感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[気になる点]
本日読み始めたのですが、第3話の後書きにて女神が馬車と鉄道を同列視しているという記述がありましたが、ネタバレになってしまう為今後読むであろう読者の為にも消してもらえないでしょうか。
個人的にネタバレが書かれていて非常に残念に感じました。
もちろん読み進めますが。
  • 投稿者: 陣彩月
  • 2018年 08月22日 14時18分
気が付きませんでした、ありがとうございます。
編集は完了しました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
[気になる点]
ちょっと主人公が色々とおかしいと思うんよ。
まず、主人公に学力が全然ないって見えるのが一番の問題よね。
戦争が嫌いだとかは、まだ個人的な感情や気持ちといって分かるけど、何でもかんでも日本基準で考えすぎているってのが普通におかしい。
そもそも、鉄道を戦争に使うといったことは世界史を見ても明らか(実際に戦争で物資運搬や人を運んでいた)であり、それを知らない訳じゃないはず(学校で必ず戦争についての勉強は行うため)だし、使われるものが必ずしも正しい使われかたをする訳じゃないのに、「鉄道は戦争の道具じゃない」という発言はちょっとおかしいなと思った。
鉄道が好きだからこそ戦争は道具じゃない発言があるのは良いけど、鉄道が好きだからこそ元の世界での鉄道の歴史だとかある程度の詳しい説明を主人公の周囲(奥さんなど)に言わないのは、なんか不自然だなと思った。
鉄道を作るくらい好きなら、鉄道の歴史や鉄道の車両についてある程度知ってそうな気がするのに、そういった説明を言わずにあーだこーだ言っているのはちょっと不自然な気がする。
あと。主人公の精神や心が小学生にしか見えない。
童心を忘れていないではなく、成長が全く見られない。
日本で学習したわりには、精神面での成長が全く見られないのはおかしい。
異世界に行った時期は私は覚えていないが、若かったとしても異世界でいきなり順応できる精神があるのに、周囲に説明をしなかったり、異世界での社会をまったく知らないのに勉強をしないなど色々と不自然過ぎてちょっと違和感を感じる点が多々ありました。
異世界にスルッと順応出来ているのにも関わらず、何でもかんでも日本基準で考えたりするのは色々と不自然。
殺しを忌避するのは分かるけど、それで憔悴しすぎるってのも変。
というかそもそも主人公はなんでこんなに不自然な点が多いのにこの世界で生きていけてるのか不思議で仕方ない。
  • 投稿者: 一般人V
  • 2018年 07月10日 11時33分
感想、誠にありがとうございます。

さて、件の問題点に関してなのですが・・・・・
見切り発車でプロットも何もなしで始めた本作、後になって自分で見返しても、どこもかしこも問題多発な子です。
あまりにヒドい部分は1ヶ月ぐらい掛けて修正しましたが、まだまだのようです。
お見苦しいところを見せてしまい、申し訳ございません。

今後の進め方についても再度、検討してみます。
お忙しい中、重ね重ねありがとうございました、これからもよろしければ、お願いいたします。
[一言]
流石にリゾート計画は時代を先取りし過ぎでしたか。

先ずは路面電車辺りからの認知が必要ですかね。

王都は大公の領地じゃないから敷設は無理なのかな。
ご感想、ありがとうございます。

リゾート地は整備したものの。
『旅行』という言葉が無い世界。
無いものを認知させるのは、大変に難しいことです。

王都は、多くの馬車や人が道を行き交っているため、安全の観点でも大改新が必要となりそうですね。
[良い点]
今年も楽しい物語を紡いでいただきりがとうございました。
来年も福島様には良いお年になりますこと祈願申し上げます。
竹内様

いつも、ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
[一言]
気張らず、福島様の好きな風景と人となりと
紡ぎだす世界を書いていただきますことを切にお願い申し上げます
それが楽しみで拝読させていただいているのですから

ありがとうございます。
とっても励みになりました。

これからも、よろしくお願いいたします!
[一言]
読み始めました面白いんですが王都行きで盗賊でた所から唐突感が・・・
戦争いっても多数は発症しない重度のPTSD…
異世界に行った日本人は人を傷つけたら重度のPTSDにならないといけない法則でもあるんでしょうかね
事前に冒険者としてゴブリンやウサギ殺しまくってるのに命のやりとりしてる自覚無かったのでしょうか
その後もどんな宗教団体なのかわからない施設の中で悩みをうち明け始めたりとか・・簡単にカルト教団に騙されそうな雰囲気ですし
事前に命がけの生活に順応出来てないメンタル面の描写や宗教団体の名前を聞いてて知ってたなどの描写が有れば良かったなぁと思ってみたり

貴重なご意見、まことにありがとうございます。

実験的要素が高いのと、思いつきだけで書き始めた結果、このような事態となっています。
大幅に加筆修正などをしているのですが、未だに至らぬ部分が多々あります。
今回のご意見も取り入れ、多少なりと加筆修正などを検討したいと思います。

これからも、よろしくお願いいたします。
[気になる点]
>パソコンも夏バテ気味のようです。

パソコンは熱に弱いですよ(熱暴走って言葉があるくらいです)

[一言]
>投稿しようとしたら、まさかの直前でいきなりの電源オフでした・・・。
自動的に。

もしかしたら、電源取り口の接触不良や基盤の接続不良があるかもしれませんので、小まめな上書きをお勧めします。繰り返すようであれば、購入先で修理見積りも考えることもありでは?ノートPCであれば、ノートPC用の冷却台があります。

『オタクはチートを望まない』を楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます
本作品に関係のない感想を述べてしまい申し訳ないと存じ上げます
>竹内様
コメント、まことにありがとうございます。

数ヶ月前に何度か投稿作業中に作品が消滅する事件が多発したため、現在は別の場所でバックアップを取りながら執筆中です。
たぶんパソコンが古いので、寿命なのでしょう・・・

これからも、よろしくお願いいたします。

                   福島 まゆ
[一言]
この奴隷たちは鉄道建設のいい人材になるはずです。
ダリアちゃん!
おしつけ、もとい協力してもらうためにも何としても助けるのよ!
  • 投稿者: motimoti
  • 50歳~59歳 男性
  • 2017年 02月07日 22時29分
事は一刻を争います。

早くしないと、誰も助からなくなってしまいます!
急げ!!
[一言]
#は右上の 1/261 みたいなやつです

#31 第29話・盗賊という者
なんか主人公は日本の価値観みたいなのに悩まされてるけど、
現在の価値観でも殺しに来る人にそこまで寛容ではないんじゃないかなぁと。
殺されそうになったことないのでわかりませんが。

こっちは誤字だと思うやつで、
#191 第179話・奴隷解放
> そう考えたアリアは、大聖堂に居るアリスさんに相談に行った。
そう考えたアリアは、大聖堂に居るイリスさんに相談に行った。
イリスがアリスになってます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 02月04日 22時19分
管理
ご指摘、ありがとうございました。
定期的にチェックは行っているのですが、未だに多くの誤字などがあるようです。

#31
これは事後の、罪悪感みたいなものです。
『殺されそうになったから殺した』では、どうしても踏ん切りがつかないようです。
主人公は、裁判官や警察ではないですので。
[一言]
いい話です。
  • 投稿者: motimoti
  • 50歳~59歳 男性
  • 2017年 02月04日 21時22分
読み返してみると、ちょっと駆け足気味だったかも・・・

いつもご感想、ありがとうございます。
励みになってます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ