感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [890]
運動部かぁ、そんな人達が探索者になったら、いいところにいくのではないかな?
そして、また競技を始めると、、、、いや、運動会のこともあるし、マジ死人が出かねない。
道具や施設も別物になるか。応援したいが、やはり無理かな?野球だったら、バットは折れ、ボールは破裂。球は施設を破壊する。

更新ありがとうございます。
  • 投稿者: 後猿
  • 2025年 05月22日 04時05分
感想ありがとうございます。
探索者の扱いをどうするかで、各スポーツ界は明暗が分かれる様になるかもしれませんね。
更新ありがとうございます。
対人戦闘能力を鍛える前に、痴漢撃退スプレーとか防犯ブザーとかドラレコならぬ探索者レコーダーとかそっちの方で対策をした方が早そうですね。金はかかりますが。
そういえばこのダンジョンはドローンを飛ばせたので、電波は通るんですよね。
探索者のダンジョン配信者とかはいないんでしょうか?
そういう人が増えれば浅い層では犯罪行為に走る人もいなくなりそうですが。
  • 投稿者:
  • 2025年 05月21日 21時03分
感想ありがとうございます。
お金をかけるか、時間と労力をかけるか、ですね。
望む答えが得られると先に分かったので、実際に会うときにも割と気軽(と言っては失礼ですけど)に会えます。
  • 投稿者: 異邦人
  • 50歳~59歳
  • 2025年 05月21日 18時26分
感想ありがとうございます。
多少は、ですけどね。
レベルアップの恩恵でかいから体つくりそこそこで動かし方覚えたらチュートリアルして大丈夫そうだったらパワーレベリングとかもありなきはした
ただその場合上げた後は下から期間作りつつさせなきゃなのと強い奴との経験もなくなるのが……
感想ありがとうございます。
同レベル帯だったら、経験と技量に差が出ますからね。
読み方が悪いのかもしれませんが、館林と日野に個性を感じられませんでした。
2人をこのまま探索者にして、魔物を初めて殺したときの葛藤と克服を書くと、作品がワンパターン化するだけでなく、最悪沙織ともキャラ被りしそうだと危惧しました。
その辺は考えてると思いますが、最初の魔物を倒したときに、2人のうちどちらかが潜在的な殺人鬼だったと判明するとか、逆にトラウマを抱えて挫折するとか、キャラ付けした方がいいと思いました。
もちろん、「そんなことしたら作品が迷走する!」とか、お考えがあるらなら、我が道を突き進んで作品を完結していただきたいと思います。
感想ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
実際、素人が武術とか始めたばかりなら、まともに動けるようになるまで半年は欲しいところ。
1ヶ月2ヶ月では、体力作るのと基本の型を始めたばかりでしょう。基本の型を一つ二つ「こなせる」だけでも、かなり大変です。

それに合わせた身体に作り替えなきゃ、ですからねー。
若いから半年程度で済むってレベルです。
  • 投稿者: 猫の人
  • 男性
  • 2025年 05月21日 00時35分
感想ありがとうございます。
コツコツと時間をかけるしかありませんからね。
探索者としてのアドバイスはともかく、鍛錬については道場を紹介した方が良いのでは?
余計な負担もないし、道場は月謝が入るし、後輩達も経験豊富な指導者に教われるし。
三方よしだと思いますが。
  • 投稿者: 盆暗男
  • 2025年 05月20日 22時31分
感想ありがとうございます。
継続的に教えるのは難しいでしょうから、基礎だけは教えるって感じですかね。
おそらく周りの数がさみしくなった運動部の人達は体育祭でトンデモな演舞を魅せつけて話題・注目を独占した部活の者達がグラウンドに現れて運動をしているのでなんだかんだでチラチラと見ていそう。

というか後輩達が先輩達の能力も見せて欲しいといわれて軽く100m走でもして文字通り改めて次元が違うレベルをこの場にいる全員に見せ付ける展開とかにはならないで欲しいな。
主にトラブル回避のためにさ。
  • 投稿者: sola
  • 2025年 05月20日 21時40分
感想ありがとうございます。
もしかしてアイツらは……って遠目で見ているのはありそうですよね。
後輩達やその家族とついでに教師達はNES3人の実力や最近の探索者事情等について詳しく知らないから指導法について色々と話し合って事が大きくなりそうな感じになってるんだよね。

だからといって細かく説明したら全員にショックを与えそうで不動産の方々の時みたいに合間合間で時間をかけていった方が良い気がする。
  • 投稿者: sola
  • 2025年 05月20日 19時36分
感想ありがとうございます。
一気に出すには重い情報ばかりですからね。
妹の心配がそろそろ食傷気味。心配なのはわかるけど散々諭されてるのに気をつけてねくらいで済まされないなはちょっと。
  • 投稿者: 水無月
  • 2025年 05月16日 09時36分
感想ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [890]
↑ページトップへ