ハーレム展開ですね。
作者の趣味丸出しで申し訳ありません。
頂いた意見は参考にし、今後の話に活かせたらと思っています。
読んで頂きありがとうございました。
- イムハ月日
- 2017年 09月09日 21時31分
[一言]
たまに出てくる【ほろって】と言うのは、
『払って(はらって)』と同じ意味ですか?
たまに出てくる【ほろって】と言うのは、
『払って(はらって)』と同じ意味ですか?
- 投稿者: ٩( ᐛ )و
- 2017年 08月30日 23時42分
感想頂きありがとうございます。
『ほろって』や『ほろう』は、北海道などでたまに使われる方言です。
主に、服や体に着いた埃や雪などを、パンパンっと叩いて払う時に使います。
ただ、腕を払う等の時には使われないと思います。
なので、たぶん軽く叩いて、汚れを落とすって行為限定の表現だと思います。
例
「家の中が濡れるから、外で雪を『ほろって』きなさい」
みたいな事を、昔言われた記憶があります。
読んで頂きありがとうございます。
たまに方言などが混じる事があるとは思いますが、これからも楽しんで頂けたら幸いです。
『ほろって』や『ほろう』は、北海道などでたまに使われる方言です。
主に、服や体に着いた埃や雪などを、パンパンっと叩いて払う時に使います。
ただ、腕を払う等の時には使われないと思います。
なので、たぶん軽く叩いて、汚れを落とすって行為限定の表現だと思います。
例
「家の中が濡れるから、外で雪を『ほろって』きなさい」
みたいな事を、昔言われた記憶があります。
読んで頂きありがとうございます。
たまに方言などが混じる事があるとは思いますが、これからも楽しんで頂けたら幸いです。
- イムハ月日
- 2017年 08月31日 16時33分
[一言]
改めて思いましたがこの作品の人間って儚いですね…冒険者もポーター含めパタパタ死んでたし参謀さんの新部隊ももう三割損耗してるって。
改めて思いましたがこの作品の人間って儚いですね…冒険者もポーター含めパタパタ死んでたし参謀さんの新部隊ももう三割損耗してるって。
感想頂きありがとうございます。
儚いです。
街の外には人間より力のある生物が、存在しているからなのかもしれません。
きっとこの世界の冒険者達は、自分の求める何かの為にそんな外の世界へ飛び込み、冒険をする人たちなんだと思います。
そういう冒険者達の緊張感を作中に少しでも表現できる様頑張りたいと思います。
参謀さんの損害については、この後の話で語る事があると思います。
楽しみに出来る様な内容ではないかもしれませんが、今しばらくお待ちいただければと思います。
読んで頂きありがとうございます。
しばらくコブンたちの話から離れてしまうかもしれませんが、楽しんで頂けたら幸いです。
儚いです。
街の外には人間より力のある生物が、存在しているからなのかもしれません。
きっとこの世界の冒険者達は、自分の求める何かの為にそんな外の世界へ飛び込み、冒険をする人たちなんだと思います。
そういう冒険者達の緊張感を作中に少しでも表現できる様頑張りたいと思います。
参謀さんの損害については、この後の話で語る事があると思います。
楽しみに出来る様な内容ではないかもしれませんが、今しばらくお待ちいただければと思います。
読んで頂きありがとうございます。
しばらくコブンたちの話から離れてしまうかもしれませんが、楽しんで頂けたら幸いです。
- イムハ月日
- 2017年 08月29日 23時40分
― 感想を書く ―