感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
最初の切り口は不明ですが、いかにもバーチャル戦争っぽさが出てきてるところが面白いです。
ネットワークを徹底的に無力化して戦争として成立しない第三次世界大戦というより未来戦争って感じがします。
[気になる点]
一話ごとのタイトルは特に拘ってない印象はうけます。
[一言]
お疲れ様です。
S・パーティは果たして人間なんですかね。
ヤンデレ巨乳妹キャラなキノエもなかなか謎が深い。
最初の切り口は不明ですが、いかにもバーチャル戦争っぽさが出てきてるところが面白いです。
ネットワークを徹底的に無力化して戦争として成立しない第三次世界大戦というより未来戦争って感じがします。
[気になる点]
一話ごとのタイトルは特に拘ってない印象はうけます。
[一言]
お疲れ様です。
S・パーティは果たして人間なんですかね。
ヤンデレ巨乳妹キャラなキノエもなかなか謎が深い。
読んで頂きありがとうございます!!(・∀・)
- @IngaSakimori
- 2017年 07月03日 21時37分
[良い点]
いろんな視点を切り替えていく書き方が架空戦記みたいで懐かしかった。通信機能を奪うだけで敵国を麻痺させられるという描写が説得力ある。人工知能の統治する世界を作りたいという戦争目的も、こういう大風呂敷は好きです。
[気になる点]
いくらなんでもヨーロッパの軍人が無能すぎる気がします。特にドイツの戦車部隊。「アレは敵です」って認識できているなら撃てば良いのでは……
目視照準で機銃を撃てばドローンは撃墜できるのでは?
200台が全部撃破されたというのは無理があると思いました。
[一言]
イタリアが全く出てこない(名前すら見当たらない)のが気になります。
2035年には没落して、取るに足らない小国になっている、とかですか?
いろんな視点を切り替えていく書き方が架空戦記みたいで懐かしかった。通信機能を奪うだけで敵国を麻痺させられるという描写が説得力ある。人工知能の統治する世界を作りたいという戦争目的も、こういう大風呂敷は好きです。
[気になる点]
いくらなんでもヨーロッパの軍人が無能すぎる気がします。特にドイツの戦車部隊。「アレは敵です」って認識できているなら撃てば良いのでは……
目視照準で機銃を撃てばドローンは撃墜できるのでは?
200台が全部撃破されたというのは無理があると思いました。
[一言]
イタリアが全く出てこない(名前すら見当たらない)のが気になります。
2035年には没落して、取るに足らない小国になっている、とかですか?
- 投稿者: ますだ
- 2016年 11月27日 12時19分
読んで頂いてありがとうございます~!!(・∀・)
欧州の皆さんはレベルを下げる全体魔法でもこっそりかけられていると思ってくださいませませ。
イタリアはもうちょっとお待ち頂くと、何か見られる、かも!です。
欧州の皆さんはレベルを下げる全体魔法でもこっそりかけられていると思ってくださいませませ。
イタリアはもうちょっとお待ち頂くと、何か見られる、かも!です。
- @IngaSakimori
- 2016年 11月27日 23時58分
[良い点]
文章に引き込まれる。兵器、戦略の描写はそのまま本にできそう。
[気になる点]
日本人の主人公?の存在意義がわからない期間が長い。
あと主人公色ボケ過ぎないか。不健全にも程がある。
いきなり性欲云々という記述をされると「えっ」となる。
[一言]
最初の十話くらいのテンポが丁度いいと思う。
文章に引き込まれる。兵器、戦略の描写はそのまま本にできそう。
[気になる点]
日本人の主人公?の存在意義がわからない期間が長い。
あと主人公色ボケ過ぎないか。不健全にも程がある。
いきなり性欲云々という記述をされると「えっ」となる。
[一言]
最初の十話くらいのテンポが丁度いいと思う。
- 投稿者: nao mom
- 2016年 11月12日 22時53分
ありがとうございます~。主人公はまだ若いので、このくらいが健全ということでご容赦いただけますと嬉しいです。
- @IngaSakimori
- 2016年 11月13日 20時51分
― 感想を書く ―